[PR] スポンサードリンク

オープンレジデンシア中野ステーションサイド

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    14行目: 14行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *ここ両端がパチンコ屋さんですか?いずれにしても繁華街の中のこんな土地をよく仕入れましたね。賃貸でも借り手がいくらでもつく立地ですね。幾らで販売するか、、、、利回りは悪いですかね。。。
     +
    *中央線沿線でこのアクセスだから、丸の内勤務の単身サラリーマンとかにはすごい需要がありそうですね。中野だから生活利便性も最高だし、南側ならバカ騒ぎする学生も少ないので良いかもですね。あとは価格ですね。これは高いと思う。
     +
    *北口のグランツオーベルが徒歩5分で坪450~ですから、ここは500こえますかね
     +
    *どう見ても廊下とリビングの間のドアの位置がおかしいでしょ!w無理やり過ぎる(:-)それでも中野徒歩2分なら売れるだろうね。小さいタイプばかりだから平均坪単価600だろう。
     +
    **中野ってそんな相場高いの?確かに徒歩2分は魅力的だけど、坪500万あったらもっと都心駅近買える気がするけど。中野愛が強い人が買うのかな。
     +
    ***中野は下手な山手線内の駅よりも通勤はトップクラスに便利ですからね
     +
    ****そりゃ、新宿すぐですから。東西線も座って通勤できます。ただパチンコ屋に挟まれているっていう…。開店前は行列で、タバコもくもくです。坪単価300でも住みたくない。安ければ、投資家が買うかもね。実需層はどうかな?
     +
    *****実需なら管理会社がきちんとしてることが前提かな。立地には問題ないですしね。日本ハウズイングという会社みたいですが評判はどうでしょうか。
     +
    *あとは価格ですね。もう最寄り駅、近さは最高ですから。ある程度の高さは覚悟してますが、
     +
    *現地営業マンに聞いたところ、中野物件最高価格をチャレンジするようです。まだ正式価格は決まっていないようですが、58平米は7階からで、8000スタートとのこと。坪単価460。両隣パチンコ屋でなければまあ納得というか、このご時世だからそうなるでしょうね。確かに安く売る理由がないですものね。竣工までまだ1年半、急ぐ必要もないですしね。
     +
    **中野2分というインパクトで言えばそうですが、分かってる範囲から言うと外廊下という点からも物件グレード的に坪単価中の最高額を目指すのはどうなのかなぁ?という気はします。中野ツインマークタワーの一番高いところが500万弱だったけどそれ以上を目指すんですかねぇ、この規模で。
     +
    ***わりとこなれた値段ですね。この場所だから即日完売ですね。
     +
    *後続の再開発タワマンは坪530万以上になりますよ。駅前新築を8000万で買える最後のチャンス。
     +
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    20行目: 33行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *外廊下なんですね。あら、残念。
     +
    **外廊下なんですね。私もちょっと残念。内廊下の方が高級感がありますし、間取りも正方形に近くて設計しやすかったんじゃないかと思います。
     +
     
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    *駐車場:2台(来客用)
     
    *駐車場:2台(来客用)
     +
    **来局用の駐車場が2区画あるとのことですが、あの道を車が走るのはなるべくご遠慮頂きたい。まあ、配達なら仕方ないが。
     
    *駐輪場:63台(スライドラック式:37台・2段式:21台・平置き:5台※内3台は来客用)
     
    *駐輪場:63台(スライドラック式:37台・2段式:21台・平置き:5台※内3台は来客用)
      
    30行目: 46行目:
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *廊下、洗面室、トイレあたりのドアの混雑具合が凄いです…。どれか一つくらいなら引き戸にしても良かったように思いますけどね。洗面所がリビングインばかりなのが気になりましたが何か理由でもあるんでしょうか。
     +
    **間取り見てみました。確かにドアが多いですね。あと間取りに柱がたくさん入っていて、実質使える専有面積はもっともっと狭いでしょうね。そしてなんと長ひょろいことか。ここ外廊下ですかね?外廊下なら、玄関付近が寒そうだから、洗面所&お風呂場がリビングインの方がましそうですが、縦長に作っているからそうするしかなかったんでしょうね。まあいくらで出してくるか見ものです。昔はオープンハウスの物件は安かったですが、今はそうでもないですからね。
     +
    ***縦長になっていると実際に暮らす場合狭く感じてしまうかもしれません。人の感覚だと横に広い方が広く感じますから、感覚的に狭いという印象は否めません。勿論一人で暮らすなら別段気にされない方も居るかと思いますが、二人以上の場合は収納面を考慮すると広く感じる方が得です。ただ、縦長が好きな方もいらっしゃるしこれはあくまで個人的な意見です。
     +
    ****まあワイドスパンやうなぎの寝床という言葉があるぐらいですから。ここは駅近の立地のみ秀逸ですが、環境と間取りがね。
     +
    *全体的に長い間取りになっています。1DKも2LDKもバルコニー側に洋室があります。2LDK、西向きなので日当たりはどうなんでしょうね。Aタイプは洋室2が柱が食い込んでいたりするので、選ぶとするならGタイプでしょうか。西向きなのが気になる点。でも、Gタイプだと値段も高そうですね。立地はいいので買い手はいそう。
     +
     
     +
     
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    40行目: 62行目:
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:商業地域
     
    *用途地域:商業地域
     +
    *中野2分か、、、これは殺到しそうですね。
     +
    **え!近すぎ!間取りみたけど、完全DINKS向けですね。こんなに近いなら多少間取り悪くても仕方ないと思える^_^
     +
    *近所に住んでいます。再開発で変わる可能性はありますが、駅近とはいえパチンコ屋や居酒屋だらけのため環境としては正直微妙。買うとしても投資用じゃないでしょうか。
     +
    *ファミリーには相当厳しい立地ですが、DINKSにはいいですね。南口再開発の住不よりも駅近ですかね。
     +
     +
     +
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    50行目: 79行目:
     
    *
     
    *
      
    23ku/656277/
    +
    23ku/656277/22

    2020年3月9日 (月) 18:22時点における版

    物件概要

    1. 中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩2分
    2. 総武線 「中野」駅 徒歩2分
    3. 東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩2分
    • 総戸数:46戸(内店舗1戸)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2021年08月下旬予定
    • 売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
    • 施工:株式会社建研
    • 管理会社:日本ハウズイング株式会社

    価格・コスト・販売時状況

    • ここ両端がパチンコ屋さんですか?いずれにしても繁華街の中のこんな土地をよく仕入れましたね。賃貸でも借り手がいくらでもつく立地ですね。幾らで販売するか、、、、利回りは悪いですかね。。。
    • 中央線沿線でこのアクセスだから、丸の内勤務の単身サラリーマンとかにはすごい需要がありそうですね。中野だから生活利便性も最高だし、南側ならバカ騒ぎする学生も少ないので良いかもですね。あとは価格ですね。これは高いと思う。
    • 北口のグランツオーベルが徒歩5分で坪450~ですから、ここは500こえますかね
    • どう見ても廊下とリビングの間のドアの位置がおかしいでしょ!w無理やり過ぎる(:-)それでも中野徒歩2分なら売れるだろうね。小さいタイプばかりだから平均坪単価600だろう。
      • 中野ってそんな相場高いの?確かに徒歩2分は魅力的だけど、坪500万あったらもっと都心駅近買える気がするけど。中野愛が強い人が買うのかな。
        • 中野は下手な山手線内の駅よりも通勤はトップクラスに便利ですからね
          • そりゃ、新宿すぐですから。東西線も座って通勤できます。ただパチンコ屋に挟まれているっていう…。開店前は行列で、タバコもくもくです。坪単価300でも住みたくない。安ければ、投資家が買うかもね。実需層はどうかな?
            • 実需なら管理会社がきちんとしてることが前提かな。立地には問題ないですしね。日本ハウズイングという会社みたいですが評判はどうでしょうか。
    • あとは価格ですね。もう最寄り駅、近さは最高ですから。ある程度の高さは覚悟してますが、
    • 現地営業マンに聞いたところ、中野物件最高価格をチャレンジするようです。まだ正式価格は決まっていないようですが、58平米は7階からで、8000スタートとのこと。坪単価460。両隣パチンコ屋でなければまあ納得というか、このご時世だからそうなるでしょうね。確かに安く売る理由がないですものね。竣工までまだ1年半、急ぐ必要もないですしね。
      • 中野2分というインパクトで言えばそうですが、分かってる範囲から言うと外廊下という点からも物件グレード的に坪単価中の最高額を目指すのはどうなのかなぁ?という気はします。中野ツインマークタワーの一番高いところが500万弱だったけどそれ以上を目指すんですかねぇ、この規模で。
        • わりとこなれた値段ですね。この場所だから即日完売ですね。
    • 後続の再開発タワマンは坪530万以上になりますよ。駅前新築を8000万で買える最後のチャンス。


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    構造・建物

    • 外廊下なんですね。あら、残念。
      • 外廊下なんですね。私もちょっと残念。内廊下の方が高級感がありますし、間取りも正方形に近くて設計しやすかったんじゃないかと思います。


    共用施設

    • 駐車場:2台(来客用)
      • 来局用の駐車場が2区画あるとのことですが、あの道を車が走るのはなるべくご遠慮頂きたい。まあ、配達なら仕方ないが。
    • 駐輪場:63台(スライドラック式:37台・2段式:21台・平置き:5台※内3台は来客用)

    設備・仕様

    間取り

    • 廊下、洗面室、トイレあたりのドアの混雑具合が凄いです…。どれか一つくらいなら引き戸にしても良かったように思いますけどね。洗面所がリビングインばかりなのが気になりましたが何か理由でもあるんでしょうか。
      • 間取り見てみました。確かにドアが多いですね。あと間取りに柱がたくさん入っていて、実質使える専有面積はもっともっと狭いでしょうね。そしてなんと長ひょろいことか。ここ外廊下ですかね?外廊下なら、玄関付近が寒そうだから、洗面所&お風呂場がリビングインの方がましそうですが、縦長に作っているからそうするしかなかったんでしょうね。まあいくらで出してくるか見ものです。昔はオープンハウスの物件は安かったですが、今はそうでもないですからね。
        • 縦長になっていると実際に暮らす場合狭く感じてしまうかもしれません。人の感覚だと横に広い方が広く感じますから、感覚的に狭いという印象は否めません。勿論一人で暮らすなら別段気にされない方も居るかと思いますが、二人以上の場合は収納面を考慮すると広く感じる方が得です。ただ、縦長が好きな方もいらっしゃるしこれはあくまで個人的な意見です。
          • まあワイドスパンやうなぎの寝床という言葉があるぐらいですから。ここは駅近の立地のみ秀逸ですが、環境と間取りがね。
    • 全体的に長い間取りになっています。1DKも2LDKもバルコニー側に洋室があります。2LDK、西向きなので日当たりはどうなんでしょうね。Aタイプは洋室2が柱が食い込んでいたりするので、選ぶとするならGタイプでしょうか。西向きなのが気になる点。でも、Gタイプだと値段も高そうですね。立地はいいので買い手はいそう。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 用途地域:商業地域
    • 中野2分か、、、これは殺到しそうですね。
      • え!近すぎ!間取りみたけど、完全DINKS向けですね。こんなに近いなら多少間取り悪くても仕方ないと思える^_^
    • 近所に住んでいます。再開発で変わる可能性はありますが、駅近とはいえパチンコ屋や居酒屋だらけのため環境としては正直微妙。買うとしても投資用じゃないでしょうか。
    • ファミリーには相当厳しい立地ですが、DINKSにはいいですね。南口再開発の住不よりも駅近ですかね。



    周辺施設

    その他

    掲示板

    23ku/656277/22

    オープンレジデンシア中野ステーションサイド

    物件概要
    所在地 東京都中野区中野二丁目102番11(地番)
    交通 中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩2分
    総武線 「中野」駅 徒歩2分
    東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩2分
    総戸数 46戸
    [PR] スポンサードリンク