土屋ホーム

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2012年6月22日 (金) 07:56時点におけるKuron (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    5.00
    (3 票)

    概要

    評判

    • 自分も土屋ホームを候補に入れようと思いモデルハウスに見学に行きましたが営業マンのトークで外しました。それがなくても多分、金額的にも外すことにはなったでしょうが。
    • 私は土屋ホームさんも昔検討しましたが、他社で建てました。私の場合、土屋ホームさんは支店長が最悪だったという悪い印象しか無かったです。担当の営業の方と話している最中にいきなり「予算はいくらか?本当に予算はあるの?」「ウチで建てる気持ちがあるのか?」的な話で割り込んで来て、一気に嫌気がさしました。こちらとしてはまだ土屋ホームさんがどんなプランを提供していただけるのか解らない段階で、いきなりそんな話をされても…でした。37さんのお話に有ったように、基礎断熱は白アリに弱いのは当時も知っていたので、その点を確認したいなぁ、と思っていた矢先の話でした。特に私の住んでいる所は本州だったので。基礎断熱は白アリが生息しない北海道じゃないと白アリ被害のリスクは高いのかも。
    • 私の弟が数年前に土屋ホーム(栃木県)で建てましたが、全然何の問題もありません。施工、気密、断熱、建て付け、アフター全てOKで、失敗したのは契約前に他のハウスメーカーと合い見積もりをしなかった為にほとんど値引きが無かった事だと言っていた。(電気温水器と網戸のみサービス)

    価格

    入居者

    • 私は長野で建てました。はっきり言って営業マンの質が悪く,何度も不快な思いをしてきました。そんな事から土屋ホームというメーカーはあまり好きではないのですが,住み心地はとても良いです。長野とは言え,夏は暑いのですが,クーラーどころか扇風機も使っていません。さすが,デザインを犠牲にしてでも窓を小さくしたり,執拗なくらい気密性を高めているだけのことはあります。(我が家のC値は0.7でした。)冬も家全体を暖め,吹き抜けがあるにもかかわらず,月100㍑程度の灯油で快適です。とにかく夏も冬も快適なのです。他メーカーの友人の家が可哀相になるくらいです。基礎も非常にしっかりしており,造りも良いと思います。良い事ずくめに聞こえますが,私は次に建てる時には土屋は選びたくありません。なぜなら営業がムカツクからです。もう本当に社員教育がなっていないです。複雑な気持ちですが。
    • 私は北海道に住むもので、10年前に土屋ホームで建てました。建築中から10年経過した今でも不満だらけです。いくつかの不満点を書きますので参考にでもなればと思います。
    1. 建築中、現金での支払い分で「もう無いですね」と確認し「もうありま せん」と言われた後から不足分が出てきた。
    2. 我が家は水勾配程度の無落雪屋根ですが築3年ほどで、2年続けて「ス ガ漏れ」した。当時の支店長は「お宅さんが無落雪にしたんでしょ」と 言ってのけた。
    3. 「スガ漏れ」対策として、軒先に融雪の機械を設置してくれたが、一冬 に数千円程度と言われた電気代が、1時間通電すると千円近くなる。
    4. 居間の壁が下地の不出来でデコボコのままである。
    5. 台所のタイルは最初から割れていた。
    6. 上記2点は、「同じ壁紙が無い」「タイルの色が一枚だけ変わる」とい う理由で修繕していない。
    7. メンテナンスの職員は、催促しなければ来ない。すでに3年ほど来てい ない。
    8. 支店ではラチが明かないので本社に相談しても「支店に対応させます」 の一点張りである。

    とまあ、語ればキリがないのでこの程度にしますが、参考になればと思います。我が家は身障者がいますので、バリアフリーに力を入れている土屋ホームだからと言うのも大きな理由でしたが、「健常者にも厳しい家を売る会社」と理解しています。私は土屋ホームを勧めも止めもしません。

    • 北海道人です。うちのC値は0.15です。この数字だけで性能がわかるかと思います。悪くて0.5、良くて0.2と言われていたので、この結果に満足しています。確かに値段は高いです。ミサワ並に高いかと。デザインも悪いです。融通も利きません。ミサワと迷いましたが、デザインよりも性能をとりました。光熱費は高いですが、他の家だったらもっと高かったんだろうなと思っています。冬を快適にと思い断熱気密にこだわって建てたのですが、実は夏が以外に快適です。北海道でも記録的な猛暑がありましたが、そんな中でも家の中が涼しいのです。エアコンなしです。家に遊びに来た人に涼しいと言われ気づきました。北海道以外の方も北海道仕様で建てられると良いと思います。
    • うちは土屋で建てて6年になります。夏は一度暑くなってしまった部屋はなかなか温度が下がりませんが、冬は格別に暖かく快適で過ごしやすいです。しかし残念な事に、今年シロアリ被害にあってしまいました。色々調べたら外断熱はシロアリに弱いとか…。50分%は営業の方の対応で決めたと言っていいほどとても親切で親身になって考えてくださるいい営業の方でした。土屋で建てて後悔はしていません。
    • 約1年前に土屋ホームで新築しました。 持ち込む予定の家具類については、当時住んでいたアパートに設計担当の方がいらして、すべて寸法を測ってくれ、それに合わせて設計図面ができました。 設計図面を提示されたときには、念のため持ち込む予定の当時の自宅の家具類をすべて自分たちでも測り確認した上で印鑑を押しました。建築中も大工さんたちに可能な限り確認しました。 ちなみに、土屋ホームの定休日であってもこちらの都合に合わせて打ち合わせ(事務所あるいは自宅)をしてくださいました。 私の場合はまったく問題はありませんでしたが、支店・支店長や担当者によるのですかね。
    • 2年前に土屋で建て、先日2年点検を終えました。この2年で問題があったのは、多少の床鳴りと乾燥などによる壁クロスの隙間くらいです。もちろん、連絡して調整・コーキングをして頂きました。家自体は安くはない値段でしたが、契約前も含めて概ねスムーズに進み、暖かいしっかりした家になりました。基礎断熱や外張り断熱は、最近ではよくあるパターンでしょうが、土屋は経験が蓄積されているためか、施主である私たちに不安を与えることなく工事が進み、2年経った今も暖かな生活ができています。ただ、全体として特徴がなくなっているのが今の土屋ホームだと思います。よくあるHMになってしまっているのではないでしょうか。そうなると価格が高めなことがネックになっていくのかな、という気がします。
    • 土屋ツーバイですが・・・住み始めて一年半がすぎました。【長期優良住宅先導的モデル事業】で建てました。リビング階段で吹き抜けが6畳ほどありますが 部屋の扉は全居住スペース一年中開けて生活しています。冷気が降りてくるか? ですがわが家では全くと言うほど感じません。別に土屋の宣伝をするわけでもありません実際に、そう感じ生活しています。ちなみに真冬で外出から帰り、玄関開けたらどこも大体同じ温度です。夜、就寝時暖房を切ります【一日中20~22度設定で生活しています】起床時、リビングの温度計を見ると温度が下がっていても18度はあります。全熱交換空調システムのせいでしょうか?夏の場合だと、玄関開けると家の中がヒンヤリして蒸し暑くないです。換気温度を設定しておけば真夏でもなんとなくヒンヤリ暑くはなく、一日を過ごせます。友達で土屋ツーバイではなくホームでお家を建てた方が居ますが冬に遊びに来て、その日は日中日差しが暖かく暖房を切っていたのですがそのお宅より暖かい・・・なんで?同じ土屋なのに??と、不思議がって帰っていきました。空調のお陰だと思っているのですが、料理の匂いも二階にいても気になりませんしなんとなく家中快適だと思って暮らしています。家を建てる時ミサワ、住友林業、土屋ツーバイで最後まで迷い価格面でも車一台分くらい土屋が安いだけで本当に悩みまくりましたが今ではここに決めて良かったと実感しています。土屋ホームってここではあまり評判が良くないですが、土屋ツーバイ住民としてならお勧めしたいです。
    • 建てて7年になります。暖かさと空気の美味しさはセントラル熱交換換気のお陰です。居心地の良さは年数経過で当たり前になっていきますがやっぱりと気づかされるのが友人の家に遊びに行くときです。(上着が脱げない)アフターメンテナンスも気配りを感じますし(担当者の人柄による所もありますが)維持費や光熱費も知人の家と比較すると良かったと実感できてます。この類の掲示板はどのメーカーに対しても個人差のある主観から辛辣な書き込みが多いようですが家を建てるということは形の無いものを発注するわけでどれだけ自分たち家族の思いを汲み取れるか提案に納得できるかを見定める事が大切で私も設計時には納得できるまで時間をかけました。大工さんは社員大工で親切な仕事をしてくれた事を思い出します。将来に渡り今の安心感が持続すると私は実感できていますので勧められるHMです
    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    • 土屋ホームは第1種換気を採用し、同時に暖房を行う全館暖房方式ですので、No.56さんが指摘されるように、(熱源を灯油とするか電気とするかは選択できるとは思いますが)熱交換換気暖房が標準仕様ということになると思います(暖房をどうしますか?とは聞かれませんでした)。ただ、見積書には、坪○○万という表示とは別に、換気暖房システムの価格が明示されていました。つまりオプションであるかのように表示されていました。この見積書の作り方が問題をややこしくしているような気がします。

    その他

    掲示板

    パークホームズ上板橋

    [PR] スポンサードリンク