ライオンズ瑞江ファーストフォート

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:ライオンズ瑞江ファーストフォート外観.jpg|thumb|400px|ライオンズ瑞江ファーストフォート外観]]
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[東京都]][[江戸川区]]春江町2丁目33-13他(地番)
    *交通:
    +
    *交通:[[首都圏エリア/都営地下鉄/新宿線|都営新宿線]] 「瑞江」駅 徒歩14分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:42戸(住戸)
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上11階
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2011年02月15日予定
    *売主:
    +
    *売主:株式会社[[大京]]
    *施工:
    +
    *施工:株式会社[[土屋組]]
      
      
    15行目: 15行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *3,200万円台~4,900万円台(3LDK~4LDK,65.29m²~81.88m²)
     +
    *安すぎはしないですが、高くはないかなって思いました。
     +
    *管理費の坪単価は高いですねえ。(200円@坪を超えると高め。ネット調べ)小規模マンションではそうなりがちなようです。
      
      
    20行目: 23行目:
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     +
    *瑞江駅から歩きましたが、徒歩ではかなり遠く感じました。寒い日などはなおさら遠く感じそうです。
      
      
    25行目: 29行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     +
    *眺望:高層階でも特筆すべき眺望はないのですが、遠くまでの見通しによる気分の違いが人によってありそうです。
     +
    *部屋の天井の梁は多少気になりましたね~。これは気になる人は気になるかもです。
     +
    *スラブ厚275mmは驚異的だなと思いました。遮音性よさそうです。
     +
    **ボイドスラブ
     +
    **ボイドスラブ275mmは、自慢できるほどじゃないが普通、及第点です。
      
      
    40行目: 49行目:
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     +
    *間取:3LDK~4LDK
     +
    *面積:65.29平米~81.88平米
     +
    *個人的にはCタイプの広さと、各居室への採光性にほれ込んでしまいました。
      
      
    45行目: 57行目:
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    *近くにスーパーや弁当屋、ドラッグストアが有るので結構便利かも。
     +
    *いなげやや、セイムスは安くていい。
     +
    **「いなげや」ですが、うちの奥さん曰く、駅前のサミットと較べると高い、とのことです。もちろん新鮮ですが。安い・新鮮の特に安いというキーワードであれば、駅近くにあるフジマートが地元ではポピュラーとも。
     +
    **瑞江の安いスーパーはつるかめランド、ジェーソン、河内屋が瑞江西どおりに並んでます!
     +
    *「ユニクロ」が近いです
      
      
    50行目: 67行目:
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     +
    *我が家には子供もいますので小学校や中学校への通学のしやすさが良いかなと考えています。
     +
    *個人的にはスーパーと薬局と本屋と公園と学校と小病院が近くにあるのは、子育て家族環境的に、強烈に惹かれました。
      
      
    55行目: 74行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     +
    *ライオンズ瑞江と言うより、ライオンズ春江でしょ。駅から遠すぎる。
     +
    **瑞江は駅前がメインと思われます。
     +
    *現地は駅からかなり遠いです。そして、バス通りでもあるため車が多いです。
     +
    **バス通りに面している部屋もありますが、それほど交通量が多いとは感じませんでした(現地に数回行った感想ですが)
     +
    * 東側道路は、通勤時間で1分あたり7台ペースで行きかう、というデータを教えてもらいました。ネット調べではそんなに多くはなさそうです。
      
      
    60行目: 84行目:
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
    *大きい病院が近くにはないなあと感じました。
      
      
    70行目: 95行目:
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/ライオンズ瑞江ファーストフォート 「ライオンズ瑞江ファーストフォート」についての口コミ掲示板一覧]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57661/ ライオンズ瑞江ファーストフォートってどうですか?【住民板】]

    2012年8月25日 (土) 22:37時点における最新版

    ライオンズ瑞江ファーストフォート外観

    物件概要[ ]

    • 所在地:東京都江戸川区春江町2丁目33-13他(地番)
    • 交通:都営新宿線 「瑞江」駅 徒歩14分
    • 総戸数:42戸(住戸)
    • 構造、建物階数:地上11階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2011年02月15日予定
    • 売主:株式会社大京
    • 施工:株式会社土屋組



    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 3,200万円台~4,900万円台(3LDK~4LDK,65.29m²~81.88m²)
    • 安すぎはしないですが、高くはないかなって思いました。
    • 管理費の坪単価は高いですねえ。(200円@坪を超えると高め。ネット調べ)小規模マンションではそうなりがちなようです。



    交通[ ]

    • 瑞江駅から歩きましたが、徒歩ではかなり遠く感じました。寒い日などはなおさら遠く感じそうです。



    構造・建物[ ]

    • 眺望:高層階でも特筆すべき眺望はないのですが、遠くまでの見通しによる気分の違いが人によってありそうです。
    • 部屋の天井の梁は多少気になりましたね~。これは気になる人は気になるかもです。
    • スラブ厚275mmは驚異的だなと思いました。遮音性よさそうです。
      • ボイドスラブ
      • ボイドスラブ275mmは、自慢できるほどじゃないが普通、及第点です。



    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 間取:3LDK~4LDK
    • 面積:65.29平米~81.88平米
    • 個人的にはCタイプの広さと、各居室への採光性にほれ込んでしまいました。



    買い物・食事[ ]

    • 近くにスーパーや弁当屋、ドラッグストアが有るので結構便利かも。
    • いなげやや、セイムスは安くていい。
      • 「いなげや」ですが、うちの奥さん曰く、駅前のサミットと較べると高い、とのことです。もちろん新鮮ですが。安い・新鮮の特に安いというキーワードであれば、駅近くにあるフジマートが地元ではポピュラーとも。
      • 瑞江の安いスーパーはつるかめランド、ジェーソン、河内屋が瑞江西どおりに並んでます!
    • 「ユニクロ」が近いです



    育児・教育[ ]

    • 我が家には子供もいますので小学校や中学校への通学のしやすさが良いかなと考えています。
    • 個人的にはスーパーと薬局と本屋と公園と学校と小病院が近くにあるのは、子育て家族環境的に、強烈に惹かれました。



    周辺環境・治安[ ]

    • ライオンズ瑞江と言うより、ライオンズ春江でしょ。駅から遠すぎる。
      • 瑞江は駅前がメインと思われます。
    • 現地は駅からかなり遠いです。そして、バス通りでもあるため車が多いです。
      • バス通りに面している部屋もありますが、それほど交通量が多いとは感じませんでした(現地に数回行った感想ですが)
    • 東側道路は、通勤時間で1分あたり7台ペースで行きかう、というデータを教えてもらいました。ネット調べではそんなに多くはなさそうです。



    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 大きい病院が近くにはないなあと感じました。



    その他[ ]

    掲示板[ ]

    プレサンスロジェ名護宇茂佐ヴォール

    [PR] スポンサードリンク