優建築工房

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    4行目: 4行目:
     
    *本社:[[神奈川県]][[厚木市]]妻田西1-20-8
     
    *本社:[[神奈川県]][[厚木市]]妻田西1-20-8
     
    *URL:http://www.yukobo.jp/
     
    *URL:http://www.yukobo.jp/
    *私たち優建築工房は、創業より「環境配慮型設計」をテーマに多くの新築・リフォームを手掛けています。
     
      
      
    43行目: 42行目:
      
      
    ==掲示板==
    +
    ==情報提供元==
     
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/search/%E5%84%AA%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%B7%A5%E6%88%BF 「優建築工房」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/search/%E5%84%AA%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%B7%A5%E6%88%BF 「優建築工房」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9847/ 厚木の優建築工房はどうですか?]
     
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9847/ 厚木の優建築工房はどうですか?]
     +
      
     
    [[category:注文住宅]]
     
    [[category:注文住宅]]
     +
     +
     +
    ikkodate/9847/63-67

    2020年6月17日 (水) 01:25時点における版

    優建築工房.JPG
     

    会社概要


    アフターサービス・保証

    • 今日連絡して、明日というわけではないですが、丁寧にケアして頂いています。


    営業

    • 何のアポもなく突然会社に行きましたが、その時新築の担当者が不在でしたが、他のスタッフが丁寧に対応して下さいました。その後、担当者から連絡があり話が進んでいきました。
    • 打ち合わせをしていく中で自分たちの理想とする形に近づけるよう、上手くこちらの希望や優先順位等引き出して下さいました。
    • 優建築工房に初めてお邪魔した時、”たくさんのハウスメーカーや設計事務所・工務店等見て下さい。それから、決めて下さい。”って言われました。他社の悪口を言う会社もあったのですが、このように仰って頂いたのは優建築工房さんだけでした。
    • 優建築工房さんのファーストプラン&プレゼンテーションはかなり"熱意"が入っています。ファーストプランまでの打合せも丁寧にして下さります。
    • インテリアコーディネーターの方も色々と提案して下さったり、相談にものって下さいました。
    • 間取りの確認・内部仕上げ材の確認⇒ショールーム【キッチン・ユニットバス・トイレ・洗面台】見学⇒サッシ寸法・形状・ガラス種類の打合せ⇒外部・内部の仕様打合せ⇒電気配線図の確認【確認申請提出】⇒照明器具の打合せ⇒最終打合せ⇒承認図確認 という流れでした。1~2週間程度の間隔で、かかった時間は合計2~3ヶ月だったと思います。承認図確認から着工までは約2週間でした。優建築工房さんは"契約"を急かしません。


    施工・設計業者

    • 現場監督の方も、最初は怖そうな印象でしたが、とても気さくな方でした。大工さんもとっても無口でしたが、とても丁寧に仕事をして頂けました。現場はとってもとっても綺麗でした。
    • 珪藻土の仕上げはとっても綺麗でした。担当の左官屋さんはとても気さくで、仕事も丁寧でした。
    • 壁紙の仕上げやキッチンカウンター等のウレタン仕上げは少々雑かな?と思う箇所があります。職人さんや使用する材料にもよるかと思います。
    • 引渡し時のクリーニングも雑かな?と思いました。逆に床下はとっても綺麗でした。


    [PR] スポンサードリンク

    価格・コスト

    • うちの場合は坪単価は約60万円でした。
    • 優さんは、あえて坪いくら・・・というのを設けていないと聞きましたし、標準仕様的なものもないそうです。
    • 土地と建物以外の費用は、事務手数料(設計+確認申請等)は20万円、照明(取付工事費含)は26万円、水道(利用加入料+負担金)は25万円、外構工事は135万円でした。


    建物・構造

    • 自然素材:MSDS(製品安全データシート)に基づいた検証を実施し、安全性が認められたものだけを使用。
    • 住み心地についてはとっても快適です。無垢の床や珪藻土の壁は思った以上にサラッとしていて、梅雨の時期でも快適でした。
    • 断熱については普通の断熱です。でも、風が通るように設計して頂いたので、夏はとっても涼しいです。


    設備・仕様

    • オーダー家具を制作


    情報提供元


    ikkodate/9847/63-67

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年08月28日
    いよいよ第一期販売スタートです!!

    販売スケジュール:2023年9月7日登録受付開始 
    登録受付期間:2023年9月7日(木)~9月9日(土) 
    抽選日:2023年9月15日(金) 
    販売戸数:60戸 
    販売価格:10,900万円~20,500万円 
    最多価格帯:16,000万円台(14戸)(1,000万円単位) 
    間取り:2LD・K~3LD・K 
    専有面積:54.92m2~88.44m2 

    管理費(月額)29,375円~46,425円 
    修繕積立金(月額)11,720円~18,880円 

    駐車場:316台(本再開発組合員分34台含む)(月額)35000円~50000円 
    自転車置場:1152台(本再開発組合員分126台含む)(月額)300円~2500円 
    バイク置場:44台(本再開発組合員分5台含む)(月額)4000円~5000円

    私なりに販売開始直前のアドバイスをさせていただければと思います。

    【投資家の方】

    買って損をするような物件ではないと考えます。
    ただ、あくまで投資先の一つとして考えられる方でないとおすすめはできません。
    つまり、完全投資ならもっともっといい選択肢があるということです。
    そのもっともっといい選択肢も購入しつつこちらも購入ということであればおすすめですが区分は1件のみしか投資しないという方が一本釣りするほどではないでしょう。

    例えばですが近年でいくとパークタワー勝どき、パークタワー西新宿、ワールドタワーレジデンスなど明らかに投資としても購入すべき物件も買ってきた方がさらに裾を広げる先としてはおすすめとなります。
    何も持っていない方が1軒目の投資先として買うほどではないけども他も買っているのであればいいですね~というレベルです。

    【実需の方】

    池袋(東側)に住みたくて予算届くなら何の迷いもいらないのではないでしょうか。資産性がどうだとかはさておき池袋に住みたい方からすれば最高の物件だと思います。
    もちろん南方位の抜け感にこだわる方は来年には出てきそうな野村棟を待つのもありでしょう。

    ランニングコストは重たいですがそれを重たく感じる方がいるとは思えない本体価格ですし、タワマンらしいサービスもあるわけでコストパフォーマンスが悪いというわけではありません。

    【分譲マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    【分譲賃貸マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    中層階 約71㎡ 月額39万円 ㎡単価月額約5500円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    高層階 約60㎡ 月額378000円 ㎡単価月額約6300円

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    グランドシティタワー池袋

    [PR] スポンサードリンク