[PR] スポンサードリンク

ウエリス三浦海岸

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成:「==物件概要== *所在地:神奈川県三浦市南下浦町上宮田1490-1、1490-7他3筆(地番) *交通:京浜急行電鉄久里浜線「三浦海岸」駅...」)
     
     
    (2人の利用者による、間の4版が非表示)
    1行目: 1行目:
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:神奈川県三浦市南下浦町上宮田1490-1、1490-7他3筆(地番)
    +
    [[File:ウエリス三浦海岸 外観完成予想図.png|350px|thumb|ウエリス三浦海岸 外観完成予想図|alt=ウエリス三浦海岸 外観完成予想図]]
    *交通:京浜急行電鉄久里浜線「三浦海岸」駅徒歩1分
    +
    *所在地:[[神奈川県]][[三浦市]]南下浦町上宮田1490-1、1490-7他3筆(地番)
     +
    *交通:京浜急行電鉄[[久里浜線]]「三浦海岸」駅徒歩1分
     
    *総戸数:237戸
     
    *総戸数:237戸
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上16階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上16階建
    11行目: 12行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *実需向きではなさそう、低層と高層で価格差すごいかな?坪単価170くらいでしょうか。
     +
    **オーシャンビューの程度で、価格差はかなり付けてくるでしょうね。
     +
    *私もセカンド狙い。実需でなくセカンドなら、やっぱり文句なしのオーシャンビューの階数を選びたいよね。津波も心配ない高台、駅、スーパーは目の前の立地もGood。逗子葉山の方が好みではあるが、高くて手が出ない。
     +
    **オーシャンビューの部屋とそうでないところの価格差が、格段にありそう。
     +
    *修繕積立金、駐車場代、管理費、どのくらいか気になりますねー。
     +
    *「オンラインプロジェクト説明会」開催予定!
     +
    **説明会視聴しました。マックス坪300くらいですかね。
     +
    ***細かくメモしてないですが、紹介のあった11階のMAXの部屋がそれくらいだったような気がするので、一番高い最上階の部屋は、坪330をゆうに超えてくるような気がします。勿論、マンション全体の平均は、リーズナブルな値に落ち着くでしょうが、オーシャンビューの特等席は、実需よりお金持ちのセカンド需要により、気に入れば予算は伸びると踏んで、高値追求するのでは。案内会の反応次第のところはあるでしょうけど。
     +
    ****O-Aタイプ(86.14平米 約26坪)が「オーシャンビュー 11階」で7,300万円台~だったような気がします。(坪280万円強)
     +
    *****いずれにしても、この都心から離れた立地で坪300前後とは、凄い時代です。でも、デフレ時代で逆に感覚が麻痺してただけで、本当はこれくらいが普通なのかも。(そもそも、都内一等地で普通のサラリーマンが新築マンションを買えていたことの方が異常だった?)
     +
    *何となく、低層階と上層階の価格差が普通より大きい感じがしますね。勿論、景観の問題が大きいと思いますが、居住者間の不協和音が発生しそうな感じも。。。
     +
    *オーシャンビューでも4000万円台で買える3LDKもありましたよ!他のエリアから見ればかなり割安になりますね。人気物件になりそうですね。
     +
    *海は歩いてすぐなんで見たい時は海行けばいいんで線路沿いの割安な部屋を狙うのがありな気がする。価格次第ですが。
     +
    *モデルルームの見学、かなりにぎわっているようですね。満席ってことはなかなか見学も難しそうかな。
     +
    **すでに200件以上の予約らしいですね。私も年末に予約取れたので楽しみにしています。
     +
    *マンションギャラリー見てきました。6階から戸建ての家の屋根だらけの海ビューです。ベランダは曇りガラスになります。三浦海岸は白い砂浜なので砂浜海ビューは11階あたりからトップ広告のようなビューだと思います。
     +
    **バルコニーのガラスは全てすりガラスですか?公式ホームページのバルコニー完成予想CG(11階)では透明ガラスが採用されているように見えますが、上層階と下層階ではガラスの種類が異なるのでしょうか?
     +
    ***MRにありました。Aはほぼ不透明で白、Bはぼんやり影が見えるかなくらい(彩光はできそう。いわゆるすりガラス)、Cはやや緑がかっていますがクリア、Dはクリアガラスです。透明ガラスは10F以上ですね。
     +
    *モデルルーム見てきました。価格の割にチープな素材やデザインでした。残念。団地のイメージが強い。海側高層階のみ人気があるようですね。駅チカ、海?を重視する方は西側物件がお薦めかな?まあ個人的な意見ですが。
     +
    *先週末にモデルルーム行ってきました。三浦海岸駅は初めておりましたが、駅から物件まで本当に1分ほどです。各階からの眺望はクレーンカメラで撮影したものを合成した画面を見せてもらえます。私は運転できないので、海ビューで駅近の物件を探していましたが、なかなかありません。当初の予算の倍以上なので、今年前期高齢者になりますが、リバースローン組むしかなさそうです。価格は予想より200~300万円ほど高かったです。が、昨今の資材価格の高騰を考えると、仕方ないのかも。厳しいけどチャレンジしてみます。
     +
    **やっと見学できました。確かに混雑してましたね。海が見える部屋は抽選の可能性高そうですね。
     +
    ***海側の10階以上は基本的に埋まっているようですね。既に複数要望の住戸もあるようですが、(単独要望の住戸なら)この後抽選覚悟で突っ込んでくる人がいるかどうかでしょうか、運任せになりそうです。(審査済みの住戸に関してはこれ以上申し込まないよう誘導するとは言っていましたが強制力があるわけではないそうなのでやはり運任せでしょうね)
     +
    ***一方で低層階は応募者が少ないようなので、全体的な人気はネットで見るよりは微妙かもですね。。。あと、色々な設備オプションも微妙で、その選択肢なら新築リフォーム前提だなあ、みたいなものもちらほら。。。
     +
    ****すごい人気でした。上層階はほぼすべて埋まっていました。私は海見なくて良いので関係なかったですが、、それにしても、海が見えない住戸は思っていたよりも安くて先日、申し込んできました。
     +
    *一期が抽選でもまだその次もチャンスあるからまだまだ大丈夫かなと楽観視してます^_^
     +
    *海の見えない線路側の下の方安かったです。70m2で3200万円はかなり魅力的に思います。
     +
    *見てきました。他のウエリスと比較した感想です。駅ちか大規模で魅力的ですが、MOREを述べると
     +
    **材料費を削ってると思います
     +
    **内廊下じゃない、ディスポーザーがない、ドア素材などがチープ
     +
    **海側と海が見えない住戸では同じ間取りで1千万円ほど違います
     +
    **管理内容がまだ詳しく聞けていませんが稼働時間やコスト内訳が気になるところです(運営コストが膨らむことがあるため)
     +
    **AIに尋ねると三浦市は「人口減少や市税収入の減少、高齢化に伴う社会保障費の増加により、財政状況は厳しい状況です」とのことなので、5年後10年後の資産価値が気になります
     +
    ***なのでもう少し安くてもいいのに、とは思いました
     +
    *かなり割安な物件だと思います。地縁のある方には絶好の物件ですね。
     +
    *先着住戸が、50戸あるようですが、人気が今ひとつなのでしょうか?
     +
    **そんなに空いてましたかね。ただ、上層階はほぼ売り切れ。下層階はバラバラと空きが目立つ感じでしたね。下と上で倍近く価格が違うので、駅チカを考えるとそれなりにお得感はあるものの、場所柄せっかくなら感も否めないですよね。。。
     +
    ***こちらの販売のやり方は分かりませんが、要望書は出ていたもの契約まで至らなかったんですかね?
     +
    ****営業さんから登録など手続きで何度も三浦海岸まで足運んでもらうのが大変なので要望じゃない部屋もいっぱい出して先着で買えるようにしたとのことでしたよ。どちらにしろ年明けからで100戸売れてるのは結構すごいんじゃないかと思います。
     +
    *****高層階は抽選の部屋ばかりで全戸の半分以上売れたって聞いた 残ってる眺望良い部屋は見落とされてるような部屋だけだと思う
     +
    *年明け以降、半分程度が契約済みと言うことであれば、売れ行き、好調なのですね。三浦市の人口減少というのはありますが、油壺なども開発されるようですし、良さそうな物件ですね。マンションギャラリーに行ってこようと思います。
     +
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    *通勤電車の混雑状況について、わかる方がいれば教えてください。必ず座れるモーニングウイング号があるようですが、その他の列車でも普通に座れるでしょうか?
     +
    **横浜通勤ならいいけど都内だとキツいですね。リモート勤務メインで週に1回くらいの出社ならこの環境に住んでみたいものです。
     +
    ***ラッシュ時は多分三崎口からでないと難しいと思います。
     +
    ****昔、1つ下りの三崎口駅(始発駅)を利用していました。朝のラッシュ時6:30~8:00くらいは三崎口駅で整列乗車してすぐに座席は埋まっていました。三崎方面や初声、長井方面の住民の最寄り駅なので、結構住んでいます。三浦海岸駅利用客は、一旦下り電車を乗って三崎口駅で整列乗車していた人も多かったです。ラッシュ時にどうしても座りたい場合は、早めに出て一旦下るといいですね。
     +
    *****大変参考になります。三崎口で満席になるんですね…ちょっとショック。定期券を三崎口から購入すれば合法ですね。(みなとみらい線の元町中華街駅、根岸線の大船駅を思い出します。)
     +
    *モーニングウィング号がもう少し本数あればいいんですけどね。7時半品川では早いし、その後が1時間後というのは遅い。
     +
    *駅近で魅力的ですが、三崎口~京急久里浜の京急久里浜線は日中の電車本数を減らされて、20分間隔でしか来なくなりました。個人的にはこの点がネックです・・・。
     +
    **20分間隔なのは平日の昼、12時台と13時台だけじゃん。それだって駅徒歩1分なんだから不便はないけどな~
     +
    ***日中も本数が減って地味に不便になったのですが、もっと厳しいのは終電近い夜の時間帯です。特に真冬は京急久里浜止まりで長い時間待たされてるのが結構辛いです…。それなら横須賀中央のがいいかなとも悩んでいます。
     +
    *なるほど。やはり、普通に毎日都心まで通勤する場合は、ちょっと厳しい立地かも。ところで、通勤時間帯に三浦海岸から乗車し満席だった場合、途中で沢山人が降りて、そこでほぼ座れるといった駅はあるでしょうか?品川まで座れないとなると、結構きつそうです。
     +
    **大量に降りるという点では横浜が1番かと思いますがほぼ確実に座れるとまでは…座ることに重きを置くなら、上の通り三崎口に折り返して並ぶか、久里浜や金沢文庫で一旦降りて始発・増結に乗るべく並ぶしかないような気がします。
     +
    *朝の通勤は三浦海岸から普通に座れますよ。
     +
    *ラッシュ時はお隣三崎口で席はほぼ埋まります。なので列の先頭に並ばなければ座れません。そうすると10分程度早めに駅に着いてスタンバイする必要があり、ただでさえ長い通勤時間がさらに長くなります
     +
     
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    [[File:ウエリス三浦海岸 グランドエントランス完成予想図.png|350px|thumb|ウエリス三浦海岸 グランドエントランス完成予想図|alt=ウエリス三浦海岸 グランドエントランス完成予想図]]
     +
    [[File:ウエリス三浦海岸 オーナーズラウンジ完成予想図.png|350px|thumb|ウエリス三浦海岸 オーナーズラウンジ完成予想図|alt=ウエリス三浦海岸 オーナーズラウンジ完成予想図]]
     +
    *全体計画のデザインのCGからすると、オーシャンコートの7階くらいからオーシャンビューですかね?
     +
    *外廊下は柵なんですね。ちと怖いかも?慣れるのか?
     +
    **それは思った。最上階とか怖いよ。外廊下のタワマン見学で経験済。
     +
     
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    [[File:ウエリス三浦海岸 コミュニティルーム完成予想図.png|350px|thumb|ウエリス三浦海岸 コミュニティルーム完成予想図|alt=ウエリス三浦海岸 コミュニティルーム完成予想図]]
     +
    [[File:ウエリス三浦海岸 オーシャンワークルーム完成予想図(最上階)1.png|350px|thumb|ウエリス三浦海岸 オーシャンワークルーム完成予想図(最上階)1|alt=ウエリス三浦海岸 オーシャンワークルーム完成予想図(最上階)1]]
     +
    [[File:ウエリス三浦海岸 オーシャンワークルーム完成予想図(最上階)2.png|350px|thumb|ウエリス三浦海岸 オーシャンワークルーム完成予想図(最上階)2|alt=ウエリス三浦海岸 オーシャンワークルーム完成予想図(最上階)2]]
     +
    *駅前だから基本的に不要だけど、駐車場ってどうなんだろ?休日は海岸道路をドライブしたいし、、、、
     +
    **駅前にスーパーあるけどドラッグストアとか外食は車必須でしょうね
     +
    ***駐車場台数未定になってますが100%欲しいですよね。できたら平置きか立体自走式で。でも今のご時世だから機械式で60%くらいなんだろうな・・・
     +
    ****この立地で駐車場が敷地内平置き100パーセントなら、超優良物件。価格にもよるが欲しいな
     +
    *****ざっとみると駅前に月極たくさんありすね。下手に機械式なら外の平置きのほうがいいかなとも思いますができれば敷地内の平置きに越したことはないなと。
     +
    *Hp更新の案内が来ていた。全体計画見ると平置き・機械式・自走式ともにあるみたい。実際の完成形と一致している保証はないだろうけど平置きが多そうに見えるから時間のある人は確認してみて
     +
    **機械式と平置きの合わせ技とは言え、この駅の近さでこれだけ駐車場確保できてるのはすごいな、三浦海岸駅前って行ったことないけどそんなに土地安いの?ただ潮風考えると平置きより機械式の方が安心だったりするんかね。オーシャンビューの部屋はそれなりに値段しそうだけど
     +
     
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    26行目: 95行目:
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *最近はコンパクトマンションが多いので、広い間取りのプランまであって選択肢が多いのはいいですね。マンション価格が高騰している中で、駅前でこの価格帯は魅力を感じる反面何かあるの?とちょっと変な勘繰りしてしまうのですが。
     +
    **広さにゆとりがあるのはいいですね。せっかくここに住むならゆったりした広さが欲しいところです。
     +
     
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *'''ショッピング'''
     +
    #京急ストア 三浦海岸店  1分/約50m
     +
    #京急ストア 三浦海岸駅前店  3分/約190m
     +
    #ローソン 三浦海岸駅前店  3分/約220m
     +
    #セブンイレブン 三浦海岸店  6分/約450m
     +
    #DAISO 三浦海岸店  6分/約480m
     +
    #BAYSIDE SHARE 三浦海岸  7分/約540m
     +
    #マホロバ・マインズ三浦  7分/約560m
     +
    #マクドナルド 三浦海岸店  8分/約610m
     +
    #クリエイトエス・ディー 三浦海岸店  8分/約640m
     +
     
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
    +
    *'''教育施設'''
     +
    #上宮田小羊保育園  7分/約520m
     +
    #市立上宮田小学校  7分/約530m
     +
     
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *ここにマンション買うて電車通勤なんだろうしマンション住民で朝混雑するかも
     +
    *三浦市ハザードマップで浸水エリアですね。地階が無いから業者も判ってるんだと思うけど、駐車場はダメだな、救いようが無い
     +
    *ご検討のみなさん、駅ホームからの騒音に関してはどう感じているのでしょうか?1日に上下合わせて180本が行き交う駅ホームがド真前なので、リビングの窓開けて潮風を感じるといった暮らしのイメージがどうも浮かばなくて。。オーシャンビューでも、窓閉め切りでの生活ではちょっと悲しいです。騒音の大きさは70dbオーバーと聞いていますが、みなさん気にされないものなのでしょうか?
     +
    **駅前と言っても全列車停車するから、気にならないレベルじゃないかなーと。工事現場前に音量測定装置?ありましたけど、気にしてませんでした
     +
    ***駅前なので 高層階にいく程 音は大きくなるといってました。海側がホームなので70dBという数値がきになりました。
     +
    *窓空けるとなると駅ホームからの音より潮風のべたつきの方が気になりませんか?
     +
    *近所に住んでるので一言だけ。5時前の始発電車の発着音や、ベル音が気にならない人ならいいと思う。でも快特とかホーン鳴らして入ってくるから未だにビクっとする時ある。ちなみに近所のマンションの上層階に住んでます。
     +
    **これだけ駅に近ければ電車の音やベル音が聞こえても致し方ないように思います。ただ、さすがにこれだけ駅近であればマンションの遮音性能は上げているのではないでしょうか。早朝の電車の発着音は睡眠を妨げられるレベルですか?
     +
    ***駅近マンションは線路沿いのマンションと違って列車が減速する事で騒音が軽減されそうですが、駅構内のアナウンスやベルの音が聞こえてくるんですね。駅徒歩1分の音の響き方はどの程度なのか…京急久里浜線の始発は何時になるんでしょう。
     +
    ****駅前高層マンションに十年ほど住んでいました。最初は駅のアナウンスや電車の通過音が気になりましたが、自然と気にならなくなりました。生活音として慣れると気にならなくなると思ってます。救急車やパトカーなどのサイレンの方が、非日常に近いので気になります。あまり意識しないように考えてます。
     +
     
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
    +
    *'''病院'''
     +
    #栗原耳鼻咽喉科医院  2分/約140m
     +
    #石橋歯科医院  3分/約190m
     +
    #三浦診療所  3分/約200m
     +
    #石田整形外科クリニック  3分/約220m
     +
    #みなみ湘南医院  4分/約270m
     +
    #桜井眼科  4分/約320m
     +
    #三浦中央医院  6分/約480m
     +
    #三浦海岸つばさクリニック  9分/約660m
     +
    #三浦シーサイドクリニック  9分/約700m
     +
    *'''金融機関'''
     +
    #スルガ銀行  2分/約160m
     +
    #湘南信用金庫  2分/約160m
     +
    #横浜銀行ATM  3分/約200m
     +
    #かながわ信用金庫  3分/約240m
     +
    #南下浦郵便局  10分/約730m
     +
    *'''公共・レジャー施設'''
     +
    #三浦海岸駅前交番  2分/約110m
     +
    #南下浦出張所  4分/約280m
     +
    #MF CLUB24  3分/約190m
     +
    #木ノ間公園  3分/約210m
     +
    #カーブス  3分/約240m
     +
    #水深公園  5分/約360m
     +
    #上宮田団地第一公園  5分/約370m
     +
    #島廻り公園  5分/約380m
     +
    #芝原公園  6分/約470m
     +
    #柿ヶ作公園  6分/約480m
     +
    #三浦海岸海水浴場  7分/約550m
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    45行目: 166行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
     +
     +
    yokohama/690992/175

    2024年6月3日 (月) 22:56時点における最新版

    物件概要[ ]

    ウエリス三浦海岸 外観完成予想図
    ウエリス三浦海岸 外観完成予想図
    • 所在地:神奈川県三浦市南下浦町上宮田1490-1、1490-7他3筆(地番)
    • 交通:京浜急行電鉄久里浜線「三浦海岸」駅徒歩1分
    • 総戸数:237戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上16階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2025年10月
    • 売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・株式会社フージャースコーポレーション
    • 施工:鉄建建設株式会社
    • 管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 実需向きではなさそう、低層と高層で価格差すごいかな?坪単価170くらいでしょうか。
      • オーシャンビューの程度で、価格差はかなり付けてくるでしょうね。
    • 私もセカンド狙い。実需でなくセカンドなら、やっぱり文句なしのオーシャンビューの階数を選びたいよね。津波も心配ない高台、駅、スーパーは目の前の立地もGood。逗子葉山の方が好みではあるが、高くて手が出ない。
      • オーシャンビューの部屋とそうでないところの価格差が、格段にありそう。
    • 修繕積立金、駐車場代、管理費、どのくらいか気になりますねー。
    • 「オンラインプロジェクト説明会」開催予定!
      • 説明会視聴しました。マックス坪300くらいですかね。
        • 細かくメモしてないですが、紹介のあった11階のMAXの部屋がそれくらいだったような気がするので、一番高い最上階の部屋は、坪330をゆうに超えてくるような気がします。勿論、マンション全体の平均は、リーズナブルな値に落ち着くでしょうが、オーシャンビューの特等席は、実需よりお金持ちのセカンド需要により、気に入れば予算は伸びると踏んで、高値追求するのでは。案内会の反応次第のところはあるでしょうけど。
          • O-Aタイプ(86.14平米 約26坪)が「オーシャンビュー 11階」で7,300万円台~だったような気がします。(坪280万円強)
            • いずれにしても、この都心から離れた立地で坪300前後とは、凄い時代です。でも、デフレ時代で逆に感覚が麻痺してただけで、本当はこれくらいが普通なのかも。(そもそも、都内一等地で普通のサラリーマンが新築マンションを買えていたことの方が異常だった?)
    • 何となく、低層階と上層階の価格差が普通より大きい感じがしますね。勿論、景観の問題が大きいと思いますが、居住者間の不協和音が発生しそうな感じも。。。
    • オーシャンビューでも4000万円台で買える3LDKもありましたよ!他のエリアから見ればかなり割安になりますね。人気物件になりそうですね。
    • 海は歩いてすぐなんで見たい時は海行けばいいんで線路沿いの割安な部屋を狙うのがありな気がする。価格次第ですが。
    • モデルルームの見学、かなりにぎわっているようですね。満席ってことはなかなか見学も難しそうかな。
      • すでに200件以上の予約らしいですね。私も年末に予約取れたので楽しみにしています。
    • マンションギャラリー見てきました。6階から戸建ての家の屋根だらけの海ビューです。ベランダは曇りガラスになります。三浦海岸は白い砂浜なので砂浜海ビューは11階あたりからトップ広告のようなビューだと思います。
      • バルコニーのガラスは全てすりガラスですか?公式ホームページのバルコニー完成予想CG(11階)では透明ガラスが採用されているように見えますが、上層階と下層階ではガラスの種類が異なるのでしょうか?
        • MRにありました。Aはほぼ不透明で白、Bはぼんやり影が見えるかなくらい(彩光はできそう。いわゆるすりガラス)、Cはやや緑がかっていますがクリア、Dはクリアガラスです。透明ガラスは10F以上ですね。
    • モデルルーム見てきました。価格の割にチープな素材やデザインでした。残念。団地のイメージが強い。海側高層階のみ人気があるようですね。駅チカ、海?を重視する方は西側物件がお薦めかな?まあ個人的な意見ですが。
    • 先週末にモデルルーム行ってきました。三浦海岸駅は初めておりましたが、駅から物件まで本当に1分ほどです。各階からの眺望はクレーンカメラで撮影したものを合成した画面を見せてもらえます。私は運転できないので、海ビューで駅近の物件を探していましたが、なかなかありません。当初の予算の倍以上なので、今年前期高齢者になりますが、リバースローン組むしかなさそうです。価格は予想より200~300万円ほど高かったです。が、昨今の資材価格の高騰を考えると、仕方ないのかも。厳しいけどチャレンジしてみます。
      • やっと見学できました。確かに混雑してましたね。海が見える部屋は抽選の可能性高そうですね。
        • 海側の10階以上は基本的に埋まっているようですね。既に複数要望の住戸もあるようですが、(単独要望の住戸なら)この後抽選覚悟で突っ込んでくる人がいるかどうかでしょうか、運任せになりそうです。(審査済みの住戸に関してはこれ以上申し込まないよう誘導するとは言っていましたが強制力があるわけではないそうなのでやはり運任せでしょうね)
        • 一方で低層階は応募者が少ないようなので、全体的な人気はネットで見るよりは微妙かもですね。。。あと、色々な設備オプションも微妙で、その選択肢なら新築リフォーム前提だなあ、みたいなものもちらほら。。。
          • すごい人気でした。上層階はほぼすべて埋まっていました。私は海見なくて良いので関係なかったですが、、それにしても、海が見えない住戸は思っていたよりも安くて先日、申し込んできました。
    • 一期が抽選でもまだその次もチャンスあるからまだまだ大丈夫かなと楽観視してます^_^
    • 海の見えない線路側の下の方安かったです。70m2で3200万円はかなり魅力的に思います。
    • 見てきました。他のウエリスと比較した感想です。駅ちか大規模で魅力的ですが、MOREを述べると
      • 材料費を削ってると思います
      • 内廊下じゃない、ディスポーザーがない、ドア素材などがチープ
      • 海側と海が見えない住戸では同じ間取りで1千万円ほど違います
      • 管理内容がまだ詳しく聞けていませんが稼働時間やコスト内訳が気になるところです(運営コストが膨らむことがあるため)
      • AIに尋ねると三浦市は「人口減少や市税収入の減少、高齢化に伴う社会保障費の増加により、財政状況は厳しい状況です」とのことなので、5年後10年後の資産価値が気になります
        • なのでもう少し安くてもいいのに、とは思いました
    • かなり割安な物件だと思います。地縁のある方には絶好の物件ですね。
    • 先着住戸が、50戸あるようですが、人気が今ひとつなのでしょうか?
      • そんなに空いてましたかね。ただ、上層階はほぼ売り切れ。下層階はバラバラと空きが目立つ感じでしたね。下と上で倍近く価格が違うので、駅チカを考えるとそれなりにお得感はあるものの、場所柄せっかくなら感も否めないですよね。。。
        • こちらの販売のやり方は分かりませんが、要望書は出ていたもの契約まで至らなかったんですかね?
          • 営業さんから登録など手続きで何度も三浦海岸まで足運んでもらうのが大変なので要望じゃない部屋もいっぱい出して先着で買えるようにしたとのことでしたよ。どちらにしろ年明けからで100戸売れてるのは結構すごいんじゃないかと思います。
            • 高層階は抽選の部屋ばかりで全戸の半分以上売れたって聞いた 残ってる眺望良い部屋は見落とされてるような部屋だけだと思う
    • 年明け以降、半分程度が契約済みと言うことであれば、売れ行き、好調なのですね。三浦市の人口減少というのはありますが、油壺なども開発されるようですし、良さそうな物件ですね。マンションギャラリーに行ってこようと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    • 通勤電車の混雑状況について、わかる方がいれば教えてください。必ず座れるモーニングウイング号があるようですが、その他の列車でも普通に座れるでしょうか?
      • 横浜通勤ならいいけど都内だとキツいですね。リモート勤務メインで週に1回くらいの出社ならこの環境に住んでみたいものです。
        • ラッシュ時は多分三崎口からでないと難しいと思います。
          • 昔、1つ下りの三崎口駅(始発駅)を利用していました。朝のラッシュ時6:30~8:00くらいは三崎口駅で整列乗車してすぐに座席は埋まっていました。三崎方面や初声、長井方面の住民の最寄り駅なので、結構住んでいます。三浦海岸駅利用客は、一旦下り電車を乗って三崎口駅で整列乗車していた人も多かったです。ラッシュ時にどうしても座りたい場合は、早めに出て一旦下るといいですね。
            • 大変参考になります。三崎口で満席になるんですね…ちょっとショック。定期券を三崎口から購入すれば合法ですね。(みなとみらい線の元町中華街駅、根岸線の大船駅を思い出します。)
    • モーニングウィング号がもう少し本数あればいいんですけどね。7時半品川では早いし、その後が1時間後というのは遅い。
    • 駅近で魅力的ですが、三崎口~京急久里浜の京急久里浜線は日中の電車本数を減らされて、20分間隔でしか来なくなりました。個人的にはこの点がネックです・・・。
      • 20分間隔なのは平日の昼、12時台と13時台だけじゃん。それだって駅徒歩1分なんだから不便はないけどな~
        • 日中も本数が減って地味に不便になったのですが、もっと厳しいのは終電近い夜の時間帯です。特に真冬は京急久里浜止まりで長い時間待たされてるのが結構辛いです…。それなら横須賀中央のがいいかなとも悩んでいます。
    • なるほど。やはり、普通に毎日都心まで通勤する場合は、ちょっと厳しい立地かも。ところで、通勤時間帯に三浦海岸から乗車し満席だった場合、途中で沢山人が降りて、そこでほぼ座れるといった駅はあるでしょうか?品川まで座れないとなると、結構きつそうです。
      • 大量に降りるという点では横浜が1番かと思いますがほぼ確実に座れるとまでは…座ることに重きを置くなら、上の通り三崎口に折り返して並ぶか、久里浜や金沢文庫で一旦降りて始発・増結に乗るべく並ぶしかないような気がします。
    • 朝の通勤は三浦海岸から普通に座れますよ。
    • ラッシュ時はお隣三崎口で席はほぼ埋まります。なので列の先頭に並ばなければ座れません。そうすると10分程度早めに駅に着いてスタンバイする必要があり、ただでさえ長い通勤時間がさらに長くなります


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物[ ]

    ウエリス三浦海岸 グランドエントランス完成予想図
    ウエリス三浦海岸 グランドエントランス完成予想図
    ウエリス三浦海岸 オーナーズラウンジ完成予想図
    ウエリス三浦海岸 オーナーズラウンジ完成予想図
    • 全体計画のデザインのCGからすると、オーシャンコートの7階くらいからオーシャンビューですかね?
    • 外廊下は柵なんですね。ちと怖いかも?慣れるのか?
      • それは思った。最上階とか怖いよ。外廊下のタワマン見学で経験済。


    共用施設[ ]

    ウエリス三浦海岸 コミュニティルーム完成予想図
    ウエリス三浦海岸 コミュニティルーム完成予想図
    ウエリス三浦海岸 オーシャンワークルーム完成予想図(最上階)1
    ウエリス三浦海岸 オーシャンワークルーム完成予想図(最上階)1
    ウエリス三浦海岸 オーシャンワークルーム完成予想図(最上階)2
    ウエリス三浦海岸 オーシャンワークルーム完成予想図(最上階)2
    • 駅前だから基本的に不要だけど、駐車場ってどうなんだろ?休日は海岸道路をドライブしたいし、、、、
      • 駅前にスーパーあるけどドラッグストアとか外食は車必須でしょうね
        • 駐車場台数未定になってますが100%欲しいですよね。できたら平置きか立体自走式で。でも今のご時世だから機械式で60%くらいなんだろうな・・・
          • この立地で駐車場が敷地内平置き100パーセントなら、超優良物件。価格にもよるが欲しいな
            • ざっとみると駅前に月極たくさんありすね。下手に機械式なら外の平置きのほうがいいかなとも思いますができれば敷地内の平置きに越したことはないなと。
    • Hp更新の案内が来ていた。全体計画見ると平置き・機械式・自走式ともにあるみたい。実際の完成形と一致している保証はないだろうけど平置きが多そうに見えるから時間のある人は確認してみて
      • 機械式と平置きの合わせ技とは言え、この駅の近さでこれだけ駐車場確保できてるのはすごいな、三浦海岸駅前って行ったことないけどそんなに土地安いの?ただ潮風考えると平置きより機械式の方が安心だったりするんかね。オーシャンビューの部屋はそれなりに値段しそうだけど


    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 最近はコンパクトマンションが多いので、広い間取りのプランまであって選択肢が多いのはいいですね。マンション価格が高騰している中で、駅前でこの価格帯は魅力を感じる反面何かあるの?とちょっと変な勘繰りしてしまうのですが。
      • 広さにゆとりがあるのはいいですね。せっかくここに住むならゆったりした広さが欲しいところです。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • ショッピング
    1. 京急ストア 三浦海岸店  1分/約50m
    2. 京急ストア 三浦海岸駅前店  3分/約190m
    3. ローソン 三浦海岸駅前店  3分/約220m
    4. セブンイレブン 三浦海岸店  6分/約450m
    5. DAISO 三浦海岸店  6分/約480m
    6. BAYSIDE SHARE 三浦海岸  7分/約540m
    7. マホロバ・マインズ三浦  7分/約560m
    8. マクドナルド 三浦海岸店  8分/約610m
    9. クリエイトエス・ディー 三浦海岸店  8分/約640m


    育児・教育[ ]

    • 教育施設
    1. 上宮田小羊保育園  7分/約520m
    2. 市立上宮田小学校  7分/約530m


    周辺環境・治安[ ]

    • ここにマンション買うて電車通勤なんだろうしマンション住民で朝混雑するかも
    • 三浦市ハザードマップで浸水エリアですね。地階が無いから業者も判ってるんだと思うけど、駐車場はダメだな、救いようが無い
    • ご検討のみなさん、駅ホームからの騒音に関してはどう感じているのでしょうか?1日に上下合わせて180本が行き交う駅ホームがド真前なので、リビングの窓開けて潮風を感じるといった暮らしのイメージがどうも浮かばなくて。。オーシャンビューでも、窓閉め切りでの生活ではちょっと悲しいです。騒音の大きさは70dbオーバーと聞いていますが、みなさん気にされないものなのでしょうか?
      • 駅前と言っても全列車停車するから、気にならないレベルじゃないかなーと。工事現場前に音量測定装置?ありましたけど、気にしてませんでした
        • 駅前なので 高層階にいく程 音は大きくなるといってました。海側がホームなので70dBという数値がきになりました。
    • 窓空けるとなると駅ホームからの音より潮風のべたつきの方が気になりませんか?
    • 近所に住んでるので一言だけ。5時前の始発電車の発着音や、ベル音が気にならない人ならいいと思う。でも快特とかホーン鳴らして入ってくるから未だにビクっとする時ある。ちなみに近所のマンションの上層階に住んでます。
      • これだけ駅に近ければ電車の音やベル音が聞こえても致し方ないように思います。ただ、さすがにこれだけ駅近であればマンションの遮音性能は上げているのではないでしょうか。早朝の電車の発着音は睡眠を妨げられるレベルですか?
        • 駅近マンションは線路沿いのマンションと違って列車が減速する事で騒音が軽減されそうですが、駅構内のアナウンスやベルの音が聞こえてくるんですね。駅徒歩1分の音の響き方はどの程度なのか…京急久里浜線の始発は何時になるんでしょう。
          • 駅前高層マンションに十年ほど住んでいました。最初は駅のアナウンスや電車の通過音が気になりましたが、自然と気にならなくなりました。生活音として慣れると気にならなくなると思ってます。救急車やパトカーなどのサイレンの方が、非日常に近いので気になります。あまり意識しないように考えてます。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 病院
    1. 栗原耳鼻咽喉科医院  2分/約140m
    2. 石橋歯科医院  3分/約190m
    3. 三浦診療所  3分/約200m
    4. 石田整形外科クリニック  3分/約220m
    5. みなみ湘南医院  4分/約270m
    6. 桜井眼科  4分/約320m
    7. 三浦中央医院  6分/約480m
    8. 三浦海岸つばさクリニック  9分/約660m
    9. 三浦シーサイドクリニック  9分/約700m
    • 金融機関
    1. スルガ銀行  2分/約160m
    2. 湘南信用金庫  2分/約160m
    3. 横浜銀行ATM  3分/約200m
    4. かながわ信用金庫  3分/約240m
    5. 南下浦郵便局  10分/約730m
    • 公共・レジャー施設
    1. 三浦海岸駅前交番  2分/約110m
    2. 南下浦出張所  4分/約280m
    3. MF CLUB24  3分/約190m
    4. 木ノ間公園  3分/約210m
    5. カーブス  3分/約240m
    6. 水深公園  5分/約360m
    7. 上宮田団地第一公園  5分/約370m
    8. 島廻り公園  5分/約380m
    9. 芝原公園  6分/約470m
    10. 柿ヶ作公園  6分/約480m
    11. 三浦海岸海水浴場  7分/約550m

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    yokohama/690992/175

    ウエリス三浦海岸

    物件概要
    所在地 神奈川県三浦市南下浦町上宮田1490-1、1490-7他3筆(地番)
    交通 京浜急行電鉄久里浜線「三浦海岸」駅徒歩1分
    総戸数 237戸
    [PR] スポンサードリンク