[PR] スポンサードリンク

クレヴィア茨木

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
     
     
    (他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
    +
    *所在地:[[大阪府]][[茨木市]]上穂積1丁目198-2、199-1(地番)
    *交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
    +
    *交通:[[関西エリア/JR/東海道本線|東海道本線(JR西日本)]] 「茨木」駅 徒歩10分
    *総戸数:0戸
    +
    *総戸数:59戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上7階建
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2017年03月下旬予定
    *売主:
    +
    *売主:伊藤忠都市開発株式会社
    *施工:
    +
    *施工:株式会社イチケン
     +
     
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *値段が少し高いです... 駅2分のプレミストとそんな大差ない。 駅徒歩10分とゆーことも考えたら確定価格もう少し安くしてほしい..
     +
    **価格下げましたね。それでも立地の割に高いですが…
     +
    ***名神茨木インターには近い。悪い立地ではないですが、相場より高くても即決で買うほどの立地でもない。
     +
    ****そうなんですか。この価格帯で値下げしていたのだとは知りませんでした。 駅まで徒歩10分もあり、すごく好立地ということではないので この価格帯では高いなという印象しかありませんでした。 もう少し価格が下がればすぐに完売さるような気がしますが。。。
     +
    *やっぱりちょっとお高い気がしますね。そのせいか、完売していません。
     +
    **高いというけど、ディスポーザーつき、駅近、伊藤忠ということを考えれば相応の値段と思う
     +
     
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    *快速がとまる駅まで10分なので、徒歩で駅まで行けることがメリットと思って入居する人が多いかなと思います。茨木って大阪に住んでいても市内じゃなくて、遠いイメージ。地下鉄ではなくJRで行く場所ですよね。 慣れてしまったらいいのかとも思います。
     +
    **ここは、JR茨木駅(改札)まで最短ルートを通って最低でも15分かかります。絶対に10分では着かないですね。信号も長いですし。。
     +
    ***サクサク歩けば15分はかからないとは思うが、、、 一度自分の足で歩いてみた方がいいのは同意。子連れならもっとかかるだろうし。 自分的には徒歩圏内。男性なら10分弱じゃなかろうか? 通勤に自転車はいらない距離。置き場も予約一杯だし。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *敷地面積:2,227.58m2
     +
    *建築面積:1,006.65m2
     +
    *イメージ図だけでみると、エントランスには高級感があるなと感じました。外観デザインは、まぁまぁ普通な感じです。
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場:42台(機械式:34台、平面式:8台(内福祉対応1台、カーシェアリング用1台))
     +
    *自転車置場:110台(傾斜ラック式)(内サイクルシェアリング1台)、10台(サイクルポート)
     +
    *ミニバイク置場:7台
     +
    【駐車場】
     +
    *ここ、ファミリー向けですよね? 駐車場が少なすぎると思います。カーシェアがあるから大丈夫なんでしょうかね。
     +
    **シェアできるのは車だけじゃないみたいです。自転車や本、アウトドア用品、生活用品をシェアリングと書いてあります。生活用品て何でしょうね。布団とか?
     +
    *59戸で駐車場42でしたっけ?茨木は100%でないとダメじゃなかった?もうあの規則なくなったんだろうか。カーシェアリングあればいいんだろうか?
     +
    **少し前に規制が緩和されて、駐車場100%でなくても良くなったとか。
     +
    *カーシェアとサイクルシェアリングがあると知り詳細を見れば それぞれ1台ずつですかぁ。 車はともかく、自転車は少なすぎませんか? それと、どなたかが仰っていましたがサイクルポートが10台分 のみでこちらも少なすぎると思います。 自転車の活用が当然という立地なので、自転車置き場は 快適に利用できるよう設計していただきたいです。
     +
    *駐車場が100%じゃないのがなぁ。。。不安
     +
    【緑化計画】
     +
    *日比谷花壇が1F専用庭をコーディネートというのも魅力的。
     +
    *個人的には関西で初の日比谷花壇による緑化計画が気になっています。緑って癒されますし暑気払いしてくれますしね。
     +
    *日比谷花壇のプロデュースは楽しみですけれど、緑化できそうな共用部は少なそうですし、専用庭は個人宅になるでしょうから、住民全体では楽しめないのでは。専用庭の場合、費用は管理費から出るのでしょうか、手入れもしてもらえるの?
     +
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
    *ディスポーザーと24hゴミ捨てはいいですね。
     +
     
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取り:2LDK~4LDK
     +
    *専有面積:63.64m2~83.91m2
     +
    *角部屋のバルコニーが広くないのが残念
     +
     
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *マンションの周辺環境が便利な点がいいと思います。病院やグルメシティが間近にあるのは便利ですね。
     +
     
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
    +
    *小学校や中学校も徒歩圏内なので、子供の通学に心配することもありません
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *地域・地区:準工業地域、第5種高度地区、準防火地域
     +
    *あそこの交差点平日も土日も激混みで、車よく使うなら無理。警察&病院が近すぎて、深夜早朝、緊急車両でうるさい。あと、暴走族が挑発行動したらもう寝れないんじゃないか?
     +
    *隣のスーパーはそこそこ使えますが、駅までの距離は微妙ですね。毎日歩くとなると、私は遠いと感じました。あと弁天さんの花火大会のときは、マンションへの出入りが難しいと思いますね。
     +
    *大きな工場はありません。ここより北の方に輸送基地的な企業が多いです。インター近いので。 周辺はスバル、スポーツ用品店、済生会病院、医院(複数)、ダイエー、マンション、コンビニ 空気は悪いです。排気ガスが。産業道路は平日昼間もずっと渋滞です。 ぶっちゃけ外に洗濯物干さずに浴室乾燥と除湿器でやってます。他の人はきにせず干してるけど。
     +
    *JR茨木駅まで徒歩10分は通勤・通学に便利で良いと思う人多いと思います。
     +
    *何よりも茨木警察署が近いのは、何かなくても安心感があります。工場が多いのかと思っていましたが、そんなに心配も必要ないようなので便利で住み良い街だと思いました。
     +
    *マンションの設備はいいかもしれませんが、周辺は何もない微妙なエリアです。交通量も多く、空気も決してよくありません。検討中の方は一度周辺を歩かれたほうがいいですよ~。
     +
    *空気は確実に悪い。浴室乾燥で洗濯物を乾かすの推奨。
     +
    *常に交通量が多い産業道路の信号が長く、マンション前の道はいつも渋滞。救急車もよく通るので、なにかと騒がしい。
     +
    **駅までの距離はまあまあじゃないですか。近いってほどじゃないけど普通に徒歩圏。 道路の状況、そういう感じなんですか。 産業道路だと確かに大型の車が多いですし、交通量が多いのも納得だけど。 救急車が通るって近くに救急病院があったり消防署があったりするのでしょうかね?
     +
    ***消防署はイオン茨木の前くらい。信号含めて自転車15分ほど。 警察はすぐそこ。 済生会病院あるから、救急車はもう頻繁ですが、複層ガラスだからいけるかも? これはモデルルームで確認やね。
     +
     
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
    +
    *生活面で重要な最寄り駅・病院・学校施設は、全てマンションから徒歩圏内です。これらがすべて揃っているマンションは意外と少ないので、希望条件が揃ったマンションだと思います。
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    *
    +
     
     +
     
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
    +
    *[ ]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
    +
    *[ ]
     +
     
     +
    osaka/595743/30

    2016年10月15日 (土) 08:58時点における最新版

    物件概要[ ]

    • 所在地:大阪府茨木市上穂積1丁目198-2、199-1(地番)
    • 交通:東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩10分
    • 総戸数:59戸
    • 構造、建物階数:地上7階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2017年03月下旬予定
    • 売主:伊藤忠都市開発株式会社
    • 施工:株式会社イチケン


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 値段が少し高いです... 駅2分のプレミストとそんな大差ない。 駅徒歩10分とゆーことも考えたら確定価格もう少し安くしてほしい..
      • 価格下げましたね。それでも立地の割に高いですが…
        • 名神茨木インターには近い。悪い立地ではないですが、相場より高くても即決で買うほどの立地でもない。
          • そうなんですか。この価格帯で値下げしていたのだとは知りませんでした。 駅まで徒歩10分もあり、すごく好立地ということではないので この価格帯では高いなという印象しかありませんでした。 もう少し価格が下がればすぐに完売さるような気がしますが。。。
    • やっぱりちょっとお高い気がしますね。そのせいか、完売していません。
      • 高いというけど、ディスポーザーつき、駅近、伊藤忠ということを考えれば相応の値段と思う


    交通[ ]

    • 快速がとまる駅まで10分なので、徒歩で駅まで行けることがメリットと思って入居する人が多いかなと思います。茨木って大阪に住んでいても市内じゃなくて、遠いイメージ。地下鉄ではなくJRで行く場所ですよね。 慣れてしまったらいいのかとも思います。
      • ここは、JR茨木駅(改札)まで最短ルートを通って最低でも15分かかります。絶対に10分では着かないですね。信号も長いですし。。
        • サクサク歩けば15分はかからないとは思うが、、、 一度自分の足で歩いてみた方がいいのは同意。子連れならもっとかかるだろうし。 自分的には徒歩圏内。男性なら10分弱じゃなかろうか? 通勤に自転車はいらない距離。置き場も予約一杯だし。


    構造・建物[ ]

    • 敷地面積:2,227.58m2
    • 建築面積:1,006.65m2
    • イメージ図だけでみると、エントランスには高級感があるなと感じました。外観デザインは、まぁまぁ普通な感じです。


    共用施設[ ]

    • 駐車場:42台(機械式:34台、平面式:8台(内福祉対応1台、カーシェアリング用1台))
    • 自転車置場:110台(傾斜ラック式)(内サイクルシェアリング1台)、10台(サイクルポート)
    • ミニバイク置場:7台

    【駐車場】

    • ここ、ファミリー向けですよね? 駐車場が少なすぎると思います。カーシェアがあるから大丈夫なんでしょうかね。
      • シェアできるのは車だけじゃないみたいです。自転車や本、アウトドア用品、生活用品をシェアリングと書いてあります。生活用品て何でしょうね。布団とか?
    • 59戸で駐車場42でしたっけ?茨木は100%でないとダメじゃなかった?もうあの規則なくなったんだろうか。カーシェアリングあればいいんだろうか?
      • 少し前に規制が緩和されて、駐車場100%でなくても良くなったとか。
    • カーシェアとサイクルシェアリングがあると知り詳細を見れば それぞれ1台ずつですかぁ。 車はともかく、自転車は少なすぎませんか? それと、どなたかが仰っていましたがサイクルポートが10台分 のみでこちらも少なすぎると思います。 自転車の活用が当然という立地なので、自転車置き場は 快適に利用できるよう設計していただきたいです。
    • 駐車場が100%じゃないのがなぁ。。。不安

    【緑化計画】

    • 日比谷花壇が1F専用庭をコーディネートというのも魅力的。
    • 個人的には関西で初の日比谷花壇による緑化計画が気になっています。緑って癒されますし暑気払いしてくれますしね。
    • 日比谷花壇のプロデュースは楽しみですけれど、緑化できそうな共用部は少なそうですし、専用庭は個人宅になるでしょうから、住民全体では楽しめないのでは。専用庭の場合、費用は管理費から出るのでしょうか、手入れもしてもらえるの?


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様[ ]

    • ディスポーザーと24hゴミ捨てはいいですね。


    間取り[ ]

    • 間取り:2LDK~4LDK
    • 専有面積:63.64m2~83.91m2
    • 角部屋のバルコニーが広くないのが残念


    買い物・食事[ ]

    • マンションの周辺環境が便利な点がいいと思います。病院やグルメシティが間近にあるのは便利ですね。


    育児・教育[ ]

    • 小学校や中学校も徒歩圏内なので、子供の通学に心配することもありません


    周辺環境・治安[ ]

    • 地域・地区:準工業地域、第5種高度地区、準防火地域
    • あそこの交差点平日も土日も激混みで、車よく使うなら無理。警察&病院が近すぎて、深夜早朝、緊急車両でうるさい。あと、暴走族が挑発行動したらもう寝れないんじゃないか?
    • 隣のスーパーはそこそこ使えますが、駅までの距離は微妙ですね。毎日歩くとなると、私は遠いと感じました。あと弁天さんの花火大会のときは、マンションへの出入りが難しいと思いますね。
    • 大きな工場はありません。ここより北の方に輸送基地的な企業が多いです。インター近いので。 周辺はスバル、スポーツ用品店、済生会病院、医院(複数)、ダイエー、マンション、コンビニ 空気は悪いです。排気ガスが。産業道路は平日昼間もずっと渋滞です。 ぶっちゃけ外に洗濯物干さずに浴室乾燥と除湿器でやってます。他の人はきにせず干してるけど。
    • JR茨木駅まで徒歩10分は通勤・通学に便利で良いと思う人多いと思います。
    • 何よりも茨木警察署が近いのは、何かなくても安心感があります。工場が多いのかと思っていましたが、そんなに心配も必要ないようなので便利で住み良い街だと思いました。
    • マンションの設備はいいかもしれませんが、周辺は何もない微妙なエリアです。交通量も多く、空気も決してよくありません。検討中の方は一度周辺を歩かれたほうがいいですよ~。
    • 空気は確実に悪い。浴室乾燥で洗濯物を乾かすの推奨。
    • 常に交通量が多い産業道路の信号が長く、マンション前の道はいつも渋滞。救急車もよく通るので、なにかと騒がしい。
      • 駅までの距離はまあまあじゃないですか。近いってほどじゃないけど普通に徒歩圏。 道路の状況、そういう感じなんですか。 産業道路だと確かに大型の車が多いですし、交通量が多いのも納得だけど。 救急車が通るって近くに救急病院があったり消防署があったりするのでしょうかね?
        • 消防署はイオン茨木の前くらい。信号含めて自転車15分ほど。 警察はすぐそこ。 済生会病院あるから、救急車はもう頻繁ですが、複層ガラスだからいけるかも? これはモデルルームで確認やね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 生活面で重要な最寄り駅・病院・学校施設は、全てマンションから徒歩圏内です。これらがすべて揃っているマンションは意外と少ないので、希望条件が揃ったマンションだと思います。


    その他[ ]

    掲示板[ ]

    osaka/595743/30

    クレヴィア茨木

    物件概要
    所在地 大阪府茨木市上穂積1丁目198-2(地番)
    交通 東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩10分
    総戸数 59戸
    [PR] スポンサードリンク