マンションのエレベーター関連情報

提供: 住適空間(すてきくうかん)
エレベーターから転送)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)


    エレベーター[ ]

    エレベーターとは、電動ロープ式や油圧式などで人や荷物を上下に運搬する装置のことです。

    • 建築基準法では、面積が1平方メートル超、天井の高さが1.2m超の昇降機を「エレベーター」と定義しています。それより小さいものは「小荷物専用昇降機」といいます。エスカレーター昇降機に含まれます。エレベーターのカゴと昇降炉の内装は難燃材料にする必要がある(ホームエレベーターは例外)。
      • 建築物にエレベーターを設置する場合には、建築基準法に基づいて確認・完了検査が必要とされている。また一般に、高さ31m(おおむね6~7階に相当する)以上の建築物については、エレベーターを設置しなければならない。

    エレベータは何台必要か[ ]

    • 80戸超えのマンションで1台のエレベーターを争奪戦 10数戸のマンションで呼べばすぐ来るエレベーター 色々あるみたいです。
      • 基本は50戸に1台のエレベーターですね。 待ち時間を短くするためには多いに越したことはありません。 しかし、増えれば当然管理費などが上昇します。 一方で、2戸1、3戸1という考え方もあり、別々のエレベーターで各フロアーに部屋に誘導するもので、プライバシーを守るためには大変効果的です。 うちは2戸1のエレベーターなので、隣の人と会うこともほとんどなく快適です(50戸に1台)。 上下階の方とすれ違う程度です。・・・が外廊下です。 反対に内廊下を売りにしているマンションもありますが、6戸世帯で2台(非常用1台込み)だったりしてどちらがよいかは好みですね。 実際に生活してみると、この件は共用部の重要なポイントだと思います。 ソファーセットなどエントランスの豪華さとかよりも、毎日使うものですから。
      • 2階のフロアーの人って、エレベータ使いにくいだろうね。 荷物がたくさんある場合はまだいいけど、手ぶらのときに上がったり、ましてや1階に降りる時なんか・・ ちなみにうちは50戸に1台の割合です。 でも1階の人は使用しないので、実質40戸に1台となるのかな。。
    • 朝の出勤通学タイムは、どこも似たようなもんじゃないかな。 私は出勤時間をシフトしているので、朝も夜も乗合いになる確率非常に低いです。<20階から。 EVの箱数だけでは比較できないと思いますが、 約400戸でEVは4機。つまり100戸で1機の計算になるのは平均よりかなり下でしょうね。 でも待ち時間も少ないし乗合率も「私は」非常に低いのです。
    • 2基あると、待つ時間が短くなる。 恐らく午後1から明け方まで、2基が上に行くと、 無人で1基は1Fに戻るように、設定されている。 160世帯で2基。 帰宅すると、殆どの場合、1基が1Fにいるので、待たずに直ぐ乗れる。 妻がオートロック 通過する前 インターフォンが「帰宅しました」とお知らせ。 約30秒後に自宅に妻帰宅。
    • 2F以上の戸数が40~50に対して、1台ほしい。 (1Fは、ほとんど使用しないので、カウントには含めない) それ以上だと、管理費、修繕費が高くなってしまう。 メーカ系のフルメンテナンス保守で月に5~7万円/台くらい掛かる。


    [PR] スポンサードリンク

    エレベータの大きさと速度[ ]

    • EVは、定員数と速度、によっても快適度が違います。 6人乗りや9人乗りよりも 11人乗りや13人乗りの方が ユッタリ乗れます。満員通過を食らうリスクも減ります。 速度は、言うまでもないでしょう。
    • 大きさって普通はどれくらいなんですか?
      • 「普通」というのは無いのです。 物件の規模やデベの選定しだいでしょうね。 6人乗りだと実質4人、9人乗りだと実質6人でいっぱいという感じでしょうか。 窓無しの狭い箱だと、圧迫感あります。<防犯効果もあるのですが窓付きは見た目安っぽくみえますね。
    • マンションの場合は12人乗りのエレベータが1台ある より6人乗りが2台あるほうがいろいろ都合がいいと思 います。


    エレベータの費用負担[ ]

    • 1階の人はまずエレベータを使わないと思うけど、費用負担ってどうなんだろ?
      • 1階も費用負担します。 エレベーターの恩恵は1階住民も享受しているので。


    エレベータのリニューアル[ ]

    • 当マンション25年が過ぎ、エレベーターのリニューアルを行う予定です。階数は17階です。 大手メーカー系のエレベーターで、メンテナンスもメーカー系で行っています。そこから、制御盤などの部分リニューアル工事の見積もりを受けたのですが、非常に高額です。 他社と比較をしたいのですが、このような工事は他社でも行うことはできるのでしょうか? 将来の修繕金不足が見込まれている状況なので、できるだけ費用を抑えたいです。
      • 箱はそのまま残すとして、どこまでのリニューアルなのでしょう? 他メーカーにも声掛けて相見積りとるべきだと思いますよ。
    • 3基で約3600万円です。 制御リニューアル工事で、かごはそのまま残します。(化粧シートなど内装は行う。) 前にメーカーの人に聞いたら、「制御盤は車で言うエンジンのようなものだ。その工事を他社が行うということは、トヨタの車のエンジンの交換を日産に頼むようなものだ。」と言われました。 制御リニューアルは、全面リニューアルより安いですが、元々のメーカー以外でも対応できるということであれば、見積比較を行い、費用を抑えるための材料になるのでは、と考えています。 まずは、他社にも連絡を取ってみたいと思います。
      • 他社に見積もりを取ってみるついでに今後のメンテナンスについても検討した方が良いと思います。 A社の部品とB社の部品が、混ざったエレベーターをどの様にメンテしていくのか。リモートメンテできるのかどうか等も確認した方がよいと思います。
    • 各階の扉や三方枠とか交換するのか、交換するなら鋼鈑とかステン等の材質と言った事等も重要。かごを再利用すると同一メーカーでないと後々問題が出そうです。かごの入れ替えまでしないと他メーカーは受けないのではと思える。
      • 一基 1200万円ですか?高いですね 準撤去/フルで交換できる数字と思います。 当方のMCも見積もりを最近取りました。 簡易制御リニューアル8~900万程度でOKかと 制御リニューアルも幅が広いのでなんとも言えないですが新法律対応にするには、準撤去リニューアルの選択が良いかなと当方達は、考え中です。 あまり金額変わらないと思いました。 箱を変えるとブレーキシューも変わる(箱に固定?) 箱の重量が軽くなるので電気代節約になる 化粧シート対応で綺麗になるけど天井照明は、そのまま? ん~この部分交換したいな(LED照明欲しいし扇風機むき出しは、嫌だなと考えてます) それと機能アップすると毎月の点検料も交渉しないといけませんね。高くなりますから
    • うちのマンションは準大手の(株)エレベーターシステムズにお願いする予定です。 現在の状況を見た上で、必要な工事内容を説明してくれますし、費用も大手よりかなり安いです。 又、工事中の停止期間も短いので助かります。 尚、リニューアル後のメンテナンス契約も可能で安心です。
    • 「積算資料ポケット版 マンションRe2010」より [10階建て例]
    1.  完全撤去・新設工法 1200~1500万 (別メーカーへの変更も可能。)
    2.  準撤去・新設工法 700~1000万
    3.  分轄回収・準撤去工法 400~500万
    • EV1機の値段としては1,200万程度(14階の場合) 制御盤は400万、巻き上げ機が100万、かご等(三方枠・扉・床等)で700万程度だよ。
    • 大手メーカーでは一機1,200万が相場だね。 後は交渉次第。


    [PR] スポンサードリンク

    耐用年数と部品切れ[ ]

    • 数万台が数年で部品切れへ(産経新聞より引用 ) 「エレベーターに『2012年問題』があると聞きました。古い機種で、そのころに部品がなくなってしまうということです。部品がなくなると、どうなるのでしょうか」←東京都港区のマンション管理組合理事長、斎藤明子さん
    • 基幹装置で供給停止:ここ数年、エレベーター製造メーカーが、製造中止からおおむね25年以上経過した機種について「保守部品の供給を停止する」と相次ぎ発表している。供給を止めるとした期限は2012(平成24)年が多く、今年9月に迫っている機種もある。 供給が止まるのは、発電機やモーターなど基幹装置の部品。故障すればエレベーターは使えなくなるが、供給停止で修理の手立てがなくなってしまうわけだ。 「日本エレベータ協会」によると、国内のエレベーター台数は約66万台。把握できない分を含めると70万台を超えるとみられる。供給停止の対象台数は明確でないが、数万台程度が、今後数年で部品切れに陥るようだ。 「製造中止から長い期間が過ぎ、必要な機材や設備、技術者の確保も困難。供給継続は限界に達した」 業界最大手で、最初に供給停止を表明した三菱電機と系列の保守会社、三菱電機ビルテクノサービスは、そう説明する。  各メーカーや系列保守会社は、供給停止を機に、エレベーターをリニューアルするよう、顧客であるビルのオーナーやマンション管理組合などに呼びかけている。 「顧客側が部品切れ後も使用を続ける場合、保守契約を打ち切る」という方針を打ち出しているのは三菱ビルテクノ。「苦渋の決断だが、安全が第一。重要部品が入手できない状態で、無責任な契約はできない」と話す。 エレベーターをめぐっては、平成18年6月に東京都港区のマンションで、男子高校生がカゴと建物の間に挟まれて死亡するなど、事故が相次いだ。 昨年9月には従来の安全装置に加え、扉が開いた状態で動作しないようにする装置の取り付けを義務づけた改正建築基準法施行令が施行。各社が更新を推奨する背景には、そんな事情もある。
    • 税務上の法定耐用年数は17年:部品が供給停止になった装置だけを入れ替える手段もあるが、必ずうまく動作するとはかぎらない。もしエレベーター全体を買い替えるなら1千万円単位の費用が必要。更新を迫られる側にとって大きな出費だ。「30年以上、部品交換料を含むフルメンテナンスの代金を保守会社に支払ってきた。今も問題なく使えている。なぜ買い替える必要があるんでしょうか」不満顔なのは、質問を寄せてくれた斎藤さんだ。「部品がないのはメーカーの責任なのに、弱みにつけこまれている感じ。せめて、もっと早く知らせてくれれば…」と憤る。  エレベーターは、何年くらいで更新すべきなのか。税務上の法定償却耐用年数は17年だが、物理的な耐用年数に決まりはない。  各メーカーは「20~25年」を目安に掲げており、国交省が20年に策定したマンション長期修繕計画のガイドラインも、おおよその目安として「30年」を示す。実際にはそれ以上の間、安全に稼働しているケースも多く、一概にはいえないようだ。  メーカー系より安い保守代金でシェアを伸ばし、部品の融通などでメーカー系との“不仲”がいわれる独立系保守業者は、どう見ているのか。業界団体「エレベーター保守事業協同組合」は「30年も部品を持ち続けるのは難しい。やむを得ない判断だ」と、供給停止に理解を示す。  一方、マンション管理組合を支援するNPO法人「マンションオーナーズコミュニティー」の吉沢康博事務局長(51)は、30~35年を目安とす る。「30年たてば給排水管など、ほかの大規模修繕の時期にも重なる。今後何年住み続けるのかを考える必要もある。低層なら更新をあきらめるのも一つの考 え方。メーカー側と交渉するにも、最も重要なのは住民の合意形成と団結だ」と話す。昭和40、50年代に急激に増加したマンションが築30年以上を迎え、老朽化や耐震性などが問題化している。エレベーターの部品供給停止は、そうした住宅問題の一側面でもある。「今回は対象外の機種でも、中古の再生品でしか部品を調達できなくなりつつある。他の機種でも供給停止になるのは時間の問題だろう」。ある業界関係者はそう指摘している。(千葉倫之)
    • エレベーターの交換時期の目安は、28年前後でいいんじゃないかな。 既存不適格については、交換とかで確認申請をする時は必要だが、 それまでは全然問題はないから安心していいよ。


    [PR] スポンサードリンク

    省エネ法[ ]

    • 2基以上あるなら、省エネ法の届出も忘れずに。


    エレベータ業界[ ]

    • 大手三社とは、三菱、東芝、日立らしいですね
      • ネットで調べてみると、エレベーター市場は、いわゆる御三家で8割を占め、残りをオーチスとフジテックで分け合い、更に残りの僅かの割合に複数の企業が存在している、という感じです。 しかし公共関係では、ブランドではなく仕様と価格に焦点があたるので、御三家以外のメーカーが結構あるようです。また、シンドラーが世界では第2位のエレベーター会社だということを知って、ちょっと驚きました。


    エレベータ点検料[ ]

    • 大きいのは、毎月の点検料です。 メーカーの話によると3カ月に一度しか現場点検来ないという話を聞きました。 他月は、通信でエレベーターの状況を見る?エラー出なきゃそのまま料金取られてるだけの感じがします。


    エレベータ横の部屋[ ]

    • 洋室(1)の横がエレベーターってどうなんでしょう?寝室にしようと思う部屋なだけに・・・。当然壁には防音等は施されていると思いますが、ちょっと気になります。どなたかこのような部屋に住んでいる方、住んだ経験がある方、実際にどうなのか情報をお願いします。
      • エレベーターが停まる度に、チン!と鳴って○階です。とのアナウンス声がします。エレベーターの近くはもうたくさん。
      • 二戸一エレベーターで寝室壁(正確にはウォーキングクローゼット)が接している物件ですが、深夜かすかに動作音かなあと感じるときがあります。うるさいとかいうレベルではないですね
      • 多分、エレベーターの音自体はほとんど聞こえていません。今の季節、エアコンつけずに窓を開けて寝たりしていると、エレベーターを降りた後の足音と、玄関ポーチの開け閉めの音の方が気になります。お隣さんが、朝まだ我が家の寝ている時間に出かけていくので、ポーチの音や、行ってきまーす!の声なんかで目が覚めますね。
      • 我が家はまったく音は聞こえません。ただし、エレベーターの隣接部分は風呂になってます。エレベーターの横を寝室に使われるのでしたら、よくお考えになる必要があるかも知れませんね。
      • 弟のマンションは玄関真横にあります(その分他住戸より部屋が1つ少ない)が、音はほとんどしません。むしろ降りて歩く人間の音がします。洗面と風呂を挟んで寝室がありますが気にならないそうです。しかし、普通屋上にあるはずの「EV機械室」がなぜか1階にあって(それもエレベータから離れた場所)、その扉から聞こえてくる機械音が結構大きいそうです。
      • エレベーターを廊下を挟んだ斜め前の部屋ですが、2Mくらい離れているせいか音は聞こえません エレベーターを待つ同階の住人の話し声や、下の駐車場の様子を見るためにエレベータ前を離れて様子を見るのが気になります (私の部屋の窓前だし 後ろ姿だけど)エレベータの音より未明のハイヒールの音なんかが気になりますよ
      • 昨年春から分譲マンションに住んでいます。我が家は10階建ての3階部分で、端から2番目です。隣にエレベーターがありますが、エレベーターの音が聞こえたことはありませんよ^^ちなみにエレベーターは日立製のようです。エレベーターの横が寝室ですが、今の時期は窓も閉めてますし、機械音もしません^^でも夏場は窓を開けていることが多いので、エレベーターをおりた人の足音は時々しますね。でもうちはお隣の方しかうちの前を通らないし、全然気になりませんよ〜
      • 昨年春から分譲マンションに住んでいます。我が家は10階建ての3階部分で、端から2番目です。隣にエレベーターがありますが、エレベーターの音が聞こえたことはありませんよ^^ちなみにエレベーターは日立製のようです。エレベーターの横が寝室ですが、今の時期は窓も閉めてますし、機械音もしません^^でも夏場は窓を開けていることが多いので、エレベーターをおりた人の足音は時々しますね。でもうちはお隣の方しかうちの前を通らないし、全然気になりませんよ〜
      • エレベータがうるさいんじゃなくて、エレベータを待つ人がうるさいんです。
    • 入居してちょうど1年になります。入居する前の売れ行きを観察していたのですが、何とエレベーター横の部屋(縦向きに全10戸)が真っ先に売れてしまいました。我が家はその1戸です。確かにすぐそばだとエレベーターの機械音や待ち人の話し声などが心配でしたが、全く聞こえません。それ以上に、近くにある便利さをかみしめています(毎朝の新聞取りも苦になりません)。最近は静かで速いエレベーターがあるのですね。
      • 部屋からでてすぐにエレベーターはとてもべんりです。が、確かに待つ人がうるさいのと、ドアを出てすぐに待っている人と出くわすのはちょっと気まずいときはありますね。エレベーター自体の音はまったくしません。
      • エレベーターの音は全くしないです。 エレベーターの乗降のために、人通りが激しく、朝晩その音がうるさいですね。 人の部屋の前を通っている感覚がないんでしょうね。 本当、共有廊下側2部屋は、夏場でも窓は開けられません。 半年経っても、見事に売れ残っていた物件です。
    • 実際に住んでいるものです@三井物件 ELV~水物(洗面室&バス)~寝室~リビングという位置取りです。
    1. エレベータの動作音について:起きている間はリビングでテレビ等を見ていることもあり、全く感じません。 寝室にいるときは、時々キィーンというエレベータが動いているなぁという音はしますが、寝るような時間ならそんなにエレベータ動いてないので問題はないです。音量も強風の日の風の音のほうがうるさいくらい。
    2. エレベータ待ちの人、通行人の音:全くしません。
      • メリットとしては、タワマン物件の場合、エレベータのそばにゴミステーションがありゴミ捨てが非常に便利(30秒)なことと、アクセスが便利なこ と、外廊下物件でもあんまりそれを意識しなくてよいこと、洗濯機置き場もELV側にあるため深夜に洗濯乾燥機をまわせることがあります。 ゴミ捨てなんて、ポリ袋なんてめったに使わないよぅ。ペットを飼っている場合は、トイレシートの処分とかが便利です。


    [PR] スポンサードリンク

    エレベータに自転車を乗せること[ ]

    • 1世帯2台のスペースは確保されていますが、それを超える自転車については 自室に入れていただく指導をしています。 ところが、エレベーターの使用に関し意見が出されました。
      • 問題視する原因として
    1. 出勤時等のラッシュ時に、迷惑となる。
    2. 事故の元になる(例のシンドラー事件を引き合い)
    3. 事故が起きてからでは遅い。未然に防ぐ最善の方法を選択すべき。
    4. 籠内に傷がつく(現実についてます。特に扉の内側)
    5. 美観を損ね、補修費用を管理費や修繕積立から拠出するのは納得できない。
      • 【参考】
    1. 規約で制限はされていない。
    2. 10F建・160世帯程度・エレベーターは2基(9人・6人乗り)
    3. エレベーターに「開延長ボタン」は設置されていない。
    4. 同様の意見が複数寄せられている。
    • エレベーターがいくつ在るかにもよるでしょうが、少なくとも私の住んでいるマンションにはペット用があります。傷が付いたり臭いが付いたりする様な物はすべて統一しちゃえば良いじゃないですか。例えばペット兼大型荷物運搬専用EVといった様に。残りのEVは人間と手荷物程度のみとか。ただそういった提案が出来ずにただ単に、自転車のみ運搬禁止なんてのには反対ですね。
    1. 出勤時等のラッシュ時に、迷惑となる。→ある程度は解消出来ますね。
    2. 事故の元になる(例のシンドラー事件を引き合い)→これについては、車椅子等も事故が起きてか らでは遅い。未然に防ぐ最善の方法を選択すべき。と思いますので専用EVが改造出来れば良いの ですが。
    3. 籠内に傷がつく(現実についてます。特に扉の内側)→専用EVの改造が出来れば多少は改善され るかもしれませんが、専用EVのみ傷が付くのは諦めてもいいのではないでしょうか。
        • エレベーターは2基です。片方は、障害者仕様になっています(開延長はありません)障害者仕様のエレベーターは、専用ボタンで各フロアに呼び出せます。変則ですが、1フロア20部屋あるフロアもあります。台数・使い勝手を考慮しても、それ専用(ペットを含んだとしても)に1基を固定することはできません。仮に3基あれば、おっしゃるプランも可能かもれません。専用ではなく、その基だけ許可する形でですが。
    • 制限されていない=入れてもいい。という解釈にはならないと思います。ただ、「住みやすさ」を優先し「放置自転車を危惧」するのでれば、妥協点として、
    1. 出勤時のラッシュ時は自転車の乗り入れは遠慮してもらう。そもそも2台しかダメなマンションを契約してしまったのですから当然といえば当然です。これは歩行者最優先にすべきです。(エレベータは別けられないとのことなので)
    2. 事故に関しては02さんおっしゃるとおり、車椅子の方でもありえることです。あまり説得力がありません。
    3. 自転車のエレベータへの通行使用料を取る1年に1回(2000円ぐらい?)更新でステッカーをはる。ステッカーを貼っている自転車しかエレベータには乗り込めない。(手数料はエレベータの修繕費にあてる。)
    • 自転車のエレベータ利用は弊害が伴うのは予想されたことでしょうし、一度許可した(そういう風潮になった)ものを戻すのは大変です。
    1. 出勤時等のラッシュ時に、迷惑となる。→これは防ぐのは難しいですね。エレベータの割当や使用時間の制限など行っても難しいと思います。予想されてた弊害の1つでしょうし、自転車の自室収納っというメリットを選んだ以上避けられないと思います。
    2. 事故の元になる(例のシンドラー事件を引き合い)→これは、屁理屈だと思います。「自転車」自体の問題ではありません。事故の元になると言い出したら、他のものも出てくるでしょう。
    3. 籠内に傷がつく(現実についてます。特に扉の内側)→どんなに注意しても、自転車などを持ち込んだら痛むのも避けられないと思います。自転車の持ち込みを特定のエレベータにして、その籠内を保護するしかないと思います。うちのMSでも、非常用エレベータ(一番大きい)は引越し+ペット+車イスなどなどになっていますので、いつも保護マットが貼ってあります。見た目にはかっこ悪いのですが、止むをえない処置です。
    • うちのマンションの対策。兎に角自転車を減らさないと解決しません。全員が毎日使うわけじゃないから、たまにしか使わない人に自転車を捨ててもらう。先ず、料金の駐輪場の大幅値上げ。うちでは、人気の室内駐輪場は、年間2500円。たいしたこと無いけど、主婦感覚では高いらしい。次に、廃車自転車の管理組合費での処分。スライドラックの導入で平置きの収容力アップ。最後にレンタサイクル。300世帯で10台新車で用意しました。廃車にする人の受け皿として必須。全部で250万円ぐらい掛けましたが正解でした。やるなら思い切ってね。
      • レンタサイクル制度は良いかも!
      • 今度入居するマンションにレンタサイクルがあり、電動自転車です。(無料です)ヨメさんとすごく楽しみにしていて、今持っている自転車は処分するつもりです。但し、一軒に一枚しか磁気カードが配布されないので、一台しか借りられません。借り方は、単に駐輪場に行って、自転車にかかっている鍵を磁気カードを差し込んで外すだけです。鍵は駐輪場の枠に固定されていて、どの家のカードで解除したかが管理室でわかる様なので、いつでも好きなときに借りられます。スーパーなどに行ったときに盗まれると大変なので、もう一つ鍵を自分で用意しておこうかなと思ってます。


    [PR] スポンサードリンク

    エレベータの乗り合わせ[ ]

    • 私は総戸数20戸強程度の小規模マンション住民なのですが、私自身は乗り合わせに抵抗はなく、他の住民の方にちょこっとコミュニケーションを取るいい機会程度に思っています。 ですが、先日明らかにエレベーターへの乗り合わせを避けられるという実体験を経験しまして、ちょっとびっくりしています。まあ、相手にも体調とか 何らかの事情あってのことなんだろうとは思いつつも、こちらは大規模マンションではなく、住民の顔はおそらく互いに割れているはずなのに、と思うとちょっ とショックでした。 皆さんにおいては、明らかに住民と分かる人で、実際にエレベーターへの乗り合わせを避けた・避けられた経験はありますでしょうか?その時、どういう気持ちでしたか?また、避けた方はその理由も書いて頂ければと思います。
      • 嫌です。狭い空間に他人と閉じ込められること自体が生理的に嫌。
      • 犬コロだけとは絶対に同乗しない。後から無言で乗ってきたら、満員でも「犬が嫌いなので降ります。」と大声で言うと大概の飼主は遠慮した。先に乗られていると、次を待つ。
      • 男の人がいると、なんとなく乗りたくない。子供連れも嫌。ただでさえ狭い空間に騒がしさもプラスされて不愉快。マンションのエレベーターは広くはないので、二人以上乗っていたら乗りません。
    • どうやら、EV乗り合いを嫌うかたは、下記のようにちょっと心が弱っているようですね。
    1. 閉所恐怖症
    2. 昔のトラウマ
    3. 男性&対人恐怖症
    • 乗り合わせは誰でも嫌でしょうけどそれを行動に移すかはその人次第ですね。女性や子供は防犯上男性と1対1で乗り合わせることの怖さがあるでしょう。マンション育ちの女友達は男性と1対1で乗り合わせないように親から言われていました。韓国のニュースでも最近女の子が乗り合わせた男にボコボコに殴られてる映像がありましたよね。マンションは色々な人が出入りするのでそういった怖さはあります。防犯上以外の理由では台車や荷物が多いので邪魔になりそうで乗らないなど気遣いから起こるもの。あとは気まずさからおこるものですね。例えば知り合い同士4〜5人乗っている所に自分一人が乗るのが気まずいとかそんな感じでしょうか。乗ることへの一種の圧迫感みたいなものなんでしょうね。大体こんな感じだと思います。初めにあげた防犯上の理由ですが最近では男性で途中から乗る時に女性と1対1で乗り合わせないために1台乗り過ごす人もいるようです。気まずさもありますがたぶん女性に対する気遣いなのでしょう。
    • 私は、すっぴんでゴミなんか持ってるときは人と乗り合わせるのは嫌ですね。それより嫌なのはエレベーター内が24時間監視システムによって、マンションの地下にある防災センターからいつでも見られてるってこと。共用部だしセキュリティ向上のために仕方ないけど、私のプライバシーはどこよ?って感じ。
    • エレベーター近くに人が居るの分かっていても一人エレベーターで行ってしまいます。
      • うちのMSは35世帯ちょっとで、エレベーターが一台しかないので、そういう人 ↑ は評判悪いですね。たいがいの方は「開」を押して待ってあげて、近くに人がいる場合は一緒に乗せて行くのが当たり前、という雰囲気です。小規模MSなので、どの階にどの人がいるのかだいたい把握したい、という防犯上の理由もあるようです。
        • まじですか???この人何階の人???なんて目でみられているんでしょうか???私はあんまり住人に関心がないのでというか人の顔とかホント覚えない人なのでどの人が何階なのな気にしたこともありません。でも他人はそうゆうこと気にしてる人っているんですね〜なんかキモチワルイ・・乗り合わせは嫌いではありません。それより行ってしまって長く待ちぼうけの方がイラッと来ます。
    • 違う階からの乗り合わせは全く気になりませんね。一緒になったら軽く挨拶だけして後は無言が多いかな。それより同じ階の人と一緒にエレベーターを待つのが凄く気まずい感じで苦手です。部屋を出る時に、そっと気配を伺ってます(汗
    • 以前マンションに住んでいた時に行った小技。最近の新型EVでは、スライド扉がないので使えないかもしれませんので参考までに。
    1. 乗り込んだら、操作盤下のスライド扉を開ける。
    2. AUTO/HAND切り替えスイッチを「HAND」に。
    3. 目的階のボタンを押し、すぐに「PASS」ボタンを押す。
    4. 目的階まで乗り合わせなく行くことができます。
    5. 目的階に付いたら、スイッチを「AUTO」に戻し、スライド扉を閉める。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]


    掲示板情報[ ]

    プラウドシティ小竹向原

    [PR] スポンサードリンク