[PR] スポンサードリンク

ナイスエスアリーナ新川崎

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主:…)
     
     
    (2人の利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     
    +
    *所在地:[[神奈川県]][[川崎市]][[幸区]]鹿島田二丁目148番4他(地番)
    *所在地:
     
     
     
     
    *交通:
     
    *交通:
     +
    #JR[[横須賀線]]「新川崎」駅徒歩6分
     +
    #JR[[湘南新宿ライン]]「新川崎」駅徒歩6分
     +
    #JR[[南武線]]「鹿島田」駅徒歩10分
     +
    *総戸数:46戸
     +
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造・地上7階
     +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     +
    *完成時期:未定
     +
    *入居時期:平成27年4月下旬予定
     +
    *売主:ナイスエスト株式会社、三信住建株式会社
     +
    *販売代理:ナイス株式会社
     +
    *施工:松井建設株式会社 東京支店
     +
    *設計・監理:エイワ設計株式会社
     +
    *管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
     +
    *公式URL:http://www.shinkawasaki6.jp/
      
    *総戸数:
     
      
    *構造、建物階数:
    +
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *未定
     +
    *予定価格の発表は説明会であったようなんですが…。(8月はじめの説明会にてとチラシで見ました)どなたかお分かりでしたら教えてください。
     +
    *販売開始時期が 9月上旬→10月上旬→11月上旬 と延びてるようですが...営業的な理由かな?
     +
    **販売開始時期って、そんなにずれてしまうものなのでしょうかねぇ。不思議ですよね。資料を取り寄せる方とか、あまり反応がないから価格などを検討してのびているのかもしれないです。
     +
    *ホームページに出ましたね。南西角部屋4600万円台~。これって60平米前後の部屋ってことですよね…。ちょっと期待していたけれど高くて残念。
     +
    **高いところは坪280万円以上しますね。
     +
    ***そう考えると70平米の3ldkが5000万円以下からあったパークタワーは安かったんだと思ってしまいます。ここで坪280以上ですか。周り何もなくて線路脇だから安いのではと期待していたのに
     +
    *坪単価220万〜285万で平均245万あたりですか?ディスポーザーはないようですね。近くのイニシアは、南がプラウドでふさがっているので価格的にはどうでるのか。。
     +
    *ここ買ってる人いるんでしょうか。新川崎徒歩6分というバリューはあるかもだけどえらい高いね。周辺施設なにもないし
     +
    **モデルルームを見学した人のブログ情報によると5戸くらいが契約済みたいです。やけにおすすめしてるけど、天井高が2380というのも気になります。価格は思ったよりは高くないのでは?
     +
    ***みなさんが書かれているように、価格はそんなに高くないですよね。地震に強いという耐震性がとても良いなと思っています。安心して住めそうかなと思います。
     +
    *ここで坪240万ですか?
     +
    **坪260の部屋とかありますよ。価格設定がありえん。。
     +
    *ここは高くてびっくりしました。 3LDKとか4DLKとかの間取りに対する価格としては若干高い程度かと思いましたが、 間取りごとの広さを見てこの広さでこの価格???と唖然。 本当に売れているのか謎ですがこの価格なら大手物件にしようと思いました、
     +
    **あの狭さでこの値段はめちゃくちゃ高い! 線路際の立地で学校も遠いしお店もまわりに無い。 徒歩6分以外は何の魅力もない非大手物件。 武器は価格だけなのに、その価格は大手並み!!! どうやってさばくのか興味深いです。
     +
    ***ここは、高いですね。 商業施設などは、マンション周辺にあるので不便ではないですけど。 強耐震構造は、いいですが。 ここは、単身者などあまり家に在宅しないライフスタイルの人向きかも。 中途半端に広いので、それもどうなのか。
     +
    *チラシで73平米が6300万て出てた気がするけど見間違いかな
     +
    **72.25平米が6220です。まちがいないです。坪285!!!笑うしかないwww
     +
    *東向きの真ん中はあの広さで充分な人にはいいでしょ。今の実勢なら普通の坪単価だし。だが最上階や角部屋があの価格設定なのは正直理解に苦しむ。 鹿島田より新川崎が近いのは評価できる。 購買層を選ぶ物件であることは間違いない。条件がはまる人には魅力的、だがその層は少し狭いだろうな。
     +
    *4580万のステーションスイートは、一階ですね。ナイスは必要以上に免震が売りだったのに、ここは原材料高対策でやめたのでしょうか?
     +
    *ナイスの良いところは、狭い角部屋があるところです。採光重視だけど、必要以上の広さにお金を払いたくない人には、希少性があります。 でも、ナイスにしては駅に近いので、強気の価格ですね。
     +
    *小中の学校の学区は遠いし、車通りは多くても人気は少ない。 スーパーは新川崎スクエアができたとしても駅よりは遠い。 角部屋狭いのがいいっていても、収納スペース極端に少ないあの間取り。 中古で比較にでてたステーションスイートの方がましじゃない? ファミリー層離れるし、ディンクスやシングル狙うにしては、駅から遠い割には高い。 60平米3Ldkは狭いし、一番広い72.25平米でも6220万は、どう考えても高いよ。
     +
    *残り25戸ですか・・・ということは、21戸も売れたんですね。すごいな。
     +
    **入居月でもまだ半分以上残るなんて、怖くて買えないよ。 だって急な転勤で売りたくても、未入居の部屋が多数あれば売りたい価格で売れなさそう。 そもそも先着順が25戸になってるけど、残りの21戸が本当に売れたかも微妙。
     +
    ***完成済み販売なんだから残ってて当たり前のような。。。
     +
    ****今月から販売開始だったんでしょうか。完成済み+先着順で全ての部屋を売り出す方法も珍しいような。検討者にとっては実物の部屋を見られるのはメリットかな。スーモだと間取りと価格の一覧が見られますね。向きの良い部屋や広さのある部屋は少々お高め。50m2台の部屋を3LDKにするのってもったいないような気がしますが、部屋数多い方が良い家もいるんでしょうね…。
     +
    *総戸数が46戸と割と少なめの物件なのに、 まだ17戸くらい残っているのはどうしてなのか不思議です。 駅も遠すぎると感じる距離でもないのに、 やっぱり価格がネックなのかとは思います。
     +
    **残り17戸ですか・・・少し前は半分くらい残っていたので、やっぱり進んでいますね・・・以前にモデルルームに行って、少し予算オーバーだったので、色々見ているのですが、新川崎のアクセスと駅距離を考えると良いかなと考え始めています。
     +
    ***この前の価格表を数えたら16戸ですね。3月頃に行ったきりでしたが、以外に売れていてびっくりでした。
     +
    *見てきました! 耐震性と駅距離は魅力ですね。 ただ、どうも天井が低く、梁も出ていて圧迫感を感じてしまいました。 設備・仕様に関してはコストカットしているのかなという印象です。
     +
    **耐震性を出すために柱とか鉄骨部分を分厚くしているのかなぁ。 なんとなく、部屋がコンパクトな気がするし、 梁などが目立ってしまうのはそこにあるような気がするのですが。
     +
    *棟内モデルルームにお邪魔しましたが、やはり狭いですね。今住んでいる賃貸マンションの天井よりも低く、圧迫感を感じました。
     +
    **天井が低いと、どうしても圧迫感を感じるかなと思います。 背の高い人だと特にそう思うのかもしれません。 私自身は背が低いのですが、それでも天井の高さは気になりますから。
     +
    *完売だそうですよ~
      
    *敷地の権利形態:
     
      
    *完成時期:
     
      
    *売主:
    +
    ==交通==
     +
    *JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「新川崎」駅より
     +
    **「横浜」駅へ9分
     +
    **「品川」駅へ13分
     +
    **「渋谷」駅へ19分
     +
    **「新宿」駅へ25分
     +
    **「東京」駅へ20分
     +
    **「武蔵小杉」駅へ3分
     +
    *JR南武線「鹿島田」駅より「川崎」駅へ6分
     +
    *ここの最寄りの新川崎駅なんですが、武蔵小杉駅が出来て、南武線との接続が出来る様になりましたよね。御蔭で、湘南新宿ラインの快速で通過してしまう電車が出来てしまってちょっと残念な気がします。ここの新川崎駅にも湘南新宿ラインが全部停まってくれたら良いのになと思います。
     +
    <gallery>
     +
    Image:ナイスエスアリーナ路線図.gif|路線図
     +
    </gallery>
      
    *施工:
     
      
    ==価格・コスト・販売時状況==
    +
    ==構造・建物==
     +
    *耐震強度1.25倍の強耐震構造(耐震等級2に該当)
     +
    **強耐震構造で安心じゃないっすか!すてき
     +
    *ボイドスラブ工法:天井の小梁が少なくなり、すっきりとした空間で、インテリアがより自由に楽しめます。 (一部除く)
     +
    *床コンクリートスラブ構造:床コンクリートスラブ厚は約180mm~280mmを確保しました。(1階住戸及び玄関・水まわり等)を除く。
     +
    *溶接閉鎖型帯筋:建物を支える全階の柱の帯筋には溶接閉鎖型を採用しました。つなぎ目が溶接されているため、地震の際の横揺れに強い構造になっています。 (一部除く)
     +
    *ラーメン構造:柱と梁および耐力壁で建物重量を支える「ラーメン構造」を採用しています。「ラーメン構造」は開口部を比較的広くとることができます。
     +
    *建物の杭を施工:当物件は地盤調査の結果N値50以上の支持層が地下約30m~約34mのところにあることが分かり約32.2m~約36.2mの所へ杭を施工して建物を支持させ、基礎の地盤対策が計られています。
     +
    *外壁構造:外壁は160mm~220mm・戸境壁は180mm~200mmのコンクリート厚を確保。 さらに、外壁の内側は断熱材とプラスターボードで断熱効果を高めています。
     +
    *独自の品質管理システム「PRISM(プリズム)」
     +
    **[独自の検査基準]鉄筋の数や配置などを確認する躯体検査を全てのフロアで実施。
     +
    #全フロアで躯体検査を外部機関が実施。
     +
    #工事現場を24時間ライブ中継する「ナイスビューシステム」
     +
    #竣工後検査では選抜女性社員による「チームなでしこ」が活躍。女性ならではの視点で、仕上がりを隅々までチェック。
     +
    *「設計住宅性能評価書」を取得済。「建設住宅性能評価書」を取得予定。
     +
    *川崎市建築物環境配慮制度:「CASBEE川崎」でAランクの評価。
     +
    *次世代省エネルギー住宅:最高等級4を確保
     +
    *耐震強度1.25は最近、チラホラ見かけるけど。強度が強いに越したことはないですね。外観デザインもちょっと、変わった感じで目を惹きます。
     +
    *今は防塵幕が取れて外観が見えている状態という事です。公式サイトのブログにありましたが、派手すぎず地味すぎずな感じでいいんじゃないでしょうか。日当たりは西南角は良さそうです。夏場は暑そうですけれども、今の季節は暖かい日差しに包まれるのではないかしら
     +
    *天井高2380mmですか。 そこまで低いのははじめて見ました。 ナイスがコンパクトなのは広さだけでなく高さ方向もなのですね。
     +
    *竣工写真見ましたが、エントランスのあたりが好みが分かれそうな気がします。
     +
    *ここは外観デザインが凝っていて、基壇部はまるでヨーロッパの古城のような印象を受けました
      
    ==交通==
     
      
    ==構造・建物==
    +
    ==共用施設==
     +
    *駐車場:21台
     +
    *自転車置場:76台
     +
    *バイク置場:5台(バイク3台、ミニバイク2台)
     +
    *太陽光発電ソーラーシステム
     +
    *屋上緑化
     +
    *防犯カメラ
     +
    *キーレスエントリー
     +
    *宅配ボックス
     +
    *地震管制運転装置付きエレベーター
     +
    *カラーモニター付ダブルオートロックシステム
     +
    *セコムによる24時間オンラインセキュリティシステム
     +
    *太陽光で共有部の電力をまかなったり屋上緑化もエコだと思います
     +
    **ソーラーパネルも緑化も、屋上を有効に利用しているのはいいと思います。 温暖化に貢献するにしてはすごく小さい規模なのでしょうけど、何もしないよりマシだと思う。 ただ、やはり維持費は気になります。共用部の光熱費は浮くとして、プラスマイナスどうなのでしょう。
     +
    ***屋上緑化っていいなーと思いますが、大規模修繕の時とかには一度撤去しなくてはならなくてとかってあるのではないかと思います。 そういう時に費用は掛かりやすくなるのでは?と思いました。 ただ夏場、建物に熱を持たせないためにもあるのはいいことだとは思うのですよね。 修繕の時以外は基本的にはいいのかな。
     +
    ****太陽光も維持も交換もかかりそう、緑化も重さが耐えられるよう、水はけはなど管理が永続的に必要になります。まかせっきりにせず自分たちのこととして心に留めておかなければいけませんね
     +
    *駐輪場はここだと結構自転車を使われる方が多いので、どうしても足りなくなってしまうのかな。
     +
    **自転車の置き場が不足しているのは、何とか対応してもらいたいところです。 玄関ドア前に自転車を置いているとの事ですが、もしかしてアルコーブに置いてあるって事でしょうか? このマンション自体、アルコーブに置く事を許しているのでしょうか? それなら仕方がないのかな?共用廊下におくよりはずっとマシだと思います。
     +
    <gallery>
     +
    Image:ナイスエスアリーナダブルオートロックシステム.JPG|ダブルオートロックシステム
     +
    Image:ナイスエスアリーナ新川崎セキュリティシステム.JPG|24時間セキュリティシステム
     +
    </gallery>
      
    ==共用施設==
     
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     +
    *2重サッシで暖房効率がいいみたいですね。加湿器もすると結露とか気になるのでそれも軽減されるといいです。耐震だったりもするのでメリットもありますね。
     +
    **ここは確か2重サッシだったと思います。やはり騒音に配慮しているんでしょう。窓を開けたい季節は少々つらいですね。
     +
    *屋上は緑化と太陽光発電と両方あるみたいで、がんばってますね。
     +
    *不動産サイトでもキッチンの設備について「浄水器or活水器」としか出ておりませんでした。ディスポーザーがついていれば嬉しかったのですが、致し方ありません。食洗機は家電量販店で購入し、工事を手配すればビルトインにできるんですよね。その分価格が安くなっていればいいなーと感じますが強耐震構造など、構造体にコストがかかっているようにも思えますしどうなんでしょうね?
     +
    【キッチン】
     +
    *システムキッチン
     +
    *スライド収納
     +
    *整流板付きレンジフード
     +
    *蛇口一体型浄水船
     +
    *ハンドシャワー付キッチン
     +
    *ワイドシンク
     +
    *対震ラッチ
     +
    *設備はどうでしょう。ディスポーザーや食洗機は無しですか?
     +
    *食洗機はオプションなのですか?いくらくらいでつけられるものなのでしょうか。うーん、本体価格は高く感じます。
     +
    **食洗機なんて15万もあれば最新機種があとづけできる
     +
    *ここは、ディスポーザありますか?
     +
    **ディスポーザーはないみたいです
     +
    【バスルーム】
     +
    *TES浴室暖房乾燥機
     +
    *自動運転のオートバス
     +
    *保温浴槽(サーモバス)
     +
    *「くるりんポイ」排水口
     +
    *節水エコフルシャワー
     +
    *浴室に手すり
     +
    *水はけのよい床
     +
    *ワンタッチ水栓
     +
    *浴室の段差解消床&キレイドア
     +
    *とるぴかスリムカウンター
     +
    【洗面室】
     +
    *ボウル一体型カウンタートップ
     +
    *鏡裏収納付き三面鏡
     +
    *ホース付シングルレバー混合水栓
     +
    *ヘルスメーター収納スペース
     +
    *止水弁付洗濯機用水栓
     +
    【防犯・セキュリティ】
     +
    *ドアアイはずし対策
     +
    *防犯マグネットセンサー
     +
    *サムターン回し対策
     +
    *リバーシブルディンプルキー
     +
    *錠こじ破り、受け座破壊対策
     +
    *鎌デット錠
     +
    *明るさセンサー付ホーム保安灯
     +
    【その他】
     +
    *TES床暖房
     +
    *24時間常時換気システム
     +
    *トイレ吊戸棚
     +
    *二重サッシ
     +
    *ハンズフリータイプ住戸内インターフォン
     +
    *ワイドスイッチ
     +
    *フラットフロア
     +
    *ドアストッパー
     +
    *YOUTV(CATV)・110度CS・BS
     +
    *高速大容量インターネット(YOUTV)
     +
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     +
    *間取り:2LDK・3LDK・4LDK
     +
    *住居専有面積:56.08m2~72.75m2
     +
    *バルコニー面積:8.06m2~18.55m2
     +
    *ルーフバルコニー面積:5.09m2~28.01m2
     +
    *アルコーブ面積:2.81m2~7.16m2
     +
    *テラス面積:8.35m2~12.02m2
     +
    *専用庭面積:14.44m2~69.09m2(月額使用料:未定)
     +
    *サービスバルコニー面積:2.25m2~3.66m2
     +
    *物置部屋兼の子供部屋、あるいは洗濯物たたんだりアイロンがけしたりって主婦のプラスワンに、小部屋は何かと使えますね。
     +
    *異常なまでに小分けした部屋がナイスの特徴。なのでやっぱり部屋は狭い。
     +
    *64.41m2で4LDKになると、LDがかなり狭い気がしました。LDが9.2畳だと思うと、この場所にかなりの窮屈感が出てしまうかもしれません。
     +
    *風呂もトイレもが狭い。
     +
    *平米数の割には居室は真四角だし、使いやすいかなと思いました。ただ収納が圧倒的に足りないような。
     +
    *スペースが狭い住戸でなくとも試してみたくなるような、どれも良いアイデアですね。狭いスペースで快適に過ごすには収納をどうするかが肝になってきそうですが、リビングだけでなく各居室に壁面収納を設置すれば収納力もぐっと広がりそうです。
     +
    *コンパクトで、これから子育てしていく方には狭いかもしれませんね。子供の物ってどんどん増えるので。片付けていけばいいんでしょうけれど。
     +
    **コンパクトながら、採光や通風は良さそうですね。
     +
    *ここは、ワイドスパンなのが魅力。
     +
    *明るい日差しが入ってくる間取りがいいなと思いました。床が焼けちゃいますかね。
     +
    *60平米の間取り、見た目は広く見えますね。何でだろ。設計の巧みがあるのならこの面積でも快適に住めるのかな。廊下を詰めてるし部屋の広さを最大限意識はしているんだろうなと思いました、それと日当たりが良さそうなのもメリット、浴室の出入りもそうだけど全体的に狭めの間取りのわりにレイアウトがよくできていると思います。
     +
    **確かに間取り図を見るとスッキリまとまっていて狭く見えないですね。でも実際見るとまた違うんでしょうかね。収納はやっぱり小さそうです。
     +
    ***風呂が1317、洗面所も玄関も廊下もトイレも最小限、キッチン狭め。無駄は殆どないが、ゆとりもない。
     +
    *間取りはコンパクトな感じですね。この広さで4LDKだと狭いかなという感じですね。リビングがもう少し広いとうれしかったですね。お子さん2人になってしまうとかなり狭くなってしまいそうですね。
     +
    *コンパクトですが間取りはちょっと変わった感じですね。高くても何か共有スペースにお得感があったりサービスがあったりするとうれしいのですがどうでしょう。太陽光は共有の一部分だけということでもっと賄えるといいのですが。将来的に維持していくに費用もかかってくるのでしょう。
     +
    *間取りはほんの少しずつ個性があるみたいで、全部きっちり田の字のマンションより選択肢があっていいのかなと思います。 でも見た感じ、収納が足りないですね。 使ったことはないのですが、やっぱりウォークインクローゼットはあった方がいいですよね?
     +
    **個性と言えばそれまでですが、実際お部屋を見たところ、本当に狭く感じます。 将来的に手放さざる得なくなったことを含めて考えると、魅力が無くなりました。 もう少し手頃ならいいんですけどね。
     +
    *56平米の部屋を3LDKにしていますが、2つの居室が4.0帖なんですよね。 4.0帖大の部屋なんて今時あまり見ないサイズですが、1人暮らしを 想定した設計なのでしょうかね?
     +
    **部屋数が多く狭く収納が少ないのは、端から物置部屋を想定してのことでしょう
     +
    ***4帖間の部屋は使い勝手が悪いので、結局将来的に2つの部屋を1つにリフォームしてしまいそうですね。 元々収納が少ないので大型のウォークインクローゼットとして考えるのも一案かもしれませんが居住スペースが少なくなるのは勿体無いですね。
     +
    ****4帖だと子供部屋にするにしてもベッドと机を置いたらそれだけでものすごく狭いという風になってしまうでしょうし、収納という風にしていいんじゃないかなぁと思います。リフォームも良いですよね。正部屋数を増やす方にデベ側はベクトルがむいていたんでしょうね
     +
    *****面積が狭いのに、無理に3LDKの設計は少し疑問。 中には、4帖が2部屋ある間取りもありました。 それなら、8帖1部屋にしたほうが良いくらいかなと思います。 部屋数があれば良いわけでもないので、 家具も置いたりすることを考えてしっかりと選びたいですね。
     +
    *諸事情でここは購入できませんでしたが、ワイドスパンで明るくて気持ちのいい部屋でしたよ。田の字型とは違います。 この広さで間に合う人なら悪くないと思います。
     +
    *各お部屋にクローゼットがあるので、上手く収納すればといった感じですが、荷物の多い方は1部屋収納部屋ですね。
     +
    *南向きの上階は良さそうですね。目の前の建物も3階までなので、日当たりが良さそうでした。
     +
    *A2タイプのLDKにウォークインクローゼットがあるのは、とてもめずらしいです。 考えてみると、意外と便利なのかな?と。 バッグとか、冬のコートとかは、こういう場所に収納があると使いやすそうです。 帰ってきて、リビングとかにコートをかけたりって意外と多いので。
     +
     +
     +
     +
    <gallery>
     +
    Image:ナイスエスアリーナ新川崎a2type.JPG|A2タイプ
     +
    Image:ナイスエスアリーナ新川崎b2type.JPG|B2タイプ
     +
    Image:ナイスエスアリーナ新川崎e2type.JPG|E2タイプ
     +
    Image:ナイスエスアリーナ新川崎g2type.JPG|G2タイプ
     +
    Image:ナイスエスアリーナ新川崎ktype.JPG|Kタイプ
     +
    </gallery>
     +
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    *ローソン/新川崎駅前店・・・・・徒歩 5分/約 380m
     +
    *NEWDAYS新川崎店・・・・・徒歩 5分/約 400m
     +
    *セブンイレブン/川崎新川崎店・・・・・徒歩 7分/約 520m
     +
    *新川崎シンカモール・・・・・徒歩 8分/約 600m
     +
    *京急ストア/新川崎店・・・・・徒歩 8分/約 600m
     +
    *ファミリーマート/新川崎三井ビルWT店・・・・・徒歩 9分/約 680m
     +
    *マルエツ/鹿島田店・・・・・徒歩 10分/約 760m
     +
    *ルリエ新川崎(サウザンドモール)・・・・・徒歩10分/約 760m
     +
    *ミニストップ/新川崎店・・・・・徒歩 11分/約 850m
     +
    *まいばすけっと/川崎下平間店・・・・・徒歩13分/約1,020m
     +
    *オリンピック/川崎鹿島田店・・・・・徒歩19分/約1,470m
     +
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     +
    【幼稚園・保育園】
     +
    *私立鹿島田幼稚園・・・・・徒歩 4分/約 250m
     +
    *私立スクルドエンジェル保育園鹿島田園・・・・・徒歩 5分/約 370m
     +
    *私立ふくじゅ保育園・・・・・徒歩 7分/約 560m
     +
    *私立マミー保育センター新川崎徒歩 8分/約 600m
     +
    *私立新川崎もりのこ保育園徒歩 8分/約 620m
     +
    *私立どりーむ保育園徒歩12分/約 930m
     +
    *私立にじいろ保育園新川崎・・・・・徒歩17分/約1,360m
     +
    【小学校・中学校】
     +
    *市立日吉小学校・・・・・徒歩14分/約1,070m
     +
    *市立日吉中学校・・・・・徒歩18分/約1,440m
     +
    【大学・その他】
     +
    *慶應義塾大学日吉キャンパス・・・・・徒歩30分/約2,350m
      
     +
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     +
    *地域・地区:第一種住居地域・第3種高度地域・準防火地域
     +
    *駅からの距離も利点のひとつ。
     +
    *駅から、まぁまぁ近いですし。
     +
    *道路と線路が近いのが、ちょっと気になるかな。
     +
    *線路が近いですね。かなり電車の音がうるさいのではないでしょうか。耐震強度が強いのはよいと思います。
     +
    *駅までの距離は近すぎず遠すぎずなのですがマンションの共有スペースが充実しているところに魅力を感じます。小学校と中学校がもう少し近いと尚良いのですけどね。
     +
    *駅には近いけど周りにお店なんかは全くなし。線路にも近すぎてうるさいかな?
     +
    **近くにすんでます。 日中の横須賀線の音はあまり気になりませんが、夜中の貨物の音は気になります。 二重サッシとはいえ、季節によっては窓を開けて過ごしたい時もありますよね。
     +
    ***我が家は物件よりも東側(線路と反対側)ですが、寝室の窓を開けて寝ていると「ガタンゴトンガタンゴトン…」と聞こえます。 うるさくて眠れないというほどではないのですが、音で目を覚ましたりすることもあります。毎日ではありませんが。 辺りが静かなだけに少し気になる人は気になるかもしれません。 ただ、私以外のうちの家族は朝まで爆睡なので、感じ方に個人差はあるとは思います。
     +
    *夜道が暗いですが、線路沿いの道はそんなに変な人も通らなそうな気がします。逆に、住宅街の方に入ると、もっと暗くて行き止まりが多く迷路のようでした。
     +
     +
    <gallery>
     +
    Image:ナイスエスアリーナ新川崎周辺環境.JPG|周辺環境
     +
    </gallery>
     +
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
    [[ファイル:ナイスエスアリーナ周辺施設.gif|thumb|400px|周辺施設]]
     +
    【公園・スポーツ施設】
     +
    *鹿島田公園・・・・・徒歩 7分/約 520m
     +
    *新川崎ふれあい公園・・・・・徒歩 13分/約 980m
     +
    *新川崎・創造のもり/さいわいふるさと公園・・・・・徒歩 13分/約1,030m
     +
    *川崎市立夢見ヶ崎動物公園・・・・・徒歩14分/約1,120m
     +
    【医療施設】
     +
    *新川崎耳鼻咽喉科医院・・・・・徒歩 2分/約 160m
     +
    *宮坂歯科医院徒歩 6分/約 450m
     +
    *新川崎こびきウィメンズクリニック・・・・・徒歩 8分/約 570m
     +
    *はとりクリニック・・・・・徒歩 8分/約 570m
     +
    *まつの内科クリニック・・・・・徒歩 8分/約 600m
     +
    *新川崎ひたち整形外科・・・・・徒歩 8分/約 600m
     +
    *新川崎眼科・・・・・徒歩 8分/約 600m
     +
    *新川崎歯科医院・・・・・徒歩 8分/約 620m
     +
    *ステラクリニック・・・・・徒歩 8分/約 570m
     +
    *鹿島田病院・・・・・・・・・・徒歩 9分/約 680m
     +
    *ゆりこどもクリニック・・・・・徒歩10分/約 760m
     +
    【公共施設】
     +
    *鹿島田公会堂・・・・・徒歩 2分/約 90m
     +
    *地域子育て支援センターぶるーべりー・・・・・徒歩 7分/約 530m
     +
    *川崎市こども家庭センター・・・・・徒歩 8分/約 580m
     +
    *幸消防署平間出張所・・・・・徒歩 9分/約 670m
     +
    *鹿島田駅前交番・・・・・徒歩10分/約 730m
     +
    *かしまだ地域包括支援センター・・・・・徒歩10分/約 760m
     +
    *下平間こども文化センター・・・・・徒歩11分/約 830m
     +
    *川崎市立図書館日吉分館・・・・・徒歩16分/約1,220m
     +
    *幸区役所日吉出張所・・・・・徒歩16分/約1,220m
     +
    *総合教育センター塚越相談室・・・・・徒歩 18分/約1,370m
     +
    【金融機関】
     +
    *みずほ銀行/ニューデイズ新川崎出張所・・・・・徒歩 5分/約 400m
     +
    *川崎鹿島田郵便局・・・・・徒歩 7分/約 520m
     +
    *三井住友銀行/新川崎出張所・・・・・徒歩 9分/約 680m
     +
    *りそな銀行/新川崎支店・・・・・徒歩 9分/約 680m
     +
    *JAセレサ/川崎鹿島田支店・・・・・徒歩10分/約 760m
     +
    *横浜銀行/鹿島田支店・・・・・徒歩11分/約 880m
     +
    *川崎信用金庫/鹿島田支店・・・・・徒歩13分/約 990m
     +
    【スポーツ・レジャー施設】
     +
    *スポーツクラブNAS新川崎・・・・・徒歩 8分/約 600m
     +
    *セントラルフィットネスクラブ新川崎・・・・・徒歩14分/約1,070m
     +
    *LINX新川崎・・・・・徒歩15分/約1,190m
     +
    *幸スポーツセンター・・・・・徒歩26分/約2,040m
      
    ==その他==
     
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E6%96%B0%E5%B7%9D%E5%B4%8E 「ナイスエスアリーナ新川崎」についての口コミ掲示板]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432839/ ナイスエスアリーナ新川崎[旧:(仮称)鹿島田2丁目プロジェクト]ってどうですか?]
      
    *[「」についての口コミ掲示板]
     
      
    *[ってどうですか?]
    +
    kanagawa/432839/292

    2016年11月28日 (月) 23:59時点における最新版

    物件概要[ ]

    1. JR横須賀線「新川崎」駅徒歩6分
    2. JR湘南新宿ライン「新川崎」駅徒歩6分
    3. JR南武線「鹿島田」駅徒歩10分
    • 総戸数:46戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造・地上7階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:未定
    • 入居時期:平成27年4月下旬予定
    • 売主:ナイスエスト株式会社、三信住建株式会社
    • 販売代理:ナイス株式会社
    • 施工:松井建設株式会社 東京支店
    • 設計・監理:エイワ設計株式会社
    • 管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
    • 公式URL:http://www.shinkawasaki6.jp/


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 未定
    • 予定価格の発表は説明会であったようなんですが…。(8月はじめの説明会にてとチラシで見ました)どなたかお分かりでしたら教えてください。
    • 販売開始時期が 9月上旬→10月上旬→11月上旬 と延びてるようですが...営業的な理由かな?
      • 販売開始時期って、そんなにずれてしまうものなのでしょうかねぇ。不思議ですよね。資料を取り寄せる方とか、あまり反応がないから価格などを検討してのびているのかもしれないです。
    • ホームページに出ましたね。南西角部屋4600万円台~。これって60平米前後の部屋ってことですよね…。ちょっと期待していたけれど高くて残念。
      • 高いところは坪280万円以上しますね。
        • そう考えると70平米の3ldkが5000万円以下からあったパークタワーは安かったんだと思ってしまいます。ここで坪280以上ですか。周り何もなくて線路脇だから安いのではと期待していたのに
    • 坪単価220万〜285万で平均245万あたりですか?ディスポーザーはないようですね。近くのイニシアは、南がプラウドでふさがっているので価格的にはどうでるのか。。
    • ここ買ってる人いるんでしょうか。新川崎徒歩6分というバリューはあるかもだけどえらい高いね。周辺施設なにもないし
      • モデルルームを見学した人のブログ情報によると5戸くらいが契約済みたいです。やけにおすすめしてるけど、天井高が2380というのも気になります。価格は思ったよりは高くないのでは?
        • みなさんが書かれているように、価格はそんなに高くないですよね。地震に強いという耐震性がとても良いなと思っています。安心して住めそうかなと思います。
    • ここで坪240万ですか?
      • 坪260の部屋とかありますよ。価格設定がありえん。。
    • ここは高くてびっくりしました。 3LDKとか4DLKとかの間取りに対する価格としては若干高い程度かと思いましたが、 間取りごとの広さを見てこの広さでこの価格???と唖然。 本当に売れているのか謎ですがこの価格なら大手物件にしようと思いました、
      • あの狭さでこの値段はめちゃくちゃ高い! 線路際の立地で学校も遠いしお店もまわりに無い。 徒歩6分以外は何の魅力もない非大手物件。 武器は価格だけなのに、その価格は大手並み!!! どうやってさばくのか興味深いです。
        • ここは、高いですね。 商業施設などは、マンション周辺にあるので不便ではないですけど。 強耐震構造は、いいですが。 ここは、単身者などあまり家に在宅しないライフスタイルの人向きかも。 中途半端に広いので、それもどうなのか。
    • チラシで73平米が6300万て出てた気がするけど見間違いかな
      • 72.25平米が6220です。まちがいないです。坪285!!!笑うしかないwww
    • 東向きの真ん中はあの広さで充分な人にはいいでしょ。今の実勢なら普通の坪単価だし。だが最上階や角部屋があの価格設定なのは正直理解に苦しむ。 鹿島田より新川崎が近いのは評価できる。 購買層を選ぶ物件であることは間違いない。条件がはまる人には魅力的、だがその層は少し狭いだろうな。
    • 4580万のステーションスイートは、一階ですね。ナイスは必要以上に免震が売りだったのに、ここは原材料高対策でやめたのでしょうか?
    • ナイスの良いところは、狭い角部屋があるところです。採光重視だけど、必要以上の広さにお金を払いたくない人には、希少性があります。 でも、ナイスにしては駅に近いので、強気の価格ですね。
    • 小中の学校の学区は遠いし、車通りは多くても人気は少ない。 スーパーは新川崎スクエアができたとしても駅よりは遠い。 角部屋狭いのがいいっていても、収納スペース極端に少ないあの間取り。 中古で比較にでてたステーションスイートの方がましじゃない? ファミリー層離れるし、ディンクスやシングル狙うにしては、駅から遠い割には高い。 60平米3Ldkは狭いし、一番広い72.25平米でも6220万は、どう考えても高いよ。
    • 残り25戸ですか・・・ということは、21戸も売れたんですね。すごいな。
      • 入居月でもまだ半分以上残るなんて、怖くて買えないよ。 だって急な転勤で売りたくても、未入居の部屋が多数あれば売りたい価格で売れなさそう。 そもそも先着順が25戸になってるけど、残りの21戸が本当に売れたかも微妙。
        • 完成済み販売なんだから残ってて当たり前のような。。。
          • 今月から販売開始だったんでしょうか。完成済み+先着順で全ての部屋を売り出す方法も珍しいような。検討者にとっては実物の部屋を見られるのはメリットかな。スーモだと間取りと価格の一覧が見られますね。向きの良い部屋や広さのある部屋は少々お高め。50m2台の部屋を3LDKにするのってもったいないような気がしますが、部屋数多い方が良い家もいるんでしょうね…。
    • 総戸数が46戸と割と少なめの物件なのに、 まだ17戸くらい残っているのはどうしてなのか不思議です。 駅も遠すぎると感じる距離でもないのに、 やっぱり価格がネックなのかとは思います。
      • 残り17戸ですか・・・少し前は半分くらい残っていたので、やっぱり進んでいますね・・・以前にモデルルームに行って、少し予算オーバーだったので、色々見ているのですが、新川崎のアクセスと駅距離を考えると良いかなと考え始めています。
        • この前の価格表を数えたら16戸ですね。3月頃に行ったきりでしたが、以外に売れていてびっくりでした。
    • 見てきました! 耐震性と駅距離は魅力ですね。 ただ、どうも天井が低く、梁も出ていて圧迫感を感じてしまいました。 設備・仕様に関してはコストカットしているのかなという印象です。
      • 耐震性を出すために柱とか鉄骨部分を分厚くしているのかなぁ。 なんとなく、部屋がコンパクトな気がするし、 梁などが目立ってしまうのはそこにあるような気がするのですが。
    • 棟内モデルルームにお邪魔しましたが、やはり狭いですね。今住んでいる賃貸マンションの天井よりも低く、圧迫感を感じました。
      • 天井が低いと、どうしても圧迫感を感じるかなと思います。 背の高い人だと特にそう思うのかもしれません。 私自身は背が低いのですが、それでも天井の高さは気になりますから。
    • 完売だそうですよ~


    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    • JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「新川崎」駅より
      • 「横浜」駅へ9分
      • 「品川」駅へ13分
      • 「渋谷」駅へ19分
      • 「新宿」駅へ25分
      • 「東京」駅へ20分
      • 「武蔵小杉」駅へ3分
    • JR南武線「鹿島田」駅より「川崎」駅へ6分
    • ここの最寄りの新川崎駅なんですが、武蔵小杉駅が出来て、南武線との接続が出来る様になりましたよね。御蔭で、湘南新宿ラインの快速で通過してしまう電車が出来てしまってちょっと残念な気がします。ここの新川崎駅にも湘南新宿ラインが全部停まってくれたら良いのになと思います。


    構造・建物[ ]

    • 耐震強度1.25倍の強耐震構造(耐震等級2に該当)
      • 強耐震構造で安心じゃないっすか!すてき
    • ボイドスラブ工法:天井の小梁が少なくなり、すっきりとした空間で、インテリアがより自由に楽しめます。 (一部除く)
    • 床コンクリートスラブ構造:床コンクリートスラブ厚は約180mm~280mmを確保しました。(1階住戸及び玄関・水まわり等)を除く。
    • 溶接閉鎖型帯筋:建物を支える全階の柱の帯筋には溶接閉鎖型を採用しました。つなぎ目が溶接されているため、地震の際の横揺れに強い構造になっています。 (一部除く)
    • ラーメン構造:柱と梁および耐力壁で建物重量を支える「ラーメン構造」を採用しています。「ラーメン構造」は開口部を比較的広くとることができます。
    • 建物の杭を施工:当物件は地盤調査の結果N値50以上の支持層が地下約30m~約34mのところにあることが分かり約32.2m~約36.2mの所へ杭を施工して建物を支持させ、基礎の地盤対策が計られています。
    • 外壁構造:外壁は160mm~220mm・戸境壁は180mm~200mmのコンクリート厚を確保。 さらに、外壁の内側は断熱材とプラスターボードで断熱効果を高めています。
    • 独自の品質管理システム「PRISM(プリズム)」
      • [独自の検査基準]鉄筋の数や配置などを確認する躯体検査を全てのフロアで実施。
    1. 全フロアで躯体検査を外部機関が実施。
    2. 工事現場を24時間ライブ中継する「ナイスビューシステム」
    3. 竣工後検査では選抜女性社員による「チームなでしこ」が活躍。女性ならではの視点で、仕上がりを隅々までチェック。
    • 「設計住宅性能評価書」を取得済。「建設住宅性能評価書」を取得予定。
    • 川崎市建築物環境配慮制度:「CASBEE川崎」でAランクの評価。
    • 次世代省エネルギー住宅:最高等級4を確保
    • 耐震強度1.25は最近、チラホラ見かけるけど。強度が強いに越したことはないですね。外観デザインもちょっと、変わった感じで目を惹きます。
    • 今は防塵幕が取れて外観が見えている状態という事です。公式サイトのブログにありましたが、派手すぎず地味すぎずな感じでいいんじゃないでしょうか。日当たりは西南角は良さそうです。夏場は暑そうですけれども、今の季節は暖かい日差しに包まれるのではないかしら
    • 天井高2380mmですか。 そこまで低いのははじめて見ました。 ナイスがコンパクトなのは広さだけでなく高さ方向もなのですね。
    • 竣工写真見ましたが、エントランスのあたりが好みが分かれそうな気がします。
    • ここは外観デザインが凝っていて、基壇部はまるでヨーロッパの古城のような印象を受けました


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • 駐車場:21台
    • 自転車置場:76台
    • バイク置場:5台(バイク3台、ミニバイク2台)
    • 太陽光発電ソーラーシステム
    • 屋上緑化
    • 防犯カメラ
    • キーレスエントリー
    • 宅配ボックス
    • 地震管制運転装置付きエレベーター
    • カラーモニター付ダブルオートロックシステム
    • セコムによる24時間オンラインセキュリティシステム
    • 太陽光で共有部の電力をまかなったり屋上緑化もエコだと思います
      • ソーラーパネルも緑化も、屋上を有効に利用しているのはいいと思います。 温暖化に貢献するにしてはすごく小さい規模なのでしょうけど、何もしないよりマシだと思う。 ただ、やはり維持費は気になります。共用部の光熱費は浮くとして、プラスマイナスどうなのでしょう。
        • 屋上緑化っていいなーと思いますが、大規模修繕の時とかには一度撤去しなくてはならなくてとかってあるのではないかと思います。 そういう時に費用は掛かりやすくなるのでは?と思いました。 ただ夏場、建物に熱を持たせないためにもあるのはいいことだとは思うのですよね。 修繕の時以外は基本的にはいいのかな。
          • 太陽光も維持も交換もかかりそう、緑化も重さが耐えられるよう、水はけはなど管理が永続的に必要になります。まかせっきりにせず自分たちのこととして心に留めておかなければいけませんね
    • 駐輪場はここだと結構自転車を使われる方が多いので、どうしても足りなくなってしまうのかな。
      • 自転車の置き場が不足しているのは、何とか対応してもらいたいところです。 玄関ドア前に自転車を置いているとの事ですが、もしかしてアルコーブに置いてあるって事でしょうか? このマンション自体、アルコーブに置く事を許しているのでしょうか? それなら仕方がないのかな?共用廊下におくよりはずっとマシだと思います。


    設備・仕様[ ]

    • 2重サッシで暖房効率がいいみたいですね。加湿器もすると結露とか気になるのでそれも軽減されるといいです。耐震だったりもするのでメリットもありますね。
      • ここは確か2重サッシだったと思います。やはり騒音に配慮しているんでしょう。窓を開けたい季節は少々つらいですね。
    • 屋上は緑化と太陽光発電と両方あるみたいで、がんばってますね。
    • 不動産サイトでもキッチンの設備について「浄水器or活水器」としか出ておりませんでした。ディスポーザーがついていれば嬉しかったのですが、致し方ありません。食洗機は家電量販店で購入し、工事を手配すればビルトインにできるんですよね。その分価格が安くなっていればいいなーと感じますが強耐震構造など、構造体にコストがかかっているようにも思えますしどうなんでしょうね?

    【キッチン】

    • システムキッチン
    • スライド収納
    • 整流板付きレンジフード
    • 蛇口一体型浄水船
    • ハンドシャワー付キッチン
    • ワイドシンク
    • 対震ラッチ
    • 設備はどうでしょう。ディスポーザーや食洗機は無しですか?
    • 食洗機はオプションなのですか?いくらくらいでつけられるものなのでしょうか。うーん、本体価格は高く感じます。
      • 食洗機なんて15万もあれば最新機種があとづけできる
    • ここは、ディスポーザありますか?
      • ディスポーザーはないみたいです

    【バスルーム】

    • TES浴室暖房乾燥機
    • 自動運転のオートバス
    • 保温浴槽(サーモバス)
    • 「くるりんポイ」排水口
    • 節水エコフルシャワー
    • 浴室に手すり
    • 水はけのよい床
    • ワンタッチ水栓
    • 浴室の段差解消床&キレイドア
    • とるぴかスリムカウンター

    【洗面室】

    • ボウル一体型カウンタートップ
    • 鏡裏収納付き三面鏡
    • ホース付シングルレバー混合水栓
    • ヘルスメーター収納スペース
    • 止水弁付洗濯機用水栓

    【防犯・セキュリティ】

    • ドアアイはずし対策
    • 防犯マグネットセンサー
    • サムターン回し対策
    • リバーシブルディンプルキー
    • 錠こじ破り、受け座破壊対策
    • 鎌デット錠
    • 明るさセンサー付ホーム保安灯

    【その他】

    • TES床暖房
    • 24時間常時換気システム
    • トイレ吊戸棚
    • 二重サッシ
    • ハンズフリータイプ住戸内インターフォン
    • ワイドスイッチ
    • フラットフロア
    • ドアストッパー
    • YOUTV(CATV)・110度CS・BS
    • 高速大容量インターネット(YOUTV)


    [PR] スポンサードリンク

    間取り[ ]

    • 間取り:2LDK・3LDK・4LDK
    • 住居専有面積:56.08m2~72.75m2
    • バルコニー面積:8.06m2~18.55m2
    • ルーフバルコニー面積:5.09m2~28.01m2
    • アルコーブ面積:2.81m2~7.16m2
    • テラス面積:8.35m2~12.02m2
    • 専用庭面積:14.44m2~69.09m2(月額使用料:未定)
    • サービスバルコニー面積:2.25m2~3.66m2
    • 物置部屋兼の子供部屋、あるいは洗濯物たたんだりアイロンがけしたりって主婦のプラスワンに、小部屋は何かと使えますね。
    • 異常なまでに小分けした部屋がナイスの特徴。なのでやっぱり部屋は狭い。
    • 64.41m2で4LDKになると、LDがかなり狭い気がしました。LDが9.2畳だと思うと、この場所にかなりの窮屈感が出てしまうかもしれません。
    • 風呂もトイレもが狭い。
    • 平米数の割には居室は真四角だし、使いやすいかなと思いました。ただ収納が圧倒的に足りないような。
    • スペースが狭い住戸でなくとも試してみたくなるような、どれも良いアイデアですね。狭いスペースで快適に過ごすには収納をどうするかが肝になってきそうですが、リビングだけでなく各居室に壁面収納を設置すれば収納力もぐっと広がりそうです。
    • コンパクトで、これから子育てしていく方には狭いかもしれませんね。子供の物ってどんどん増えるので。片付けていけばいいんでしょうけれど。
      • コンパクトながら、採光や通風は良さそうですね。
    • ここは、ワイドスパンなのが魅力。
    • 明るい日差しが入ってくる間取りがいいなと思いました。床が焼けちゃいますかね。
    • 60平米の間取り、見た目は広く見えますね。何でだろ。設計の巧みがあるのならこの面積でも快適に住めるのかな。廊下を詰めてるし部屋の広さを最大限意識はしているんだろうなと思いました、それと日当たりが良さそうなのもメリット、浴室の出入りもそうだけど全体的に狭めの間取りのわりにレイアウトがよくできていると思います。
      • 確かに間取り図を見るとスッキリまとまっていて狭く見えないですね。でも実際見るとまた違うんでしょうかね。収納はやっぱり小さそうです。
        • 風呂が1317、洗面所も玄関も廊下もトイレも最小限、キッチン狭め。無駄は殆どないが、ゆとりもない。
    • 間取りはコンパクトな感じですね。この広さで4LDKだと狭いかなという感じですね。リビングがもう少し広いとうれしかったですね。お子さん2人になってしまうとかなり狭くなってしまいそうですね。
    • コンパクトですが間取りはちょっと変わった感じですね。高くても何か共有スペースにお得感があったりサービスがあったりするとうれしいのですがどうでしょう。太陽光は共有の一部分だけということでもっと賄えるといいのですが。将来的に維持していくに費用もかかってくるのでしょう。
    • 間取りはほんの少しずつ個性があるみたいで、全部きっちり田の字のマンションより選択肢があっていいのかなと思います。 でも見た感じ、収納が足りないですね。 使ったことはないのですが、やっぱりウォークインクローゼットはあった方がいいですよね?
      • 個性と言えばそれまでですが、実際お部屋を見たところ、本当に狭く感じます。 将来的に手放さざる得なくなったことを含めて考えると、魅力が無くなりました。 もう少し手頃ならいいんですけどね。
    • 56平米の部屋を3LDKにしていますが、2つの居室が4.0帖なんですよね。 4.0帖大の部屋なんて今時あまり見ないサイズですが、1人暮らしを 想定した設計なのでしょうかね?
      • 部屋数が多く狭く収納が少ないのは、端から物置部屋を想定してのことでしょう
        • 4帖間の部屋は使い勝手が悪いので、結局将来的に2つの部屋を1つにリフォームしてしまいそうですね。 元々収納が少ないので大型のウォークインクローゼットとして考えるのも一案かもしれませんが居住スペースが少なくなるのは勿体無いですね。
          • 4帖だと子供部屋にするにしてもベッドと机を置いたらそれだけでものすごく狭いという風になってしまうでしょうし、収納という風にしていいんじゃないかなぁと思います。リフォームも良いですよね。正部屋数を増やす方にデベ側はベクトルがむいていたんでしょうね
            • 面積が狭いのに、無理に3LDKの設計は少し疑問。 中には、4帖が2部屋ある間取りもありました。 それなら、8帖1部屋にしたほうが良いくらいかなと思います。 部屋数があれば良いわけでもないので、 家具も置いたりすることを考えてしっかりと選びたいですね。
    • 諸事情でここは購入できませんでしたが、ワイドスパンで明るくて気持ちのいい部屋でしたよ。田の字型とは違います。 この広さで間に合う人なら悪くないと思います。
    • 各お部屋にクローゼットがあるので、上手く収納すればといった感じですが、荷物の多い方は1部屋収納部屋ですね。
    • 南向きの上階は良さそうですね。目の前の建物も3階までなので、日当たりが良さそうでした。
    • A2タイプのLDKにウォークインクローゼットがあるのは、とてもめずらしいです。 考えてみると、意外と便利なのかな?と。 バッグとか、冬のコートとかは、こういう場所に収納があると使いやすそうです。 帰ってきて、リビングとかにコートをかけたりって意外と多いので。



    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • ローソン/新川崎駅前店・・・・・徒歩 5分/約 380m
    • NEWDAYS新川崎店・・・・・徒歩 5分/約 400m
    • セブンイレブン/川崎新川崎店・・・・・徒歩 7分/約 520m
    • 新川崎シンカモール・・・・・徒歩 8分/約 600m
    • 京急ストア/新川崎店・・・・・徒歩 8分/約 600m
    • ファミリーマート/新川崎三井ビルWT店・・・・・徒歩 9分/約 680m
    • マルエツ/鹿島田店・・・・・徒歩 10分/約 760m
    • ルリエ新川崎(サウザンドモール)・・・・・徒歩10分/約 760m
    • ミニストップ/新川崎店・・・・・徒歩 11分/約 850m
    • まいばすけっと/川崎下平間店・・・・・徒歩13分/約1,020m
    • オリンピック/川崎鹿島田店・・・・・徒歩19分/約1,470m


    育児・教育[ ]

    【幼稚園・保育園】

    • 私立鹿島田幼稚園・・・・・徒歩 4分/約 250m
    • 私立スクルドエンジェル保育園鹿島田園・・・・・徒歩 5分/約 370m
    • 私立ふくじゅ保育園・・・・・徒歩 7分/約 560m
    • 私立マミー保育センター新川崎徒歩 8分/約 600m
    • 私立新川崎もりのこ保育園徒歩 8分/約 620m
    • 私立どりーむ保育園徒歩12分/約 930m
    • 私立にじいろ保育園新川崎・・・・・徒歩17分/約1,360m

    【小学校・中学校】

    • 市立日吉小学校・・・・・徒歩14分/約1,070m
    • 市立日吉中学校・・・・・徒歩18分/約1,440m

    【大学・その他】

    • 慶應義塾大学日吉キャンパス・・・・・徒歩30分/約2,350m


    周辺環境・治安[ ]

    • 地域・地区:第一種住居地域・第3種高度地域・準防火地域
    • 駅からの距離も利点のひとつ。
    • 駅から、まぁまぁ近いですし。
    • 道路と線路が近いのが、ちょっと気になるかな。
    • 線路が近いですね。かなり電車の音がうるさいのではないでしょうか。耐震強度が強いのはよいと思います。
    • 駅までの距離は近すぎず遠すぎずなのですがマンションの共有スペースが充実しているところに魅力を感じます。小学校と中学校がもう少し近いと尚良いのですけどね。
    • 駅には近いけど周りにお店なんかは全くなし。線路にも近すぎてうるさいかな?
      • 近くにすんでます。 日中の横須賀線の音はあまり気になりませんが、夜中の貨物の音は気になります。 二重サッシとはいえ、季節によっては窓を開けて過ごしたい時もありますよね。
        • 我が家は物件よりも東側(線路と反対側)ですが、寝室の窓を開けて寝ていると「ガタンゴトンガタンゴトン…」と聞こえます。 うるさくて眠れないというほどではないのですが、音で目を覚ましたりすることもあります。毎日ではありませんが。 辺りが静かなだけに少し気になる人は気になるかもしれません。 ただ、私以外のうちの家族は朝まで爆睡なので、感じ方に個人差はあるとは思います。
    • 夜道が暗いですが、線路沿いの道はそんなに変な人も通らなそうな気がします。逆に、住宅街の方に入ると、もっと暗くて行き止まりが多く迷路のようでした。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    周辺施設

    【公園・スポーツ施設】

    • 鹿島田公園・・・・・徒歩 7分/約 520m
    • 新川崎ふれあい公園・・・・・徒歩 13分/約 980m
    • 新川崎・創造のもり/さいわいふるさと公園・・・・・徒歩 13分/約1,030m
    • 川崎市立夢見ヶ崎動物公園・・・・・徒歩14分/約1,120m

    【医療施設】

    • 新川崎耳鼻咽喉科医院・・・・・徒歩 2分/約 160m
    • 宮坂歯科医院徒歩 6分/約 450m
    • 新川崎こびきウィメンズクリニック・・・・・徒歩 8分/約 570m
    • はとりクリニック・・・・・徒歩 8分/約 570m
    • まつの内科クリニック・・・・・徒歩 8分/約 600m
    • 新川崎ひたち整形外科・・・・・徒歩 8分/約 600m
    • 新川崎眼科・・・・・徒歩 8分/約 600m
    • 新川崎歯科医院・・・・・徒歩 8分/約 620m
    • ステラクリニック・・・・・徒歩 8分/約 570m
    • 鹿島田病院・・・・・・・・・・徒歩 9分/約 680m
    • ゆりこどもクリニック・・・・・徒歩10分/約 760m

    【公共施設】

    • 鹿島田公会堂・・・・・徒歩 2分/約 90m
    • 地域子育て支援センターぶるーべりー・・・・・徒歩 7分/約 530m
    • 川崎市こども家庭センター・・・・・徒歩 8分/約 580m
    • 幸消防署平間出張所・・・・・徒歩 9分/約 670m
    • 鹿島田駅前交番・・・・・徒歩10分/約 730m
    • かしまだ地域包括支援センター・・・・・徒歩10分/約 760m
    • 下平間こども文化センター・・・・・徒歩11分/約 830m
    • 川崎市立図書館日吉分館・・・・・徒歩16分/約1,220m
    • 幸区役所日吉出張所・・・・・徒歩16分/約1,220m
    • 総合教育センター塚越相談室・・・・・徒歩 18分/約1,370m

    【金融機関】

    • みずほ銀行/ニューデイズ新川崎出張所・・・・・徒歩 5分/約 400m
    • 川崎鹿島田郵便局・・・・・徒歩 7分/約 520m
    • 三井住友銀行/新川崎出張所・・・・・徒歩 9分/約 680m
    • りそな銀行/新川崎支店・・・・・徒歩 9分/約 680m
    • JAセレサ/川崎鹿島田支店・・・・・徒歩10分/約 760m
    • 横浜銀行/鹿島田支店・・・・・徒歩11分/約 880m
    • 川崎信用金庫/鹿島田支店・・・・・徒歩13分/約 990m

    【スポーツ・レジャー施設】

    • スポーツクラブNAS新川崎・・・・・徒歩 8分/約 600m
    • セントラルフィットネスクラブ新川崎・・・・・徒歩14分/約1,070m
    • LINX新川崎・・・・・徒歩15分/約1,190m
    • 幸スポーツセンター・・・・・徒歩26分/約2,040m


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板[ ]


    kanagawa/432839/292

    ナイスエスアリーナ新川崎

    物件概要
    所在地 神奈川県川崎市幸区鹿島田二丁目148番4他(地番)
    交通 横須賀線 「新川崎」駅 徒歩6分
    南武線 「鹿島田」駅 徒歩10分
    総戸数 46戸
    [PR] スポンサードリンク