神奈川県/川崎市/幸区の住環境

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    (他の1人の利用者による、間の4版が非表示)
    1行目: 1行目:
    ==価格==
    +
    マンションの購入者や購入検討中の方々の'''『神奈川県/川崎市/幸区の住環境』'''に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。
     +
     
     +
    ※'''当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人''')及び姉妹サイト'''『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人''')』より
     +
     
     +
     
     +
    ==概要==
     +
    *'''[[幸区]]'''(さいわいく)は、[[川崎市]]を構成する7区のうちのひとつである。
     +
    *昔は梅の名所として知られ、明治天皇の御幸があり、これを記念して御幸村と名づけられたのが区名の由来となっている。
     +
    *'''[[幸区]]'''内の駅と乗り入れ路線は下記の通り。
     +
    **JR[[横須賀線]]([[首都圏エリア/JR/横須賀線/新川崎駅|新川崎駅]])
     +
    **JR[[南武線]]([[首都圏エリア/JR/南武線/鹿島田駅|鹿島田駅]]、[[首都圏エリア/JR/南武線/尻手駅|尻手駅]])([[首都圏エリア/JR/南武線/川崎駅|川崎駅]]は、[[川崎区]]にあるが一部敷地は'''[[幸区]]''')
     +
     
     +
     
     +
    ==土地==
     +
    *矢向は鶴見区だよね。幸区は鹿島田と新川崎だけでしょ。
     +
    *首都直下「震度7」も、予測分布図公表(http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4991357.html)
     +
    **これ見ると幸区赤くないかい?
     +
    **震度7、鹿島田、矢向、尻手あたりも含まれてるようですが...
     +
    **海沿いの川崎区よりヤバそうじゃない ?大丈夫か?幸区。よく考えれば多摩川と鶴見川にはさまれてるからね。狭い敷地にミニ戸建てやマンション建ってるから、震災で火事起きたら恐いね。
     +
    **テレビによると震度7は川崎駅の辺りらしい 川崎駅も幸区だからな
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *矢向は場所によっては川崎駅まで歩けるのが魅力。  
    +
    *矢向は場所によっては川崎駅まで歩けるのが魅力。
     
    *鹿島田は新川崎と両駅使えるのが魅力。
     
    *鹿島田は新川崎と両駅使えるのが魅力。
     
    *朝7時~8時台のいわゆる朝の通勤ラッシュって、どうなんでしょうか? 特に川崎行きの、混雑具合が知りたいです。
     
    *朝7時~8時台のいわゆる朝の通勤ラッシュって、どうなんでしょうか? 特に川崎行きの、混雑具合が知りたいです。
    **8時台は満員だけどギュウギュウではないですよ。 人と体が触れ合うことはないです。  
    +
    **8時台は満員だけどギュウギュウではないですよ。 人と体が触れ合うことはないです。
    *鹿島田は南武線快速は停車するんでしょうか
    +
    *鹿島田は南武線快速は停車するんでしょうか  
     
    **停車します。また、鹿島田と新川崎は連絡通路建設後に接続駅になる予定。
     
    **停車します。また、鹿島田と新川崎は連絡通路建設後に接続駅になる予定。
     
     
     
      
      
     
    ==住環境==
     
    ==住環境==
     +
    *クレッセント新川崎エグゼは中原区です。小学校は平間小で道路挟んで反対側ですので徒歩2分ぐらいですね。平間駅からだと徒歩10分ぐらいだったと思います。アクセスが良い武蔵小杉駅が近く、バスもたくさん走っているので意外と便利かと思います。
     +
    *幸区大好きです。中原区はどうも温かみがないので。
     +
    **そうですか?前に元住吉に住んでましたけど、下町情緒というか、商店街が賑やかで住みやすいところでした。矢向は川崎駅にちかく、例えば戸手本町あたりは落ち着いた住宅街でスーパー、病院、保育園が揃っていて最近人気ですね。マンションに関しては売れるところと売れないところの差もはっきりしているようですが。
     +
    *平塚や茅ヶ崎のマンションスレ読んでると新宿や新橋まで通勤2時間だとか。そっちは鹿島田より1000万くらいは安いにしても時は金なりだからねぇ。高い高いといっても時間に換算したら都心部に近ければこんなもんだろ?
     +
    *鹿島田、新川崎利用していますが、川崎まで約10分、横浜約20分、東京約30分、渋谷約30分、新宿約30分。駅前には、マルエツ、ツタヤ、マツキヨ、マックやミスド、モス、松屋、吉野家、すき屋あり。駅を10~20分離れると静かでオリンピック、幸スポーツセンター、郵便局、区役所などもあり、子育て、リタイヤ後にも住みやすい。私は、駅から徒歩10~20分くらいが静かで好きですね♪
     +
    *ベランダ喫煙で火事なんて恐ろしいです。ラグゼはベランダでは火気厳禁なのですか?三井はベランダでの喫煙は規約でダメだと明示されているとどこかの掲示板で見たような気がしましたが。
      
      
     
    ==教育・育児==
     
    ==教育・育児==
     +
    *東小倉小の中受率が高いのは、地元の公立中には何が何でも通いたくないから!ですよ…。格差の激しい小学校なので、中間層は大変です。
     +
    **そんなに公立の中学が荒れてるの?
     +
    **中学で一緒になる周辺の学区とは「民度が違う」んだそうですよ。とはいえ、実質はそういう空気に飲まれて何となく中学受験することになった家庭が半分以上なのでは。
     +
    **情報提供しただけなので、あしからず。たかが公立小学校でも、全く違う環境なので。中学受験させたいなら、東小倉。周りがみんな受験するから、影響されること間違いなし。のびのび育てたいなら、それ以外の下平間や古川。
     
    *古川小学校
     
    *古川小学校
     
    *矢向中学校
     
    *矢向中学校
    26行目: 52行目:
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *平間は実は穴場で商店街が充実。  
    +
    *平間は実は穴場で商店街が充実。
     
    *シンカモール
     
    *シンカモール
      
    33行目: 59行目:
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
      
      
    39行目: 64行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%80%90%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%80%91%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E5%B9%B8%E5%8C%BA%E3%81%AE%E4%BD%8F%E7%92%B0%E5%A2%83 「【地域スレ】川崎市幸区の住環境」についての口コミ掲示板一覧]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%80%90%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%80%91%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E5%B9%B8%E5%8C%BA%E3%81%AE%E4%BD%8F%E7%92%B0%E5%A2%83 「【地域スレ】川崎市幸区の住環境」についての口コミ掲示板一覧]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82499/ (幸区)鹿島田〜矢向、新川崎で買いたい]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82499/ (幸区)鹿島田〜矢向、新川崎で買いたい]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84168/ 矢向、鹿島田、平間に住もう!!!]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84168/ 矢向、鹿島田、平間に住もう!!!]
     +
     
     +
     
     +
    [[category:地域]]
     +
     
     +
     
     +
    yokohama/82499/249

    2021年9月13日 (月) 17:29時点における最新版

    マンションの購入者や購入検討中の方々の『神奈川県/川崎市/幸区の住環境』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。

    当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より


    概要[ ]


    土地[ ]

    • 矢向は鶴見区だよね。幸区は鹿島田と新川崎だけでしょ。
    • 首都直下「震度7」も、予測分布図公表(http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4991357.html)
      • これ見ると幸区赤くないかい?
      • 震度7、鹿島田、矢向、尻手あたりも含まれてるようですが...
      • 海沿いの川崎区よりヤバそうじゃない ?大丈夫か?幸区。よく考えれば多摩川と鶴見川にはさまれてるからね。狭い敷地にミニ戸建てやマンション建ってるから、震災で火事起きたら恐いね。
      • テレビによると震度7は川崎駅の辺りらしい 川崎駅も幸区だからな


    交通[ ]

    • 矢向は場所によっては川崎駅まで歩けるのが魅力。
    • 鹿島田は新川崎と両駅使えるのが魅力。
    • 朝7時~8時台のいわゆる朝の通勤ラッシュって、どうなんでしょうか? 特に川崎行きの、混雑具合が知りたいです。
      • 8時台は満員だけどギュウギュウではないですよ。 人と体が触れ合うことはないです。
    • 鹿島田は南武線快速は停車するんでしょうか
      • 停車します。また、鹿島田と新川崎は連絡通路建設後に接続駅になる予定。


    住環境[ ]

    • クレッセント新川崎エグゼは中原区です。小学校は平間小で道路挟んで反対側ですので徒歩2分ぐらいですね。平間駅からだと徒歩10分ぐらいだったと思います。アクセスが良い武蔵小杉駅が近く、バスもたくさん走っているので意外と便利かと思います。
    • 幸区大好きです。中原区はどうも温かみがないので。
      • そうですか?前に元住吉に住んでましたけど、下町情緒というか、商店街が賑やかで住みやすいところでした。矢向は川崎駅にちかく、例えば戸手本町あたりは落ち着いた住宅街でスーパー、病院、保育園が揃っていて最近人気ですね。マンションに関しては売れるところと売れないところの差もはっきりしているようですが。
    • 平塚や茅ヶ崎のマンションスレ読んでると新宿や新橋まで通勤2時間だとか。そっちは鹿島田より1000万くらいは安いにしても時は金なりだからねぇ。高い高いといっても時間に換算したら都心部に近ければこんなもんだろ?
    • 鹿島田、新川崎利用していますが、川崎まで約10分、横浜約20分、東京約30分、渋谷約30分、新宿約30分。駅前には、マルエツ、ツタヤ、マツキヨ、マックやミスド、モス、松屋、吉野家、すき屋あり。駅を10~20分離れると静かでオリンピック、幸スポーツセンター、郵便局、区役所などもあり、子育て、リタイヤ後にも住みやすい。私は、駅から徒歩10~20分くらいが静かで好きですね♪
    • ベランダ喫煙で火事なんて恐ろしいです。ラグゼはベランダでは火気厳禁なのですか?三井はベランダでの喫煙は規約でダメだと明示されているとどこかの掲示板で見たような気がしましたが。


    [PR] スポンサードリンク

    教育・育児[ ]

    • 東小倉小の中受率が高いのは、地元の公立中には何が何でも通いたくないから!ですよ…。格差の激しい小学校なので、中間層は大変です。
      • そんなに公立の中学が荒れてるの?
      • 中学で一緒になる周辺の学区とは「民度が違う」んだそうですよ。とはいえ、実質はそういう空気に飲まれて何となく中学受験することになった家庭が半分以上なのでは。
      • 情報提供しただけなので、あしからず。たかが公立小学校でも、全く違う環境なので。中学受験させたいなら、東小倉。周りがみんな受験するから、影響されること間違いなし。のびのび育てたいなら、それ以外の下平間や古川。
    • 古川小学校
    • 矢向中学校
    • 塚越中学校
    • 平間中学校
    • 玉川中学校


    買い物・食事[ ]

    • 平間は実は穴場で商店街が充実。
    • シンカモール

    治安[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]


    yokohama/82499/249

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年08月28日
    いよいよ第一期販売スタートです!!

    販売スケジュール:2023年9月7日登録受付開始 
    登録受付期間:2023年9月7日(木)~9月9日(土) 
    抽選日:2023年9月15日(金) 
    販売戸数:60戸 
    販売価格:10,900万円~20,500万円 
    最多価格帯:16,000万円台(14戸)(1,000万円単位) 
    間取り:2LD・K~3LD・K 
    専有面積:54.92m2~88.44m2 

    管理費(月額)29,375円~46,425円 
    修繕積立金(月額)11,720円~18,880円 

    駐車場:316台(本再開発組合員分34台含む)(月額)35000円~50000円 
    自転車置場:1152台(本再開発組合員分126台含む)(月額)300円~2500円 
    バイク置場:44台(本再開発組合員分5台含む)(月額)4000円~5000円

    私なりに販売開始直前のアドバイスをさせていただければと思います。

    【投資家の方】

    買って損をするような物件ではないと考えます。
    ただ、あくまで投資先の一つとして考えられる方でないとおすすめはできません。
    つまり、完全投資ならもっともっといい選択肢があるということです。
    そのもっともっといい選択肢も購入しつつこちらも購入ということであればおすすめですが区分は1件のみしか投資しないという方が一本釣りするほどではないでしょう。

    例えばですが近年でいくとパークタワー勝どき、パークタワー西新宿、ワールドタワーレジデンスなど明らかに投資としても購入すべき物件も買ってきた方がさらに裾を広げる先としてはおすすめとなります。
    何も持っていない方が1軒目の投資先として買うほどではないけども他も買っているのであればいいですね~というレベルです。

    【実需の方】

    池袋(東側)に住みたくて予算届くなら何の迷いもいらないのではないでしょうか。資産性がどうだとかはさておき池袋に住みたい方からすれば最高の物件だと思います。
    もちろん南方位の抜け感にこだわる方は来年には出てきそうな野村棟を待つのもありでしょう。

    ランニングコストは重たいですがそれを重たく感じる方がいるとは思えない本体価格ですし、タワマンらしいサービスもあるわけでコストパフォーマンスが悪いというわけではありません。

    【分譲マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    現在の坪単価約620万円

    【分譲賃貸マーケット】

    ・アウルタワー
    2011年築 東池袋駅直結
    中層階 約71㎡ 月額39万円 ㎡単価月額約5500円

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    2022年築 東池袋駅直結
    高層階 約60㎡ 月額378000円 ㎡単価月額約6300円

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    グランドシティタワー池袋

    [PR] スポンサードリンク