クロサワコーポレーション

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==会社概要== *社名:クロサワコーポレーション株式会社 *本社:神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1-7 *URL:http://www.toshisogo.co.jp/ *住む人…)
    (相違点なし)

    2016年12月11日 (日) 04:38時点における版

    会社概要

    • 社名:クロサワコーポレーション株式会社
    • 本社:神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1-7
    • URL:http://www.toshisogo.co.jp/
    • 住む人に「買ってよかった」とご満足いただける良質の家。黒澤建設やクロサワグループが目指すのは、そんな家づくりです。


    価格・コスト

    アフターサービス・保証

    建物・構造

    • 今年の初めに購入しましたが、施工ミスをしょうがないだのなんだのって言うだけ、父親が建築士なので見てもらうと建物は独特でオシャレだが対応も悪いし建ててる職人も下手クソなのがよくわかるホントに対応は遅いし最悪建物を気に入って購入したのにホントに残念


    設備・仕様

    評判

    • 社長の対応が高圧的で感じ悪かった。物件が良い悪い以前の問題で検討をやめました。
    • ほんとに対応悪すぎです。留守電に担当者の名前も入ってないし引継もされてないし、おなじことなんかいも言わせんなって感じです。自分たちの要求ばっかりしつこいし、次は絶対違うとこにします。
    • こんな会社に家なんか建ててほしくないよ。対応悪いとか、高圧的とか、社長の気質ですよ。社員もその気になってるなら、他の会社で通じないから態度は改めたほうがいいよ
    • この会社、最近は対応良くなってきたみたいです。前は同業者やお客様にもワンマン営業、逆切れ等が多かったらしいですが。
    • ワンルームを借りてましたが退去時に工事代と称してなんだかんだお金がかかりました.説明を求めても返事がないのであきらめましたが二度と利用したくないです
    • クロサワ最悪です。以前、ココの賃貸を借りていました。部屋の修理を依頼した際、見積もりも無いまま留守中に勝手に工事され、また想像以上の工事費用を請求されました。また最悪なのが、上記対応に納得できない為不当を申し出ると、自分が勤めている会社に何回も嫌がらせの電話がありました。もう5年以上前の話になりますが、本当の話です。
    • 以前ここのハーミットクラブハウスの購入を考えて この会社の人と現地調査やすり合わせを(銀行も交えて)しましたが 担当の言葉使いは、良かったものの 連絡や対応が最高にいい加減で収益物件の為 長く付き合う・・・ヤバイナッて感じしてそのまま電話をしないと 担当も経過等の電話もそのまま無く・・・銀行と手を引きました。・・・いい加減で仕事の意欲が低く感じました。
    • 管理施工とも良くない。配線間違いなどの施工ミスも平気で請求してくる
    • ここに書いてあるように社員の方は若い人ばかりで言い方がかなり高圧的。会社、家族への電話はんぱないです。謝罪の手紙書くといいながら未だ来ません。口コミみてから契約すれば良かった…
    • 2011年の11月から、2012年の11月までちょうど一年、ハーミットクラブハウスに居住していた者です。新築の物件ということで期待していたのですが、入居ギリギリまで工事をしており、さらにいざ入居してみると「郵便ポストが上下逆についてる」「最初から壁にキズがついている」「玄関に隙間がある」「ロフトへ登る階段の部品がとれる」などの不具合が生じ、いちいちこちらが電話しました。電話代も当然バカにならず、そして何より対応が本当にふざけていて、終始「そんなことでいちいち電話してきて…直せばいいんでしょ?」的な態度をとり、挙げ句、一年経った退去時には「そんな汚れいちいちチェックしなくても、雑巾でこすれば何てことないだろ」というレベルの汚れやしみまで付箋を貼ってチェックし、「退去時クリーニング費用は床清掃と水周りだけなので、別途お金が掛かる」旨を伝えられました。こちらの仕事が終わる都合と、クロサワの営業時間が18時までな都合上、「17時50分頃に電話連絡をくれ」と伝えても、17時20分に電話をしてきて、17時50分にこちらから電話すると、「担当がいないので翌日連絡します」とのこと。そしてその翌日電話を待っていると、全く掛かってくる気配なく、一日が過ぎました。とにかく、みなさんに伝えたいのは、対応が杜撰だということ。もしそれでもクロサワの物件に住む場合は、ひたすら細かく入居前にキズや汚れの写真を撮っており、退去時に何か言われても「それは最初から汚れていました。証拠があるので」と、写真を持参しましょう。当然クロサワ以外でも、入居前にキズ等のチェックはするものですが、クロサワの場合はとにかく入念に。
    • 引っ越しの際、「エアコン内部洗浄清掃代」として10500円請求されるのはわかっていましたが、「10500円」の「500円」という数字は、10000円に消費税がかかって10500円ということですよね。なのに実際請求された見積書には、「11000円」と書かれ、10500円にさらに消費税がかかって請求されました。それ以外にも細かい部分で対応がひどいと思います。この口コミを見ている人は少ないと思いますが、信頼出来る会社ではないので参考までに残します。
    • クロサワコーポレーション、かなりいい加減な会社です。客への対応は最悪で、上から目線、遅い、いい加減、社員教育まったくなってない会社です。クロサワの物件に数年住みましたが、その間、建物の不具合が多発しました。クロサワに電話しても、なかなか対応しません。何もしないくせに、こっちは対応済みですの一点張り。不具合再発も多数。再発すると、修理業者のせいにして私たちはわかりませんの一言。貯水槽のポンプの電源が度々落ちて、水が出なくなる不具合が出て、それが解決するまでに、1年近くかかりました。その間、一日に2回は水が止まってました。いちいちポンプのブレーカーをあげに外に出てました。クロサワの社員の対応最悪。住んでる間、ずっと不快な思いをしました。
    • 賃貸退去時敷金返済で少額訴訟から通常の裁判になり解決まで10か月かかりました。ホントひどかったです。最後はもちろん妥当ではない請求が認められお金で解決してくれと泣きついてきましたが、退去時に携帯でたまたま遊びで撮った一枚の写真が勝訴に役立ちました。ここ入居するなら覚悟が必要だと思いますよ。
    • 以前家を借りていた者です。ここの会社は本当にいい加減ですよ。借りていた家を出たので最後立会いで傷や汚れ等の確認をしにきたのですが、来た人はボロボロの靴を履いて、穴が空いている靴下で家に上がってきました。更には、私がシンクに忘れていた台所スポンジをそのまま掴んで渡してきました。会社の方が水がでるか確認してそのスポンジを濡らしたくせに、絞りもせずビショビショのまま渡してきたので驚きました。退去後の修繕の見積りを出すのもこちらから連絡しないと出さないですし、電話しても担当の方がいないので伝えておきますと言われたまま連絡は来ず、再度こちらから電話をすると伝わっていませんでした。と全く悪びれた様子もありませんでした。見積りが来たのは1ヶ月以上経ってからでした。余分に払った家賃もまだ返ってきてません。なにもかも一々こちらから連絡しないと動いてくれません。本当に失礼な会社です。私はここから家を借りていたことを非常に後悔しております。
    • 以前利用させていただいていましたが、対応が非常に悪いです。家賃の二重回収があったときは、手続きに時間がかかるなどと言われ結局降り戻されたのは一ヶ月後…電話での対応も、こちらから連絡すると言われ、二ヶ月…こちらが痺れを切らし電話をかけると話は進んでおらず…。こちらも怒りが収まりませんでした。欠陥を見つけて電話で家までみに来てもらうことになりましたが、時間は30分以上待たされ結局来たのは1時間後…こちらも予定を空けているのに!電話の対応も遅い!契約もしていない保険の契約書が届いたり。これはもうわけがかかりません。ほおっておいたら保険料を引き落とされるところでした。もうこれは詐欺に近いのではないでしょうか。
    • 2014年の春まで7~8年間、賃貸住宅で利用させてもらいました。対応は非常に悪く良い思いはありません。アパートの外灯切れや掃除等、管理費を払っていましたが、殆ど何もしてくれず、こちらからお願いしても“わかりました”と言うものの無視され続けました。担当者も真面目に考えてくれず、誠意すらありません。言い訳は物凄く上手です。退去の時、敷金等で揉めるだろうと予想していましたが、やはり揉めました。敷金の返還には、20回以上電話してようやく対応してくれました。4ヶ月はかかったと思います。かなり精神的に参ってしまいました。私と同じ体験を皆さんに味わって欲しくないです、余計なお世話かもしれません。私はここはお勧めしません。
    • 12/5退去の立会いをしましたが、話にならない社員でした。入居時に壁などに傷や汚れが数カ所あり、目につくところは写真を撮りましたが、「こんな状態で貸し出すくらいだから退去時もゆるい感じなのかな」とタカをくくってしまった自分を悔やんでます。立会い時、入居前からの汚れも含め、クロスの張替えをするからとあちらこちら指摘され、ぱっと見では分からない傷まで張替えと言われました。納得できない上に、写真があることも説明すると、証明できる箇所は省くが「基本的にすべて修繕してから入居していただいているはずなので」としどろもどろ。基本的にって言葉を何十回と繰り返し、他に説明できないのかとすごくイライラしました。基本的なところを直さずに、貸しておきながら、退去の時にすべてを請求するなんてあり得ないですよね。これから、弁護士や消費者センターに相談しようと思っています。黒沢コーポレーションは、絶対やめておいた方がいいと思います。
    • 匿名の投稿だと過大な話になりがちだが、自分自身が直接話してみて、ここの会社とは契約しないのが正しい選択だとわかりました。
    • クロサワの賃貸、アパートだから住人の深夜に聞こえるでっかい笑い声にいい加減嫌気がさして退去した。綺麗に使ってて退去時もほとんど何も言われなかったのに退去費は何故かぼったくり。取れるだけ取っておこうって感じ。言ってる事も筋が通ってなくて全く納得行かなかった。おかしいところ指摘しても誤魔化そうとして同じ事繰り返すだけ。上がそういう風に指導してるんでしょう。本当残念な会社。毎回電話かけてくるときも担当者名乗りもしなかったな。向こうの都合で時間変更されても謝罪なし。社会人としてのマナーがなってなく不快。二つ返事で物件決めなきゃ良かったな。管理会社の評判も確認するべきだった。今までお世話になった管理会社の中で間違いなく最悪。こんな気持ちになるなら住まなきゃ良かった。後悔してる。


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    掲示板

    • []


    ikkodate/13028/121

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク