[PR] スポンサードリンク

パークホームズ文京本郷通り

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成:「==物件概要== *所在地:東京都文京区向丘一丁目14番1他2筆(地番) *交通: #東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩3分 #都営三...」)
     
    1行目: 1行目:
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:東京都文京区向丘一丁目14番1他2筆(地番)
    +
    *所在地:[[東京都]][[文京区]]向丘一丁目14番1他2筆(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    #東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩3分   
    +
    #東京メトロ[[南北線]] 「本駒込」駅 徒歩3分   
    #都営三田線 「白山」駅 徒歩5分
    +
    #都営[[三田線]] 「白山」駅 徒歩5分
     
    *総戸数:35戸(事業協力者住戸10戸を含む)
     
    *総戸数:35戸(事業協力者住戸10戸を含む)
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上13階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上13階建
    13行目: 13行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *ここは狭小プラン&柱食い込みまくりで、ちょっと幻滅した。二層吹き抜けのエントランスでプランの不味さをカバーするとこなんか、スミフそっくりだね。ついに三井もここまで来たか…。
     +
    **確かに今UPされている間取りは全て悪い部類ですね。
     +
    *三井が3ldk65平米に手を出すとは…。ここは単価高くなりますよ~ってことですかね笑
     +
    **ザレジデンスが付かないのでそこまで高くならないのでは?
     +
    ***間取りは土地の形状や広さからして仕方ないのでしょう。 立地は利便性が高そうなんですけれどね。 そういう土地はモリモトやオプレジが強いですが、ついに三井が手を出したというのは感慨深いです。 グレード的にも抑えてくるんじゃないかな。 発想の転換で、このような用地でも三井ブランドに住める、と思えばよいのかもしれません。
     +
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    19行目: 24行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *現地見ましたが、デザインが格好いいですね。目立ってます。ただ、三井で65平米の3LDKって珍しい気がします。
     +
    **広い部屋はないんだね。
     +
    *ほぼ完成後販売だとすると間取り変更は難しそう。 外観・エントランスは良くても「住まう」イメージが湧いてこない。 現地でカバーが外れて見えた「マンション出入口」の奥行きが浅いと 感じた。
     +
    *主寝室の戸境壁が乾式壁… 配慮が足りない設計
     +
    **壁の向こうも主寝室だから。寝相悪くて壁蹴るとかでもなければ問題ないでしょう。パークコート赤坂檜町ザ タワーも主寝室が乾式壁ですよ。
     +
    ***乾式壁の物件いくらでもあるのになんで特定してんだろw ま、向こうの寝相が悪かったり生活パターンが違くて掃除でガンガンやられたら最悪ですけどね。 戸境壁は湿式がいいな〜って消費者として要望してるんです。
     +
    ****上下階で戸数を変えるとと、戸境壁の位置が変わるからコンクリ壁に出来ないんじゃないですか?
     +
    *****ご指摘の通りです。乾式壁は柔軟なプランニングと軽い躯体が実現できるので設計する人間から好まれます。タワーは乾式壁がマストですし、低層でも軽くすることで柱を細く少なく効率的な居室配置ができるので、防音性の向上に伴って高額物件でも乾式壁を積極的に使う売主が増えてますね。三井さんが代表格かと。
     +
    ******その割には柱の食い込みがキツイという
     +
    *******ここのマンションも乾式なのかあ・・・。都心のマンションを見てるのですが、乾式壁が増えてますよね。間取りを見ると柱もがっつりあるw
     +
    *南東隣地側にほとんど開口部がないのは良心的ですね。将来ビルが建っても影響が少ないように配慮してる。
     +
     
     +
     
     +
     
     +
    <gallery>
     +
    Image:20180616パークホームズ文京本郷通り.jpg|マンション出入口の工事状況(2018年6月16日撮影)
     +
    </gallery>
     +
     
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場:敷地内平面 4台(来客用駐車場1台、身障者用駐車場1台を含む)
     +
    *駐輪場:35台
     +
    *バイク置場:4台
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    28行目: 52行目:
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取:2LDK~3LDK
     +
    *面積:54.71平米~75.17平米
     +
    *Dタイプ、洋室1のclosetは奥行がなくてハンガーが入らないですね。。(-_-;)
     +
    *部屋のカタチがカクカクしてて使い難そう。収納小さいのももうちょっと何とかならないのかな
     +
    *柱が極力室内に飛び出ない様に頑張りました、という設計者の悲鳴が聞こえるような間取りだね。最近はそういう配慮すらしていない物件が増えたから、ここがマシに見える。
     +
    *間取りを見ても玄関と廊下の境界がどのようになっているのかがわかりません。
     +
    *サービススペースとは、どんな使い方をする場所なんですか?サービスルーム=納戸とは違うのでしょうか?
     +
    **サービススペースは室外機置き場じゃないでしょうか。
     +
    *4畳の部屋って何に使うの?収納も申し訳程度しかないけど。
     +
    *リビングダイニングは13m2と広めになっていますが、凹凸になっているのが家具の配置に困りそうな部分かな。バルコニーがとても小さいので、外に洗濯物が干せないのが残念。洗濯機は乾燥機付きが重要そうですね。育ちざかりの子供がいると、どうしてもドラム式乾燥機1回だけでは洗濯物も仕上がらないですから、ファミリー向きではないのかなと思いました。
     +
    *主寝室も入口1畳分はデッドスペースだから賞味5.5畳。苦労の跡は伺えるが収納の少なさも含めいろいろ微妙。こういう間取りは購入を決める前にどこに何を置くか具体的にシミュレートした方がいいね。
     +
     
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    37行目: 72行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *用途地域:商業地域、第1種住居地域
     +
    *好立地ですね。地下鉄駅近いので注目する人少ないかもだけど、バスで御茶ノ水・秋葉原にもすぐ出れる
     +
     
     +
     
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    47行目: 85行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
     +
     +
    23ku/634627/39

    2018年6月18日 (月) 13:56時点における版

    物件概要

    1. 東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩3分
    2. 都営三田線 「白山」駅 徒歩5分
    • 総戸数:35戸(事業協力者住戸10戸を含む)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上13階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2018年09月予定
    • 売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
    • 施工:東洋建設株式会社
    • 管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

    価格・コスト・販売時状況

    • ここは狭小プラン&柱食い込みまくりで、ちょっと幻滅した。二層吹き抜けのエントランスでプランの不味さをカバーするとこなんか、スミフそっくりだね。ついに三井もここまで来たか…。
      • 確かに今UPされている間取りは全て悪い部類ですね。
    • 三井が3ldk65平米に手を出すとは…。ここは単価高くなりますよ~ってことですかね笑
      • ザレジデンスが付かないのでそこまで高くならないのでは?
        • 間取りは土地の形状や広さからして仕方ないのでしょう。 立地は利便性が高そうなんですけれどね。 そういう土地はモリモトやオプレジが強いですが、ついに三井が手を出したというのは感慨深いです。 グレード的にも抑えてくるんじゃないかな。 発想の転換で、このような用地でも三井ブランドに住める、と思えばよいのかもしれません。


    交通

    構造・建物

    • 現地見ましたが、デザインが格好いいですね。目立ってます。ただ、三井で65平米の3LDKって珍しい気がします。
      • 広い部屋はないんだね。
    • ほぼ完成後販売だとすると間取り変更は難しそう。 外観・エントランスは良くても「住まう」イメージが湧いてこない。 現地でカバーが外れて見えた「マンション出入口」の奥行きが浅いと 感じた。
    • 主寝室の戸境壁が乾式壁… 配慮が足りない設計
      • 壁の向こうも主寝室だから。寝相悪くて壁蹴るとかでもなければ問題ないでしょう。パークコート赤坂檜町ザ タワーも主寝室が乾式壁ですよ。
        • 乾式壁の物件いくらでもあるのになんで特定してんだろw ま、向こうの寝相が悪かったり生活パターンが違くて掃除でガンガンやられたら最悪ですけどね。 戸境壁は湿式がいいな〜って消費者として要望してるんです。
          • 上下階で戸数を変えるとと、戸境壁の位置が変わるからコンクリ壁に出来ないんじゃないですか?
            • ご指摘の通りです。乾式壁は柔軟なプランニングと軽い躯体が実現できるので設計する人間から好まれます。タワーは乾式壁がマストですし、低層でも軽くすることで柱を細く少なく効率的な居室配置ができるので、防音性の向上に伴って高額物件でも乾式壁を積極的に使う売主が増えてますね。三井さんが代表格かと。
              • その割には柱の食い込みがキツイという
                • ここのマンションも乾式なのかあ・・・。都心のマンションを見てるのですが、乾式壁が増えてますよね。間取りを見ると柱もがっつりあるw
    • 南東隣地側にほとんど開口部がないのは良心的ですね。将来ビルが建っても影響が少ないように配慮してる。



    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 駐車場:敷地内平面 4台(来客用駐車場1台、身障者用駐車場1台を含む)
    • 駐輪場:35台
    • バイク置場:4台

    設備・仕様

    間取り

    • 間取:2LDK~3LDK
    • 面積:54.71平米~75.17平米
    • Dタイプ、洋室1のclosetは奥行がなくてハンガーが入らないですね。。(-_-;)
    • 部屋のカタチがカクカクしてて使い難そう。収納小さいのももうちょっと何とかならないのかな
    • 柱が極力室内に飛び出ない様に頑張りました、という設計者の悲鳴が聞こえるような間取りだね。最近はそういう配慮すらしていない物件が増えたから、ここがマシに見える。
    • 間取りを見ても玄関と廊下の境界がどのようになっているのかがわかりません。
    • サービススペースとは、どんな使い方をする場所なんですか?サービスルーム=納戸とは違うのでしょうか?
      • サービススペースは室外機置き場じゃないでしょうか。
    • 4畳の部屋って何に使うの?収納も申し訳程度しかないけど。
    • リビングダイニングは13m2と広めになっていますが、凹凸になっているのが家具の配置に困りそうな部分かな。バルコニーがとても小さいので、外に洗濯物が干せないのが残念。洗濯機は乾燥機付きが重要そうですね。育ちざかりの子供がいると、どうしてもドラム式乾燥機1回だけでは洗濯物も仕上がらないですから、ファミリー向きではないのかなと思いました。
    • 主寝室も入口1畳分はデッドスペースだから賞味5.5畳。苦労の跡は伺えるが収納の少なさも含めいろいろ微妙。こういう間取りは購入を決める前にどこに何を置くか具体的にシミュレートした方がいいね。


    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 用途地域:商業地域、第1種住居地域
    • 好立地ですね。地下鉄駅近いので注目する人少ないかもだけど、バスで御茶ノ水・秋葉原にもすぐ出れる


    周辺施設

    [PR] スポンサードリンク

    その他

    掲示板

    23ku/634627/39

    パークホームズ文京本郷通り

    物件概要
    所在地 東京都文京区向丘1丁目14番1他2筆(地番)
    交通 東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩3分
    都営三田線 「白山」駅 徒歩5分
    総戸数 35戸
    [PR] スポンサードリンク