マッケンジーハウス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    1行目: 1行目:
    ==概要==
    +
    ==会社概要==
    *所在地:[[神奈川県]][[平塚市]]錦町2-16
    +
    *社名:株式会社マッケンジーハウス
    *URL:http://www.mackenzie.co.jp/
    +
    *本社:[[神奈川県]][[平塚市]]錦町2-16
    *会社名:株式会社マッケンジーハウス
    +
    *URL:http://www.mackenzie.co.jp/
     +
     
     +
     
     +
    ==価格・コスト==
     +
     
     +
     
     +
    ==アフターサービス・保証==
     +
    *スタッフさんの数はどれくらいですか?公式ホームページの会社概要によれば従業員数が46名となっておりますがアフター担当者は何人くらいでしょう。アフター対応の速さと満足度など、実際に建てられた方の体験談をお聞きしたいです。
     +
     
     +
     
     +
    ==営業==
     +
     
     +
     
     +
    ==入居者==
     +
    *数年前に建てました。出すものと言えば、突拍子もないいわゆる「デザイナーハウス」みたいなものばかり。マイホームデザイナーで自分で書いていって、色々意見を求めても、プロらしい意見は出てきません。コンセントの位置、照明の配分・・・・、どれをとっても、なにもヒントが得られなかった。施工は施工で、基礎の配筋が法律違反ではないにせよ違っていたり、土台の木が平気で割れていたり、指定している材料と使用材料が違ったり、住宅設備が打ち合わせしたものと違ったり・・・販売と、施工で風通しが悪そうで、建築数が増えてきているので、とりあえずやっつければいい、という感じでした。玄関タイルの目地や、風呂場のコーキング、窓枠のねじぐらいまともにやれ、素人じゃないんだから。残念ながら私の収入では次回はないと思いますが、次回は周りのメーカーさん100万違っても建てない。しかも、割と安くはないですよ。営業も言ってます。それでこの仕上がりじゃあ、納得できない・・・
     +
     
     +
     
     +
    ==建物・構造==
     +
    *マッケンジーで建てました。構造は木造で標準レベルだと思います。標準仕様の断熱では暑い、寒いあると思いますが、アパート等で暮らしていた方からすれば全然満足すると思います。耐震については安心です。標準でお風呂がサザナ、キッチンがアレスタ、洗面がオクターブを選べたのは良かったです。トイレはタンク有りが標準なのでタンクレスにしたいとなるとプラスです。大手メーカーより確実に安いので、オプションになるようなものも多く取り入れられましたし、大手とは違い、間取りや仕様などとても融通が効きます。施主支給も多かったですが大工さんが取り付けしてくれました。大手の場合は標準で色々設備が整ってますが高く、融通が効かないので契約後にやりたいと思っていたことができないことが多々ありますが、地元の工務店やあまり大きくないところであれば差額さえ払えばなんでもできます!私の場合建物価格が大手で見積もった際3600万でしたが、マッケンジーで同じ仕様ですと1950万でした。もちろん大手は全館空調や床暖等がついていたので高いのもありますがこれだけ差が出るとなると、マッケンジーを選びました。建築中の近隣への配慮が足りないと多々コメントで見かけますが、私達は特に問題がなかったのと、万が一配慮が足りないのであればこれから住む私達が建築中から近隣に挨拶行ったりしてご迷惑をおかけしますと人柄良く丁寧に接すれば問題ないのかなと思います。
     +
     
     +
     
     +
    ==設備・仕様==
     +
     
      
     
    ==評判==
     
    ==評判==
    8行目: 30行目:
     
    *同じく対応が最悪でした。パンフレットは煙草臭くて、見れたもんじゃなかった。しかもそれが原因で他のHMに決めたら、営業がうちで買ってくれるんじやなかったんですか?うちなら土地の手数料を値引きできたのに。等々嫌味の連発。ホント、最悪ですよ。  
     
    *同じく対応が最悪でした。パンフレットは煙草臭くて、見れたもんじゃなかった。しかもそれが原因で他のHMに決めたら、営業がうちで買ってくれるんじやなかったんですか?うちなら土地の手数料を値引きできたのに。等々嫌味の連発。ホント、最悪ですよ。  
     
    *職人の質が悪すぎ住宅密集地なのにラジオ大音量で足場職人はガラ悪いし工事を始めるときも近所にあいさつなしポストにチラシほうりこんだだけ最悪  
     
    *職人の質が悪すぎ住宅密集地なのにラジオ大音量で足場職人はガラ悪いし工事を始めるときも近所にあいさつなしポストにチラシほうりこんだだけ最悪  
    *すぐ隣でマッケンジーハウスの施工をしている家に住んでいます。家を建てる際、施工会社の選択に当たっては主人任せで、いわゆる有名工務店ばかり探していることに不満を抱いていたものですが、今思えば、それで良かったんだと、胸をなでおろしています。三流の会社には、三流の人間しか集まらないし、三流以下の仕事しかできないんだ、とゆうことを目の当たりにしました。まず、一日中ラジオを大音量で流しっぱなし。休憩時間もそのまま出かけてしまいます。そして、信じられないことですが、作業後や休みの日にもやって来て、建築中の建物の中で好き勝手にいすわり、一日すごしてゆくような作業員までいます。他にも耳を疑うような例はいくらでもあります。建築途中とはいえ、深夜に人が勝手に出入りしていたような家に、それとも知らず、決して安いとは言えない金額を出して住むことになる人を、気の毒に思わずにはいられません。無名の会社がすべて悪質な業者とゆうわけではないことはもちろんですが、マッケンジーハウスとマイトレジャーに関しては、かなり質の悪い業者といわざるをえません。  
    +
    *すぐ隣でマッケンジーハウスの施工をしている家に住んでいます。家を建てる際、施工会社の選択に当たっては主人任せで、いわゆる有名工務店ばかり探していることに不満を抱いていたものですが、今思えば、それで良かったんだと、胸をなでおろしています。三流の会社には、三流の人間しか集まらないし、三流以下の仕事しかできないんだ、とゆうことを目の当たりにしました。まず、一日中ラジオを大音量で流しっぱなし。休憩時間もそのまま出かけてしまいます。そして、信じられないことですが、作業後や休みの日にもやって来て、建築中の建物の中で好き勝手にいすわり、一日すごしてゆくような作業員までいます。他にも耳を疑うような例はいくらでもあります。建築途中とはいえ、深夜に人が勝手に出入りしていたような家に、それとも知らず、決して安いとは言えない金額を出して住むことになる人を、気の毒に思わずにはいられません。無名の会社がすべて悪質な業者とゆうわけではないことはもちろんですが、マッケンジーハウスとマイトレジャーに関しては、かなり質の悪い業者といわざるをえません。
    ==価格==
    +
    *小田原では勢いのある会社でかなりの物件数をこなしているようです。施工はマイトレジャーという別会社が請け負っており、工事についての苦情はこちらに言ったほうがよさそうです。うちの近所でも職人たちの目に余る行動、近所を無視した工事には本当に困りました。他のお宅の工事はある程度のマナーは守られていたので余計に目立ちました。
     +
    *実際マッケンジーで建てたけど、営業の人も良かったけど、完全自由設計だから気に入った建物ができましたよ。大工さんも親切で色々教えてくれました。口コミにあるようなゴミを捨ててるとかはありませんでした。アフターはマイトレジャーがやってくれますよ
     +
    *実際にマッケンジーで建てました。マッケンジーの営業の方やマイトレジャーのデザイナーさんなどもとても良くしてくださり、アフターの担当の方もすごく親切丁寧で、今のところ満足しています。建てている間も、担当して下さった大工さんは気さくで親しみやすい方でしたし、お掃除もしっかりとしてから帰られる方で、むしろ周りの他のハウスメーカーさんの方が、後々中が見えなくなるブロックの穴にタバコの吸い殻を捨てていたり、ゴミを散らかして帰っていたので不快でした。
     +
    *マッケンジーハウスで建てましたが、営業の方も設計の方も、工事の方もいろいろ対応してくださり、今のところ非常に満足してます。私はカタログをいただき、ショールームで選びましたよ。
     +
    *私は20年くらい前にマッケンジーハウスさんと建築の契約をしました。いまだに関係は良好です。最近のマッケンジーさんの建物は性能も良く、デザインも良いので、再建築する際にはまた、お願いするつもりです。湘南地域では1番オススメだと私は思います。
     +
    *五年ほど前に注文住宅を建てていただきましたが今のところ不具合なしです、土地の購入も一緒に頼みましたがトラブルありませんでした、ちなみに小田原市です。ローンなどもアドバイスくれて結構親切ですよ、これからもおせわになることあるかもですがよろしくお願いします
     +
    *マッケンジーで建てましたよ。途中で設計士さんが変わりましたが、現在の家に住んで3年になりますが、とても気に入っています。営業の人も無理難題に答えてくれてとてもやる気のある人でしたよ。地元の工務店って感じなので、大手メーカーとは比べると違うと思いますが、満足しています。
     +
     
      
    ==入居者==
     
    *数年前に建てました。出すものと言えば、突拍子もないいわゆる「デザイナーハウス」みたいなものばかり。マイホームデザイナーで自分で書いていって、色々意見を求めても、プロらしい意見は出てきません。コンセントの位置、照明の配分・・・・、どれをとっても、なにもヒントが得られなかった。施工は施工で、基礎の配筋が法律違反ではないにせよ違っていたり、土台の木が平気で割れていたり、指定している材料と使用材料が違ったり、住宅設備が打ち合わせしたものと違ったり・・・販売と、施工で風通しが悪そうで、建築数が増えてきているので、とりあえずやっつければいい、という感じでした。玄関タイルの目地や、風呂場のコーキング、窓枠のねじぐらいまともにやれ、素人じゃないんだから。残念ながら私の収入では次回はないと思いますが、次回は周りのメーカーさん100万違っても建てない。しかも、割と安くはないですよ。営業も言ってます。それでこの仕上がりじゃあ、納得できない・・・
     
     
    ==その他==
     
    ==その他==
      
    ==掲示板==
    +
     
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/search/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9 「マッケンジーハウス」についての口コミ掲示板]
    +
    ==情報提供元==
     +
    *[https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/ 「マッケンジーハウス」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧]
     +
    *[https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9803/ マッケンジーハウスをご存知ですか?]
     +
     
      
     
    [[category:注文住宅]]
     
    [[category:注文住宅]]
     +
     +
     +
    ikkodate/9803/99-231

    2022年3月18日 (金) 00:02時点における最新版

    会社概要[ ]


    価格・コスト[ ]

    アフターサービス・保証[ ]

    • スタッフさんの数はどれくらいですか?公式ホームページの会社概要によれば従業員数が46名となっておりますがアフター担当者は何人くらいでしょう。アフター対応の速さと満足度など、実際に建てられた方の体験談をお聞きしたいです。


    営業[ ]

    入居者[ ]

    • 数年前に建てました。出すものと言えば、突拍子もないいわゆる「デザイナーハウス」みたいなものばかり。マイホームデザイナーで自分で書いていって、色々意見を求めても、プロらしい意見は出てきません。コンセントの位置、照明の配分・・・・、どれをとっても、なにもヒントが得られなかった。施工は施工で、基礎の配筋が法律違反ではないにせよ違っていたり、土台の木が平気で割れていたり、指定している材料と使用材料が違ったり、住宅設備が打ち合わせしたものと違ったり・・・販売と、施工で風通しが悪そうで、建築数が増えてきているので、とりあえずやっつければいい、という感じでした。玄関タイルの目地や、風呂場のコーキング、窓枠のねじぐらいまともにやれ、素人じゃないんだから。残念ながら私の収入では次回はないと思いますが、次回は周りのメーカーさん100万違っても建てない。しかも、割と安くはないですよ。営業も言ってます。それでこの仕上がりじゃあ、納得できない・・・


    建物・構造[ ]

    • マッケンジーで建てました。構造は木造で標準レベルだと思います。標準仕様の断熱では暑い、寒いあると思いますが、アパート等で暮らしていた方からすれば全然満足すると思います。耐震については安心です。標準でお風呂がサザナ、キッチンがアレスタ、洗面がオクターブを選べたのは良かったです。トイレはタンク有りが標準なのでタンクレスにしたいとなるとプラスです。大手メーカーより確実に安いので、オプションになるようなものも多く取り入れられましたし、大手とは違い、間取りや仕様などとても融通が効きます。施主支給も多かったですが大工さんが取り付けしてくれました。大手の場合は標準で色々設備が整ってますが高く、融通が効かないので契約後にやりたいと思っていたことができないことが多々ありますが、地元の工務店やあまり大きくないところであれば差額さえ払えばなんでもできます!私の場合建物価格が大手で見積もった際3600万でしたが、マッケンジーで同じ仕様ですと1950万でした。もちろん大手は全館空調や床暖等がついていたので高いのもありますがこれだけ差が出るとなると、マッケンジーを選びました。建築中の近隣への配慮が足りないと多々コメントで見かけますが、私達は特に問題がなかったのと、万が一配慮が足りないのであればこれから住む私達が建築中から近隣に挨拶行ったりしてご迷惑をおかけしますと人柄良く丁寧に接すれば問題ないのかなと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様[ ]

    評判[ ]

    • なんだかんだ言っても、所詮は不動産屋さんです。不誠実な会社ではないと思いますが、家にこだわりがあるならよく考えたほうがいいと思います。しょっちゅう営業の求人広告が出ていて、未経験者歓迎!!その人達に建築の専門知識があるとは思えません…
    • 同じく対応が最悪でした。パンフレットは煙草臭くて、見れたもんじゃなかった。しかもそれが原因で他のHMに決めたら、営業がうちで買ってくれるんじやなかったんですか?うちなら土地の手数料を値引きできたのに。等々嫌味の連発。ホント、最悪ですよ。
    • 職人の質が悪すぎ住宅密集地なのにラジオ大音量で足場職人はガラ悪いし工事を始めるときも近所にあいさつなしポストにチラシほうりこんだだけ最悪
    • すぐ隣でマッケンジーハウスの施工をしている家に住んでいます。家を建てる際、施工会社の選択に当たっては主人任せで、いわゆる有名工務店ばかり探していることに不満を抱いていたものですが、今思えば、それで良かったんだと、胸をなでおろしています。三流の会社には、三流の人間しか集まらないし、三流以下の仕事しかできないんだ、とゆうことを目の当たりにしました。まず、一日中ラジオを大音量で流しっぱなし。休憩時間もそのまま出かけてしまいます。そして、信じられないことですが、作業後や休みの日にもやって来て、建築中の建物の中で好き勝手にいすわり、一日すごしてゆくような作業員までいます。他にも耳を疑うような例はいくらでもあります。建築途中とはいえ、深夜に人が勝手に出入りしていたような家に、それとも知らず、決して安いとは言えない金額を出して住むことになる人を、気の毒に思わずにはいられません。無名の会社がすべて悪質な業者とゆうわけではないことはもちろんですが、マッケンジーハウスとマイトレジャーに関しては、かなり質の悪い業者といわざるをえません。
    • 小田原では勢いのある会社でかなりの物件数をこなしているようです。施工はマイトレジャーという別会社が請け負っており、工事についての苦情はこちらに言ったほうがよさそうです。うちの近所でも職人たちの目に余る行動、近所を無視した工事には本当に困りました。他のお宅の工事はある程度のマナーは守られていたので余計に目立ちました。
    • 実際マッケンジーで建てたけど、営業の人も良かったけど、完全自由設計だから気に入った建物ができましたよ。大工さんも親切で色々教えてくれました。口コミにあるようなゴミを捨ててるとかはありませんでした。アフターはマイトレジャーがやってくれますよ
    • 実際にマッケンジーで建てました。マッケンジーの営業の方やマイトレジャーのデザイナーさんなどもとても良くしてくださり、アフターの担当の方もすごく親切丁寧で、今のところ満足しています。建てている間も、担当して下さった大工さんは気さくで親しみやすい方でしたし、お掃除もしっかりとしてから帰られる方で、むしろ周りの他のハウスメーカーさんの方が、後々中が見えなくなるブロックの穴にタバコの吸い殻を捨てていたり、ゴミを散らかして帰っていたので不快でした。
    • マッケンジーハウスで建てましたが、営業の方も設計の方も、工事の方もいろいろ対応してくださり、今のところ非常に満足してます。私はカタログをいただき、ショールームで選びましたよ。
    • 私は20年くらい前にマッケンジーハウスさんと建築の契約をしました。いまだに関係は良好です。最近のマッケンジーさんの建物は性能も良く、デザインも良いので、再建築する際にはまた、お願いするつもりです。湘南地域では1番オススメだと私は思います。
    • 五年ほど前に注文住宅を建てていただきましたが今のところ不具合なしです、土地の購入も一緒に頼みましたがトラブルありませんでした、ちなみに小田原市です。ローンなどもアドバイスくれて結構親切ですよ、これからもおせわになることあるかもですがよろしくお願いします
    • マッケンジーで建てましたよ。途中で設計士さんが変わりましたが、現在の家に住んで3年になりますが、とても気に入っています。営業の人も無理難題に答えてくれてとてもやる気のある人でしたよ。地元の工務店って感じなので、大手メーカーとは比べると違うと思いますが、満足しています。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    情報提供元[ ]


    ikkodate/9803/99-231

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク