[PR] スポンサードリンク

ヨコハマタワーリングスクエア

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    2行目: 2行目:
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[神奈川県]][[横浜市]][[西区]]西平沼町4丁目
    +
    *所在地:[[神奈川県]][[横浜市]][[神奈川県/横浜市/西区|西区]]西平沼町4丁目
     
    *交通:[[首都圏エリア/JR/東海道本線|東海道本線]]「横浜」駅徒歩10分
     
    *交通:[[首都圏エリア/JR/東海道本線|東海道本線]]「横浜」駅徒歩10分
     
    *総戸数:625戸
     
    *総戸数:625戸

    2011年1月28日 (金) 22:21時点における版

    ヨコハマタワーリングスクエア外観

    物件概要

    • 所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町4丁目
    • 交通:東海道本線「横浜」駅徒歩10分
    • 総戸数:625戸
    • 構造、建物階数:地上25階地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2005年3月
    • 売主:オリックスリアルエステート,ランド,相模鉄道,阪急不動産
    • 施工:三井住友建設


    価格・コスト・販売時状況

    交通

    構造・建物

    • 向きによってかなり眺望が違いそう
    • 自分はWEST(ガスタンク側)ですが、快適ですよ。電車の騒音はほとんど気になりません。なぜなら、同じマンションのEASTが遮音壁となっているからです。 ガスタンクも通常はガスは入っていないように記憶しています。まぁ、もっとも、あれが壊れるような時(地震 
)は、マンションも壊れていると楽観しています。何より、眺望が今後も確保されているのは、自分としては魅力です。日当たりも変わりませんし、富士山も良く見えます。


    共用施設

    設備・仕様

    • 戸境壁が136mmというのはかなり薄いと思います。


    間取り

    • 1LDKは、やっぱり単身者が多いのでしょ。モラルとか心配ですね。


    買い物・食事

    • 1Fコンビニ


    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 線路とガスタンクに囲まれてるけど、駅(平沼橋)1分は、魅力かも。
    • 4分前に玄関を出れば、電車に乗れるのは最高のメリットですね。駅前はコンビにしかないですが、かえって繁華街ではなく子育てに最適です。交通量もないし。
    • 立地は魅力ですが、騒音やガスホルダーの近くというのはこの先ずっと気になるはず


    周辺施設

    その他

    掲示板

    ヨコハマタワーリングスクエア

    物件概要
    所在地 神奈川県横浜市西区西平沼町4丁目
    交通 東海道本線「横浜」駅徒歩10分
    総戸数
    [PR] スポンサードリンク