グランドパレス彩都 あさぎ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (グランドパレス彩都あさぎへの転送ページ)
     
    1行目: 1行目:
    ==物件概要==
    +
    #REDIRECT [[グランドパレス彩都あさぎ]]
    *所在地:[[大阪府]][[茨木市]]彩都あさぎ1丁目9番(地番)
     
    *交通:大阪高速鉄道[[関西エリア/大阪高速鉄道/大阪モノレール彩都線|国際文化公園都市モノレール]] 「彩都西」駅 徒歩4分
     
    *総戸数:100戸(店舗1区画除く)
     
    *構造、建物階数:地上11階建
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:2017年08月竣工済
     
    *売主:第一交通産業株式会社
     
    *設計・監理:不二建設株式会社一級建築士事務所
     
    *施工:不二建設株式会社一級建築士事務所
     
    *管理:株式会社ダイイチ合人社建物管理
     
    *公式URL:http://saito.0152.jp/index.html
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *価格:2,500万円台予定~4,400万円台予定
     
    *11階建てで100戸ということなのでほとんど中部屋ですね。部屋によっては、お手頃価格で出てきそうなので価格発表が気になります。
     
    *折込チラシ見ました。3LDK・2500万円〜というのは今の時期としては安い感じですね。
     
    *第一交通ってタクシーのですかね?
     
    **確かそうですよ。タクシーの会社で東北とか地方のタクシー会社買収してます。 沖縄のバス会社も買収して、ターミナルビル作ったり(建設中)、そこにマンション、ショッピングモール建設してたり。 交通とデベロッパーでインフラ整備を事業にされてます。 別に、何の関係もありませんが、福岡市にはツインタワーの高層マンション建てたり。いい会社なんじゃないのかなあ。 なんで彩都なんかの開発にとは思いましたが、さすがタクシー会社。場所はいいよね。
     
    **タクシーを主力にマンション、バス事業を行っているみたいですね。福岡証券取引所に上場してるので九州では大手企業の位置付け。関西ではタクシーが有名。最近は関西でマンション事業にも力を入れてるみたいですね。堺、西宮、豊中、上新庄、彩都で新築マンションを販売してますね。
     
    *今の住宅高騰時においては彩都のマンションを買うのは選択肢としてはあり。千里ニュータウンなどと比較すれば2000万円ぐらい安いはず。空気はきれいだし環境は良い。ただしデメリットは
     
    #電車通勤の場合は通勤が辛い。特にJRへの接続は最悪。
     
    #車が必須。食料品等以外みのおキューズモールやエキスポに行くことになる。
     
    #子育て世代の方は中学卒業以降は子どもはほぼ100%遠方に行かなければならない。公立上位を目指すなら電車か自転車通学は必須。(早稲田摂陵の下位コース専願ならそれほど難しくないので、それで良い方は◎)
     
    *ネットで風評されるほど彩都地区は過疎には程遠い街だし、手頃な価格だし。ここは悪くないけど。
     
    *駐車場が定期借地なんて聞いたことありませんよ。彩都で駐車場がなくなるなんて絶望的。しかも定期借地なら借地料や解体費もかかる可能性がありますね。
     
    **全部が定借ではないみたいですね。 20年後どーなるかなんてわからないし もしかしたら駐車場が余るかもしれない。
     
    ***ちなみに今は若い方のほうが車離れがすすんでますよ。 ご年配の方も駅近いんだから買うでしょ。
     
    【第1期5次】
     
    *販売戸数 5戸
     
    *販売価格(税込)2,920万円~3,310万円
     
    *間取り 2LDK+F~3LDK+N
     
    *住居専有面積 70.67㎡~78.81㎡
     
    *バルコニー面積 14.09㎡~15.11㎡
     
    *アルコーブ面積 2.99㎡~4.08㎡
     
    *管理費(月額)10,400円~11,600円
     
    *修繕積立金(月額) 6,000円~6,600円
     
    *修繕積立基金(引渡時一括)283,000円~315,000円
     
    【第2期】
     
    *販売戸数 3戸
     
    *販売価格(税込)2,790万円~3,690万円
     
    *間取り 2LDK+F~4LDK+N
     
    *住居専有面積 70.67㎡~93.41㎡
     
    *バルコニー面積 14.18㎡~16.44㎡
     
    *サービスバルコニー面積 1.41㎡
     
    *アルコーブ面積 3.35㎡~4.21㎡
     
    *管理費(月額)10,400円~13,700円
     
    *修繕積立金(月額) 6,000円~7,900円
     
    *修繕積立基金(引渡時一括)283,000円~374,000円
     
     
     
    ==交通==
     
    *駅近いけど 小さな駅
     
    *大阪モノレール駅とはいえ、すぐそこに駅があるのは便利だと思います。どこかで乗り換えれば良いだけのことです。
     
    *徒歩4分だけど、梅田、淀屋橋、本町への通勤はちょっと大変、北浜だともっと大変
     
    **確かに梅田・淀屋橋は北急だと快速が無いから時間がかかる印象ですね。 北浜へは山田で阪急に乗り換えれば案外楽かも?歩く距離も短いですしね。 バス通勤よりは便利かな?と思います。 
     
    *モノレール彩都線の延伸が中止されたので始発駅死守。
     
    **彩都西が見限られたわけではない。 彩都中部、彩都東が見限られた。 彩都西に投資は集中しこれからますます便利になる。 彩都中部、彩都東が宅地としては以前から撤退状況で今回モノレールもやめることになっただけのこと。 彩都西駅も彩都駅にいずれは名称変更となるでしょう。
     
    *彩都に住んで3年。 始発駅なので座って通勤できるのは魅力です。
     
    **モノレールは乗り継ぎ最悪。どの駅も乗り継ぎが最悪。万博に着くと門真行きが出ていく。南茨木も京阪門真も走ってギリギリか間に合わないかのどちらかです。間に合わないとモノレールは10分は来ない。しかも全て各駅しか止まらない。毎日ストレス感じてます。
     
    ***モノレール便利だよ。 昼間は待ち時間長いけど。朝夕は便利。
     
     
     
    <gallery>
     
    Image:電車 交通案内図 彩都161027.jpg|電車 交通案内図
     
    </gallery>
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *敷地面積:2,180.38㎡
     
    *建築面積:1,109.01㎡
     
    *延床面積:9,461.71㎡
     
    【構造】
     
    *布基礎工法
     
    *外壁厚 約180mm
     
    *戸境壁 約180mm
     
    *二重天井
     
    *バルコニーの出っ張ってる部分が、外から見ると..
     
    **私も外観の出っ張りは気になりました(笑) ただ、広さがかなりあるようなのでこれはこれでありかな。
     
    <gallery>
     
    Image:基礎や構造 彩都161027.jpg|基礎や構造
     
    Image:敷地配置図 彩都161027.jpg|敷地配置図
     
    </gallery>
     
    【眺望・採光】
     
    *ここって上階でも前の古いマンションが邪魔して景色抜けないですよね。
     
    **前は50m以上離れてるみたいなんでそんなに眺望に影響ないでしょ
     
     
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *駐車場台数:93台(敷地外51台)+店舗用1台
     
    *バイク置場:13台
     
    *ミニバイク置場:19台
     
    *駐輪場:209台
     
    *犬や猫などのペットも家族の一員として快適に暮らすことができるよう、ペット足洗場も設けています。※飼育できるペットには管理規約により制限があります。
     
    【駐車場】
     
    *駐車場が定期借地なのが気になります。
     
    *モデルルームの営業さんの言うことには、立体駐車場の方は20年後に いったん取り壊しの可能性があるようです。土地の持ち主との交渉の結果次第とのこと。
     
    *敷地外にも専用駐車場を51台確保
     
    *将来的に駐車場がなくなるとどうなるんでしょうか。 周りの月極もほとんどなさそうですが・・・・
     
    **駐車場に関しては賃貸契約を更新するかどうかをその時に管理組合として決めるとのことなので、必要なら更新して引き続き利用できますよ。
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *ここはバルコニーにスロップシンクがあるようです。
     
    *ガス温水床暖房 ヌック
     
    *スロップシンク
     
    *防水コンセント(バルコニー)
     
    *節水型食器洗い乾燥機
     
    *ガス温水式浴室暖房乾燥機 カワック
     
    *雰囲気、仕様設備は凄く良かったです。
     
    **設備は確かにいいですよね。玄関とかキッチンは凄く惹かれました。気になるのは窓からの見晴らしと共用施設がないこもさとぐらい。シエリアはその点良いけど間取りと向きが微妙なんだよね。とりあえずシエリアの価格が下がるのを待ちます…
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *間取り:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
     
    *専有面積:70.67m2~94.22m2
     
    *バルコニー面積:13.83㎡~19.09㎡
     
    *バルコニー奥行きが広い部分があるのはいいと思います。
     
    *間取りは2LDK~4LDK。家族で住みたいので2LDKは狭いように思います。
     
    *3LDKを見てGを検討しています。 押入、クローゼットが広くてキッチンから洗面室に入っていける間取りはとても楽そうですね。いつも、朝は、洗濯して、掃除して、料理してなので、キッチンからの流れがスムーズだと助かりそうです。浴室窓も気に入っています。 設備もいいですし、かなり前向き検討中です。
     
    *バルコニー広いけどかたちが嫌だ。
     
    **バルコニーはかなり広くて使いやすそうでしたよ。
     
    **バルコニーは広いほうだと思いますよ。 でっぱりの部分は最大3メートルほどありました。
     
    <gallery>
     
    Image:Bタイプ_彩都161027.gif|Bタイプ
     
    Image:Eタイプ_彩都161027.gif|Eタイプ
     
    Image:Fタイプ_彩都161027.gif|Fタイプ
     
    </gallery>
     
    <gallery>
     
    Image:Gタイプ_彩都161027.gif|Gタイプ
     
    Image:Jタイプ_彩都161027.gif|Jタイプ
     
    </gallery>
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *店舗が一つ入るようなのでそこも便利に使えそうです。
     
    **店舗は塾の予定だそうで。周りに塾は多いのですけどね。
     
    *買い物も大変便利な立地です。
     
    *ニュータウン、エキスポシティまで近いですし、駅から駅まで行っても、車で行ってもいいですよね。商業施設が近いのは嬉しいです。
     
    【コンビニ】
     
    *ファミリーマート 彩都西駅前店(約350m・徒歩5分)
     
    *セブンイレブン 箕面彩都南店(約890m・徒歩12分)
     
    【スーパー・食料品】
     
    *フレンドマート 彩都店(ガーデンモール彩都内)(約260m・徒歩4分)
     
    *類農園直売所(約380m・徒歩5分)
     
    *彩采みまさか 箕面彩都店(約940m・徒歩12分)
     
    *食品館アプロ 箕面店(約2030m・車4分)
     
    *スーパーマルヤス 箕面店(約2230m・車4分)
     
    *直売所、結構立派じゃないですか!? 減農薬や有機野菜があったりしたり、お魚もあるとか。 普通のスーパーよりは高いのかもしれないけれど… ごく普通のスーパーはこのあたりだとどこですか?
     
    **ガーデンモール彩都の中に平和堂があります。 価格は普通です。 かなり大きいので毎日の買い物として使えますよ。 ドラックストアのコスモスも最近オープンしましたので、これから店舗が増えていくかも知れませんね。
     
    <gallery>
     
    Image:フレンドマート_彩都店_彩都161027.png|フレンドマート_彩都店
     
    Image:類農園直売所_彩都161027.png|類農園直売所
     
    </gallery>
     
    【その他】
     
    *フランフラン ル・ガラージュ彩都店(約390m・徒歩5分)
     
    *ヤング あさぎ店(書店)(約490m・徒歩7分)
     
    *アヤハディオ 箕面彩都店(約1190m・徒歩15分)
     
    *the Farm UNIVERSAL(約1960m・車3分)
     
    【商業施設】
     
    *ガーデンモール彩都(約260m・徒歩4分)
     
    *みのおキューズモール(約6360m・車10分)
     
    *エキスポシティ(約6730m・車11分)
     
    【飲食店・ベーカリー・スイーツ】
     
    *コペンハーベスト 彩都店(ガーデンモール彩都内)(約260m・徒歩4分)
     
    *カフェ定食屋 彩都ヒルズ(約320m・徒歩4分)
     
    *F CAFE(約480m・徒歩6分)
     
    *りくろーおじさんの店 彩都の森店(スイーツ)(約520m・徒歩7分)
     
    *ブーランジェリ シャンボール(ベーカリー)(約590m・徒歩8分)
     
    *らぽーむ(レインボーハウス内)(レストラン)(約640m徒歩8分)
     
    *カフェ ビーガム(約710m・徒歩9分)
     
    *無添加パン工房 パパシュ(約990m・徒歩13分)
     
    *マダムシンコ 彩都店(カフェ)(約1320m・徒歩17分)
     
    <gallery>
     
    Image:ガーデンモール彩都 彩都161027.jpg|ガーデンモール彩都
     
    Image:The_Farm_UNIVERSAL_彩都161027.png|The_Farm_UNIVERSAL
     
    </gallery>
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *駅と学校に近い所が良いですね。
     
    【幼稚園・保育園】
     
    *彩都敬愛保育園(約100m・徒歩2分)
     
    *キンダー キッズ インターナショナル スクール 茨木彩都校(ガーデンモール彩都内)(約280m・徒歩4分)
     
    *アスク 彩都西保育園(約530m・徒歩7分)
     
    *彩都敬愛幼稚園(約580m・徒歩8分)
     
    *彩都保育園(約600m・徒歩8分)
     
    *彩都敬愛、彩都、アスク彩都、彩都みのり、法泉寺、道祖神、豊原と周囲に保育園がたくさんあるのも助かります。 しっかりと選んで、いい園に入りたいです。情報があれば教えてください。
     
    *ジオのぞみ丘に居住中の方から聴いた分には、隣の保育園の評判はすごく悪いらしいです。 とにかく朝の送り迎えの路上駐車が酷いとか。保母さんがすぐ退職するのか入れ替わりが激しくて、苦情を伝えても改善されていないとか。 マンションが完成したあとは、住民組合で対抗するしか無いのでしょうね。
     
    *彩都敬愛と彩都と道祖本と豊原は茨木市 アスク彩都と彩都みのりと法泉寺は箕面市 なので、このマンションからは、箕面市のアスク彩都と彩都みのりと法泉寺は通えないと思いますよ。
     
    *道祖本と豊原は分かりませんが、彩都の保育園は激戦です。何年か前の話ではありますが、新しいマンションができれば、なお入りにくくなるのではないでしょうか。敬愛保育園は、2歳まで、でしたしね。 うちが彩都を諦めた理由の1つです。
     
    *敬愛保育園に通わせてます。 敬愛保育園の路上駐車見たことないですよ笑 入りにくいか入りやすいかは分かりませんが 保育所は現状どこも似たような待機状況でしょう
     
    <gallery>
     
    Image:彩都敬愛保育園_彩都161027.png|彩都敬愛保育園
     
    Image:彩都敬愛幼稚園_彩都161027.png|彩都敬愛幼稚園
     
    Image:彩都保育園_彩都161027.png|彩都保育園
     
    </gallery>
     
    【小学校】
     
    *彩都西小学校(約390m・徒歩5分)
     
    【中学校・高等学校】
     
    *彩都西中学校(約770m・徒歩10分)
     
    *学校法人 早稲田大阪学園 早稲田大学系属 早稲田摂津中学校・高等学校(約1390m・徒歩18分)
     
    <gallery>
     
    Image:彩都西小学校 彩都161027.jpg|彩都西小学校
     
    Image:彩都西中学校 彩都161027.jpg|彩都西中学校
     
    </gallery>
     
    【大学】
     
    *大阪大学 箕面キャンパス(約990m・徒歩13分)
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *地域・地区:都市計画区域内(市街化区域)、商業地域、防火地域、高度地区
     
    <gallery>
     
    Image:現地案内図 彩都161027.jpg|現地案内図
     
    </gallery>
     
    *グーグルマップ見たけど周辺の街並みいいね
     
    *駅近いけどあの駅じゃねー。車中心なら周辺環境も落ち着いてていいと思いますが。
     
    *ターミナル駅だと駅に近いと思い切り繁華街の中に暮らすことになります。ここだとこじんまりとしている駅なので、駅に近いとは言っても落ち着いて暮らすことができる点はよろしいのではないのかしら、と思いました。とはいえ、寂しい街じゃなくって、買い物もきちんと便利にできる点が良いです。本当に歩いてすぐのところで買い物ができるのでいいんじゃないですかね。
     
    *キレイな、あさぎ大通り沿いなのも良さそうですよね。向かいの病院もリフトの会社の研究所も傾斜面の庭がスゴイキレイ。
     
    *町並みは綺麗なので検討していましたが、やっぱり彩都自体が不安なのでやめときました。 子育てにはよさそうだけど、将来的に過疎化しそう。 子供に資産として残せるどころか不良債権になりかねないかな…と思いまして。
     
    **過疎化って、イメージがどうかと思いますがキレイな街はいつまでもキレイですよ。彩都の戸建は箕面側の山の頂上みたいなところが いよいよ分譲が完成しつつあります。 スゴく景色のイイところになりそう。一方、ここは彩都の中でも比較的中心部ですね。
     
    *子育て世代で休日に田舎暮らししたいなら彩都はいいかもね。ただ子供が電車使うようになったらモノレールはすごく不便だろうね。
     
    **彩都に住んでます。北摂は東西の路線はモノレールしかないので便利いいですよ。 とにかく子供の事を考えて選んだので気にいってます。
     
    *彩都に将来性があるかどうかわかりませんが、12年間で1万4千人の街にしたんですからそんなに大失敗したところじゃないと思います。
     
    *ここの南側の駐車場は何かたつんでしょうか。
     
    **そこは友紘会病院の駐車場やね。 奥行が狭いので大きな建物は建てれないね。
     
    ***駐車場の土地は誰が持ってるんですか?
     
    *あまり店はないのですが、おかげで静かで環境はすごくいいです。
     
    *ざっくりと地図を見ただけですが、駅近でありながら、 小中学校、学習塾、医療機関、買い物施設が徒歩圏内に 集約してあり住みやすく良い街だと感じます。 すぐ近くに類農園直売所があるようですが、塾の中に併設される店舗なのでしょうか?
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    【医療施設】
     
    *てらお歯科クリニック(約210m・徒歩3分)
     
    *彩都友紘会病院(内科・外科・脳神経外科・整形外科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・放射線科・消化器科・婦人科)(約210m・徒歩3分)
     
    *彩都歯科クリニック(ガーデンモール彩都内)(約260m・徒歩4分)
     
    *山下彩都整骨鍼灸院(約460m・徒歩6分)
     
    *南医院(内科・小児科)(約570m・徒歩8分)
     
    *医療法人 社団生和会 彩都リハビリテーション病院(リハビリテーション科)(約1110m・徒歩14分)
     
    *松島クリニック(眼科・形成外科・皮膚科)(約1270m・徒歩16分)
     
    *医療法人 嵩美会 みほクリニック(小児科・アレルギー科・歯科)(約1350m・徒歩17分)
     
    *大阪大学医学部附属病院(総合病院)(約4900m・車8分)
     
    *アーク動物病院(アヤハディオ内)(約1190m・車2分)
     
    *病院も歯医者さんもすぐ近くに有るのが良いですよね。 来年に出産してから赤ちゃんを連れての入居を検討してるので、とても期待しています。
     
    <gallery>
     
    Image:彩都友紘会病院 彩都161027.jpg|彩都友紘会病院
     
    Image:南医院(内科・小児科)_彩都161027.png|南医院(内科・小児科)
     
    Image:彩都歯科クリニック(ガーデンモール彩都内)_彩都161027.png|彩都歯科クリニック(ガーデンモール彩都内)
     
    Image:大阪大学医学部附属病院(総合病院) 彩都161027.jpg|大阪大学医学部附属病院(総合病院)
     
    </gallery>
     
    【公共施設】
     
    *茨木市立彩都コミュニティセンター(約250m・徒歩4分)
     
    *茨木市役所(約8490m・車13分)
     
    【公園】
     
    *あさぎ里山公園(約110m・徒歩2分)
     
    *彩都西公園(約490m・徒歩7分)
     
    *ひよどり公園(約580m・徒歩8分)
     
    *むくどり公園(約630m・徒歩8分)
     
    *河合裏川緑地(約660m・徒歩9分)
     
    *もず公園(約680m・徒歩9分)
     
    *やまもも公園(約1190m・徒歩15分)
     
    *彩都なないろ公園(約1600m・車3分)
     
    <gallery>
     
    Image:あさぎ里山公園_彩都161027.png|あさぎ里山公園
     
    Image:彩都西公園_彩都161027.png|彩都西公園
     
    Image:やまもも公園_彩都161027.png|やまもも公園
     
    Image:彩都なないろ公園_彩都161027.png|彩都なないろ公園
     
    </gallery>
     
    【スポーツ施設・その他】
     
    *レインボー インドア テニススクール(レインボーハウス内)(約640m・徒歩8分)
     
    *Taiken スイミングスクール(約1880m・車3分)
     
    *茨木国際ゴルフ倶楽部(約1970m・車3分)
     
    【金融機関】
     
    *池田泉州銀行 彩都店(約250m・徒歩4分)
     
    *りそな銀行 彩都出張所(約260m・徒歩4分)
     
    *三井住友銀行 彩都出張所(約300m・徒歩4分)
     
    *彩都西郵便局(約560m・徒歩7分)
     
    【駐車場】
     
    *駅前のタイムズは月極あるみたいです。 確認すると8台空きありました。
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[ ]
     
    *[ ]
     
     
     
    osaka/596364/183-237
     

    2018年9月20日 (木) 17:18時点における最新版

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク