レーベン清瀬ザ・タワー

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (レーベン清瀬THE TOWERへの転送ページ)
     
    (2人の利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
    ==物件概要==
    +
    #REDIRECT [[レーベン清瀬THE TOWER]]
    *所在地:[[東京都]][[清瀬市]]元町一丁目546番14(地番)
     
    *交通:西武[[池袋線]] 「清瀬」駅 徒歩2分
     
    *総戸数:74戸(地権者住戸4戸含む、他管理事務室1戸・店舗2戸)
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上20階建
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:2020年05月中旬予定
     
    *売主:株式会社タカラレーベン
     
    *管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *最上階は~144.06平米のプレミアムプランになるのかな。この部屋は相当高くなりそうな気がしますが。
     
     
     
    ==交通==
     
    *
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *駐車場:24台(平置駐車場3台、機械式駐車場21台(地上5段))
     
    *駐輪場:126台(平置ラック式8台、2段ラック式116台、平置店舗用2台)
     
    *バイク置き場:5台
     
     
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *
     
     
     
    ==間取り==
     
    *間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
     
    **専有面積:62.10平米~144.06平米
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:商業地域
     
    *20階建てというと清瀬では最高層でしょうか。生活はとても便利そうですね。
     
    **「清瀬市最高峰」と案内が出てますね。市内で一番高いマンションに住めるという点がメリットになるんでしょうか。
     
    *西友の隣、元宇都宮病院の跡地ですね。
     
    **隣のUR賃貸団地に15年住んでいましたが、西友の開店時間帯ならば事実上の駅直結で大変便利でした。帰宅時に雷雨とか豪雨でも傘無しでも安心です。
     
    ***駅直結、傘なしでも可、スーパー徒歩1分ということでマンションとしては理想的ですね。
     
    ****都心までもそれほど遠くはないですし、何よりも駅からの距離が近いというのは利便性が高い。病院の跡地なんですね。これはちょっと気になさる方もいるかもしれません。 しかし、これほど駅近のマンションがこの後建設されるかというのもわかりませんし、将来リセールするということを考えても、駅前で所有権で購入するのは資産価値も高いでしょう
     
    *****宇都宮病院は産婦人科でした
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    *駅近なのがやはり魅力。駅前複合商業施設が近いので生活するには困らないですね。図書館が入っているのは個人的には嬉しい。
     
     
     
    ==その他==
     
    *
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *
     
     
     
    tokyo/632465/10-
     
     
     
    tokyo/632465/9
     

    2019年7月12日 (金) 21:36時点における最新版

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク