サンエーホーム

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:サンエーホーム.jpg|thumb|300px|]] 
    +
    [[ファイル:サンエーホーム.jpg|thumb|300px|サンエーホーム外観]] 
     
    ==会社概要==
     
    ==会社概要==
     
    *社名:サンエーホーム株式会社
     
    *社名:サンエーホーム株式会社
    5行目: 5行目:
     
    *URL:http://www.aaahome.jp/index.php
     
    *URL:http://www.aaahome.jp/index.php
     
    *地震や火災に強い家ならサンエーホーム。和泉市、南大阪周辺の不動産、土地、新築一戸建て、分譲住宅。
     
    *地震や火災に強い家ならサンエーホーム。和泉市、南大阪周辺の不動産、土地、新築一戸建て、分譲住宅。
     +
     +
     +
    ==価格・コスト==
     +
     +
     +
    ==アフターサービス・保証==
     +
    *内容がメールで説明しずらいですが、営業マンさんに聞いてもらうと分かりやすかったので聞いてもらうのが1番いいと思います!!私はもう住んでから5年経ちますが、すごくアフターケアの対応には満足してますよ!
     +
     +
     +
    ==営業==
     +
    *私は営業マンの方が、たまたまサンエーホームさんの御子息の方が担当に付いて頂いたお陰で、すごく満足するお家が出来ました☆建ててからの対応など、小さい所までの気遣いに感動しました。
      
      
    20行目: 31行目:
     
    *LIXILユニットバス(キレイユ〈Kireiyiu〉)
     
    *LIXILユニットバス(キレイユ〈Kireiyiu〉)
     
    *TOSTEM製洗面台(エルシィ〈L.C〉)
     
    *TOSTEM製洗面台(エルシィ〈L.C〉)
     +
    *サンエーホームで家を建てた者です。私が建てたときは標準仕様のサッシをもらえましたよ。値引きはありませんと設計の段階から言われていましたが、オプションが多かったからか色々サービスで付けてくれました。これは担当さんによって変わってきそうな部分かと。総合的に良心的な価格で建てられたと思っていますね。
     +
    **オプションは外構と建物のオプションを入れて、220万ぐらい入れました。最初にどんなオプションをしたいか営業さんが聞いてくれて、それなら150万から250万ぐらいかかると思いますと言ってくれてたので、安心して進めれたのを覚えてます。
      
      
    ==掲示板==
    +
    ==評判==
     +
    *サンエーさん良かったですよ♭何でも相談に載ってくれて、なかでも私の所はローンがかなり不安だったんだけど、いろんな観点からアドバイスをもらい不安が解消されました^ ^念願の新築も建てれて本当に感謝していますm(_ _)m
     +
    *かなり自由な住宅メーカーだと思います‼︎私が建てた時は、お金は多少かかりますが、要望に出来る限り答えてくれて嬉しかったです。噂よも担当の人との人間関係とこの人に建ててもらいたいと思うかですね‼︎私は大手メーカーとかよりも、一生の付き合いが出来るかで決めましたよ‼︎生意気ですが、参考になれば嬉しいです。
     +
    *去年の年末にサンエーホームで建てた友人の家を訪問しました。内部はおしゃれな感じに仕上がっていて、外観もかっこよかったです。本人たちも細かいところまで考えてくれたのが良かったと言ってました。
     +
    *もうすぐ家が完成で今外構の打ち合わせをしています。細かいところまでアドバイスいただいたので満足しています。最後まで宜しくです。
     +
    *今検討中で、5回ぐらい行きました。私達は他社さんも検討してたのですが、年収が低いなどで相手にされなかって諦めてた時に、ダメ元で行ったサンエーホームさんの営業さんが、いろんなローンの提案など親身になって考えてくれた事が嬉しくてサンエーホームさんで家を建てようと思ってます。設計の方も契約もしてない私達の図面を何回も変更してくれたりなど、サンエーホームの会社さんの人柄で任せたいなと思いました。参考になるかわかりませんが、私達が思った事を書きました。
     +
    *サンエーホームさんで注文住宅を建てました。コロナ禍で資材がなかったり、ウッドショックなど、様々な局面に合いましたが、迅速に対応して頂き予定通り、引き渡しして頂けました。間取りに関しては、耐震性を考えながら自分達の希望にあわせた間取りを親身にご提案くださり、何一つ妥協することなく最高な間取りに仕上がりました。予算に関しても、初めに伝えた予算に寄り添って下さり良心的なお買い物となりました。担当営業マンさん、現場監督さん、職人さん、皆さんすごく話しやすいです。気になる点を伝えるとすぐ教えてくださったり、修正して頂けたり、最後まで気持ちよくお家の完成を見届けることができました。
     +
    *サンエーホームで家を建てました。決めては人が良かったからです。最初の打ち合わせの際、分からない事や不安な事を聞いたのですが、わかりやすいように説明してくださいました。縁もゆかりもない地に引っ越す事に多少不安はあったものの、担当の方が地元の方だったので、安心して説明を聞けました。また営業の方も設計士も職人も同じグループ会社なので、伝達がはやいです。大手ハウスメーカーにありがちな、伝達ミスがなく、これ言いましたよね?って事がなかったです。コロナ禍でウッドショックで資材が入ってこないなど、イレギュラーな事がありましたが、最後までキッチリと対応して貰えました。人生で大きな買い物となりましたが、サンエーホームで建てる事ができて満足しています。
     +
    *サンエーホームで家を建てた者です。最終、2社での相見積もりでしたが、サンエーさんに決めました。担当営業、設計、監督さん共に人柄も良く、度重なる図面変更に対しても、根気良く付き合って頂き、思うような家を建てる事ができました。ウッドショック、コロナの影響で大変でしたが最終的に満足しています。価格的にも、同条件でしたが、駆け引きなく最初からいい条件で最終もかなりの差がありました。知り合いで、もし新築を考えてる人がいれば勧めていきたいです。
     +
     
     +
     
     +
    ==その他==
     +
     
     +
     
     +
    ==情報提供元==
     
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/search/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 「サンエーホーム」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/search/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 「サンエーホーム」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10066/ 大阪・堺・和泉のサンエーホームについて]
     
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10066/ 大阪・堺・和泉のサンエーホームについて]
     +
      
     
    [[category:注文住宅]]
     
    [[category:注文住宅]]
     +
     +
     +
    ikkodate/10066/12-71

    2022年6月29日 (水) 10:15時点における最新版

    サンエーホーム外観
     

    会社概要[ ]

    • 社名:サンエーホーム株式会社
    • 本社:大阪府和泉市府中町4丁目10番2号
    • URL:http://www.aaahome.jp/index.php
    • 地震や火災に強い家ならサンエーホーム。和泉市、南大阪周辺の不動産、土地、新築一戸建て、分譲住宅。


    価格・コスト[ ]

    アフターサービス・保証[ ]

    • 内容がメールで説明しずらいですが、営業マンさんに聞いてもらうと分かりやすかったので聞いてもらうのが1番いいと思います!!私はもう住んでから5年経ちますが、すごくアフターケアの対応には満足してますよ!


    営業[ ]

    • 私は営業マンの方が、たまたまサンエーホームさんの御子息の方が担当に付いて頂いたお陰で、すごく満足するお家が出来ました☆建ててからの対応など、小さい所までの気遣いに感動しました。


    建物・構造[ ]

    • スーパーストロング構造体VALUE(バリュー):建築基準法の1.5倍「耐震等級3」相当の耐震設計で、全棟「耐震等級3」相当を支える設計検査体制。万が一の時も安心な耐震保障付き。
    • 耐力面材MOISS TM:「燃えない」「腐らない」「防蟻処理不要」というセラミックスの持つ特性を十分に生かした耐力面材。
    • 外壁材:ALCクリオンエースボード(安全性・耐久性・遮音性・防火・耐震性・断熱性に優れた材質で、セルフクリーニング機能付外装材)
    • 屋根材:リッジウェイ(ファイバーグラスシングル屋根材)
    • ベニヤ板を貼っていたらしい。


    設備・仕様[ ]

    • TOSTEM製玄関ドア「AVANTOS」:多点ロックシステムを搭載。通常2ヶ所の鎌錠のところを、上下からがっちりと挟み込む5ヶ所の鎌錠と、2ヶ所の吊元補強金具にすることで、「こじ破り」などに対する抵抗力を強化。
    • LIXILシステムキッチン(エーエス〈AS〉)
    • LIXILユニットバス(キレイユ〈Kireiyiu〉)
    • TOSTEM製洗面台(エルシィ〈L.C〉)
    • サンエーホームで家を建てた者です。私が建てたときは標準仕様のサッシをもらえましたよ。値引きはありませんと設計の段階から言われていましたが、オプションが多かったからか色々サービスで付けてくれました。これは担当さんによって変わってきそうな部分かと。総合的に良心的な価格で建てられたと思っていますね。
      • オプションは外構と建物のオプションを入れて、220万ぐらい入れました。最初にどんなオプションをしたいか営業さんが聞いてくれて、それなら150万から250万ぐらいかかると思いますと言ってくれてたので、安心して進めれたのを覚えてます。


    [PR] スポンサードリンク

    評判[ ]

    • サンエーさん良かったですよ♭何でも相談に載ってくれて、なかでも私の所はローンがかなり不安だったんだけど、いろんな観点からアドバイスをもらい不安が解消されました^ ^念願の新築も建てれて本当に感謝していますm(_ _)m
    • かなり自由な住宅メーカーだと思います‼︎私が建てた時は、お金は多少かかりますが、要望に出来る限り答えてくれて嬉しかったです。噂よも担当の人との人間関係とこの人に建ててもらいたいと思うかですね‼︎私は大手メーカーとかよりも、一生の付き合いが出来るかで決めましたよ‼︎生意気ですが、参考になれば嬉しいです。
    • 去年の年末にサンエーホームで建てた友人の家を訪問しました。内部はおしゃれな感じに仕上がっていて、外観もかっこよかったです。本人たちも細かいところまで考えてくれたのが良かったと言ってました。
    • もうすぐ家が完成で今外構の打ち合わせをしています。細かいところまでアドバイスいただいたので満足しています。最後まで宜しくです。
    • 今検討中で、5回ぐらい行きました。私達は他社さんも検討してたのですが、年収が低いなどで相手にされなかって諦めてた時に、ダメ元で行ったサンエーホームさんの営業さんが、いろんなローンの提案など親身になって考えてくれた事が嬉しくてサンエーホームさんで家を建てようと思ってます。設計の方も契約もしてない私達の図面を何回も変更してくれたりなど、サンエーホームの会社さんの人柄で任せたいなと思いました。参考になるかわかりませんが、私達が思った事を書きました。
    • サンエーホームさんで注文住宅を建てました。コロナ禍で資材がなかったり、ウッドショックなど、様々な局面に合いましたが、迅速に対応して頂き予定通り、引き渡しして頂けました。間取りに関しては、耐震性を考えながら自分達の希望にあわせた間取りを親身にご提案くださり、何一つ妥協することなく最高な間取りに仕上がりました。予算に関しても、初めに伝えた予算に寄り添って下さり良心的なお買い物となりました。担当営業マンさん、現場監督さん、職人さん、皆さんすごく話しやすいです。気になる点を伝えるとすぐ教えてくださったり、修正して頂けたり、最後まで気持ちよくお家の完成を見届けることができました。
    • サンエーホームで家を建てました。決めては人が良かったからです。最初の打ち合わせの際、分からない事や不安な事を聞いたのですが、わかりやすいように説明してくださいました。縁もゆかりもない地に引っ越す事に多少不安はあったものの、担当の方が地元の方だったので、安心して説明を聞けました。また営業の方も設計士も職人も同じグループ会社なので、伝達がはやいです。大手ハウスメーカーにありがちな、伝達ミスがなく、これ言いましたよね?って事がなかったです。コロナ禍でウッドショックで資材が入ってこないなど、イレギュラーな事がありましたが、最後までキッチリと対応して貰えました。人生で大きな買い物となりましたが、サンエーホームで建てる事ができて満足しています。
    • サンエーホームで家を建てた者です。最終、2社での相見積もりでしたが、サンエーさんに決めました。担当営業、設計、監督さん共に人柄も良く、度重なる図面変更に対しても、根気良く付き合って頂き、思うような家を建てる事ができました。ウッドショック、コロナの影響で大変でしたが最終的に満足しています。価格的にも、同条件でしたが、駆け引きなく最初からいい条件で最終もかなりの差がありました。知り合いで、もし新築を考えてる人がいれば勧めていきたいです。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    情報提供元[ ]


    ikkodate/10066/12-71

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク