[PR] スポンサードリンク
レ・ジェイド名古屋丸の内
提供: すてき空間
目次 >

レ・ジェイド名古屋丸の内
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:39戸(他管理室)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2026年06月
- 売主::株式会社日本エスコン
- 施工:岩部建設株式会社
- 管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 先に販売されているレ・ジェイド名古屋と金山と比べると、丸の内の方が高級感がありそうですね
- お値段おいくら?
- 小規模マンションなので、ご近所さんとの関係で悩むことは少なそう。 駅まで徒歩3分ほどの距離。交通便の良い立地なので もしリセールすることになっても、ここなら値崩れすることはないかも。
- HPイメージ変わった? https://sumai.es-conjapan.co.jp/marunouchi39/?utm_source=google&utm_me...
- 小規模マンションというところで、住みやすいというメリットは高いですね。 ご近所トラブルも比較的回避されるでしょう。 便利な場所という点はリセール時に有益に働くという点があげられます。駅からの距離を重要視されている方は 一定数いるので、そういう方にヒットすれば将来性はかなりあると思います。
- 場所もいいし魅力的な物件だとは思うけど、30戸ちょっとでタワーパーキングって維持費大丈夫なんだろうか?
何百戸とある大規模タワマンでもタワーパーキングは将来的に修繕費圧迫するって聞きますが…
商談時、長期修繕計画にタワーパーキングの修繕や置換え費用が正しく計上されているかなど、ちゃんと確認する必要があるかとは思います。
折角買ってもすぐに修繕積立金が倍倍ゲームになっては資産性にも響きますから。
- まぁここはタワーパーキングが肝ですから。 それ目的の人が多いと思います。
- 建設中のレ・ジェイド名古屋の足場シートでここのマンションがデカデカと宣伝されていますね
- レジェイド名古屋と同じシリーズなので期待大。 ルジェンテは梁が圧迫感があり無理ですしたので。
- レジェイド名古屋が完売してますね。あの規模が一年未満で完売ってすごい。 ここも早く終わるのかな??
- 丸の内は供給過剰
- 丸の内はオープンとプレサンスが荒らしまくっているから、選ぶ理由のある良い物件じゃないと難しいですよね
ここの場合、内廊下で全室角部屋だったり、タワーパーキングが大きめの車にも対応している点が特徴的ですが、これが果たして受けるかどうか
- 丸の内ってターゲットは誰?ファミリーで住む場所じゃないし、単身、DINKSには不便だし。
- 名古屋駅周辺の方が多いよ。。 2021年から販売してるマンションもまだあるよ。
- 丸の内ってターゲットは誰?ファミリーで住む場所じゃないし、単身、DINKSには不便だし。
- 丸の内はオープンとプレサンスが荒らしまくっているから、選ぶ理由のある良い物件じゃないと難しいですよね
ここの場合、内廊下で全室角部屋だったり、タワーパーキングが大きめの車にも対応している点が特徴的ですが、これが果たして受けるかどうか
- 名古屋駅周辺はリニアの新設で、資産価値が上がるかと言われていますよね。 そのためなのかな。 あと、ノリタケイオンができたことで、ファミリーにも住みやすくなったのかと思います。 >>レジェイド名古屋が完売してますね。あの規模が一年未満で完売ってすごい。 買えなかった人がこちらに流れてくるのはありえますよね。。。
- 大変お高いようですね。。
- 第1期1次登録概要 販売戸数 15戸 販売価格(税込) 5,248万円~11,988万円 最多価格帯 9,300万円台(2戸) 間取り 1LDK+S~3LDK 住居専有面積 50.65㎡~80.08㎡(防災備蓄倉庫面積含む)
- これはない きっと反応見てすぐ下がるよ
- 高すぎ(笑) これで買う人、余程の情弱者・・・・・
- 中古だらけの「NAGOYA the TOWER」の仲間入り??
- 高いというか予想通りではあるけど、供給過多だしどうなるかな。
- 丸の内は、安いオープンハウスなど乱立
- 近くの「プレイズ名古屋丸の内」は分譲中止、賃貸に変更。 かなり高価格のここはどうでしょうか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/681134/
- 皆さんの心配をよそに、完売しちゃうんでしょうね
- けど15部屋売れるってこと?
すごに人気じゃん!
さすがですね。
- 全部契約済みなわけないじゃん。
- 15部屋中、残り3部屋の価格表メールが送られてきました。こんなお値段で買う方いるんですね。
- 割と強気な売り方だけに、どういった結果になるか見ものですね もしこれが売れるようなら丸の内のマンションのトレンドが高級路線に傾く可能性も出てくるわけですし、無理なら無理で今後もオープンとプレサンスに荒らされまくるかもしれませんし
- この戸数でタワーパーキング維持できるのかって心配もある。見に行った人将来計画も含めて聞いてきて欲しい。
- 明日抽選?
購入希望者多い??
第1期1次登録スケジュール
登録受付期間 2024年10月23日(水)10時~17時、10月24日(木)10時~12時
抽選日時 2024年10月24日(木)13時~
登録受付・抽選場所 「レ・ジェイド名古屋丸の内」マンションギャラリー
- 金山グランデの時も思ったけど、抽選って本当にあるのかな?モデルルーム見に行ったら全くそんな話題も気配も無く案内されたから。客寄せのためにやってない?あくまで予定と言われればそれまでだけど、どうもここの売り方には疑問を感じる。
- 総戸数:39戸でタワーパーキング
狭くて高い
- 総戸数:脳みそからっぽで背が高い
- レジェイド名古屋に次いで、竣工前に完売しちゃいそう。
- 抽選じゃないの?ホームページと言ってること違わない?って冷静になって引いた
- 実際に抽選がなくても当日までは抽選をする予定で計画するからね。 でも最上階とか1戸くらいはさすがに抽選になりそうだけども。
- 抽選じゃないの?ホームページと言ってること違わない?って冷静になって引いた
- 営業ができる限り抽選回避するように誘導するのが普通じゃないの?
- てかそもそも受付の水曜って定休日だし、平日に抽選会なんて普通やるか?
- あと、内緒にしてくださいとか言って周辺の競合物件(価格未定)の坪単価を記載した資料を見せてきて、うちで買わないと他はさらに高いですよ~みたいに煽ったりね。業界内で出回ってる内部資料を元にしてると思うじゃん?でも実際後々出てきたその物件の坪単価は50万以上安かった。一体あれは何だったのか。やり方が色々えげつなく感じる。
- 第2期販売予告概要 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 4,900万円台・6,900万円台 間取り 1LDK+S・2LDK 住居専有面積 50.65㎡・70.08㎡ (防災備蓄倉庫面積含む)
- 価値うんぬんの前に、1期1次を供給済として見せたり客に寄り添わない業者の物件を買おうとは思わない…
- やり方がちょっと…さすがにね…
- 第1期1次
販売情報
登録受付期間:2024年10月23日(水)10時~17時、10月24日(木)10時~12時
抽選日時:2024年10月24日(木)13時~
登録受付・抽選場所:「レ・ジェイド名古屋丸の内」マンションギャラリー
※お申込みの際は印鑑(認印可)と2021年・2022年分の収入証明書をご持参ください。
販売戸数
15戸
価格
5248万円~1億1988万円
最多価格
9,300万円台(2戸)
専有面積
50.65㎡~80.08㎡
(防災備蓄倉庫面積含む)
間取り
1LDK+S~3LDK
その他面積
バルコニー面積:8.08㎡~12.69㎡
管理費
8,360円~11,560円(月額)
管理準備金
20,260円~32,030円(引渡時一括)
修繕積立金
6,080円~8,410円(月額)
その他諸費用
修繕積立一時金:608,000円~961,000円(引渡時一括)
インターネット使用料:1,100円(月額)
- あんまり下げることばっかり言いたくないんだけど、大規模修繕計画一体どうなってんの? この激安修繕費で39戸でタワーパーキングなんて逆立ちしても賄えないはず。入居後即倍、倍で、早い時期に4~5万いくのでは?それか入居後の追加徴収金頼りか。 絶対揉めること分かってて、売ってしまえば後は入居者にお任せってこと?
- 「供給御礼」とか初めて聞いた。
- まだ契約がすべて完了してないからだと思うよ。
そのうち成約御礼に変わると思います。
- 供給しただけっていう…
- 私もそう思います。15戸全部かは不明ですが。
- 供給しただけっていう…
- まだ契約がすべて完了してないからだと思うよ。
そのうち成約御礼に変わると思います。
- 専有面積 80.08㎡ で、
1億1988万円 ?????
- 一社や東山公園でも坪300万~ですよね。
これは流石に上層階と思いますが、特に違和感はありませんよ。
- 丸の内で坪500とか高すぎだろ
- 違和感しかないわ
- 丸の内で坪500とか高すぎだろ
- 一社や東山公園でも坪300万~ですよね。
これは流石に上層階と思いますが、特に違和感はありませんよ。
- これは70の3LDK中層階で6000万くらいじゃないと売れないのでは? 丸の内の訴求力がそこまで無いのと、高級路線で行くにはデベの格が足りてないように思う 7000出すなら大手デベが視野に入ってくるし
- 丸の内でも一丁目と二丁目じゃ雲泥の差だよ。苦戦してるのは一丁目。
- 建物竣工(予定)年月:2026年6月予定 現地、非常に狭い敷地 まだ建物工事始まっていない? 奥のタワーパーキングの骨組みのみ
- 39戸しかないのに明らかに売り出し早すぎない?
- 供給御礼とか抽選とか満枠に見える予約表とか、やたら安い積立金とか、どうも情弱ビジネスのように見える
- タワマン並の管理費修繕積立費とは? 80平方メートルの部屋でも2万もしないのでは?駐車場込か?
- ローレルコート久屋大通公園スレにこんな書き込みありました。
59 マンション検討中さん 2023/07/03 18:45:33
価格 1億900万円~1億7,900万円
間取 3LDK
専有面積 80.00平米・102.37平米
販売戸数 4戸
1期1次は4戸の億超えプレミアムだったみたいですけど、
全部売れてしまったのでしょうか。
それにしても坪単価えげつないですね。
- そんなことばっかり言ってないで、戸数と設備に対して安すぎる管理費、修繕積立金のことを説明して欲しい。
ちゃんとした説明ができるのなら安心して検討できるのでは?
- ここで説明を求めないで、ご自身で直接聞きにいって
説明を求めたら良いのでは?何か行けない理由でもあるのでしょうか?
そもそも営業関係者がスレに書き込むこと自体どうかと思うけど、折角来てるのなら買い煽りや火消しみたいな投稿ばっかりしてないでちょっとは有益な情報聞かせてと思ったので
- 営業関係者と決めつけるのはどうかと思いますよ。 思い込みではなく、確証があるのなら別ですが。
- ここで説明を求めないで、ご自身で直接聞きにいって
説明を求めたら良いのでは?何か行けない理由でもあるのでしょうか?
そもそも営業関係者がスレに書き込むこと自体どうかと思うけど、折角来てるのなら買い煽りや火消しみたいな投稿ばっかりしてないでちょっとは有益な情報聞かせてと思ったので
- そんなことばっかり言ってないで、戸数と設備に対して安すぎる管理費、修繕積立金のことを説明して欲しい。
ちゃんとした説明ができるのなら安心して検討できるのでは?
- もう15戸も売れてる! 早っ!ここも完売早い?
- 供給しただけですね。契約済みではありません。物件概要に掲載しただけです。
- 売れてるみたい
- 第1期2次 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 4,998万円台・5,298万円台 間取り 2LDK 住居専有面積 50.65㎡(防災備蓄倉庫面積含む) バルコニー面積 8.08㎡ 管理費(月額) 12,610円 管理準備金(引渡時一括) 20,260円 修繕積立金(月額) 6,080円 修繕積立一時金(引渡時一括) 608,000円 インターネット使用料(月額) 1,100円 登録受付期間 2024年11月30日(土)10時~12月15日(日)12時 抽選日時 2024年12月15日(日)13時 登録受付・抽選場所 「レ・ジェイド名古屋丸の内」マンションギャラリー
- 昨日伺いましたが、満席でした。。 人気物件ですね。
- いまある中から新築マンションを選ばないといけないなら、選択肢としてはあると思う。焦ってないならその内できるグラメの栄2・錦1・錦2の方がはるかにいいと個人的には思います。低層ならここと坪50万くらいしか変わらないはず。
- 1期の15戸はやはり全部は売れてないみたいですね。まぁそうだろうなぁ、とは思いましたが。いいマンションだとは思いますが、高値掴みな点は否めないですね。他にコスパがいいマンションもいくつかありますしね。
- 39世帯で30台のタワーパーキングを維持していくんだね それでいて管理費、修繕費激安なんだね めちゃ維持費軽くてお得!
- 管理費、修繕費が割にあってないので、パーキング故障した場合の懸念点はありますね。完全固定じゃなく上がるものなので、そこも踏まえて検討する必要はあります。オフィス街のなかにあるのは、それはそれでいいのでしょうが、土地が狭い分、外観がよっぽどオシャレではないと、単なるビルに見えてしまいますね。駅近マンションは他にいくらでもあるなかで、スーパーが遠いのは残念です。
- ■ 第2期1次販売概要
販売戸数 2戸
販売価格(税込) 4,998万円台・5,298万円台
間取り 2LDK
住居専有面積 50.65㎡(防災備蓄倉庫面積含む)
バルコニー面積 8.08㎡
管理費(月額) 12,610円
管理準備金(引渡時一括) 20,260円
修繕積立金(月額) 6,080円
修繕積立一時金(引渡時一括) 608,000円
インターネット使用料(月額) 1,100円
登録受付期間 2024年11月30日(土)10時~12月15日(日)12時
抽選日時 2024年12月15日(日)13時
登録受付・抽選場所 「レ・ジェイド名古屋丸の内」マンションギャラリー
【登録受付の際にお持ちいただくもの】直近2年分の源泉徴収票等、本人確認資料(運転免許証等)、印鑑(認印)
- これって1期2次と同じ内容ですよね?
- やはりマンションは高騰しているなと感じます。2LDKで50㎡程度でも5千万超えてしまうので、 予算オーバーになってしまう方も多いのかしら。この平米数だと単身者やDINKS向きなのかな 家族だと結構狭くなってしまいますよね。 子供が小さいうちは一人なら暮らせそうですが。
- 第2期1次までは成約御礼のようですね。今は第2期2次の予告のみが出ています。3月下旬販売予定なのだそうで、ずいぶん期間が開くのですね。なぜかしら。
都心部なのでこれくらいのお値段は致し方ないとは思いますが、専有面積がちょっと狭めかなと思います。次回販売のプランはおひとり様~せいぜい2人暮らし程度でしょうか。
プレミアムオーダーというのがあって、水回りと玄関以外は設計変更可能というのがちょっとすごいなと思いましたが、有償なのです。
- 期間があくのはレジェイド名古屋の入居説明会、内覧会など4月の鍵の引き渡しまでのスケジュールでエスコンの担当の方も忙しくなるからだと思います。 担当者から名古屋丸の内の成約も順調だと聞いています。
- 落ち着いてからの方が、たぶん、ゆっくり建物内を見せてもらえる機会もできるだろうし、 間開けてもいいかもしれませんね。 契約された方はいよいよご入居なんですか。 あとはもう、残り少ない中での選択になってくるので、希望通りにっていうかんじにはなりにくくなってくるかな…
- レ・ジェイド名古屋丸の内の電柱看板あり 苦戦? マンション販売で珍しい? 建物竣工(予定)年月:2026年6月予定 引渡し可能年月: 2026年7月予定
- ■ 第2期2次先着順販売概要 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 4,998万円・5,698万円 間取り 2LDK 住居専有面積 50.65㎡(防災備蓄倉庫面積含む) バルコニー面積 8.08㎡ 管理費(月額) 12,610円 管理準備金(引渡時一括) 20,260円 修繕積立金(月額) 6,080円 修繕積立一時金(引渡時一括) 608,000円 インターネット使用料(月額) 1,100円 先着順受付開始日 2025年3月21日(金)より
- 教えてください。このマンション売れてますか? 立地がいいと思えないんですが...
- 竣工と入居開始まで、あと1年と少しですね。売れ行き、どうなんでしょう。 一応、次の販売予定は、第2期3次となっていて、第2期2次までの残りは無いみたいです。だから、これまで順調に売れてきたってことだと思うんですけど。何戸ずつ販売されたのかまではわからず。あと何戸残っているかもわからず。総戸数が少ないので、少しずつ販売してたとしても竣工より前には完売しそうな気もします。
- 何となく思うのですが、今までの販売期の全てが完売じゃないような気が。 完売ならそれを表示なり宣伝するかと。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 敷地面積:435.48㎡
- 建築面積:319.83㎡
- 延床面積:3,818.04㎡(容積対象外面積1,207.14㎡含む)
- 東南角立地いいじゃん
- かっこいいデザインで場所もよいですね。 予約してみます。
共用施設[ ]
- 駐車場:30台(タワー式)※EV使用料が別途発生致します。
- 自転車置場:51台(2段式+下部スライドラック式44台、平面式7台)
- バイク置場:2台
- ミニバイク置場:4台
- タワーパーキングのスペック高くていいな。
- タワーパーキングはタイヤ幅2000㎜で全幅2050㎜だからフラットパレットではないのかな。 まぁタイヤ幅2000㎜だと大体の車問題ないけど。
- hp確認しましたが、大きい車も大丈夫そうなタワーパーキングですね。
- 駐車場のスペックはいいな・・・ タワーPが建物外にあるけどホームページ見た感じだと雨には濡れなさそう。
- タワーパーキングに内廊下、仕様設備からすると相場ではないですか?
- 駐車場4台のマンションと比較するのは間違いでは?
南東角にタワー駐ってすごいセールスポイントだよね
- タワーパーキングは、マイナスでは??
ノリタケイオンのザ・パークハウス名古屋の自走式駐車場ならよいが・・・
- そりゃそうでしょうね。
- タワーパーキングは、マイナスでは??
ノリタケイオンのザ・パークハウス名古屋の自走式駐車場ならよいが・・・
- 機械式と比べたらタワー式でしょう。 敷地に余裕があれば自走式ですかね。
- タワーパーキングはセキュリティ面で最強なので好む人もいますよ。 自走式より車も汚れないし。
設備・仕様[ ]
- ここのゴミ捨て場は24時間ですか? ホームページをみてもわからなくて。。。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
間取り[ ]
- 間取り:1LDK+S~3LDK
- 住居専有面積:50.65㎡~80.08㎡(防災備蓄倉庫面積含む)
- バルコニー面積:8.08㎡~12.23㎡
- 個人の感想ですが、Bタイプメニュー1LDK間取りがいい。コンパクトばかりが最近出てるんでこれは広々使えそう。
- Bタイプ、80㎡という広さだけあって、広々とした感じでいいなと思います。 最近狭い間取りのマンションが多いので、希望者が多くなるプランでしょうね。 坪単価どれくらいになるでしょうか。価格帯が気になりますね。
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事[ ]
- 商業施設(ショッピング)・食事処
- ローソン丸の内2丁目店 徒歩1分(約50m)
- 洋食屋魚広 徒歩1分(約20m)
- コミュニティーカフェ SEI 徒歩3分(約220m)
- THE KAWABUN NAGOYA 徒歩3分(約230m)
- ウェルシア名古屋丸の内2丁目店 徒歩3分(約230m)
- からめ亭 徒歩4分(約300m)
- 舎人庵・とんぼ 徒歩4分(約310m)
- セリア名古屋丸の内店 徒歩5分(約330m)
- 欄 徒歩5分(約340m)
- てっぱん屋 徒歩5分(約360m)
- HILLS CULB 徒歩5分(約400m)
- 山猫軒 徒歩5分(約400m)
- セブン-イレブン名古屋丸の内3本町通店 徒歩6分(約460m)
- Vドラッグ錦二丁目店 徒歩7分(約510m)
- レイヤーズ LAYER’S 徒歩7分(約510m)
- まぐろと炭火焼 さくら也 徒歩7分(約530m)
- タチヤ錦二丁目店 徒歩7分(約560m)
- 満愛貴 徒歩8分(約640m)
- 喫茶ニューポピー 徒歩9分(約690m)
- 丸の内 かめい 徒歩9分(約690m)
- ミオオルト 徒歩10分(約740m)
- café one 徒歩11分(約810m)
- 味丹波 わか 徒歩11分(約830m)
- ナゴヤ キッチュエビオ 徒歩12分(約930m)
- 磯次郎 徒歩12分(約960m)
- 創作イタリアンとワインのお店だびん家 徒歩13分(約1,000m)
- 金シャチ横丁 徒歩13分(約1,010m)
- 彩華 徒歩14分(約1,060m)
- FabCafe Nagoya 徒歩14分(約1,110m)
- 和食の森 徒歩15分(約1,200m)
- セントラルパーク 徒歩16分(約1,230m)
- 成城石井栄セントラルパーク 徒歩16分(約1,260m)
- うなぎのしろむら泉店 徒歩17分(約1,320m)
- RAYARD Hisaya-odori Park 徒歩17分(約1,360m)
- 豚のいろ葉 ほぼ栄駅1番出口のれん街 徒歩17分(約1,330m)
- BINO栄 徒歩19分(約1,500m)
- 名古屋栄三越 徒歩20分(約1,600m)
- LACHIC 徒歩22分(約1,730m)
- 松坂屋名古屋店 徒歩25分(約1,930m)
- 名古屋PARCO 徒歩27分(約2,160m)
- スーパー遠い
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 教育施設
- 名古屋市立丸の内小学校 徒歩7分(約500m)
- 名古屋市立丸の内中学校 徒歩8分(約600m)
- あかつき三の丸保育園 徒歩7分(約540m)
- E-スカイ幼児園 徒歩8分(約600m)
- 名古屋教会幼稚園 徒歩9分(約720m)
- 名古屋市立第一幼稚園 徒歩12分(約940m)
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域・地区:商業地域、防火地域、緑化地域、都市機能誘導区域内、居住誘導区域内、駐車場整備地区、特定用途誘導地区
- 丸の内多すぎ
スーパー遠い
- 最寄りがプラウドタワー名古屋錦の下のタチヤですからね
- 錦より全然良い場所では?
- プラウドタワー名古屋錦のタチヤ、Vドラッグ、デリカキッチンなどにお世話になる?
- Vドラッグは広くていいですよ。ポイントもたまりやすいと思います。
通常ポイント200円で1ポイントのところ、5ポイント進呈
つまり、2.5%還元です。なかなかいいのでは?
あと1ポイント1円で使えます。https://www.vdrug.co.jp/luvit_creca_friday202404/
https://www.vdrug.co.jp/card/
- Vドラッグでポイント バローグループのルビットポイントですね。 バローホールディングスの株主優待としてももらえます。 https://valorholdings.co.jp/ir/stock/dividend.html
- Vドラッグは広くていいですよ。ポイントもたまりやすいと思います。
通常ポイント200円で1ポイントのところ、5ポイント進呈
つまり、2.5%還元です。なかなかいいのでは?
あと1ポイント1円で使えます。https://www.vdrug.co.jp/luvit_creca_friday202404/
https://www.vdrug.co.jp/card/
- https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x600376d5e16f21d5:0xd0a536b255a612de?
- ここ意外にいい立地ね。伏見近いし丸の内3分。ラーメン大おすすめ。
- 現地から久屋大通公園まで10分でした。 駅も徒歩3分、三の丸エリアでは抜群にいいんじゃない。
- 場所がすごくいいと思います。 このあたりってオフィス街なので何もない気がしていましたが、タチヤやVドラッグができてから、ちょっと便利になりましたよね。 距離あるかもしれませんが、まっすぐ歩けば、タチヤ&Vドラッグ着きますし、日常のちょっと必要なものならローソンで買うこともできる気がします。 県図書館もあるし。
- 目の前のローソンの評判が良くないのがちょっと気になる。 まぁ名古屋のコンビニなんてどこも同じかもだが。
- 静かな落ち着いた環境ですね。 悪くないと思います。 名駅周辺や栄のごちゃごちゃな感じと比べて、 道もスッキリしてよいですね。 検討してます。
- ここめちゃくちゃ盛り上がってるな。グーグルマップで拝見。久屋大通公園エリア、錦エリアも徒歩圏内で、周辺は静かな住環境で悪くない。仕事帰りで買い物して、タワーパーキングに駐車、悪くない。スーパーすぐ隣より、急を要するときはコンビニで充分と思ったら、目の前コンビニある。喧噪な住環境って感じじゃないし、年明けに行ってみようかな。
- レジェイド名古屋が良かったけど、無くなってしまったので丸の内でも。 静かで街中で意外と住みやすいかも。あとは金額かな。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 公園
- 本町公園 徒歩4分(約300m)
- ライオンヘルスパーク 徒歩8分(約640m)
- 久屋大通公園 徒歩10分(約800m)
- 金融機関
- 名古屋丸の内三郵便局 徒歩6分(約430m)
- 三十三銀行 名古屋支店 徒歩6分(約460m)
- 十六銀行 名古屋営業部 徒歩8分(約620m)
- 三菱UFJ銀行 大津町支店 徒歩13分(約980m)
- 名古屋銀行 本店営業部 徒歩15分(約1,190m)
- 医療施設
- みずの歯科医院 徒歩1分(約70m)
- MARUクリニック 徒歩4分(約280m)
- 恒吉クリニック 徒歩4分(約280m)
- 中日病院 徒歩4分(約300m)
- フェリシティークリニック 徒歩5分(約340m)
- ナグモクリニック 徒歩8分(約620m)
- 名城病院 徒歩11分(約830m)
- 笹野眼科クリニック 徒歩12分(約930m)
- 名古屋医療センター 徒歩19分(約1,500m)
- 公共施設
- 愛知県図書館 徒歩7分(約520m)
- 愛知県庁 徒歩13分(約1,010m)
- 名古屋市役所 徒歩15分(約1,160m)
- レジャー・スポーツ施設等
- 那古野神社 徒歩1分(約80m)
- 那古野神社、目の前、運気が上がりそうな場所ですね。
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- シティタワー名駅那古野(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- ローレルコート久屋大通公園(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- タワー・ザ・ファースト栄三丁目(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- オープンレジデンシア名古屋ザ・プレイス(検討スレ) | (まとめ)
- イノバス丸の内/オープンレジデンシア 丸の内 THE COURT(検討スレ) | (まとめ)
- レ・ジェイド名古屋丸の内(検討スレ) | (まとめ)
- シティタワー泉一丁目(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- イノバス名駅(検討スレ) | (まとめ)
- プレサンス グラン 橦木町(検討スレ) | (まとめ)
- レーベン名古屋 MARK EAST(検討スレ) | (まとめ)
nagoya/696577/1-125
レ・ジェイド名古屋丸の内
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目216番1(地番) |
交通 |
地下鉄鶴舞線・桜通線 丸の内 駅徒歩3分 地下鉄桜通線・名城線 久屋大通 駅徒歩12分 地下鉄東山線 伏見 駅(1番出入り口)徒歩12分 |
間取り | 1LDK~3LDK |
専有面積 | 50.65m2~80.08m2 |
総戸数 | 39戸 |
販売戸数 | 2戸 |