Brillia(ブリリア)夙川高塚町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索
  • この記事は参考になりましたか?
    4.31
    (16 票)

物件概要[ ]

Brillia(ブリリア)夙川高塚町 外観完成予想図1
Brillia(ブリリア)夙川高塚町 外観完成予想図1
Brillia(ブリリア)夙川高塚町 外観完成予想図2
Brillia(ブリリア)夙川高塚町 外観完成予想図2
  1. 阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩13分
  2. 阪急甲陽線 「夙川」駅 徒歩13分
  • 総戸数:94戸
  • 構造、建物階数:鉄骨鉄筋コンクリート、地上3階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2023年8月
  • 売主:東京建物株式会社・エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
  • 施工:大末建設株式会社
  • 管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • すぐ南のプラウドも駅から10分以上にも関わらず人気だったようですが、ここはどうでしょう?プラウドの時よりも地価か高くなっているので販売価格も上がるのでしょうか?
    • 駅から距離はありますが周辺は静かな住宅地が広がり、ゆっくりとして生活を送れそうですね。6月から販売開始なので、価格などの詳細が出ていないのですがプランの詳細などかなり気になります。
  • ブリリアって近畿でもちらほら見られるようになりましたが、どれくらいの位置付けのマンションブランドなんですか?
    • ググってみるとブランドのランキングがありましたが、いろんな条件別に見ていく感じなので、どれが総合一位とかはよく見ていかないとわかりませんでした。ブリリアはトップ10ブランドの中には入るけど、下の方の位置かなって感じでした。資産性は高いほうに入っているみたいでした。いい土地を入手しているのかな?
  • ヴェレーナを検討していたらこちらに新しく発表されたこちらにたどり着きました。販売価格帯は同じような感じでしょうか?
    • さすがにヴェレーナのある神園町とここは比較にならんだろ 向こうは徒歩15分でようやく苦楽園。こちらは15分あれば夙川、苦楽園どちらでも出られる、整備された街並み。地価も坪単価で高塚町120万、神園町75万。当然販売価格はヴェレーナよりもかなり上がると思われる。
      • ヴェレーナは徒歩11分みたいですね。まあここの開発は裁判沙汰になってたエリアですからね。その分、ヤマイチが東京建物に卸した金額に乗っかっているでしょう。徒歩15分と言っても夙川駅とこことじゃあ高低差50m近くある。ビルの10階分登るとなると…どちらが良いとかはないですが、いずれにしても実際に歩いて確かめてみることをおススメします。
  • ここは坪単価81万円で売買されてますね。3,200坪ちょいを26億円で売買されてる。国土交通省の不動産取引価格情報で公開されてる。つまり坪80万円ちょいということです。120万円も価値ありませんね。あとは建築価格高騰の中、資材の調達価格が上がってるでしょうから、その分は価格高くなるでしょう。今の市況は、後からできるほど高くなるものです。
    • 小さいほうが坪単価は高くなるでしょ。 それくらい分かると思いますが。
      • 阪神間のマンション用地って有望な場所なら取り合いでプレミア値になりますよ。上に積めるので収益率上がりますから。スケールメリットで安くなるというのは有望でない、条件付き、もしくは田舎の土地です。まあ相場より少し安いような気もします。元々、三菱地所がこの場所で開発すると聞いていましが、東京建物に変わったのですね。何か理由があるのかもしれません。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 大阪方面に通勤ですが、阪神高速神戸線に乗るならどこになりますかね?
    • 芦屋ICが1番近いです。
      • 南北の移動は阪神間にしては便利な場所で、芦屋ICまで10分くらいでしょう。混むとすれば大手前大学あたりのJR踏切くらいでしょうか。岩園イカリの前からJR芦屋を通ると渋滞がひどいですが。


構造・建物[ ]

Brillia(ブリリア)夙川高塚町 エントエランスアプローチ完成予想図
Brillia(ブリリア)夙川高塚町 エントエランスアプローチ完成予想図
  • 敷地面積:6,868.16m2(東棟:3341.13m2・西棟:3527.03m2)
  • 建築面積:2,714.55m2
  • 建築延床面積:9,660.34m2
  • 建蔽率:40%
  • 容積率:100%


共用施設[ ]

Brillia(ブリリア)夙川高塚町 エントエランスホール完成予想図
Brillia(ブリリア)夙川高塚町 エントエランスホール完成予想図
  • 駐車場台数:73台(機械式:72台・来客用:1台)
    • 月額使用料:7,500円~17,000円
  • 駐輪場台数:188台(2段ラック式:104台・スライド式:61台・平置式:23台)
    • 月額使用料:100円~500円



設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • この物件南側の眺望はどうなんでしょうね。海まで抜けてるんでしょうか?プラウド夙川は、南側の棟からはかなり景色の抜け感がいいらしいですが。
    • 物件HPにドローン撮影した想定の眺望写真載っています。高塚山の最上部にあたりますから、抜け感は売りにしているのではないでしょうか。


買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. セブンイレブン 西宮北夙川通り店  徒歩9分/約720m
  2. セブンイレブン 芦屋東山町店  徒歩13分/約990m
  3. コープこうべ ミニ東山  徒歩14分/約1,080m
  4. スギ薬局 苦楽園店  徒歩12分/約920m
  5. コープこうべ ミニ大谷  徒歩14分/約1,120m
  6. ファミリーマート 芦屋東山町店  徒歩15分/約1,140m
  7. コープこうべ 苦楽園  徒歩13分/約990m
  8. 関西スーパー 苦楽園店  徒歩13分/約970m
  9. 成城石井 夙川店  徒歩13分/約1,010m
  10. ライフ 夙川店  徒歩19分/約1,480m
  11. 夙川グリーンプレイス  徒歩13分/約970m
  12. いかり 芦屋店  徒歩10分/約730m
  13. ダイエー グルメシティ夙川店  徒歩15分/約1,170m
  14. 阪急西宮ガーデンズ  約4,420m
  15. ららぽーと甲子園  約5,830m


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 神戸海星女子学院マリア幼稚園  徒歩4分/約270m
  2. 市立夙川小学校  徒歩9分/約710m
  3. 市立苦楽園中学校  徒歩34分/約2,670m
  4. 夙川プリスクール  徒歩7分/約540m
  5. 夙川あすなろ保育園  徒歩10分/約790m
  6. 善照そよかぜ保育園  徒歩14分/約1,060m
  7. 市立夙川幼稚園  徒歩10分/約740m
  • 驚いたのは苦楽園中学まで徒歩30分以上、、、
    • こちらの中学校は公立ですが、学力レベルは結構高いらしいです。
      • この物件の学区:夙川小学校や近隣の公立小学校の大半は高いレベルの中学校受験をするらしく、そこに漏れてしまった子たちが通うので、必然的に高いようです。灘高校や神戸高校などなどの合格者も複数出ているようです。

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種低層住居専用地域
  • 地域地区:第一種高度地区・第3種風致地区
  • 向かいの戸建ゾーンは坪単価120万の強気設定でしたが好調でしたね 夙川、芦屋徒歩圏内で道路も広いしいい場所だと思います。ただ商業施設は700m離れたコンビニまでないのでそういうのが大丈夫な人向けですね 
    • 正直、徒歩圏内とは言えないと思います…。高低差もすごいですし。。
  • 本来の西宮物件の良さってコチラのような物件だと思うんですよね。少々駅から離れようがそんな事は車やタクシーをメインに使うからあまり気にしないというような富裕層が購入するような。よくクローズアップされる西宮北口は駅や商業施設がメインのエリアであって、便利さよりも住環境を重視する人はわざわざ選ばないんじゃないでしょうか。西宮北口周辺を物色するような検討者をターゲットにした物件は建物のグレードもこの辺りのマンションとはかなり落ちるような気がしますし、高級志向の方なら断然、夙川周辺の閑静な住宅地に立つ物件の方が西宮らしさがあってオススメなのかなと思います。
  • 苦楽園、夙川に歩いて出れる距離で、綺麗な街並み、眺望もある 駅近の利便性を求めているわけではないので、かなり前に向き考えています すぐそばに保育園もできるようですね 
    • いやー。歩くの、厳しいよ。かなりの高低差がある坂道です。夙川に向けても、一回下ってから、また、夙川の教会に向けて、登り坂。2号線まで下りれたら、まだマシですが、抜道がないんですよね。ここらへん。静かには暮らせるので、車があるか、タクシー使うかです。
      • だから、基本ここらを購入出来る人は電車通勤とは縁遠い人々が購入するのでは!?本当の高級マンションってそういう立地にあるものですし。駅近とかの概念は無いのと違います?逆にもしも駅を毎日利用するなら、仰る通り少しキビし過ぎる立地だと思います。
  • プラウド夙川ですら駅から遠い遠い言われてましたが、ここはさらに遠いんですよね。
    • さらに遠いです。しかも最寄りの夙川駅と繋ぐ道は、プラウド夙川から駅までの道と違い、朝夕の時間は狭い上にデカい車がかなりの速度と量でビュンビュン走るので、スイスイ歩けないし、まあまあ危険です。特に子連れは。この辺りは良い場所ですし、なかなか物件が出ないのでありますが、通勤事情はよくはないです。
      • その駅から遠いプラウドが販売好調だったということで、需要ありとの判断なんでしょう ちなみに我が家は支線駅からバスという(T ^ T) 夙川に歩いて行けるだけで十分羨ましいが。
        • 色々ご意見あるようですが、一般的に言って阪急特急停車駅徒歩圏ということは大阪・神戸市内への通勤通学利便性がかなり良いという部類には入ります。間取り的にもファミリー層狙いのようだし、小学校も10分以内だし人気は高いでしょうね。ただこの不動産バブルのご時世、価格が公表されたら大部分の人は諦めるでしょう・・・。
  • この辺りは外車が多く道が狭いので運転スキルが高くないと厳しいです。あと近くのM幼稚園は倍率が高いので駅方面の幼稚園や保育園に通わすとなると電動自転車が現実的ですが、幼児を乗せてあの坂道はかなりキツイのでは。。小学生以上の家庭向きのマンションかなと思います。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. 市立芦屋病院  徒歩19分/約1,500m
  2. 堀歯科医院  徒歩9分/約660m
  3. いわつぼ歯科医院  徒歩8分/約580m
  4. 平井内科医院  徒歩8分/約610m
  5. 林田クリニック  徒歩7分/約490m
  6. 山本歯科医院  徒歩12分/910m
  7. メイプルこどもクリニック  徒歩11分/約850m
  8. さわだ眼科・皮膚科  徒歩11分/約870m
  9. 筋師内科皮ふ科医院  徒歩11分/約880m
  10. 芦屋やまもとクリニック  徒歩11分/約880m
  11. あらかわ整形外科  徒歩12分/約890m
  12. レディース&マタニティクリニックサンタクルス ザ シュクガワ  徒歩13分/約1,000m
  13. チャイルド&レディースクリニックサンタクルス ザ シュクガワ  徒歩13分/約1,040m
  • 金融機関
  1. 芦屋東山郵便局  徒歩12分/約940m
  2. 三井住友銀行 夙川支店  徒歩14分/約1,050m
  3. 但馬銀行 芦屋北支店  徒歩12分/約950m
  4. 芦屋翠ケ丘郵便局  徒歩13分/約970m
  5. 尼崎信用金庫 芦屋支店  徒歩14分/約1,050m
  6. 関西みらい銀行 芦屋支店  徒歩14分/約1,060m
  7. 三菱UFJ銀行 夙川支店  徒歩14分/約1,110m
  8. りそな銀行 ATM 夙川駅前出張所  徒歩13分/約1,010m
  9. 池田泉州銀行 苦楽園支店  徒歩15分/約1,190m
  10. JA兵庫六甲 夙川支店  徒歩17分/約1,340m
  11. みなと銀行 苦楽園口支店  徒歩17分/約1,340m
  • 公共・レジャー施設
  1. 夙川公園  徒歩15分/約1,200m
  2. 高塚公園  徒歩4分/約280m
  3. カトリック夙川教会  徒歩14分/約1,050m
  4. 甲南公園  徒歩6分/約460m
  5. 仲ノ池緑地  徒歩6分/約410m
  6. 深谷公園  徒歩6分/約470m
  7. 岩ヶ平公園  徒歩9分/約680m
  8. ハギの木津山公園  徒歩7分/約550m
  9. 北夙川体育館  徒歩15分/約1,150m
  10. 西宮市夙川市民サービスセンター  徒歩15分/約1,180m
  11. 西宮市役所  徒歩36分/約2,840m
  12. 西宮警察署  徒歩36分/約2,880m


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

    hyogo/676901/46

    [PR] スポンサードリンク