横浜市営地下鉄グリーンライン沿線の住環境

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.50
    (2 票)

    マンションの購入者や購入検討中の方々の『横浜市営地下鉄グリーンライン沿線の住環境』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。

    当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より


    土地[ ]

    • 利便性の向上は限定的かな?駅そばの人はいいけど、最寄駅までバスの人はむしろバスの再編によって不便になる可能性もあるかと。ミニモノレール方式にしたことにより、他線への乗り入れは、望めない。横浜環状線としての延伸も現実感低いし、目先の建設費だけでなく、もう少し先のことを考えて建設してほしかったところ。
      • すいませんミニモノレール → ミニリニアでした。汗
    • グリーンライン沿線で新しい物件が続々出ていますね。駅5分以内だとグランノエル日吉本町、パークホームズセンター北ブランプレミア、プレミスト港北サウスヒルズと3物件もあり今後注目されるでしょう。成熟しつつあるセンター北のパークホームズ以外は新駅が最寄となる為、将来性をどう判断するかが鍵となりそうです。
    • 野毛山動物園はしょぼすぎて入場料も取れない動物園だもんなあ。あれは横浜市にとってお荷物。ズーラシア開園時に廃園する予定だったのにうるさい市民団体のせいでなかなか廃園できない。


    交通[ ]

    • 新設の駅は、周りの住民にしか判らないような場所だから、その周辺住民の利用がほとんどでは?港北ニュータウン住民や横浜線沿線で菊名より中山に近い住民が日吉経由で渋谷や目黒や川崎-羽田に行くというような利用が多いのかな?港北ニュータウン住民は、渋谷に行くならあざみ野経由で田園都市線か?
    • 渋谷だとあざみ野乗り換えがいいね。センター南在住で田町の広告代理店勤務の友人は横浜線→新横浜→JR経由で通っているんで、センター北・南でも都心の方面によってはブルーライン利用者は増えると思うよ。
    • 港北NT住民の方にお聞きします。渋谷に出るのはあざみ野乗り換え、日吉乗換えどちらにされますか??田園都市線混雑緩和を期待しちゃいますので。
      • 港北NT両センター駅あたりから日比谷、大手町方面に通勤される方にはグリーンラインで日吉に出て同駅始発の目黒線→三田線で座っていく、というのは相当においしいのでは?あの田園都市線大混雑は大井町線乗り入れを開始しても溝の口まではかわらないし。
    • 日吉〜中山が290円か。東横線の横浜〜渋谷が260円であることを考えると随分高いな。所詮は市営だな。都営地下鉄と一緒で高くておちおち乗れない。
      • 新玉川線(田園都市線 二子玉川-渋谷)にしても、みなとみらい線にしても、新線は借入金の早期返済のため、当初は高い運賃というのは良くありがちなこと。新玉川線(田園都市線 二子玉川-渋谷)よりも二子玉川-大井町線-自由が丘-東横線-渋谷で3角形の1辺走るより2辺走った方が安いなんて、あきれた運賃設定だったりするから。
    • 港北ニュータウンに普通に住んでいる者としては,他の地域から人が集まってくるよりも,自分が出かけたりする時に少しでも便利であったらいいので,新線開通はそういった意味では歓迎ですね。あまり人が集まるようになると,逆にちょっと嫌です。たまに出かける時に使う程度なら,運賃が数十円高くても別に気になりませんしね。
    • リニアモーターのせいか、音も小さく振動も少ないです。日吉の東横線の乗り換えも楽々です。なにより空いているのがいいです。
    • センター北〜東横線・日比谷線・銀座線〜日本橋と定期を買おうとしたのですがパスモ1枚にはならず、2枚持たなくてはいけないということなのでグリーンラインを使った通勤はやめました…。JR(スイカ)を利用した場合であれば1枚でOKなのに。インフラを早くちゃんとしてほしいです。なんでパスモ1枚でできるようにならないのか、しないのか非常に疑問??
      • 私も田都通勤からグリーンライン通勤に変更した者です。全然混み具合が違いますね!パスモが2枚になっても、運賃が少しくらい高くても、この快適性にはかえられません。6月に目黒線が延伸して日吉発になれば益々便利になりますね。個人的にはもう田都通勤には戻れないと思ってます。
    • 中山〜日吉:1.グリーンライン 21分2.中山〜菊名:12分+菊名〜日吉:5分=17分これを見れば分かるようにスピードがのろすぎて使い物にならない。3角形の2辺を通る方が1辺よりも速いんだからね。こののろさでは、中山あたりの横浜線沿線住人はグリーンライン利用に移行するとは思えず今まで通り菊名乗り換えでしょうな。そもそも日吉には東横特急は停まらないし、しかも日吉の乗り換えは結構時間を食うようだし。喜んでいるのはニュータウン住人だけだよ。黒字化は恐らく無理。せめて中山じゃなくて鴨居にするべきだった。
      • その2辺の中心の菊名が大問題なんですよ。まずJRと東急の接続がかなり悪い。待ち時間が半端じゃない。さらに菊名での待ちは、冬場は風が吹き抜けて非常に辛い。これが無くなっただけでも、グリーンラインに変えた価値は十分有りです。
      • 鴨居に接続してれば…と言いますが、NECが撤退を決め、その跡地を三井不動産が買ってららぽーとを作るよりもずっと前から地下鉄の工事は進んでおりましたし、以前の鴨居の都筑側なんて、何にもなかったわけですから横浜線に接続するなら中山で当然では?
    • 今週から日吉中山間を乗り降りしてますが、朝の上り日吉駅での状況は1両につき10人前後立ってる人がいる程度(朝8時)で楽そうですね。東横線の乗り換えは個人的には気になりませんでした。下りはもちろんがらがらです。すごく気になったのは中山駅の改札〜ホームまでとってもトイレ臭いと思うのは私だけですか?新しい駅なのになんであんな臭いがするんだろう!?それ以外はとてもいいとは思うんですが・・・
      • 私は通勤の帰宅時、日吉ー中山間のグリーンラインを利用しています。(出勤は菊名乗り換え利用)少し変則的な利用方法なので専ら回数券利用なんですが、夜の横浜線の混雑ぶりや菊名のホームでの待ち合わせ時間等とくらべると、とても快適で気に入っています。通勤が長いので、夜遅い帰宅時に電車で座れるとホント心身ともに楽です。ただ、どなたかが書いていらっしゃいましたが、私も中山の駅構内は「トイレくさい」と感じています。そのうちなくなるかな、と思っていましたが、一向に改善されていないようなので、交通局担当者宛にその旨をメール送信しました。横浜市への意見や質問はいつも大体1週間位で返信が来るので、またこちらで報告できれば、と思います
      • 中山駅の構内に「不快なにおい」についてのお詫びと説明を書いた張り紙が掲示されていました。今後、本格的な対策がとられるようです。よかったです。
    • 川崎市側でも川崎市営地下鉄など作らずに、グリーンラインを川崎市の負担で延伸して新川崎・鹿島田を経由して川崎駅の地下につなげて欲しいという意見は多いようですね。正直言って鶴見より、新川崎・鹿島田、川崎に接続する方が経済効果はかなり大きいでしょうね。
    • 鶴見への接続だと、JR京浜東北線、JR鶴見線、京急本線(各駅停車)に乗り換えが可能になるのに対して、新川崎・鹿島田経由で川崎への接続だと、JR東海道線、JR京浜東北線、JR横須賀線、JR湘南新宿ライン、JR南武線、京急本線(特急停車)、京急大師線に乗り換えが可能になります。現在地下化工事が進行中の京急大師線は羽田まで延伸するなんて話もありますし、将来的には羽田空港まで一気に行けるようになる可能性もあります。ここは横浜市と川崎市で協力して、より経済性や利便性を重視した方向に進んで欲しいですね。もっとも鶴見への接続ですら実現しない可能性もありますが。
    • グリーンラインは横浜市の大失敗ですよ。常識といってもいいんじゃないですか。
    • 中山から先 ズーラシア~二俣川~東戸塚~上大岡~元町 の延伸をしっかりやって欲しい。 ズーラシアなんて地下鉄開通すれば大化けの可能性あるよ。
    • 港北方面から羽田空港に伸ばす方が横浜の収益性がある。環状線から羽田空港に伸ばす。羽田空港深夜早朝国際線に投資する方がいい。新宿方面は大井町で乗り換え出来る。将来的に羽田空港は収益収支は横浜に計り知れないです。横須賀ラインはYライン駅は不便です。筋屋泣かせです。鶴見に横須賀ラインより羽田空港の収益性がいいです。品川にリニアの構想が鶴見利便性がもたらす。
    • グリーンラインは、日吉から新川崎に延伸後鶴見に向かうようにすれば、鶴見も恩恵に授かれる。新川崎に接続できれば、港北ニュータウンから、東京駅まで40分台から50分台での通勤が可能となり、環境の良さも相まって、港北ニュータウンの人気が今よりも高まること間違いないかと。港北ニュータウンの付加価値増大のためにも、市境なんてくだらないものにこだわらないでほしい。
    • 日吉と新川崎は近い。また、新川崎と鹿島田は近い。という事は、日吉から新川崎に繋げば、東京方面も川崎方面も近くなる。グリーンラインは、そもそも、港北ニュータウンの人口増加で田園都市線がパンクしたため、田園都市線から東横線・目黒線に乗客を分散させるためのものでしかない。もっと言えば、田園都市線の混雑緩和は必須だが、乗客自体は減らさずにすむため、東急にとっては最高のバイパスという位置付けだと思う。そんなグリーンラインにとって、新川崎に繋がることは、積極的に沿線外からも集客できる、良い機会。あざみ野当たりからであれば、田園都市線の混雑を嫌って、市営経由横須賀線の通勤に切り替える人も多数でる筈。東急とメトロ経由が、市営地下鉄とJR経由に変わるだけだから。グリーンラインには頑張って欲しいが故の長文、ご容赦ください。
    • 横浜市営だからこそ日吉で終わりでしょ。無理に鶴見まで伸ばせば採算がとれずに市の首が絞まるだけ。採算考えるなら日吉-新川崎-川崎-大師線直通で羽田くらい考えないと作るだけ無駄になりそう。
    • 横浜市たタテ軸の移動効率がわるくて、南北を縦走したり各拠点を縦走して環状的に結ぶ交通網がないんですね。せっかく南に横浜ベイサイドアリーナ、コストコ、シーパラダイス、金沢自然公園っていうコンテンツがあっても、横浜北部からは行き難くて苦労します。北部から鎌倉や湘南方面にいく短絡路もありません。横浜南部からララポート、ズーラシア、IKEA、ノースポートにいくのもなかなか大変です。臨海部から内陸部にあるショッピングセンターなどにいくのも大変な苦労を伴います。いまの横浜市で南北迂回路として存在するは環状2号線という道路だけですが、それは横浜都心から15キロ程度の周囲を囲むように環状化しているだけだので、横浜市郊外区は、各々の連絡性がわるいのが実情です。しかも、横浜市の都市計画道路の整備は全国最低水準なのは有名なとおりで、臨海都心部はともなく、郊外区にいくと、隣接するとなりの区にいくにもしっかりした道路がないといった状況になります。グリーンラインを日吉⇔鶴見を整備したり、中山⇔二俣川~東戸塚~上大岡を整備してあることで、全国の大都市でもっとも一体感がないといわれる横浜市郊外の交通連絡性も、かなり充実すると言われますね。港北ニュータウンの地域価値を維持向上させるのも、他拠点との連絡性が強化させること如何ですから、今後のグリーンライン延伸については根気強く要望していきたいですね。
    • グリーンラインの利用者が開業2年ほどしか経たないのに急増してますね。旭区川井方面からバスで中山に出る人が大勢いますが、道路事情があまりよくないので、鉄道による定時制確保や移動環境の改善がすすめるべきでしょう。グリーンラインの内陸部縦断をしっかり検討してほしいものです。
      • 横浜市内には縦貫線がないと言い切っておられますが、横浜線、相鉄線、市営地下鉄ががその役割を果たしていると思うのですが。おっしゃるようなアクセスを全て満足させたいのであればそれこそ横浜市内が東京都内並みに(地下鉄も含めて)線路だらけにもなりかねませんが、横浜市にそんな需要(人口)があるとお思いですか?


    [PR] スポンサードリンク

    住環境[ ]

    教育・育児[ ]

    買い物・食事[ ]

    • 港北NTには複合商業施設が多いみたいですね。 「ありきたりでもう沢山だ〜」ですかぁ。六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、丸ビル・新丸ビル、ラゾーナ川崎と行ったこと有るけど、似たようなチェーン店が幅をきかせて多くを占めて、没個性に感じるよね。
    • センター北のノースポートモールに入っているプランツはかなりおススメです。LOHASに興味がある人ならば必見でしょう。以前は246沿い江田付近にありました(でっかい倉庫を改装したような店)。いつの間にかなくなったと思ったらここに移転してました。オーガニックの食材をたっぷり使った食事も楽しめます。
    • もう一つおススメがありました。仲町台なので日吉方面からだと乗換えしなくてはなりませんが、「パークサイドカフェ」。その名のとおり公園の緑を見ながら気持ちよく食事が出来ますよ。
    • シネコンはみなとみらいに2箇所あるので十分ですね。まして桜木町にも出来ますから3箇所もあれば十二分です。港北NTに行くにしても、車を所有している港北区住民であれば、車の方が断然早いしね。
    • あかちゃん本舗とか小さな子供向けのお店は、東横沿線より圧倒的にニュータウンの中の方が多いよねぇ。新しい町だから若い家族も多いみたいだし。


    治安[ ]

    その他[ ]

    掲示板情報[ ]

    パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

    [PR] スポンサードリンク