[PR] スポンサードリンク

パークナード元麻布

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    12行目: 12行目:
     
    *完成時期:2014年2月下旬(予定)
     
    *完成時期:2014年2月下旬(予定)
     
    *売主:パナホーム株式会社 都市開発支社  
     
    *売主:パナホーム株式会社 都市開発支社  
    *施工:[[多田建設]]株式会社 第二事業本部
    +
    *施工:多田建設株式会社 第二事業本部
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *価格的にはこの立地にしては相当魅力的ではあるもののSLDK、という中途半端な間取りが多いことや囲まれ感のある土地であること、天井の低さなどがかなりネック。竣工後実物を確認してから買いたい物件ですよね。
     +
    *けっこう高いですね、1LDKも7千8千という値付けです、どんな方が購入なさるんでしょう。部屋は面積より快適だと思います、なんせ納戸、サービスルーム、更にWICまでありますから、ほとんど中に納めることが可能だと思います。部屋は思う存分お洒落な空間にできそうですよね。できれば眺望も、と言いたいところですが超低層マンションです。このあたりは価格と照らして「うーん」と思われる方も??
     +
    *眺望やスケールメリットが欲しい人は、はじめからここは検討しないでしょう。7000、8000なら自分にもギリギリ買える、という人は、もっと大規模物件を探すはず。推測ですが、「もっと高い物件も買えないことはないけど、どうせ10年以内に買い替えるし、場所がいいから、とりあえずココでいいか」といった感じの人が買うんじゃないですかね。
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     +
    *駅までちょっとあるけれど許容範囲かなとおもっています。
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *まぁまぁかな。パークナード名のマンションって小綺麗で静かな場所に建ってるイメージ。その分駅から遠い。
     +
    *立地は実際知ってるけど申し分無く素晴らしい。低層だしこれぐらいの戸数も好感が持てる。
     +
    *低層のデメリットは、物件価格自体もそうなのですが、管理費や修繕費が高くなることも出てきます。それでもやはり魅力があるかなと感じています。こちらは環境もとても静かですし、暮らすにはよろしいのではないかと思います。
     +
    *立地はいいほうの部類だと思いますが、おとなりのマンションとは近接ですね。
     +
    *内廊下
     +
    **内廊下は良いと思いますけれどね…。玄関出て暑さ寒さにさらされないですし、玄関側からの温度変化がないので室内与える外気温の影響がないですし。内廊下のエアコンがあるでしょうからその分ランニングコストがかかりますけれど。でもいいなと思いますよ。外廊下・内廊下はほとんど好みの問題ですけれどね。
     +
    *1階は直接、日は当たらないのかもしれませんが、南向きで日は基本入ってきて明るいと思います。
     +
    *天井高がオープンレジデンシアとかと同じで低いですね245。いまこのラインのマンションは255ぐらいにシフトしてきているので、若干息苦しさも感じますし、将来リセールが辛いでしょう。しかも下がり天井の面積がかなり多く、その大半が210くらいでした…
     +
    *床のコンクリート厚200だとハリの少ない部分では上からの騒音が発生するかも(ハリは多そうだが)
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     +
    *この場所にしては駐車場少な過ぎ
     +
    **元麻布なのに駐車場が5台しかないっていうのが…
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     +
    *シートフローリングだし、大理石調だし…う~ん。価格相応の設備仕様になるのでしょうね。
     +
    *賃貸仕様ポイ感じもしなくないですよ。囲まれ感あるしね。天井も高くなく。高級感はないですな。
     +
    *駐車場少ないのもそうですが、ディスポーザーなかったり、天井低かったり、窓が網目入りだったり、駐輪場外だったりで仕様はやはり低そうですね。立地はいい方だと思うんですけど。
     +
    *こじんまりした雰囲気が好きです。電化製品類がパナなのもいいですね。所詮生粋の日本人なもので。
     +
    *シューズクローゼットにナノイー発生機がついたのマンションを見たのはこれが初めてです。設備としては珍しいですよね。メーカーのホームページを見てみましたが、フィルター交換などのメンテは特に必要ないみたいですね。ただし、ルーバーを取り外して台所用中性洗剤で拭くなどの掃除は定期的に必要みたいです。
      
      
    39行目: 58行目:
     
    *間取り:1LDK~3LDK  
     
    *間取り:1LDK~3LDK  
     
    *専有面積:42.44㎡~102.11㎡  
     
    *専有面積:42.44㎡~102.11㎡  
     +
    *それにしても間取り、いいですね。相当ゆったりした造りになっています。
     +
    *A,B,Gタイプの間取りを見ると外廊下っぽいですね。総戸数少ないですがA~Gまであって間取りパターンは多いんですね。紹介されてるBタイプはサービスルームのあるゆったりとした広さですし、ご夫婦で暮らすにも十分な感じです。
     +
    * Bタイプの1LDK+Sは思ったよりも広くてDINKSにも良さそうですね。バルコニーの狭さが残念ですが、収納もそれなりにあって、各戸トランクルームを用意されている点も評価できます。
     +
    *見た目は戸数的にこじんまりだけど中は広いですね。低層だけにルーフバルコニーがそんなに生きるとは思わないですが空を見上げるにはあっていいものと思います。といっても自分の検討先は1LDK、至って標準タイプの間取りなんですが。
      
      
    51行目: 74行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     +
    *現地見てきました。確かに囲まれ感はありますが、南は道路側なのであいてる模様。全室南東南西向きとのことなので意外と日当たりは大丈夫そうでした。それにしても周りは立派なお宅が多いですねー!!
     +
    *立地は本当にいいですね。この周辺の住環境は最高ですし、ヒルズまで5,6分、麻布十番駅までも8,9分で行けるのはかなり魅力です。
     +
    **僕も立地はいいと思っていますよ。でも六本木ヒルズを仰ぐ構図の低層マンションですね、この点、人によっては気になるのかなあと。
     +
    *六本木駅から10分以内で静寂感のある元麻布ですから場所は非常に良いと思います。
     +
    *道中も特にどこかへ行く目的でたくさん人が往来するルートでもなさそうで良かったですよね、ヒルズよりも南だし周辺環境は至って静かなのだろうと想像しました。
     +
    *ここって街宣車の騒音聴こえますか?また、前の道の交通量が若干気になります。抜け道として使われているようですので。
     +
    ** 街宣車からの爆音は聞こえます。タクシーの抜け道で結構、車通ります。
     +
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
    *有栖川宮記念公園はうっそうとしていて凄いですね。都心に突然現れた森という印象で、何と滝まであるそうで・・・。自然を楽しめるだけでなく約180万冊を所蔵する図書館も併設されているそうなのでこちらでの生活がより楽しみになってきました。
     +
    **有栖川は都心のオアシスですね。天皇もたまにテニスをなさっているそうですね。
      
      
    65行目: 98行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/パークナード元麻布 「パークナード元麻布」についての口コミ掲示板一覧]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/パークナード元麻布 「パークナード元麻布」についての口コミ掲示板一覧]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321413/ パークナード元麻布ってどう?【検討板】]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321413/ パークナード元麻布ってどう?【検討板】]
     +
     +
    23ku/321413/197

    2016年1月4日 (月) 07:58時点における版

    物件概要

    1. 都営大江戸線「麻布十番」駅徒歩9分
    2. 東京メトロ南北線「麻布十番」駅徒歩10分
    3. 東京メトロ日比谷線「六本木」駅徒歩10分
    4. 都営大江戸線「六本木」駅徒歩10分
    5. 東京メトロ日比谷線「広尾」駅徒歩14分
    • 総戸数:23戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上4階・地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2014年2月下旬(予定)
    • 売主:パナホーム株式会社 都市開発支社
    • 施工:多田建設株式会社 第二事業本部


    価格・コスト・販売時状況

    • 価格的にはこの立地にしては相当魅力的ではあるもののSLDK、という中途半端な間取りが多いことや囲まれ感のある土地であること、天井の低さなどがかなりネック。竣工後実物を確認してから買いたい物件ですよね。
    • けっこう高いですね、1LDKも7千8千という値付けです、どんな方が購入なさるんでしょう。部屋は面積より快適だと思います、なんせ納戸、サービスルーム、更にWICまでありますから、ほとんど中に納めることが可能だと思います。部屋は思う存分お洒落な空間にできそうですよね。できれば眺望も、と言いたいところですが超低層マンションです。このあたりは価格と照らして「うーん」と思われる方も??
    • 眺望やスケールメリットが欲しい人は、はじめからここは検討しないでしょう。7000、8000なら自分にもギリギリ買える、という人は、もっと大規模物件を探すはず。推測ですが、「もっと高い物件も買えないことはないけど、どうせ10年以内に買い替えるし、場所がいいから、とりあえずココでいいか」といった感じの人が買うんじゃないですかね。


    交通

    • 駅までちょっとあるけれど許容範囲かなとおもっています。


    構造・建物

    • まぁまぁかな。パークナード名のマンションって小綺麗で静かな場所に建ってるイメージ。その分駅から遠い。
    • 立地は実際知ってるけど申し分無く素晴らしい。低層だしこれぐらいの戸数も好感が持てる。
    • 低層のデメリットは、物件価格自体もそうなのですが、管理費や修繕費が高くなることも出てきます。それでもやはり魅力があるかなと感じています。こちらは環境もとても静かですし、暮らすにはよろしいのではないかと思います。
    • 立地はいいほうの部類だと思いますが、おとなりのマンションとは近接ですね。
    • 内廊下
      • 内廊下は良いと思いますけれどね…。玄関出て暑さ寒さにさらされないですし、玄関側からの温度変化がないので室内与える外気温の影響がないですし。内廊下のエアコンがあるでしょうからその分ランニングコストがかかりますけれど。でもいいなと思いますよ。外廊下・内廊下はほとんど好みの問題ですけれどね。
    • 1階は直接、日は当たらないのかもしれませんが、南向きで日は基本入ってきて明るいと思います。
    • 天井高がオープンレジデンシアとかと同じで低いですね245。いまこのラインのマンションは255ぐらいにシフトしてきているので、若干息苦しさも感じますし、将来リセールが辛いでしょう。しかも下がり天井の面積がかなり多く、その大半が210くらいでした…
    • 床のコンクリート厚200だとハリの少ない部分では上からの騒音が発生するかも(ハリは多そうだが)


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • この場所にしては駐車場少な過ぎ
      • 元麻布なのに駐車場が5台しかないっていうのが…


    設備・仕様

    • シートフローリングだし、大理石調だし…う~ん。価格相応の設備仕様になるのでしょうね。
    • 賃貸仕様ポイ感じもしなくないですよ。囲まれ感あるしね。天井も高くなく。高級感はないですな。
    • 駐車場少ないのもそうですが、ディスポーザーなかったり、天井低かったり、窓が網目入りだったり、駐輪場外だったりで仕様はやはり低そうですね。立地はいい方だと思うんですけど。
    • こじんまりした雰囲気が好きです。電化製品類がパナなのもいいですね。所詮生粋の日本人なもので。
    • シューズクローゼットにナノイー発生機がついたのマンションを見たのはこれが初めてです。設備としては珍しいですよね。メーカーのホームページを見てみましたが、フィルター交換などのメンテは特に必要ないみたいですね。ただし、ルーバーを取り外して台所用中性洗剤で拭くなどの掃除は定期的に必要みたいです。


    間取り

    • 間取り:1LDK~3LDK
    • 専有面積:42.44㎡~102.11㎡
    • それにしても間取り、いいですね。相当ゆったりした造りになっています。
    • A,B,Gタイプの間取りを見ると外廊下っぽいですね。総戸数少ないですがA~Gまであって間取りパターンは多いんですね。紹介されてるBタイプはサービスルームのあるゆったりとした広さですし、ご夫婦で暮らすにも十分な感じです。
    • Bタイプの1LDK+Sは思ったよりも広くてDINKSにも良さそうですね。バルコニーの狭さが残念ですが、収納もそれなりにあって、各戸トランクルームを用意されている点も評価できます。
    • 見た目は戸数的にこじんまりだけど中は広いですね。低層だけにルーフバルコニーがそんなに生きるとは思わないですが空を見上げるにはあっていいものと思います。といっても自分の検討先は1LDK、至って標準タイプの間取りなんですが。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 現地見てきました。確かに囲まれ感はありますが、南は道路側なのであいてる模様。全室南東南西向きとのことなので意外と日当たりは大丈夫そうでした。それにしても周りは立派なお宅が多いですねー!!
    • 立地は本当にいいですね。この周辺の住環境は最高ですし、ヒルズまで5,6分、麻布十番駅までも8,9分で行けるのはかなり魅力です。
      • 僕も立地はいいと思っていますよ。でも六本木ヒルズを仰ぐ構図の低層マンションですね、この点、人によっては気になるのかなあと。
    • 六本木駅から10分以内で静寂感のある元麻布ですから場所は非常に良いと思います。
    • 道中も特にどこかへ行く目的でたくさん人が往来するルートでもなさそうで良かったですよね、ヒルズよりも南だし周辺環境は至って静かなのだろうと想像しました。
    • ここって街宣車の騒音聴こえますか?また、前の道の交通量が若干気になります。抜け道として使われているようですので。
      • 街宣車からの爆音は聞こえます。タクシーの抜け道で結構、車通ります。



    周辺施設

    • 有栖川宮記念公園はうっそうとしていて凄いですね。都心に突然現れた森という印象で、何と滝まであるそうで・・・。自然を楽しめるだけでなく約180万冊を所蔵する図書館も併設されているそうなのでこちらでの生活がより楽しみになってきました。
      • 有栖川は都心のオアシスですね。天皇もたまにテニスをなさっているそうですね。


    その他

    掲示板

    23ku/321413/197

    パークナード元麻布

    物件概要
    所在地 東京都港区元麻布3丁目242番13(地番)
    交通 都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩9分 (7番出口)
    東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩10分 (4番出口)
    東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩10分 (1a番出口)
    都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩10分 (1a番出口)
    東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩14分 (1番出口)
    総戸数 23戸
    [PR] スポンサードリンク