ベランダを勝手にリフォーム

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    3.67
    (3 票)


    ベランダのリフォーム[ ]

    • ベランダにタイルを敷きたいのですが、高層階の為業者さんが風で吹き飛ぶ可能性があるので直敷き(セメントで接着)にしないと責任持てないと言われまし た。あと、西側ベランダが暑いので雨戸(シャッター)を窓外上部に設置したいのですが、いずれも管理組合の許可はおりるのか不安です。不可となる様だった ら黙って工事しようかとも思うのですが、バレたらどうなるのか教えて下さい!
      • 許可は先ず下りないでしょう。タイルセメント接着、長期修繕の時どうするの?窓外部にシャッター、外観の統一性を損なう。黙ってやった場合共有部なので原状回復を求められるでしょう。こんな事を考える人はマンション住まい向いてないです
      • バルコニータイルは端部の役物に特殊なやつがある筈。(強風対応のもの)その程度の商品知識もなく、分譲マンションのバルコニーに床タイルをモルタル圧着しようなんて業者は三流以下です。「責任」が聞いて呆れますがな。それにしてもシャッターまで付けようってんですか・・・。今までこの手の話は色々聞きましたが、ここまで酷いのは初めて。勝手に躯体(しかも屋外側)にアンカー打って、吊るし上げでも何でもくらって下さい。バレたらも何も、絶対にバレますよ。
    • 管理組合もなーなーな部分があるのは確かです。お互いに片目をつぶって運営しているところはありますよ。ベランダの物置、タイルの設置・・・・。但し、意識の高い住民に管理組合で問題にされたら、個人負担で原状復帰するだけの覚悟があれば、片目をつぶってすればいいんじゃないですか。管理組合に申請したら、住民の代表という立場上OKとは言えないです。理事を何年かしているので、そう思います。ベランダにタイルや敷物を敷くと、確かに水はけが悪くなってベランダの防水性は痛むと思います。ベランダの防水工事は10年〜20年に一度します。防水性が悪くなると鉄筋が腐食して、階下に迷惑を掛ける結果となります。
      • でも実際に管理組合に黙ってやって、あとで吊るし上げられたって話聞いた事ないけど、、、管理組合としては許可できないから、どうしてもやりたかったら勝手にやって!という感じなのかな?(黙認)タイル直貼りって、よくやってそうな気もすけどな。
      • こまい事言うのは一部の住人だけ。実際知らずにやってる人は結構いるのが現状。問題があった時(水漏れ等)は最悪。。でもホントは許可得ずにやっちゃだめだよ。.....ってとこじゃない?実際の所。
        • 管理組合に打診して駄目と言われても、なおかつ工事したら確信犯。黙って工事したら「知らなかったー」と言いのがれできる。
        • 管理規約が理解できない人は、マンション買ってはダメと言うことですよ。知らなかったじゃ済まないですよ。
    • ベランダは個人のモノでないのよ。「個人使用を認められたマンションのもの」なわけ。一般的なマンションの駐車場と同じわけ。よって例えるなら、駐車場に「勝手に」物置作っちゃうとか、駐車場にプレハブ建てて住むとかと同じことだよ。ベランダの床に接着させちゃうとか、外壁に穴空けちゃうとか、自分の物でないからダメなのわかるかな?バレて注意されたら、自費で現状回復しなきゃいけないとか躯体の強度変わったとかで補修負担しなきゃいけないとか...組合とか個人とかから損害賠償になるかもしれないし...それが共同住宅の宿命だから仕方ないよね。そんなに好き勝手にしたいなら、戸建の方がいいぞ。
    • デベが売れ行きが良くなるように、モデルルームでウッドデッキなんかオプションにするから、勘違いする人がいるんだよ。ベランダは、共有部分を無償で借りてることをお忘れなく。ルーフバルコニーだと有料の場合が多いからね、有償、無性に係わらずお借りしているんです。人に車を借りておいて、塗り替えちゃう人はいないでしょ?管理規約の一番の問題は、罰則規定がないことだね。お互いの配慮の中での決まり事なんだ。それが証拠に、実態に合わないのは総会で変えられます。物干し禁止も10年ぐらいする実態に合わせてと、OKに変えたりする。
    • 自分でするななら、わからない可能性もあるけどリフォームで業者が入るとバレますね。リフォームをするには管理組合の許可必要なマンションが、ほとんどでしょう。工事の車が共有部分に駐車するから、すぐにわかります。
    • そういったモラルのない人間のいるマンションに住んでいる他の住人も気の毒ですよね?お隣がやっているなら、うちもって感じで、モラルのない人間て、モラルのない人間を呼び寄せることもあるから。(でも、歯止めがきかなくなったらどうするんだろう?)うちの近くのマンションが正にそんな感じ。最初ベランダにトール物置置いてたのは確か1件だったと思うけど。2件3件て増えていったから。ベランダの柵より高いもんだから、見た目も相当悪いし、地震の時倒れてきやしないか、部外者から見たら冷や冷やもん。
    • これを念頭に置いておかないといけません。
    1. 共有部分は「自分だけ」の物でない。
    2. ベランダは実は共有部分(専用使用認められてるけど)
    3. 壁芯より内側が自分だけのもの
    • タイル直貼りと直置きの違い理解している?長期修繕の際バルコニー片付けなくてどうするの?基本的にバルコニーは入居前と同じ状態で空にしなければいけない。


    [PR] スポンサードリンク

    ポーチ、アルコープのリフォーム[ ]

    • マンションの門扉から玄関ドアの床がタイル風のビニールなのですが安っぽいので本物の大理石貼りたいのだけど、やっぱり駄目ですかね?管理組合でも却下ものですか?
      • しかし、そーいう仕様のMSを選んだのは、他でもない自分自身。共用廊下の一部であるアルコーブに無理くり大理石貼り付けたところで見栄を張った事にすらならんぞ。判る人が見れば「アチャー」ってなもんで・・・。
      • アルコープについてまで規約があるかどうかはギモンだが、少なくとも床材については、当初貼られていたもの以上の遮音性能を持つものに限ることと、それを含めて管理組合に工事許可を得なければならない旨が書いてあると思う。確認した方がいいぞ。規約になくても、大理石なんか貼ったら、足音が大きくなって隣戸や階下に迷惑をかけるかもしれないってことを配慮の上で決定してくれ。
      • 「自分が所有している」と「自分のものではないが、専用で使うことができる」がゴッチャなんだろうな。「アルコーブに大理石」って自分だけグレード高くても仕方なくない?「痛々しい」と思うのは俺だけ?


    ベランダにタイル接着[ ]

    • ベランダ直敷きを黙ってやってる人を知っていますが、別に隣近所に迷惑がかかるもんでもないのでいいんのでは?こういった理由では許可おりないのかな?
    • ベランダにタイル接着は駄目なんですか?うちやってますけど、今報告したらどうなるのですか?剥がされるのですか?なぜ駄目なのですか?
      • バルコニーがシート張りかどうかわかりませんが長期修繕でシート張り替えたり防水のやりかえしたりするでしょ。その時ははがさないと駄目。剥がされるのではなくあなたが剥がすのです。そもそも共用部分に勝手に接着したらまずいって思わない?
      • 施工段階で勾配とって防水して、その結果に保証があって将来的にもメンテが前提になってる場所にモルタル塗っちゃうという感覚が俺にはまったく理解できない。
    • 確かにビニール(防水)シートが貼ってありました。何年に一度位の割合で貼り変えるのですか?貼ってしまったのは、今さらどうすればいいのでしょうか?
      • まさかタイル貼る時にシート剥がしたりしてないとは思うけど今さらもなにも、来たるべき時が来たらタイルとモルタル剥がして元通りにするしかないでしょ…。現実には、修繕時期が来たら「発覚」して他の居住者から大顰蹙。修繕費と別途で現状回復費請求される、ってとこかな。
      • シートの上から接着したんだけど、工事の人は剥がす事は可能ですと言ってた。
      • 「何でやっちゃダメなのか」という事と「現状の施工内容(何をやったのか)」「復旧方法(業者が言う『剥がす方法』)」を、自分で理解するしかない。元の防水施工を傷めるような事さえしていなければ当面は無事だと思うけど…。(発覚しなければの話)「シートが貼ってあった」との事だけどそれって仕上の長尺シートの事じゃないの?分譲マンションのバルコニーで防水層(しかもシート)が露出してるなんて事は無いと思うんだがなぁ。
    • 現実問題はお金で解決(現状復帰+損害賠償)でしょうね。今回みたいに、タイルはっちゃった位では、強制退去にはならないでしょう。
    • タイルの直貼りは、共用部分の変更に該当しますので、規約に別段の定めがなければ、総会の決議が必要です。
    • 管理規約見ましたが、タイルを直貼禁止などとは書いてありませんが。という事は許可される可能性もあるのかもしれませんよね。どうなんでしょ‥
      • 管理規約の17条あたりに”専有部分の修繕等”を読んでみた?”建物に定着する物件の取り付け若しくは取替えは、理事長・理事会の承認を要する”ってやつ。タイルの直貼りはこれにあたるんじゃないのかな。
        • 標準管理規約限定での話だけど・・・貴方が挙げておられるのは「専有部分の修繕」に関する規定だよ。いわゆる個人レベルでのリフォームとか、設備機器類の交換などがこれにあたる。大抵のマンションでは、こうした行為に対応する申請フォームが用意されている筈。バルコニーに手を加えるような行為は該当しない。
    • ベランダの床に直接タイルを貼るというのは、共同玄関の壁に自分好みのタイルを貼ってしまうのと変わりません。 自分の理屈がどうであろうと、客観的にはどちらも「共用部分」ですから。で、その規約を受け入れて住んでいるんですから。
    • 接着剤で貼付けたら、綺麗に剥がすのは無理でしょうね。下地(ビニールシート)の張り替えも覚悟しておいた方がいいよ。しかも、管理組合に報告義務もあるので、大ヒンシュクですよ。引っ越しの覚悟しといた方がいいね。
    • モルタルで貼ったら、綺麗にはがれないと思うよ。
      • 綺麗にはがれなかったら、シート張りかえればいいだけです。
        • シートの上からモルタルという施工はないでしょう。モルタル使うということは、すでにシートは剥がしてあります。デコボコになったコンクリ面にシートを綺麗に貼れますかね。
    • ビニールシートの上にタイルを接着しても、はたして奇麗に剥がれるのだろうか?
      • 多分、タイルをはがす時にビニールシートが破ける可能性大だと思います。それだけじゃなく、奇麗にはがれないのでところどころ接着剤も残ってしまうでしょう。一度接着剤などで貼付けてしまったら、はがすのはビニールシートを張り替える時にするしかないと思います。なので、事後報告もその時まであえて報告することないのでは?と思いますがどうなのでしょう?


    [PR] スポンサードリンク

    許容範囲の方法[ ]

    • 「タイル」ではなく「パネル」ではダメなの?うちのマンションは、オプション会でパネルを販売してました。ホームセンターなんかで売ってますよね。石の模様をしたものや、木目の模様をしたやつです。隣り合うパネルとはめ込んでいくのもあるので、風が強くても大丈夫なのではないかと思いますが。補修のときは、自分で取り外し/取り付けもできるし。シャッターは、室内側にブラインドを下げてみるとか、別の方向で考えみてはいかがですか?
    • バーセアとかセライージーを敷くのは大丈夫だよね?
      • 接着しないで敷くだけだったらOKでしょ。
    • 確かセライージーでは高層階の強風対策に何かパーツを別売りしていたと思うよ。ダウンフォースだったかな?それを取り付ければ大丈夫かも。とりあえず、INAXのSHOW ROOMへ行ってみれば?そうすれば、ベランダタイル直貼りしなくて良いんだし。オイラは一応バーセアとセライージーを検討したけど、セライージーのプレミアムシリーズが良いと思ったよ。
    • 友人の高級マンションではベランダに大理石貼ってあったけど、これって…?
      • 大理石が張ってあるのは、オプションのベランダタイルですね。あれはバーセアのようにユニットくんであるものです。直貼りでは決してないです。
    • オプションでバルコニータイルがあるマンションなら、同じように施工すれば管理組合も文句は言えないでしょう。乗せるだけですよね?
      • そうでしょうね。バーセアやセライージーだったら問題なし。
      • そうそう、バーセアやセライージみたいなのだったらいいんだよ。直貼りとは違う。あれはのせてるだけだもん。
    • セライージーとか設置する時に排水溝とかの部分をカットしたりするので削る音とか響くと思うのですが報告する必要はないのでしょうか?
      • カットするのはセライージーの副部材。バルコニーをカットするわけではないので、報告する必要なし。
      • 管理組合への報告は必要ないが音が煩い様でしたら、両隣りと上下に一言伝えておいた方が今後の人間関係はスムーズにいくと思うよ。
        • 置き敷きユニットタイルの副部材なんてカッターナイフで切れるっつの。音なんか出ないよ…。
        • うちカットして貰ったけど、丸くてウイ〜ンて廻るカッターでカットする時にギギギギギ〜!ってもんの凄い大きな嫌な音がしてたよ。
        • 100円ショップで売っているカッターやはさみで女でも簡単に切れます。プラスティックですよ。ちなみに私は女ですが120枚一時間ちょっとで終わりました。でも玄関からベランダまで運ぶのが重かった・・
        • バーセアとかだとタイルの小さいサイズがりますからね。自分でやる場合はそうしたものを利用してあわせることができますし、もちろんサイズがあわないところをうめる調整材をつかってもサイズはあわせることが出来ると思います。逆にタイル自体を切って無理矢理あわせようとするほうがヤバイですよ。バーセアとかバルコニータイルは裏のプラスチック部分の切断なので、281さんのいわれているように女性でも簡単に切れますよね。タイルの運搬が一番大変なだけで、施工は本当に簡単ですよね。
        • うちはタイルを置いてるんですが、排水溝のアールの部分も丸く綺麗にカットしてくれました。おかげさまで、プロの仕上がりですよ。素人にはとても無理だろなと思たよ。
    • 排水溝のところなんかは、白などの玉石なんか置いて対応するとキレイですよね。バーセアのパンフなんかにも載っていますが。うちはイタリア製の細かな石をそうした部分に敷くことで対応しましたが、かなり満足のいく仕上がりですよ。


    [PR] スポンサードリンク

    タイル飛散の危険性[ ]

    • 高層マンションの25階の場合、タイルを置くのは可能なのでしょうか?地域的なせいか、かなり風が強く吹き付ける時が結構あるのですが、強風にあおられてタイルがめくれたり飛ぶなんて事は実際にあるのでしょうか?何か飛んだりめくれたりしない様にする対策グッズや商品があるのでしょうか?(エアコンの室外機やプランターなどを置いたりして各自で工夫されているのかもしれませんね。)タイルを置くだけの場合は管理組合にいちいち許可を得る必要はなかったですよね。置くだけの場合、下にゴミが溜まったり虫が住みついたりしないでしょうか?(心配)以上。アドバイス宜しくお願い致します。
      • 置き敷きタイプの商品には、端部に傾斜をつけて「舞い上がり」を帽子するためのオプションを持っているものがある。管理組合の許可が必要かどうかは、置くだけ云々の問題ではなくその物件内で認められるかどうかに尽きる。
      • 高層階のベランダ、ルーフバルコニーだと、強風でパネルが吹き飛ぶ可能性があるのでご注意下さい。実際被害にあった方は200個近いウッドパネルが最大100m近く飛び、隣接駐車場の車輌にパネルが当たって傷をつけ、保険外の車についてはすべて修理代を負担されたそうです。
      • 25Fはほぼ無理だと考えたほうがいいですよ。
      • TOTOの商品(バーセア)では373氏が紹介している通り、16階以上での使用は原則不可としている。
      • あんなに重たいタイルが飛ぶなんて信じられませんねープランターのせたら飛ばないでしょ。
        • バルコニーの周囲がしっかりと囲われているならまず手すりを越えて飛び越す事は考えにくいでしょう。しかし下にわずかな隙間が空いていたら、注意する必要があります。素人考えで、自然の猛威には太刀打ちできません。安易な判断は莫大な損害をふたんする羽目になります。
    • ベランダの磁気タイルってかなり重いけど、飛ぶのかな、、、プランターか植木鉢のせれば大丈夫だと思うけど。
      • 強風程度では飛ばないと思うけど、竜巻がきたら飛ぶと思います。大型台風(カトリーナ)も飛ぶ可能性ありです。
      • 4階のルーフバルコニーですが、以前プラスチック製のベースを敷いて、その上にテラコッタを置いていました。蜘蛛やムカデ、なめくじ、あと春先から夏にかけて赤い小さな虫などを見ました。すべて撤去した際には土が下にたくさん溜まっていましたので、風にのっていろんなものがやってくるのでしょうね。
    [PR] スポンサードリンク

    ベランダにウッドデッキ[ ]

    • ウッドデッキ敷くのも許可いるのですか?
      • 原則として、ウッドデッキを施工するのも管理組合の許可がいる。また管理規約に「OK」の旨が書かれてないと、テラスやベランダにプランターや椅子やテーブルを置く場合も管理組合の許可がいる。
        • いくら何でもそれはないでしょう?管理規約にNGと書いてあれば、原則は管理組合の必要でしょうけど。管理規約にNGはいくつか書いてあるけど、OKなんて常識の範囲でしょう。うちのマンションも図面では 花台とサブバルコニーに書いてあるけどバルコニーにプランターを置いていいとは書いてない、いけないとも書いてない。
        • 管理規約を厳密に運用することを求める人にしてみたら、「”OK”と書いていないことは、管理組合の許可をとれ」ということになっていくと思いますよ。
    • ウッドデッキってのせてるだけでしょ?接着したり打ち付けたりしてないんでしょ?とりはずしできるのなら問題ないのでは?


    ベランダの長期修繕[ ]

    • ベランダに敷いてあるビニールって何年に一度位張り替えるのでしょうか?
      • 普通は10年か20年だと思うよ。取り替えというか上から、防水塗料を塗ることも多いね、大変だね。


    エアコン室外機の異例な設置[ ]

    • エアコンの室外機を壁上部につり下げたけど、報告する必要あったのかな?
      • 区体に穴を空けて、エアコンをつるすのは論外ですね。管理規約にも区体に何ミリ以上の穴を空けるなと書いてあると思います。
    • まだ管理組合が発足していないから、販社や管理会社と話をしてもラチがあかんのよ。エアコンの室外機を吊り下げにしようかと思って、販社に聞いたら”問題、ないですよ”。だったら、確認の文書をだしてくれと言ったことがある。そしたら、”建前として共用部分の専有部分に手を加えるなら、管理組合の許可を得たほうがいいです”の一点張り。んじゃ、契約前に”(ウッドエデッキを)施工できます。バーベキューもできます”なんて都合のいいことを言っていたのは、誰だって(T_T)施工会社は室外機の吊り下げるための穴あけをするよ、と言っていたけど、ウッドデッキのほかに目立つことをしたくなくなったから、室外機の吊り下げはあきらめた。また、バルコニーにデッキパネルを敷設していいとも書かれていないのに、オプション会では販売していた。突き詰めていくと、さじ加減で、他の所有区分者に受け入れてもらえるか否か。受け入れない区分所有者がいると、問題になる可能性が高いということ。そして、躯体も含めて共用部分の専用使用部分に手を加えるのなら、そういうリスクを肝にいれとけということ。
    • で、エアコン化粧配管の躯体へのネジ止めはOKなのかな?他のマンション見ても殆どの人がやってるみたいだけど・・・エアコンといえば室外機(ラック)の固定は?(普通は置くだけ?)
      • 設置が想定されているものと、そうでないものの違いは大きいのでは?それこそ「実態に則し紳士的に判断する」という類の話だろうに…。配管固定がOKなら、防水面へのタイル直貼りだってOKだとそーいう短絡思考こそが問題にされてるんだと思うよ。ちなみにスリムダクトの固定ビスはせいぜい15mm程度。外壁がタイル仕上なら構造体には達しない。(あなたが「クタイ」にこだわるのであれば、だが)二段式ラックを想定している場合は、固定用のボルトが実装されているケースも多い。
      • 構造体へ達しなくても、共有部分を変化させるというだけで、厳密にはNGだと解釈してます。ただ、普段見かける殆どのマンションで多くの住戸が化粧配管を取り付けているので、ギモンに思って問うただけです。ちなみに私の入居予定のマンションの管理規約案には、化粧配管に対する特記事項はありませんでした。個人的には化粧配管を付けたいと思っています。また室外機については、バルコニー側は二段ラックと固定用ボルトが実装されていますが、共用廊下側の洋室用の室外機置き場(窓下)には何もありません。こちらの室外機は、特に固定の必要はないものでしょうか?それともボルトで固定するもので、化粧配管と同じように、慣習的に許されている?ものでしょうか?


    [PR] スポンサードリンク

    ベランダに日よけ、雨よけ設置[ ]

    • タイルをのせるだけだったら管理組合の許可はいらないのですよね?突っ張り棒形式の日よけだったら黙ってつけてもいいんですか?
    • タイル直貼りはともかく、雨戸は難しいかも?後からつけた人います?
      • 付けないよ。サッシの外側は共用部分だから勝手にいじったらいけない。室内もコンクリート部分はいじったらいけない。玄関ドアも内側はいいけど、外側はダメ。最低限このくらいは誰でも知ってるでしょ
    • 雨戸は管理組合に申請しても多分却下だと思う要は共用部の外観が一部の仕様変更によりバランスが崩れるからね この規制が集合住宅の辛いところだね
      • 却下以前の問題。そんなこと考える人はマンションに住むのに向かないな。
      • 雨戸やシャッターが強風時や台風時に外れて落下でもすれば大変だから却下されるでしょう。
    • 「雨戸」取り付ける前に、遮光カーテン検討しないのかなー?
    • 以前、「ラティスを取り付けたいんですけど?」と総会に出席していた管理会社の人に聞いたら、「飛散にさえ注意すれば大丈夫ですよ〜。うちでも見積もりとれますけど。」という回答をもらいました。それでも管理組合に許可を取らないといけないのでしょうか??
      • ラティスはよくってシャッターが駄目ってのは納得いきません。いいかげんな方法でくくりつけたラティスより、業者がしっかり取り付け工事したシャッターの方が吹き飛ぶ心配はないはず。それに壁に近い色なら目障りな事もないと思うけど。
        • 建物にしっかり取り付け工事をした⇒建物の保存に有害な行為
    • コンクリートに釘打って、すだれ垂らしたいんだけど駄目でしょうか?こんな事でも、いちいち管理組合に言わないといけないのでしょうか?
      • 釘打つと、区分所有法第57条(行為の停止)に当たるよ。結果的に高い代償払うことになるかもね?それに近い判例をご紹介。東高昭53.02.27 区分57区分所有者がマンションの外壁に換気装置を設置するために、直径15〜20センチメートルの円筒形の開口をして木枠を取り付けた行為は、共同の利益に反しており、「行為の停止請求」にとどまらず原状回復が認められる。
        • 2重壁だったらOKでは?(この時点でコンクリートじゃないけどね)
        • 室内側につけるのはOKです。2重壁の内側の壁は専有部分ですんで。
        • 2重壁ってご存知?躯体の内側に石膏ボードとかでもう1つ壁を設置しているんだけど。その壁は共用部じゃあないんだよ。
    • うちのマンションで、ベランダにラティスをボルト留めした人がいました。総会で指摘を受け「認めるか否か」投票しましたが、圧倒的多数で否決。「ルールとして決まっているのだからダメ」というのが共通の意見。その家は後日撤去することになりました。また、バルコニーに設置されている湯沸かし機を壁と同色に塗装したのもやっぱり住民投票で「原状復帰せよ」という結論になりました。タイル直貼りなんて、うちのマンションでは追放モノだろうなぁ・・・
    • こないだ屋内側に取り付けるタイプの雨戸の広告が入っていました。外側は管理組合の許可が必要になってくる し、許可がでる可能性は低いと思います。黙って取り付けたとしても、外から見えるのですぐにバレてしまうでしょう。その時に問題になって取り外しする様に 言われて気まずい思いをするかもしれません。屋内に取り付けするタイプの物なら管理組合に報告する必要もない(カーテンと同じ)ですよ。ステンレスでできていてルーバーで角度調整もできて良さそうでした。
    • パタパタと折り畳めるタイプの雨戸が最近出回ってますよ!
    • 日よけ用にスライド式雨戸をつけたいのですが、勝手に依頼してもいいのでしょうか?
      • マンションの躯体にボルト打ったりする場合はダメだろ。管理組合の許可がいるぞ。たいがい、NGだろうが。
      • 要するに、マンションの躯体に傷を付けるような行為をOKをよう出さんということ。ましてや1住戸のために。管理組合は全体利益でないとなかなか判断しない。誰かにあとで「誰がそんなことをOKしたんだ」と責められるのは、かなわんからな。どんな形であれ、全員公平が原則。
    • 西向きなんで、よく通販で売ってる、突っ張り棒を利用した日除け設置しようと思ってます。緊急脱出用の通路には邪魔にならないようにするつもりですがこういうのって管理規約上問題ありでしょうか?
    • 突っ張り棒タイプで簡単に着脱できる日よけは管理組合の許可いりませんよね???
      • 躯体に影響無くても、景観に影響を与えますから。。。。他の住民から苦情が出たらアウトでしょうね。


    [PR] スポンサードリンク

    ベランダにスロップシンクの取り付け[ ]

    • ベランダにスロップシンクをつけたいけど、管理組合の許可は無理っぽいのかな?どうですか?
      • わが家もつけたいと思いましたが、調べてもらったら水道の配管が通っていないので、諦めました。
      • うちは水栓があったのでディノスで購入しました。


    ベランダに物置設置[ ]

    • 通路を塞がないなら、物置おいてもいいですよね?
      • 物置は、契約者に都合よく言う販社の人間も「ちょっとね...」と考え込んでいた。また、別のつわものはベランダに衛星アンテナ(アンテナ径1m程度の海外の衛星電波受信用)を無断で設置しているとか。これにも販社の人間が「よくクレームが出ないもんです」と感心気味に呆れていた。


    ベランダにアンテナ設置[ ]

    • ベランダの衛星アンテナもダメなのですか?マンション住民は、衛星放送が見られないのでしょうか。うちのマンションはさすがに、そこまではうるさくないですよ、お互い様でしょう。
      • ベランダに衛星アンテナ(アンテナ径1m程度の海外の衛星電波受信用)この大きさを見落としてませんか?アンテナ径1mなんていったら、でかいですよ。それに一般的ではないし。単純に躯体に取り付けるというより、風の抵抗も考えて補強しないときつい代物。一般的なスカパーやBSのアンテナだったら、アンテナ径は1mもない。幅は30〜40cm程度で、縦は50cm程度かな。それを前提として、使用細則で「躯体に傷を付けないように注意して設置すること」。使用細則に書かれていない場合でも、それこそお互い様ということで目をつむっていると思う。
      • 古い物件ならイニシャルで付いてないのは仕方ないが今時、個別アンテナでBS観ようって発想自体が古い。マンションなら尚の事。一方、CSの受信環境が保証されていないのはマンション限定の話ではない。スカパー観たくても観られない人はゴマンといる、って事。ちなみにこれも共試聴でオプキャス等を導入すれば解決可。規約を破る事そのものの問題もさる事ながらやろうとしてる事自体がビンボ臭い、って事です。


    [PR] スポンサードリンク

    勝手なリフォームが及ぼす構造被害[ ]

    • 構造偽装とかでみんな大騒ぎしてるけど、本当の意味分かってる人少ないんでしょうね…。防水が痛む→水がしみこむ→躯体の鉄筋がさびる→鉄筋が膨れて、躯体のコンクリートが剥がれる→どんどん錆が進む→最終的に鉄筋コンクリートが崩壊。つまり建物が崩れます。実際にそこまでいくの?という人は、「構造偽装したマンション、今でもちゃんと建っているじゃない」と言っているのと同じ。自分が何しているのか、何をしようとしているのか、お金で解決するつもりなら最終的にマンション建て直すつもりありますか?
      • タイル「貼り付け」でそうなるの?
        • タイル貼り付けだけのこと言ってるわけじゃないぞ。躯体部分に穴を開けたり、ベランダにタイルを接着したり、または雨戸をつけたりと、あまりにも信じられない質問が多いから、究極の話をしてるんだと思うよ。まるで小学生か中学生の質問だよ。1件だけならいいだろうとかばれなければいいだろうなんて考えはいかんよ。集合住宅では皆に迷惑かかる恐れがある。
    • もし、モルタルのために雨水の流れが内側に向いて躯体に浸水なんかして構造上の問題なんか出てきたら、マンションの修繕費を負担する賠償責任が発生しますよ。悪いことは言わないから現状復帰した方がいいよ!


    違法についての制裁[ ]

    • 義姉の住んでる分譲マンションでの話だけど。規約違反をしてる人(ここの場合はペットの飼育)の所はその家のポストに「ペットの飼育禁止」の管理会社からの注意勧告のコピーが貼られてたり「犬飼うな」とかの落書きがされてる。私は見てないけど、義姉の話だと玄関にも「ペットの飼育禁止」の管理会社からの注意勧告のコピーが度々貼られてるらしい。嫌がらせする方にも正義はないけど、規約違反は管理からの法的な罰則が与えられるか否かもあるが、MS内のご近所さんにどう思われるかも良く考えた方が良いよ。
    • 無許可でタイルを貼った人がベランダの防水シート補修点検の時に、バレてしまって管理組合で大問題になった事があり ます。全戸に月一発行される報告書で部屋番号まで暴露されて皆からの嫌われ者になった。共有財産に傷つけやがって!と罵られたりして結局逃げるように引っ 越していきましたよ。
    • ベランダの防水点検で、他人は必ず入りますよ。うるさい人は、必ず管理組合で問題にします。そうしたら、自費で原状回復しないとね、タイル張るより遙かにお金はかかりますよ。だから、どうしてもやりたい人は、置くだけにしたら。見つかったときに、材料費だけで済むからね。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    関連記事[ ]


    掲示板情報[ ]

    プラウドタワー池袋

    [PR] スポンサードリンク