ルネ・ヒルトップフラッツ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: 外観外観 ==物件…)
    (相違点なし)

    2010年3月4日 (木) 22:24時点における版

    外観
    外観


    物件概要

    • 所在地:兵庫県神戸市垂水区潮見が丘1丁目2252-196(地番)7番12(住居表示)
    • 交通:山陽本線 「垂水」駅 バス9分 「団地北」バス停から 徒歩2分
    • 総戸数:99戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上10階建
    • 敷地の権利形態:専有持分比率による所有権の共有
    • 完成時期:平成21年(2009年)2月
    • 売主:総合地所株式会社


    価格・コスト・販売時状況

    • 2390万円-4960万円
    • 垂水地区でも相当安い物件ではないでしょうか。


    交通

    • 駅までバスは不便ですけど、駅前と比べても、子育ての環境や値段、広さ、駐車場代など毎月かかるお金を考えると…
    • 駅から距離はありますが、垂水駅までバスで10分程度なのでそこまで気になりません。
    • 立地が悪いから、安いけど やっぱ駅から遠いです。雨の日は、出掛けるのが嫌になる。
    • 購入前は駅から遠いこともあり不安でしたが、バスの便数がとても多いことと、朝はバスで駅まで10分かからないくらいなので、思ってたより楽です。
    • 垂水は坂が多いので車がないと不便です。。
    • 大阪まで通っていますが帰りのバス便が22時40分くらいに終わってしまいますので垂水駅からのタクシー代1000円は痛いですね。でもバスの本数が多いですし特に不便は感じませんよ。
    • 駅から遠いですが垂水ですから仕方ないですね。バス停から近い分良いと思いますが・・。リブコートやブランズ名谷よりはマシですね。 毎日、大阪へ通勤していますが特に不便はありません。バス便多いですし、散歩にいい環境ですよ。


    構造・建物


    共用施設

    • 駐車場が機械式で間口が狭いので慣れない人は始めは大変と思います。
    • マンションの駐車場出入り口が目隠しが邪魔で見通し悪く危険を感じます。出るとき左手側良く見えません。 マンションの駐車場の入り口側と奥側では立体駐車場のサイズが異なってます。慣れだと思いますが広い入り口側を選んで正解でした。


    設備・仕様

    • 24時間喚起について入居前に1ヶ月間、自動運転(弱モードだったかな)にしていましたが確か400円位でした。
    • トランクルームは部屋によって違うと思いますが、我が家はベランダにあります。家電製品は置けないですね、故障します。主に釣り道具とかベランダの掃除道具とか置いています。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 3LDK-4LDK+N
    • 東向きか南側の棟かでも悩みます、南側がいいなと思いますが玄関入ってすぐの洋室が東棟によって光が入らないし。。。やっぱ東の方がいいのかなー?
    • 実際に住んでみて・・とても快適ですょ。部屋も広く、リビングは空・山の景色ですごい解放感があります。高台に建って、周りが一軒家なので、今住んでる方はほとんどカーテンを閉めずに生活しているように思います。窓を開けてても、第二神明の騒音も気になりません。(南棟はわかりませんが)
    • 南棟に住んでいますが眺めは最高ですね。右手に明石大橋、淡路、徳島まで見えます。左手には関空まで見え海が綺麗です。思ったよりベランダが広く洗濯物を干したまま出かけてもまず濡れることは無いですね。夏場までの湿気が凄かったですね。洋室のクローゼットはいつもカビだらけでした(クリーニング出してもまたカビ・・の繰り返し)シャープのプラズマクラスターを購入したところ見事に収まりました。
    • 私も南棟に住んでますよ。景色良いですね。本当に最高!!私の部屋では、夏場での湿気は全然無かったですよ。だって24時間換気自動的に行われているから。 各部屋に換気口あるし、今のところ大丈夫です。だけど、カビは怖いね。今は運が良かったのかなぁ?
    • 南棟に住む者ですが、6階以下ですが排ガスは全く問題無いですよ、洗濯物にも影響なしです。 玄関側の洋室は日が入らないですね。でもリビングの窓を開けていると確かに音は聞こえますよ。特にマンション前の高丸インターあたりは坂のカーブですので事故が多いようです。よく救急車の音が聞こえます。ちなみに、夜バス通りに出ると淡路の観覧車の明かりが奇麗に見えますよ東棟の2階は駐車場からの出入口ですので騒がしいかもしれませんね。子供が走ったりすると迷惑かなって思ってしまいます。
    • 南棟6階以下に住んでます。騒音は、私個人は気になりません。 以前、線路から150m付近に住んでいたのでそれに比べたら 今の高速の音は気になりませんね。 排ガスはどうなのかはわかりません。 知り合いで大阪に住んでいる人は、ベランダの手すりとか窓ガラスなど黒くなると言ってましたがそれに比べるならそんなにひどくならないし・・・だけど、綺麗とも言えないし・・・。
    • 東棟に住んでいます。思っていることを正直に書きますが、排ガスはそんなにないです。たぶん南棟が遮断してくれて少ないのだと思います。日当たりは南棟に比べると格段に悪いです。昼頃までしか直光が入らないので、朝早く洗濯物を干しています。ただ目の前に建物等がないので、暗いという事はないですし、1日中干せばだいたいは乾いています。東棟にして後悔しているのは、南棟の様な綺麗な景色が見れない事です。南棟なら明石大橋が綺麗に見れるだろうなと、羨ましい思いがあります。 私はそれ以外、特に不満はないです。湿気も特に気になりませんでした。
    • 南棟に住んでいます。夜は、毎日のように、子供と一緒に、明石大橋や大阪方面、夜の飛行機や船などをみて楽しんでます。思ってたとおり、眺めは最高です。時には、主人の帰りをそろそろかな?って、ベランダにでてみたり。朝の景色も綺麗ですよ。海は、一日いろいろ変わるからずっとみててもあきません。今から、購入を考えられてる方におすすめします。騒音も、ほとんど気にならないし。洗濯物も、ベランダのうちの方に干してれば、よほどひどい雨風じゃない限り濡れることないし。
    • 日が照っていればめちゃめちゃリビングが暖かいですが、照らないとめちゃ冷えますね。うちは南棟ですが・・。玄関側の洋室は寒いです。
    • 確かに寒いですね。。。ベランダも夏は良かったのですが、冬は出たくないです。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • 近くは、スーパー等や、たくさんのレストランがあって、とても便利そうですね。
    • 買い物は駅まで出ないときは、自転車でマックスバリューによく行きます。(徒歩では15分くらいかかりそうなので、ちょっときついです)買い忘れがあった時のみサンヨーマートに行ってます。
    • 垂水駅周辺へ買い物へ行くなら、バスじゃないと駐車場代がけっこうかかりますね。それが少し不便です。 荷物をかかえて、バスで帰るのは大変かも?小さい子がいれば特に大変。出来るだけ、車でいけるところで買物するようにしてるけど。
    • 近くにコンビニがないし不便です。自販機も近くにないし・・・。


    育児・教育


    周辺環境・治安

    • 心配な点といえば、回りの道路幅が少し狭くないでしょうか。
    • 高速道路が気になります…
    • 高速道路もそれほど気になる騒音ではありませんでした。
    • ここは道が狭すぎる。 バス停までは近いけど、見通しの悪い道路が多いから 子供がいる人には危ないマンションですね。
    • このマンション近くは気になる急坂が無く道もさほど狭くないですよ。高丸方面(団地のほう)へ下ると道は狭いはめちゃめちゃ急な坂でてくるわでビックリします。


    周辺施設

    • 10分位で買い物や病院、学校などそろってますので、ここに決めました。


    その他

    • このマンションに住みもうすぐ1年になりますが、すごく住みやすく満足しています。購入して正解だと思っています。風が冷たくて辛い日もありますが、海が近いから仕方がないです。私のところは南棟だから、景色は最高で、少々不便なのは我慢出来ます。それに、住まれてる方みんないい方で、気持ちよく生活をおくれると思いますよ。エレベーターなどですれ違ったりしたとき、みなさん気持ちよく挨拶してもらえます。


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク