[PR] スポンサードリンク

リビオ文京本駒込レジデンス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主:…)
     
     
    (2人の利用者による、間の5版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:リビオ文京本駒込レジデンス外観.jpg|thumb|400px|リビオ文京本駒込レジデンス]]
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     +
    *所在地:[[東京都]][[文京区]]本駒込5丁目70番4(地番)
     +
    *交通:
     +
    #[[山手線]] 「駒込」駅 徒歩6分 (南口)
     +
    #[[首都圏エリア/東京メトロ/南北線|東京メトロ南北線]] 「駒込」駅 徒歩5分 (1番出口)
     +
    #[[首都圏エリア/都営地下鉄/三田線|都営三田線]] 「千石」駅 徒歩12分 (A3出口)
     +
    *総戸数:45戸
     +
    *構造、建物階数:地上13階建
     +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     +
    *完成時期:2014年10月末予定
     +
    *売主:新日鉄興和不動産株式会社
     +
    *施工:ライト工業株式会社
     +
    *管理:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
      
    *所在地:
    +
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *価格:3,200万円台予定~6,100万円台予定、最多価格帯:3,500万円台・5,200万円台 予定。
     +
    *先日モデルルームに見学に行きました。価格はかなり安く魅力的でした。でも北東向きなのと4畳の部屋がネックですね。南向きのプランは良かったですが、我が家には手が届かないです。
      
    *交通:
     
      
    *総戸数:
     
      
    *構造、建物階数:
    +
    ==交通==
      
    *敷地の権利形態:
     
      
    *完成時期:
    +
    ==構造・建物==
     +
    *公式ホームページの外観(完成予想CG)を見ると、傾斜地の壇上に建てられているようですね。コンクリートで補強された崖の上なので見晴らしは良いと思います。ただ、マンションエントランスに行くには勾配の急な階段を利用しなければいけないのか?現地で確実に確認すべき物件だと感じました。
      
    *売主:
     
      
    *施工:
    +
    ==共用施設==
     +
    *駐車場 : 6台(平置6台、内身障者用1台含む) (月額使用料 : 未定)
     +
    *駐輪場 : 40台(平置7台、二段式33台) (月額使用料 : 未定)
     +
    *ミニバイク置場 : 5台 (月額使用料 : 未定)
     +
    *共用施設もないのに管理費も高めだと思います
     +
    *駐車場はもうほとんど来客用レベルの台数ですね。
      
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
      
    ==交通==
    +
    ==設備・仕様==
     +
    *ここは、子供のいるファミリー層もかなり住むと思うので、床のフローリングの防音設計は、等級の高いしっかりとしたものを入れてほしいです。その分コストに反映されても、長期的に見て、とても住みやすいマンションになると思います。
     +
    *物件価格を抑えた分、設備・仕様がいまいちですね。。食洗機、ディスポーザーなし、などなど。ルフォンと比較すると設備はもの足りない感じですね。共用部がほとんどないのに管理費もかなり高い印象です。立地は◎ですね。
     +
    *リビングダイニングに床暖房はついてるよ。
     +
    **ついてるけど、面積が微妙に狭い?
      
    ==構造・建物==
     
      
    ==共用施設==
     
     
    ==設備・仕様==
     
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     +
    *間取り:1LDK・3LDK。
     +
    *専有面積:41.50m2~70.52m2。
     +
    *バルコニー面積:7.25m2~13.09m2。
     +
    *建築面積:322.14㎡。
     +
    *建築延床面積:3,216.73㎡(容積対象外面積420.19㎡含む)。
     +
    *外観はペンシルに近いことは同意ですが間取りはごく一般的ですべての部屋は細長かったりはしていないようです。私的な気になるポイントとしてはせっかくの角住戸なのでもっと窓を豊富にしてくれれば良かったかなあと。あと北向きがありますよね、これも賛否あるだろうなと。
     +
    *間取りは1LDKと3LDKのみなのでしょうか?64m2なら2LDKの方が使いやすそうな間取りだなと感じました。
     +
    *北東向きでも周りに高い建物がなければ、大丈夫なのではないでしょうか?開放感もあり、日も差してくれると思います。ただ実際に見てみないと何とも言えないですが…。あとは間取り次第ですかね。
     +
    *4畳の部屋の使い勝手はいかがでしょうか?物置にしてしまいそうなのですが、何か有効活用したいです。個室にするにしても、ベッド置いたら狭いですねよ。机は置けないかも。書斎?PC部屋?
     +
    *4畳の部屋はいろいろと使い方があるでしょうけど、赤ちゃんとか小さなお子さんのいるような家族であればCタイプのような間取りは意外と使いやすいのではないかと思います。4畳の部屋を子供部屋にし、家事をしながら面倒も見られますから。
     +
    *3LDKといえども北東側はかなり狭いので、子供一人までの家庭でないと手狭になるのではないでしょうか。主寝室のウォークインクローゼットもかなり狭く、収納も少ないです。
     +
    *北東向きの部屋。ベランダ以外の窓が少ない&小さいのは、建物のつくりが弱いからですか?営業の方は「耐震のためにこうしないといけないんですよ。」と言っていましたが、角部屋なら、ベランダ面だけでなく、各部屋にそこそこの大きさの窓があるマンションなんていくらでもありますよね?販売価格を押さえるためでしょうか??
     +
    **北東向き3戸と南向き1戸は繋げているだけ。南向きなんか1部屋で14階建、建物として細長すぎで上層階は地震の時凄く揺れそう・・耐震性の為だとしたら、よっぽど弱いのでしょう。
     +
    *斜めになっている部屋ってどんな感覚なんでしょうか、居室にしたり収納にしたりするとキッチンとリビングが切り離された感じがしますね。子供が大きいと別にいいんですけど小さい場合は目が行き届かない感じがします。
     +
    *1LDKはまぁまぁの広さなのに、3LDKはなんでこんなにせまいのでしょうね。
     +
    *65m2で3LDKだと一部屋の広さがかなりせまくなるので、2人で住むのが限界。
     +
    *間取りは四角ではないので、使いつらいと思いますね。
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    *駒込東銀座東栄会(アザレア通り)(約240m・徒歩3分)、サークルKサンクス 六義園店(約240m・徒歩3分)。
     +
    *トップ 田端銀座店(約320m・徒歩4分)、コクミンドラッグ 駒込メトロピア店(約400m・徒歩5分)。
     +
    *近いスーパーはトップの様ですね。ネットでちらしをみてみたのですが、結構安い!安いスーパーがあるのはうれしいです。店内で買ったものを家まで届けてくれるサービスもある様です。年をとったら便利かな(笑)
     +
    *私は高級スーパーが近くの方が美味しいものが手に入るので有難いです。文京区だと、クイーンズ伊勢丹、後楽園の成城石井、小石川のサントクですかね。
     +
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     +
    *区立昭和小学校(約270m・徒歩4分)、区立本駒込保育園(約120m・徒歩2分)、区立本駒込幼稚園(約370m・徒歩5分)。
     +
    *立地概念イラストだと小中学校もフラットで行けるようなのでお子さんがいる家庭でも安心できそうです。
     +
    *昭和小学校は六義園のお隣なのですね、立地として由緒ある感じで、メリットがあるというわけではないと思いますが上品な環境に寄り添う環境で良かったと思っています。校長先生のインタビューがなんと掲載されているという・・少し驚きました。
     +
    *それにしても近隣の小学校の先生のインタビューまで載せていてすごいですね。地域力があるのだなというのは感じました。
     +
    *小学校、親の出番が多そうですね。でも、子供たちにかかわっていけるのって今の時期だけですから、こういうものは積極的に参加した方が良いのでしょうね。他の親御さんとも顔見知りになれるときっと楽しいでしょうし。もめごとが子供の間で起きても、親同士が顔を知っているとこじれにくいと言います。
     +
    *文京区はファミリーに人気のようです。子育て支援や教育環境などの整備が進んでいるとかで(特に茗荷谷あたりらしいです)。お子さんが私立中志望の場合、駅に近いのもポイントなんですよね。通学は電車を使う場合が多いでしょうから、交通の便がいいのは大切だったりします。
     +
    *お子様を昭和小学校に通わせたい理由は何ですか?私は子供はまだなのですが、こちらの物件では学区を売りにしているので、どういったところが人気の理由なのか気になっています。
     +
    **昭和小学校についてはネットで検索してみてください。文京区がレベルアップ推進校に指定し税金をかけ教育に力を入れ、実際半数以上が中学受験をする環境。たとえ成績が中間だったとしても、全国ではかなり上位に入るのでは。
     +
    *昭和小学校もそうですが、都立小石川中学・高校(昔の学区トップだった小石川高校が中高一貫になった学校)が抜群に環境が良いですよ。しかもここからだと歩いて行けるし。昭和小の先で、自転車だと2分くらいの近さです。
     +
    **小石川中高はスーパーサイエンス校認定を受けていて、理系を目指す子にはとてもいい環境のようですよね。最近は公立中高一貫校人気もあって、ものすごい倍率になってしまっていてナカナカ入れないようですが…。
     +
    *学校の雰囲気は良いんだろうなと思いますが、子育ての環境的には大通り沿いなのでどうなのかなぁとも思います。
     +
     +
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     +
    *本駒込二郵便局(約240m・徒歩3分)、近藤医院(産・内・小)(約180m・徒歩3分)。
     +
    *駒込の学校へ通っていたので、駒込にすごく親しみを感じています。落ち着いた雰囲気ですごくいい環境ですよね。
     +
    *周辺に坂があっても駅まではフラットというのと低層階でも見晴らしが良いというのはメリット大きいですね。
     +
    *不忍通り沿いは車の騒音すごいよ。交通量が多い上、歩道も狭く走行車まで近いため。同じ理由で空気の汚染も気になるし、窓は開けにくいかも。不忍通り沿いなら北側窓を締め切れる南から接した物件がいいな。
     +
    **不忍通りはそこそこ車の交通量はありますよねぇ。夜はあまり気にならない程度なので、睡眠を妨げられるとかそういうのはないと思います。それよりも私も歩道が狭い割には人通りがある方が気になります。車道も広いわけではないので、自転車も歩道側を走ってきます。
     +
    *ここだと不忍通りの坂の途中の部分になるのかな?街は少し建物が立て込んでいるような感じですよね。
     +
    **坂の始まりって感じですね。ちょっと斜めになりかけのところ。道路の拡張は免れるようですがほんとかなあ・・・
     +
    *広くはないですが、第一種住居地域なのでひかれてます。駅からも近いですね。高さがあるので上の階がいいと思いますが。眺望がいいですから。値段も下の階よりは高めになるので、金額と相談。
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
    *区立神明北公園(約70m・徒歩1分)、区立六義公園(約380m・徒歩5分)、駒込警察署(約360m・徒歩5分)。
     +
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     +
     +
    ==ブログ==
     +
    *[https://www.sumu-lab.com/archives/54978/ パークホームズ文京本駒込|ライブラリー・ワークスペース・防音室・屋上テラス!価格は?現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】(スムラボ記事)]
     +
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%AA%E6%96%87%E4%BA%AC%E6%9C%AC%E9%A7%92%E8%BE%BC%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9 「リビオ文京本駒込レジデンス」についての口コミ掲示板]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366708/all/ リビオ文京本駒込レジデンスについて]
      
    *[「」についての口コミ掲示板]
     
      
    *[ってどうですか?]
    +
    23ku/366708/130

    2022年7月16日 (土) 15:16時点における最新版

    リビオ文京本駒込レジデンス

    物件概要[ ]

    1. 山手線 「駒込」駅 徒歩6分 (南口)
    2. 東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩5分 (1番出口)
    3. 都営三田線 「千石」駅 徒歩12分 (A3出口)
    • 総戸数:45戸
    • 構造、建物階数:地上13階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2014年10月末予定
    • 売主:新日鉄興和不動産株式会社
    • 施工:ライト工業株式会社
    • 管理:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 価格:3,200万円台予定~6,100万円台予定、最多価格帯:3,500万円台・5,200万円台 予定。
    • 先日モデルルームに見学に行きました。価格はかなり安く魅力的でした。でも北東向きなのと4畳の部屋がネックですね。南向きのプランは良かったですが、我が家には手が届かないです。


    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    • 公式ホームページの外観(完成予想CG)を見ると、傾斜地の壇上に建てられているようですね。コンクリートで補強された崖の上なので見晴らしは良いと思います。ただ、マンションエントランスに行くには勾配の急な階段を利用しなければいけないのか?現地で確実に確認すべき物件だと感じました。


    共用施設[ ]

    • 駐車場 : 6台(平置6台、内身障者用1台含む) (月額使用料 : 未定)
    • 駐輪場 : 40台(平置7台、二段式33台) (月額使用料 : 未定)
    • ミニバイク置場 : 5台 (月額使用料 : 未定)
    • 共用施設もないのに管理費も高めだと思います
    • 駐車場はもうほとんど来客用レベルの台数ですね。


    設備・仕様[ ]

    • ここは、子供のいるファミリー層もかなり住むと思うので、床のフローリングの防音設計は、等級の高いしっかりとしたものを入れてほしいです。その分コストに反映されても、長期的に見て、とても住みやすいマンションになると思います。
    • 物件価格を抑えた分、設備・仕様がいまいちですね。。食洗機、ディスポーザーなし、などなど。ルフォンと比較すると設備はもの足りない感じですね。共用部がほとんどないのに管理費もかなり高い印象です。立地は◎ですね。
    • リビングダイニングに床暖房はついてるよ。
      • ついてるけど、面積が微妙に狭い?


    間取り[ ]

    • 間取り:1LDK・3LDK。
    • 専有面積:41.50m2~70.52m2。
    • バルコニー面積:7.25m2~13.09m2。
    • 建築面積:322.14㎡。
    • 建築延床面積:3,216.73㎡(容積対象外面積420.19㎡含む)。
    • 外観はペンシルに近いことは同意ですが間取りはごく一般的ですべての部屋は細長かったりはしていないようです。私的な気になるポイントとしてはせっかくの角住戸なのでもっと窓を豊富にしてくれれば良かったかなあと。あと北向きがありますよね、これも賛否あるだろうなと。
    • 間取りは1LDKと3LDKのみなのでしょうか?64m2なら2LDKの方が使いやすそうな間取りだなと感じました。
    • 北東向きでも周りに高い建物がなければ、大丈夫なのではないでしょうか?開放感もあり、日も差してくれると思います。ただ実際に見てみないと何とも言えないですが…。あとは間取り次第ですかね。
    • 4畳の部屋の使い勝手はいかがでしょうか?物置にしてしまいそうなのですが、何か有効活用したいです。個室にするにしても、ベッド置いたら狭いですねよ。机は置けないかも。書斎?PC部屋?
    • 4畳の部屋はいろいろと使い方があるでしょうけど、赤ちゃんとか小さなお子さんのいるような家族であればCタイプのような間取りは意外と使いやすいのではないかと思います。4畳の部屋を子供部屋にし、家事をしながら面倒も見られますから。
    • 3LDKといえども北東側はかなり狭いので、子供一人までの家庭でないと手狭になるのではないでしょうか。主寝室のウォークインクローゼットもかなり狭く、収納も少ないです。
    • 北東向きの部屋。ベランダ以外の窓が少ない&小さいのは、建物のつくりが弱いからですか?営業の方は「耐震のためにこうしないといけないんですよ。」と言っていましたが、角部屋なら、ベランダ面だけでなく、各部屋にそこそこの大きさの窓があるマンションなんていくらでもありますよね?販売価格を押さえるためでしょうか??
      • 北東向き3戸と南向き1戸は繋げているだけ。南向きなんか1部屋で14階建、建物として細長すぎで上層階は地震の時凄く揺れそう・・耐震性の為だとしたら、よっぽど弱いのでしょう。
    • 斜めになっている部屋ってどんな感覚なんでしょうか、居室にしたり収納にしたりするとキッチンとリビングが切り離された感じがしますね。子供が大きいと別にいいんですけど小さい場合は目が行き届かない感じがします。
    • 1LDKはまぁまぁの広さなのに、3LDKはなんでこんなにせまいのでしょうね。
    • 65m2で3LDKだと一部屋の広さがかなりせまくなるので、2人で住むのが限界。
    • 間取りは四角ではないので、使いつらいと思いますね。
    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • 駒込東銀座東栄会(アザレア通り)(約240m・徒歩3分)、サークルKサンクス 六義園店(約240m・徒歩3分)。
    • トップ 田端銀座店(約320m・徒歩4分)、コクミンドラッグ 駒込メトロピア店(約400m・徒歩5分)。
    • 近いスーパーはトップの様ですね。ネットでちらしをみてみたのですが、結構安い!安いスーパーがあるのはうれしいです。店内で買ったものを家まで届けてくれるサービスもある様です。年をとったら便利かな(笑)
    • 私は高級スーパーが近くの方が美味しいものが手に入るので有難いです。文京区だと、クイーンズ伊勢丹、後楽園の成城石井、小石川のサントクですかね。


    育児・教育[ ]

    • 区立昭和小学校(約270m・徒歩4分)、区立本駒込保育園(約120m・徒歩2分)、区立本駒込幼稚園(約370m・徒歩5分)。
    • 立地概念イラストだと小中学校もフラットで行けるようなのでお子さんがいる家庭でも安心できそうです。
    • 昭和小学校は六義園のお隣なのですね、立地として由緒ある感じで、メリットがあるというわけではないと思いますが上品な環境に寄り添う環境で良かったと思っています。校長先生のインタビューがなんと掲載されているという・・少し驚きました。
    • それにしても近隣の小学校の先生のインタビューまで載せていてすごいですね。地域力があるのだなというのは感じました。
    • 小学校、親の出番が多そうですね。でも、子供たちにかかわっていけるのって今の時期だけですから、こういうものは積極的に参加した方が良いのでしょうね。他の親御さんとも顔見知りになれるときっと楽しいでしょうし。もめごとが子供の間で起きても、親同士が顔を知っているとこじれにくいと言います。
    • 文京区はファミリーに人気のようです。子育て支援や教育環境などの整備が進んでいるとかで(特に茗荷谷あたりらしいです)。お子さんが私立中志望の場合、駅に近いのもポイントなんですよね。通学は電車を使う場合が多いでしょうから、交通の便がいいのは大切だったりします。
    • お子様を昭和小学校に通わせたい理由は何ですか?私は子供はまだなのですが、こちらの物件では学区を売りにしているので、どういったところが人気の理由なのか気になっています。
      • 昭和小学校についてはネットで検索してみてください。文京区がレベルアップ推進校に指定し税金をかけ教育に力を入れ、実際半数以上が中学受験をする環境。たとえ成績が中間だったとしても、全国ではかなり上位に入るのでは。
    • 昭和小学校もそうですが、都立小石川中学・高校(昔の学区トップだった小石川高校が中高一貫になった学校)が抜群に環境が良いですよ。しかもここからだと歩いて行けるし。昭和小の先で、自転車だと2分くらいの近さです。
      • 小石川中高はスーパーサイエンス校認定を受けていて、理系を目指す子にはとてもいい環境のようですよね。最近は公立中高一貫校人気もあって、ものすごい倍率になってしまっていてナカナカ入れないようですが…。
    • 学校の雰囲気は良いんだろうなと思いますが、子育ての環境的には大通り沿いなのでどうなのかなぁとも思います。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安[ ]

    • 本駒込二郵便局(約240m・徒歩3分)、近藤医院(産・内・小)(約180m・徒歩3分)。
    • 駒込の学校へ通っていたので、駒込にすごく親しみを感じています。落ち着いた雰囲気ですごくいい環境ですよね。
    • 周辺に坂があっても駅まではフラットというのと低層階でも見晴らしが良いというのはメリット大きいですね。
    • 不忍通り沿いは車の騒音すごいよ。交通量が多い上、歩道も狭く走行車まで近いため。同じ理由で空気の汚染も気になるし、窓は開けにくいかも。不忍通り沿いなら北側窓を締め切れる南から接した物件がいいな。
      • 不忍通りはそこそこ車の交通量はありますよねぇ。夜はあまり気にならない程度なので、睡眠を妨げられるとかそういうのはないと思います。それよりも私も歩道が狭い割には人通りがある方が気になります。車道も広いわけではないので、自転車も歩道側を走ってきます。
    • ここだと不忍通りの坂の途中の部分になるのかな?街は少し建物が立て込んでいるような感じですよね。
      • 坂の始まりって感じですね。ちょっと斜めになりかけのところ。道路の拡張は免れるようですがほんとかなあ・・・
    • 広くはないですが、第一種住居地域なのでひかれてます。駅からも近いですね。高さがあるので上の階がいいと思いますが。眺望がいいですから。値段も下の階よりは高めになるので、金額と相談。

    周辺施設[ ]

    • 区立神明北公園(約70m・徒歩1分)、区立六義公園(約380m・徒歩5分)、駒込警察署(約360m・徒歩5分)。


    その他[ ]

    掲示板[ ]


    23ku/366708/130

    リビオ文京本駒込レジデンス

    物件概要
    所在地 東京都文京区本駒込5丁目70番4(地番)
    交通 山手線 「駒込」駅 徒歩6分 (南口)
    東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩5分 (1番出口)
    都営三田線 「千石」駅 徒歩12分 (A3出口)
    総戸数 45戸
    [PR] スポンサードリンク