タケツーライフサービスコーポレイション

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==概要== *所在地:兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目8-24ソラリスビル3F *URL: http://www.tlc.co.jp/ ==評判== *管理費は高いと…)
     
     
    (2人の利用者による、間の3版が非表示)
    1行目: 1行目:
     
    ==概要==
     
    ==概要==
    *所在地:[[兵庫県]][[尼崎市]]南武庫之荘1丁目8-24ソラリスビル3F
    +
    *所在地:[[兵庫県]][[尼崎市]]南武庫之荘1丁目8-24ソラリスビル3F
    *URL: http://www.tlc.co.jp/
    +
    *URL:http://www.tlc.co.jp/
      
      
     +
    ==エリア==
      
      
     
    ==評判==
     
    ==評判==
     +
    *管理会社がタケツーのマンションって管理費や工事見積など全てに関して高くないですか?
     +
    *最低ですね。マンション内に問題があってもなかなか対応してくれません。管理されてないのと一緒ですので、管理費が本当にもったいないと思います。
     
    *管理費は高いと思います。。。デザイナーズが多いので、ある程度お金かかるのかな(?)と勝手に思ってます。
     
    *管理費は高いと思います。。。デザイナーズが多いので、ある程度お金かかるのかな(?)と勝手に思ってます。
     +
    *悪く無いです。管理費用が高いのは世帯数が少ないので仕方ないですが・・・そこそこ収入のある方が入居されているので、管理組合の会合もスムーズです。
     +
    *しっかり対応していただいてます。担当者さんもおだやかで話しやすい方ですので、安心ですよ。私の物件も世帯数が少ないので、周辺の大規模マンションに比べると管理費は高めの設定になっています。小規模マンションを希望していたので、ある程度の金額は想定していました。
     +
    *何かと言えば大規模修繕を仕掛けてきますが、管理は最低です。修繕の見積りも平気でバカ高な金額を提示してきます。もちろん原因は居住者の無関心にもあるのですが、いい管理会社があれば変えたいです。
      
     +
     +
    ==その他==
     +
    *先日火災保険の更新料が支払われていないのでこのままでは無保険になるとのことで、タケツーから手紙がきました。私共には更新の手紙など一切届いておりませんそれどころか、約款も届かない(最近は約款を省略される保険会社もあるそうですが)どちらの保険会社に加入するのかわからないまま、入居時に申し込むことになっていたのですが…どういうことなのかタケツーに電話で問い合わせたところ担当者が不在とのことで連絡先を伝えましたが、翌日も連絡がなく3日目に速達で更新の手紙が旧住所に3ヶ月前に送られていて転送されず、更新期限がきれてしまいました…とその速達も何の連絡もないまま送りつけられてきました本来であれば火災保険の住所変更等は自分でやりますが、管理会社を通しての保険の加入がまさか違う住所になっているとは夢にも思わなかったので今は不信感でいっぱいです3ヶ月前に書類を送って届かなければ、まずその時確認してもらえればよかったのに…数ヶ月前に管理更新料を払わされましたが、なんの管理もしてもらえていないな…と感じました
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/株式会社タケツーライフサービスコーポレイション 「株式会社タケツーライフサービスコーポレイション」についての口コミ掲示板一覧]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%e6%a0%aa%e5%bc%8f%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%82%bf%e3%82%b1%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/ 「株式会社タケツーライフサービスコーポレイション」についての口コミ掲示板一覧]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132685/ マンション管理会社のタケツーってどうですか?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132685/ マンション管理会社のタケツーってどうですか?]
     +
     +
     +
    [[category:管理会社]]
     +
     +
     +
    kanri/132685/9

    2015年4月29日 (水) 01:24時点における最新版

    概要[ ]


    エリア[ ]

    評判[ ]

    • 管理会社がタケツーのマンションって管理費や工事見積など全てに関して高くないですか?
    • 最低ですね。マンション内に問題があってもなかなか対応してくれません。管理されてないのと一緒ですので、管理費が本当にもったいないと思います。
    • 管理費は高いと思います。。。デザイナーズが多いので、ある程度お金かかるのかな(?)と勝手に思ってます。
    • 悪く無いです。管理費用が高いのは世帯数が少ないので仕方ないですが・・・そこそこ収入のある方が入居されているので、管理組合の会合もスムーズです。
    • しっかり対応していただいてます。担当者さんもおだやかで話しやすい方ですので、安心ですよ。私の物件も世帯数が少ないので、周辺の大規模マンションに比べると管理費は高めの設定になっています。小規模マンションを希望していたので、ある程度の金額は想定していました。
    • 何かと言えば大規模修繕を仕掛けてきますが、管理は最低です。修繕の見積りも平気でバカ高な金額を提示してきます。もちろん原因は居住者の無関心にもあるのですが、いい管理会社があれば変えたいです。


    その他[ ]

    • 先日火災保険の更新料が支払われていないのでこのままでは無保険になるとのことで、タケツーから手紙がきました。私共には更新の手紙など一切届いておりませんそれどころか、約款も届かない(最近は約款を省略される保険会社もあるそうですが)どちらの保険会社に加入するのかわからないまま、入居時に申し込むことになっていたのですが…どういうことなのかタケツーに電話で問い合わせたところ担当者が不在とのことで連絡先を伝えましたが、翌日も連絡がなく3日目に速達で更新の手紙が旧住所に3ヶ月前に送られていて転送されず、更新期限がきれてしまいました…とその速達も何の連絡もないまま送りつけられてきました本来であれば火災保険の住所変更等は自分でやりますが、管理会社を通しての保険の加入がまさか違う住所になっているとは夢にも思わなかったので今は不信感でいっぱいです3ヶ月前に書類を送って届かなければ、まずその時確認してもらえればよかったのに…数ヶ月前に管理更新料を払わされましたが、なんの管理もしてもらえていないな…と感じました


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板[ ]


    kanri/132685/9

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク