ケー・エイチ・ケー

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==会社概要== *社名:株式会社ケー・エイチ・ケー *本社:愛知県丹羽郡大口町上小口一丁目二番地 *URL:http://www.khk-house.co.jp/ *地元で安…)
     
    (会社概要)
    1行目: 1行目:
     
    ==会社概要==
     
    ==会社概要==
     
    *社名:株式会社ケー・エイチ・ケー
     
    *社名:株式会社ケー・エイチ・ケー
    *本社:[[愛知県]]丹羽郡大口町上小口一丁目二番地
    +
    *本社:[[愛知県]][[丹羽郡]]大口町上小口一丁目二番地
     
    *URL:http://www.khk-house.co.jp/
     
    *URL:http://www.khk-house.co.jp/
     
    *地元で安心して建築できる会社です!構造体の工場を有する当社ならではの丈夫な家は多くの方に支持を得ています。
     
    *地元で安心して建築できる会社です!構造体の工場を有する当社ならではの丈夫な家は多くの方に支持を得ています。
     
      
     
    ==価格・コスト==
     
    ==価格・コスト==

    2015年11月27日 (金) 15:53時点における版

    会社概要

    • 社名:株式会社ケー・エイチ・ケー
    • 本社:愛知県丹羽郡大口町上小口一丁目二番地
    • URL:http://www.khk-house.co.jp/
    • 地元で安心して建築できる会社です!構造体の工場を有する当社ならではの丈夫な家は多くの方に支持を得ています。

    価格・コスト

    • この前モデルハウスに伺って話をしたら40坪くらいの建物で坪単価 45万円前後が多いらしいですよ~自社工場もあるみたいだから今度見学してみま~す
    • 坪単価についてですが、高いキッチンなどの設備をつければ高くなりますよね!それでも、ひろーい家にすれば平均した坪単価は下がりますよね!なかなかむずかしいですよね!予算と相談しながら、決めることをお勧めします。私の場合は家本体で3000万はオーバーしました。ちなみに45坪程度です。単純に66万/坪ですね!それなりに造りこんでこだわりました。いろんな家の見学会をやっているので見学をオススメします。モデルはモデルなんで!そんなことも相談のってくれるので一度、話を聞いてもいいかもですね!


    アフターサービス・保証

    建物・構造

    • 壁のパテと壁紙の仕上げが雑でした。構造は問題ない!が、家のリスク説明は遅い。まぁ、全て対応してもらってるが、対応は遅い!
    • 建築中ですが壁紙の継ぎ目少々目立ちます。担当の方から厚めのクロス選んでくださいとのことでしたがデザインが素敵でついつい厚みのない薄いクロスを選んでしまい継ぎ目が出てしまいました‥‥対応はしっかりしていただいてるので 満足してますよ~


    設備・仕様

    評判

    • 私も検討中です。何軒かのハウスメーカーと話を進めていたのですが、納得の行かないことが多くて、なかなか契約まで行きませんでしたが、ケイエイチケーさんで、初めて納得という感じです。数年前にここで建築した友人がいるのですが、家の頑丈さ、大工さんの教育の良さ、等評価高いです。
    • 2年前にケーエイチケーで建てました。悪くないですよ。建物も頑丈なつくりで、大工さんも仕事が丁寧で、こちらの細かい質問にもきちんと答えていただきました。年1回の無料点検もきちんとやってもらっています。地元密着型の会社なので信用は置けると思います。
    • ケーエイチケーの工場祭りに行きました すごい人の数に驚き地域密着の会社だと分かりました. とてもイベントも楽しく 住宅作りの勉強も出来ました 有難う御座いました
    • 私はケーエイチケーさんにて 家を建てました. 現場がとても綺麗で建築中の現場なのにスリッパ無しで歩けました. 大工さんの仕事はとても丁寧に仕事が出来ています. ケーエイチケーさんの一番良かった所は 木材(材料)がとにかく 沢山使ってあります. 金物も沢山使ってあります.見ただけで がんじょうだな~って感じます. 他社との違いはここだと 思います. 住んでいても床が頑丈なんで安心です. ふわふわした感じもしません. 断熱材も吹き付けなんで 冬でも暖かいですよ ケーエイチケーさんの建築中の現場を見れば 他社との違いが分かります 値段は安いですね.良い物を使ってますし 要らない部分はマイナス見積もりも出ます 自分の予算に合わせて仕様が出来ますので納得します
    • 我が家はケーエイチケーさんで家を7年前に建てました。建築には木材やもしっかりした物を使っていました。知り合いの人は基礎もしっかりしてると言ってました。注文住宅でしたのでリビングは吹き抜けで開放感があり、母の部屋はゆったりくつろげる木の香りが漂う和室、その他細かい注文にも親切丁寧にアドバイスや対応していただきました。しっかりした材質・建て方ですが、価格は直接木材を仕入れ自社工場でカットしてるようでコストも抑えられ、同じ物を他社メーカーではかなり高くなってしまいます。アフターフォローもしっかりしていますよ。定期点検もあり、何年か経ってても、何かあったらすぐに駆けつけてくださるようです。ご近所でもケーエイチケーさんで建てられた方も、満足されてるようでお友達に紹介してました。お家をこれから建てられる予定でしたら、住んでからの事も考えた方が良いですよ。
    • 完成見学会行ってみて、内装が雑は感じた。まだ契約してないけど、どうしよう… 担当さんはイイ人なんだけどね
    • デザインも普通だし、間取りも営業さんがパソコンのソフト使って作るから面白くない でも、安いし構造がしっかりしてる事にひかれた 契約どうしよう
    • 大工さん、現場監督さんは仕事が丁寧で良かったですよ。ただ、営業さんは人による、、、細かい仕様が営業から現場に伝わってなかったりして、自分で確認して発覚とかありました。あとデザインが古臭いw自分達で細かく指示しました。
    • 金額の折り合いがつかなく、削っていたところ、断熱材等勝手に使仕様を変えられてた・・・勝手に変えて言わないのなんて信用ならん。一生に一度の買い物をなんだと思っているんだ!!!


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    掲示板


    ikkodate/10190/77

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク