道後姫塚ハイツ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (間取り)
    (設備・仕様)
    51行目: 51行目:
     
    *設備自体はやはり今風ではないですね。お住まいの中には風呂やトイレ、キッチンなどリフォームした方も多いみたいです。
     
    *設備自体はやはり今風ではないですね。お住まいの中には風呂やトイレ、キッチンなどリフォームした方も多いみたいです。
     
    *ガスのコックが各部屋にあったりでガス暖房が標準で販売していた形跡があります。それだけ高級物件だったんでしょうね当時は。
     
    *ガスのコックが各部屋にあったりでガス暖房が標準で販売していた形跡があります。それだけ高級物件だったんでしょうね当時は。
     
    +
    *バルコニーに外部収納があり、灯油、スキー道具やキャンプ用品など収納できそうです。かなり便利ですね。
     
     
     
     
     
     
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==

    2011年1月10日 (月) 11:20時点における版

    外観写真


    物件概要

    • 所在地:愛媛県松山市道後姫塚12-2
    • 交通:伊予鉄道城南線「道後温泉駅」徒歩10分
    • 総戸数:41戸
    • 構造、建物階数:RC7階建
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:昭和49年3月



    価格・コスト・販売時状況

    • 分譲当時の価格は不明
    • 現在は中古で販売している部屋が少しある。価格的には600万円~740万円
    • 隣の賃貸マンションが5万円前後で満室になっているのを見ると妥当な金額なのか?



    交通

    • 伊予鉄道の道後温泉駅を利用して市内に行くことも割と行きやすい。
    • バスもJR松山駅や松山市駅まで行くのが1時間に3本平均である。バス停までは徒歩4分。



    構造・建物

    • 1階の住居は専用庭があり、松山市内を見下ろす眺望は最高ですね。
    • 駐車場が全戸に無いので近隣で借りないといけない部屋も何部屋かあるみたい、当時は車が100%必要じゃなくても良かったんでしょうね。



    共用施設

    • エレベータにカメラ等もあり古い割には綺麗に住民の人が使っている様子。
    • スロープ等もエントランスにはあり、古いマンションながら住んでいる人の意見も反映されているマンションのようだ。




    設備・仕様

    • 設備自体はやはり今風ではないですね。お住まいの中には風呂やトイレ、キッチンなどリフォームした方も多いみたいです。
    • ガスのコックが各部屋にあったりでガス暖房が標準で販売していた形跡があります。それだけ高級物件だったんでしょうね当時は。
    • バルコニーに外部収納があり、灯油、スキー道具やキャンプ用品など収納できそうです。かなり便利ですね。

    間取り

    • 当時の分譲では4DKの部屋で分譲が多いみたい。
    • 現在販売されているものは3LDKにリノベーションしたものから分譲当時の間取りのものとがあるみたい。
    • 昭和の物件だけに和室が2つくらいあるのが特徴。
    • 東向きと南向きとがある。東向きは山があるため眺望はよくない。南側は上層階、西側は前のマンションに眺望がさえぎられること無くよく見渡せる。4階以上になると海まで見える。

    買い物・食事

    • スーパー等が近くになく、車があれば便利だが。
    • 道後温泉本館が近くにあるとはいえ観光客用の店が多く、生活のためのお店はあまり無い。
    • 道後の商店街もお土産用の商店街のため生活品を買うような店はほとんどない。
    • 東に行くとセブンスターがある、中にはマクドナルドもある。
    • 住んでいる人の買い物のスーパーは、セブンスター、スーパーABC、フジ道後店。どのスーパーもほぼ同じ距離。
    • スーパーABCは品は少ないが少し高級品を売っている、立地が松山市内屈指の高級住宅街ゆえの品揃えかもしれない。
    • フジ道後店は2階に衣料品もあるスーパー、ちょっとしたものはほぼ揃っている。
    • セブンスターは食料品に特化した店、駐車場も多く幅広い客層。ガソリンスタンドも併設のためかなり便利かも。
    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 道後小学校区 道後中学校区で松山市内では一番の人気校区。
    • 道後校区に通わせるためにこの校区にマンションを借りて住民票を移す人も昔は多くいた人気エリア。



    周辺環境・治安

    • 道後温泉本館は近い。
    • 散歩に最適な道後公園もありゆっくりと過せれるエリアだと思う。
    • 道後温泉病院がホントに近くにある。リハビリで有名な病院らしい。内科もあってインフルエンザの予防接種とかもやってた。
    • 坂があるがそれゆえに景色も風通しも良い。病院が近くなのもうれしい。



    周辺施設

    • 道後温泉本館
    • 子規記念博物館(松山にゆかりのある正岡子規)
    • 道後公園(道後湯築城跡、20年前までは動物園だったが現在は公園)
    • 石手寺(四国八十八箇所霊場の第五十一番札所)

    その他

    • 松山で一番最初に分譲したマンション、当時は道後温泉に歩いていける眺望最高のリゾートマンションで売り出したみたい。当時は宇和島や新居浜等の市外のお金持ちが別荘感覚でこぞって購入したみたい。隣にはヤクルトの保養所も以前はあって当時はかなりのステイタスがあったみたい。
    • マンションに行くまでは坂があるがこの坂を子供を乗せた主婦が自転車で上がっていた。電動アシスト自転車の力をまざまざと見せ付けられた。そういう意味ではあまり坂とかは気にならないのかもしれない。日当たりが良いので坂も凍るようなことも無いですね。

    掲示板

    • []
    • []
    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク