パークリュクス神田

提供: 住適空間(すてきくうかん)
目次 >
- この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:55戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上12階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2021年9月
- 売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
- 施工:株式会社イチケン
- 管理会社:エム・エフ・リビングサポート株式会社
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 近くにあるグリーンパーク神田司町は最終一邸、それ参考にしてここも坪460なら妥当か。
- 三井だし、神田3分だし、坪500は確実に超えてくるでしょう。山手、駅近、意外に魅力は全くありませんけど。外観ダサイ、そこらのペンシルレベル。
- これまでの分譲なら神田駅最短物件それだけで買い。ここと比べたらパークホームズですら神田駅に遠い。銀座線よりやっぱJRに近くないとね
- JR神田3分x山手線の内側x中央線の南側x千代田区。最強の条件しか揃ってない。パークリュクスでも三井は三井。その辺の賃貸レベルとは格が違う。神田駅は改札入ったらすぐホームに上がれるし中央線快速があるのも何気に大きい。
- オリパラ後の販売で、住友商事が近くのクラッシィ大手町で、想像以上に、苦戦しているので(まぁ、住友と三井の営業方針の違いはあるものの)、そんな状況も見つつ、三井がどう売ってくるか、初動に注目していきたい!
- クラッシーハウス大手町が販売苦戦しているというのは根拠があるのかな。クラッシーハウスは一期は瞬間蒸発で、これに勢いを得た住友商事が二期で大幅値上げし、2Lで1000万円近く値上げしたようだ。大幅値上げでどこまで売れるかはわからないが、苦戦というのは明らかな偽情報だと思う。大手町勤務の人をターゲットとして考える場合には、ここよりクラッシーハウスの方が有利だろうから、結局ここの価格はクラッシーハウスの二期より少し安い価格が落としどころかな。
- 坪500超えたら無理だよな~高すぎや
- 今公開した情報から見て、立地以外全部ダメ。間取り×、日照眺望×、デザイン×
- 神田駅西口計画出来るまではこのあたり安く買えそう。神田駅西口計画完了後は錦町再開発も完了してるから今以上の坪単価なってそう。その後は神田駅東口再開発も控えてるしね
- 万世橋のところも再開発計画があるようですね。神田駅西口の再開発計画もありますし、神田地区は伸び代がありそうです。
- それでも現状の神田。ワンチャン伸びしろあるといっても神田だぜ。そしてこの囲まれ感はんぱない狭い立地。しかも賃貸仕様。行っても500前後が妥当でそれ以上は神田に出しても値下がりの不安しかない。
- 万世橋のところも再開発計画があるようですね。神田駅西口の再開発計画もありますし、神田地区は伸び代がありそうです。
- 西も東もこれでは、陽当たりが悪すぎますね。3LDKまでのプランがあるようですが、専有面積も60平米台と狭そうですし資産運用としての購入でもちょっと躊躇ってしまいますね。
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 敷地面積:306.40m2
- 建築面積:238.93m2
- 延床面積:2,467.81m2
- 外観がダサい。虎ノ門や神楽坂のパークリュクスみたいなカッコいい外観もないのか
- もう少し重厚感のある外観にできなかったのか・・・大変残念
- そんなグレード上げる立地じゃないでしょ。神田なのに
- 確かにな、千代田区の中で最安といえば神田地区。あくまでも庶民の街。
- そんなグレード上げる立地じゃないでしょ。神田なのに
- もう少し重厚感のある外観にできなかったのか・・・大変残念
共用施設[ ]
- 駐車場:総戸数 55戸 に対して 敷地内平面 2台
- 駐輪場:総戸数 55戸 に対して55台
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
買い物・食事[ ]
- ショッピング
- まいばすけっと神田駅北口店 約80m・徒歩1分
- まいばすけっと神田鍛冶町店 約140m・徒歩 2分
- 業務スーパー神田店 約150m・徒歩2分
- マルエツプチ 神田司町店 約180m・徒歩3分
- 肉のハナマサ神田店 約380m・徒歩5分
- サミットストア神田スクエア店 約520m・徒歩7分
- オリンピック淡路町店 約540m・徒歩7分
- ファミリーマート神田駅北店 約80m・徒歩1分
- セブンイレブン神田駅北口店 約250m・徒歩4分
- ローソン内神田二丁目店 約270m・徒歩4分
- スギ薬局神田西口通り店 約260m・徒歩4分
- マツモトキヨシワテラスモール店 約540m・徒歩7分
- YUITO 約900m・徒歩12分
- 大手町タワー 約910m・徒歩12分
- 日本橋三越本店 約920m・徒歩12分
- コレド室町1 約980m・徒歩13分
- 新丸ビル 約1,260m・徒歩16分
- KITTE 約1,540m
- 丸の内ブリックスクエア 約1,690m
- 東京會舘 丸の内本舘 約2,090m
- 東京ミッドタウン日比谷 約2,590m
育児・教育[ ]
- 教育施設
- マミーズエンジェル千代田保育園 約160m・徒歩2分
- 区立神田保育園 約560m・徒歩7分
- 区立昌平幼稚園 約1,060m・徒歩14分
- 区立千代田小学校[通学校] 約130m・徒歩2分(通学路)
- 錦城学園高等学校 約660m・徒歩9分
- 日本大学理工学部駿河台校舎 約840m・徒歩11分
- 明治大学駿河台キャンパス 約1,000m・徒歩13分
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:商業地域
- 現地行ったらあまり食指をそそられない立地ではあるのだが。
- 現地行ってきたけど、ほぼ出来上がってるね。斜め向かいの小学校では運動会やってた。実際歩いてみて、神田駅に近くてそれだけでも価値があると率直に感じたわ。
- 高いコスト出して住みたいと思う街なのかな?喧騒の中で生きる人の気持がわからない。
- 東側は、10階以下は日照なしと覚悟して良いですね。
- 東側もこんなにひどいか!!西側も接道とはいえ、同じ高さのビルが目の前にあったので、東西両方ダメじゃん。ひどい話
- 道、細いですね。神田、古書店街が多かったり、カレーやさんが多かったりして好きな街です。ただ、写真から推測すると、お昼でも室内で電気が必要そうな雰囲気。その点、納得できるなら、ってところでしょうか。
周辺施設[ ]
- 病院
- 神田ふくしま歯科[歯科] 約230m・徒歩3分
- 明和病院[一般内科・呼吸器内科・皮膚科 他] 約440m・徒歩6分
- 神尾記念病院[耳鼻咽喉科・麻酔科・形成外科 他] 約620m・徒歩8分
- 日本大学病院【救急】[循環器内科・整形外科・眼科・婦人科 他] 約880m・徒歩11分
- 浜田病院[産科・婦人科・小児科] 約1,190m・徒歩15分
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院[総合診療科・小児科・眼科・皮膚科 他] 約1,490m・徒歩19分
- 金融機関
- 神田駅前郵便局 約150m・徒歩2分
- 三菱UFJ銀行淡路町駅前[ATM] 約290m・徒歩4分
- 三菱UFJ銀行神田駅前支店 約300m・徒歩4分
- みずほ銀行神田支店 約340m・徒歩5分
- みずほ銀行神田駅前支店 約370m・徒歩5分
- りそな銀行神田支店 約420m・徒歩6分
- 公共・レジャー施設
- 神田児童公園 約120m・徒歩2分
- 淡路公園 約540m・徒歩7分
- 北の丸公園 約1,550m
- 三井記念美術館 約850m・徒歩11分
- 湯島聖堂 約1,030m・徒歩13分
- 神田明神 約1,170m・徒歩15分
- 東京国際フォーラム 約1,880m
- 帝国劇場 約2,100m
- 神田さくら館温水プール[温水プール] 約70m・徒歩1分
- ジムセントラル24 神田[24時間フィットネス] 約260m・徒歩4分
- スパ大手町[ランニングマシーン・ホットヨガ 他] 約810m・徒歩11分
- アクティブAKIBAゴルフガーデン[ゴルフ練習場] 約1,030m・徒歩13分
- 神田公園出張所 約110m・徒歩2分
- 司町交番 約230m・徒歩3分
- 神田警察署 約650m・徒歩9分
- 神田税務署 約850m・徒歩11分
その他[ ]
ブログ[ ]
掲示板[ ]
23ku/673727/49
足で稼いだ情報を購入者目線で提供する「都心マンション倶楽部」を運営! | |
---|---|
2021年11月26日
東京駅周辺の神田や大手町、日本橋については、オフィスが多いエリアなので、会社がこのエリアにある(あった)とか、以前住んでいたとか、何かしらの地縁がないとオフィス中心の当エリアに住宅を保有しようという思考にはなりにくいのかもしれませんが、パークリュクス神田については、交通利便性が大変良いので、その点に価値を感じる人には合ってくるかと思います。 徒歩9分圏内に神田駅、大手町駅、淡路町駅、小川町駅、新御茶ノ水駅、岩本町駅、新日本橋駅の7駅があり、使える路線は以下の11路線です。 JR ・・・山手線・中央線・京浜東北線 東京メトロ・・・銀座線、丸ノ内線、千代田線、半蔵門線、東西線、千代田線 都営 ・・・新宿線、三田線 これだけの路線が使えるので、主要エリアには乗り換えなし、あるいは1回乗り換えぐらいで行けるのではないでしょうか。 (大手町駅については地下に入ってから改札までの距離がそれなりにあるため、考慮する必要はありますが) 最寄りの神田駅もフラットアクセスで徒歩3分なのであっという間に着きます。神田駅はJR(山手線、中央線、京浜東北線)と銀座線が走っていますが、これらの路線がサクッと使えるのはかなり便利ですね。 敷地面積300平米ちょっとで総戸数55戸という規模なので、目立つようなマンションではありませんが、近隣には飲食店やスーパーもあり、何よりこの交通利便性なので職住近接で時間効率を重視して暮らすには向いていると思います。 都市型コンパクトマンションの「パークリュクス」シリーズなので、基本的には投資用、あるいはいずれ賃貸を出す前提でしばらく自分や親族が住む、のような感じかなと思います。ちなみに同シリーズのパークリュクス日本橋大伝馬町(2019年竣工)が販売時での想定利回りで4%ちょっとぐらいだったと記憶しています。 ※パークリュクス神田の現地写真も参考までに添付します。(2021年11月撮影) |
パークリュクス神田
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田多町2丁目3番7(地番) |
交通 |
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線 「大手町」駅 徒歩9分 都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分 |
間取り | 1K+WIC・1K+WIC+SIC |
専有面積 | 25.17平米・25.28平米 |
総戸数 | 55戸 |
販売戸数 | 2戸 |
価格 | 4,048万円 |