[PR] スポンサードリンク

ザ・パークハウス 甲子園若草町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
     
     
    (3人の利用者による、間の3版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
    +
    *所在地:[[兵庫県]][[西宮市]]若草町2丁目105番1(地番)
    *交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
    +
    *交通:
    *総戸数:0戸
    +
    #[[阪神本線]] 「甲子園」駅 徒歩16分 (東口)
    *構造、建物階数:
    +
    #[[阪神本線]] 「鳴尾」駅 徒歩12分 (北改札口)
    *敷地の権利形態:
    +
    *総戸数:27戸
    *完成時期:
    +
    *構造、建物階数:地上5階建
    *売主:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *施工:
    +
    *完成時期:2016年05月上旬予定
     +
    *売主:三菱地所レジデンス株式会社
     +
    *施工:株式会社鍛冶田工務店
     +
    *管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    【価格】
     +
    *価格も75.14㎡が4298万円でそこまで高すぎることもなくいいんじゃないかと思います。
     +
    *最上階か4階だと6000万台とのうわさも。
     +
    【販売時状況】
     +
    *最近のマンションにしては珍しく完成してから販売開始なんですね。完成してから入居まで6ヵ月もあるのは何でなのでしょうか?
     +
    **内覧会をしたり、何か変更をしたりするところがあったりと 何か準備があるからかなと思っています。 完成してからの販売だけに慎重なのかもしれません。
     +
    **内覧会等もありますが、竣工販売なら売主のチェックも入っていますので、そんなに大きな理由ではありません。 どっちかというと売れなかったり、顧客への売れ方のつじつま合わせの為に引き渡しまでに期間をおおよそ4~6カ月とっているのではないでしょうか。 引き渡しまでの期間が長ければ長いほど、販売の心配度が高いといえます。
     +
    *戸数が27戸しかないのは、ちょっと少ないですね。 大規模マンションよりもご近所づきあいは楽かもしれませんが、修繕費などがどんどん高くなっていくのかもと少し心配点があります。
     +
    *戸数が少ないマンションだというのが第一印象でしたが どのプランも専有面積が広く、戸建住宅のような感覚で住めそうです。 駅までの距離があるのですが、住みたいと思う人は多い気がします。 あとは価格次第かなと思います。
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    【徒歩】
     +
    *駅から遠いといえば遠いのですが、我慢できる範囲です。
     +
    *徒歩12分となると信号などがある場合15分程度はかかってしまいそうですね。駅までは自転車利用になりそうですが、駅前駐輪場に空きがありそうか等も調査した方がいいと思います。 結局駅からちょっと離れた駐輪場しかあいていないとなると、時間のロスが激しくなってしまいます。
     +
    *駅まで徒歩12~16分はネックですね。駐車場も少ないですし、皆さん自転車を駆使して移動してるんでしょうか。
     +
    【電車】
     +
    *通勤は鳴尾ではなく甲子園が圧倒的に便利です。自転車ですね。
     +
    *ここだと梅田にも三宮にも出やすいということですから、通勤を考えるにしても調度良いんじゃないかしら。夫婦共働きでそれぞれ別方向だったりすると特に。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *敷地面積:1,290.39m2(売買対象面積)
     +
    *建ぺい率:60%
     +
    *容積率:200%
     +
    【外観】
     +
    *完成後の販売ということで、期間がまだまだありますが、完成予想図くらい見たいものです。プランから想像すると、個性のありそうな外観なのかなと思いますが。
     +
    【日当たり・眺望】
     +
    *全戸南向き
     +
    *マンション南側は民家と隣接しており 4階以上じゃないと窓を開けたらおむかえさんの家です。2階、3階辺りは陽射しが入らないと思います。
     +
    *南側はすぐ目の前が民家で、下の階は日差しは望めないと思います。西の角部屋か4階以上、または東の角部屋なら何とか日差しは確保できるかと思います。
     +
    *現地見てください。真ん前にある大きな戸建との距離を。終の住処にはできません。
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場は全体の半分ちょっと用意されているようです。駅までの距離はありますしここだと車を持たれる方多いでしょう。
     +
    *エントランスの植栽もほどよく隠してくれて、夜の間接照明もいい感じでした。
      
      
    32行目: 58行目:
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取り:3LDK・4LDK
     +
    *専有面積:75.14m2~101.84m2
     +
    *平均の専有面積は80平米超。高級物件という路線なのでしょう。このエリアはそういう街ですし。
     +
    *間取りが2タイプ公開されていますね。 Eタイプはほぼ分割されたリビングダイニング、そして壁側向きのキッチン、和室、好みがきっぱり分かれそうな間取りに思えます。 Jrタイプはどうでしょう。南と東南側に広いルーフバルコニーで開放的なサッシ、これはいいなと思います。ベッドルーム4つのうち2つが狭めなのと、収納が少ないのが残念です。
     +
    **Eタイプ微妙です。バルコニー側にキッチンを持ってきたいならリビングの位置と逆の方が良かったかも。キッチンはできるだけ見えないところに置いておきたいかなあ…。壁向きキッチンは嫌いではないですが、となるとカウンターが移動できないのが気になってくるかもしれません。Jrはお高めでしょうし、他の3LDKの間取りが見たいです。
     +
    **確かにキッチンからリビングを見える仕様になっていないのがざんねんですし、キッチンが丸見えになってしまう点も、女性からすると残念感がありますね。なるべくなら見えない仕様になっているとよかったかな。Jrタイプは収納が残念。広いウォークインクローゼットがほしかったところ
     +
    *最上階の5階のIr、Fr、Jrタイプの3つの間取りはもちろんですが、4階以下の間取りも80~90㎡があり狭くないので家族住みもできます。
     +
    *最上階のルーフバルコニーつきのプランは100m2オーバーですが 全ての収納が普通のクローゼットでウォークインクローゼットは 採用されなかったのですかね。 居室の面積を優先したかったから?どういうこだわりなんでしょう?
     +
    *バルコニーがいびつで、凄い狭いのも残念な気がします。
     +
    *間取りを見てみて思ったのですが、和室がネックかなと。和室がウォールドアの洋室だったら、一部屋として使ったり、リビングを広くしたりできて利用価値が高いと思うんですが。家族が多い場合、二世帯で住むことも考えると和室も欲しいのは理解できますが。
     +
    **和室、かなり好みがわかるのですよね…和室だとベッド置けないし、1室子供部屋として使いにくい。リビングの一部として使うしかないのかなぁという感じがしてしまう気はする。あまり気にならない人だと、布団で寝て、昼間は自室と言うよりはリビングの一部にしても良いのかもしれない。生活時間帯が他の家族よりも朝が早めだったりすると、良いとは思いますけれどね。
     +
    **家具付きの間取り見てみましたけど、和室はしっかり壁で区切られているようで、リビングとして開放するには中途半端な感じになりそうな気がします。和室内にいる分には落ち着く感じだと思いますが。冬はコタツを置いたりできるので和室も魅力が無いわけではないんですけど、応用が利きにくいのは確かだと思います。それと、押入れは何かと便利そうに思います。
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *買い物はコープは品揃えに不満があるのでイカリかララポかダイエー。
     +
    *生活環境は良さそうですが、マンションのHPでは周辺環境がよく分かりませんね。具体的に近くに買物施設などがあるのかどうかとか。
     +
    **買物はコープとかグルメシティとかイオン(元ダイエー)とかありますよ。 悪くはないと思います。 規模としてはイオンがい一番大きいかな。 使いやすさはグルメシティ? イオンって言うの慣れませんね。 なんかまだダイエーって言っちゃいます。
     +
    **スーパーはコープもありますし、足を伸ばせば甲子園口や阪神甲子園、ららぽーとも行けますので生活するには全く問題ないいいエリアだと思います。
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
    +
    【小・中学校・高等学校】
     +
    *学校区は全く問題無いのですが、高校は公立なら西宮東がダメなので市西になると思います。JRか阪神利用で通学することになります。
     +
    【その他】
     +
    *なた西宮の学習塾は西北に集中している(近くに河合がありますが)ので塾通いがちょっと大変。
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *用途地域:第一種中高層住居専用地域
     +
    【騒音】
     +
    *マンションの南側に学校があるので、窓を開けると賑やかかも。 特にイベントの時期は。 西側も学校なんですね。
     +
    *甲子園駅に近いのが少し心配かなとは思いますが、そんなに騒がしくないものでしょうか。 気にしなくても良い程度なのであれば買い物も便利そうなので 長く暮らして行けそうかなと思います。
     +
    *番町街なので道路騒音もありません。
     +
    *小学校も中学校も凄く近いのと、人気のある閑静な住宅街なので立地は抜群だと思います。
     +
    【地盤・水害】
     +
    *万が一の場合、西宮は津波をJRの土手で食い止める予定ですので、3階以上なら大丈夫です。
      
      
    51行目: 101行目:
      
      
    ==その他==
    +
    ==掲示板==
    *
    +
    *[]
     +
     
      
    ==掲示板==
    +
    hyogo/583896/48
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
     

    2017年8月22日 (火) 22:23時点における最新版

    物件概要[ ]

    1. 阪神本線 「甲子園」駅 徒歩16分 (東口)
    2. 阪神本線 「鳴尾」駅 徒歩12分 (北改札口)
    • 総戸数:27戸
    • 構造、建物階数:地上5階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年05月上旬予定
    • 売主:三菱地所レジデンス株式会社
    • 施工:株式会社鍛冶田工務店
    • 管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    【価格】

    • 価格も75.14㎡が4298万円でそこまで高すぎることもなくいいんじゃないかと思います。
    • 最上階か4階だと6000万台とのうわさも。

    【販売時状況】

    • 最近のマンションにしては珍しく完成してから販売開始なんですね。完成してから入居まで6ヵ月もあるのは何でなのでしょうか?
      • 内覧会をしたり、何か変更をしたりするところがあったりと 何か準備があるからかなと思っています。 完成してからの販売だけに慎重なのかもしれません。
      • 内覧会等もありますが、竣工販売なら売主のチェックも入っていますので、そんなに大きな理由ではありません。 どっちかというと売れなかったり、顧客への売れ方のつじつま合わせの為に引き渡しまでに期間をおおよそ4~6カ月とっているのではないでしょうか。 引き渡しまでの期間が長ければ長いほど、販売の心配度が高いといえます。
    • 戸数が27戸しかないのは、ちょっと少ないですね。 大規模マンションよりもご近所づきあいは楽かもしれませんが、修繕費などがどんどん高くなっていくのかもと少し心配点があります。
    • 戸数が少ないマンションだというのが第一印象でしたが どのプランも専有面積が広く、戸建住宅のような感覚で住めそうです。 駅までの距離があるのですが、住みたいと思う人は多い気がします。 あとは価格次第かなと思います。


    交通[ ]

    【徒歩】

    • 駅から遠いといえば遠いのですが、我慢できる範囲です。
    • 徒歩12分となると信号などがある場合15分程度はかかってしまいそうですね。駅までは自転車利用になりそうですが、駅前駐輪場に空きがありそうか等も調査した方がいいと思います。 結局駅からちょっと離れた駐輪場しかあいていないとなると、時間のロスが激しくなってしまいます。
    • 駅まで徒歩12~16分はネックですね。駐車場も少ないですし、皆さん自転車を駆使して移動してるんでしょうか。

    【電車】

    • 通勤は鳴尾ではなく甲子園が圧倒的に便利です。自転車ですね。
    • ここだと梅田にも三宮にも出やすいということですから、通勤を考えるにしても調度良いんじゃないかしら。夫婦共働きでそれぞれ別方向だったりすると特に。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物[ ]

    • 敷地面積:1,290.39m2(売買対象面積)
    • 建ぺい率:60%
    • 容積率:200%

    【外観】

    • 完成後の販売ということで、期間がまだまだありますが、完成予想図くらい見たいものです。プランから想像すると、個性のありそうな外観なのかなと思いますが。

    【日当たり・眺望】

    • 全戸南向き
    • マンション南側は民家と隣接しており 4階以上じゃないと窓を開けたらおむかえさんの家です。2階、3階辺りは陽射しが入らないと思います。
    • 南側はすぐ目の前が民家で、下の階は日差しは望めないと思います。西の角部屋か4階以上、または東の角部屋なら何とか日差しは確保できるかと思います。
    • 現地見てください。真ん前にある大きな戸建との距離を。終の住処にはできません。


    共用施設[ ]

    • 駐車場は全体の半分ちょっと用意されているようです。駅までの距離はありますしここだと車を持たれる方多いでしょう。
    • エントランスの植栽もほどよく隠してくれて、夜の間接照明もいい感じでした。


    設備・仕様[ ]


    間取り[ ]

    • 間取り:3LDK・4LDK
    • 専有面積:75.14m2~101.84m2
    • 平均の専有面積は80平米超。高級物件という路線なのでしょう。このエリアはそういう街ですし。
    • 間取りが2タイプ公開されていますね。 Eタイプはほぼ分割されたリビングダイニング、そして壁側向きのキッチン、和室、好みがきっぱり分かれそうな間取りに思えます。 Jrタイプはどうでしょう。南と東南側に広いルーフバルコニーで開放的なサッシ、これはいいなと思います。ベッドルーム4つのうち2つが狭めなのと、収納が少ないのが残念です。
      • Eタイプ微妙です。バルコニー側にキッチンを持ってきたいならリビングの位置と逆の方が良かったかも。キッチンはできるだけ見えないところに置いておきたいかなあ…。壁向きキッチンは嫌いではないですが、となるとカウンターが移動できないのが気になってくるかもしれません。Jrはお高めでしょうし、他の3LDKの間取りが見たいです。
      • 確かにキッチンからリビングを見える仕様になっていないのがざんねんですし、キッチンが丸見えになってしまう点も、女性からすると残念感がありますね。なるべくなら見えない仕様になっているとよかったかな。Jrタイプは収納が残念。広いウォークインクローゼットがほしかったところ
    • 最上階の5階のIr、Fr、Jrタイプの3つの間取りはもちろんですが、4階以下の間取りも80~90㎡があり狭くないので家族住みもできます。
    • 最上階のルーフバルコニーつきのプランは100m2オーバーですが 全ての収納が普通のクローゼットでウォークインクローゼットは 採用されなかったのですかね。 居室の面積を優先したかったから?どういうこだわりなんでしょう?
    • バルコニーがいびつで、凄い狭いのも残念な気がします。
    • 間取りを見てみて思ったのですが、和室がネックかなと。和室がウォールドアの洋室だったら、一部屋として使ったり、リビングを広くしたりできて利用価値が高いと思うんですが。家族が多い場合、二世帯で住むことも考えると和室も欲しいのは理解できますが。
      • 和室、かなり好みがわかるのですよね…和室だとベッド置けないし、1室子供部屋として使いにくい。リビングの一部として使うしかないのかなぁという感じがしてしまう気はする。あまり気にならない人だと、布団で寝て、昼間は自室と言うよりはリビングの一部にしても良いのかもしれない。生活時間帯が他の家族よりも朝が早めだったりすると、良いとは思いますけれどね。
      • 家具付きの間取り見てみましたけど、和室はしっかり壁で区切られているようで、リビングとして開放するには中途半端な感じになりそうな気がします。和室内にいる分には落ち着く感じだと思いますが。冬はコタツを置いたりできるので和室も魅力が無いわけではないんですけど、応用が利きにくいのは確かだと思います。それと、押入れは何かと便利そうに思います。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • 買い物はコープは品揃えに不満があるのでイカリかララポかダイエー。
    • 生活環境は良さそうですが、マンションのHPでは周辺環境がよく分かりませんね。具体的に近くに買物施設などがあるのかどうかとか。
      • 買物はコープとかグルメシティとかイオン(元ダイエー)とかありますよ。 悪くはないと思います。 規模としてはイオンがい一番大きいかな。 使いやすさはグルメシティ? イオンって言うの慣れませんね。 なんかまだダイエーって言っちゃいます。
      • スーパーはコープもありますし、足を伸ばせば甲子園口や阪神甲子園、ららぽーとも行けますので生活するには全く問題ないいいエリアだと思います。


    育児・教育[ ]

    【小・中学校・高等学校】

    • 学校区は全く問題無いのですが、高校は公立なら西宮東がダメなので市西になると思います。JRか阪神利用で通学することになります。

    【その他】

    • なた西宮の学習塾は西北に集中している(近くに河合がありますが)ので塾通いがちょっと大変。


    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域:第一種中高層住居専用地域

    【騒音】

    • マンションの南側に学校があるので、窓を開けると賑やかかも。 特にイベントの時期は。 西側も学校なんですね。
    • 甲子園駅に近いのが少し心配かなとは思いますが、そんなに騒がしくないものでしょうか。 気にしなくても良い程度なのであれば買い物も便利そうなので 長く暮らして行けそうかなと思います。
    • 番町街なので道路騒音もありません。
    • 小学校も中学校も凄く近いのと、人気のある閑静な住宅街なので立地は抜群だと思います。

    【地盤・水害】

    • 万が一の場合、西宮は津波をJRの土手で食い止める予定ですので、3階以上なら大丈夫です。


    周辺施設[ ]


    掲示板[ ]


    hyogo/583896/48

    ザ・パークハウス 甲子園若草町

    物件概要
    所在地 兵庫県西宮市若草町2丁目105番1(地番)
    交通 阪神本線 「甲子園」駅 徒歩16分 (東口より)
    阪神本線 「鳴尾」駅 徒歩12分 (北改札口より)
    東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩20分 (南出口より)
    総戸数 27戸
    [PR] スポンサードリンク