スウェーデンハウス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2012年6月8日 (金) 04:47時点におけるKuron (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    5.00
    (7 票)

    概要

    評判

    • 施工中ですが事前中間検査の徹底ぶりにさすが、スウェーデンハウスと思いました。
    • 内装や外装に使っているもののグレードは、一般のHMが使っているものと大差ないです。しかも、構造材は耐久性のないスプルースの集成材です。良いのは窓だけです。しかし、窓の値段が高すぎます。私の知り合いの建築家の家も、SWHと同じグレードの窓を使っていますが、窓の見積もりは約半額です。以上は推測で書いたのではありません。知り合いにSWHに住んでいる人がいて、家を見せてもらい、さらに見積書も見せてもらった結果に基づいた私の結論です。ですから間違いなく割高です。同じ金額を出すのなら、地元で評判の建築家や工務店に依頼したほうが間違いなく良い家を建てられます。
    • 私の親戚(北海道です)は、10年ほど前になりますが、shで家を建てました。50坪で3100万円と言っていました。結構安く建てられたようです。でも、内壁はすべてビニールクロス、床も普通の集成材で、他のhmと変わらないです。暖房は灯油ボイラーの集中暖房ですが、燃費は良く、灯油代があまりかからないそうです。この点については他のhmとは違いますね。
    • パンフレットの写真や建てた方の家の周りには家も無く山が多いです。展示場で貰ったDVDでは軽井沢に住んでいて職場が東京という人が出てました。ここで建てる人は土地を安くあげて、家に金かける人が多いみたいですね。
    • 前から気になっていたスウェーデンハウスに泊まってみて違いを実感しました。こちらの書き込みを読んで値段の割には他のメーカーと変わらないなどのコメントもあり決めかねていましたが実際に泊まってみて良さがわかりました。音もバッチリで何時なのか予想が出来ず寝過ごしたのではと不安になった位です。床暖房のある一条工務店と悩んでいましたが、床暖房がいらないことがわかりました。スウェーデンハウスを決めかねている方は宿泊体験されるのをお勧めします
    • いい点:断熱性 悪い点:夏が暑い(窓をあけるので騒音が気になる)、通気孔のある側から音もれする(となりの階段昇降の音がする)、規制が多い、メンテ(ペンキぬり)が大変、
    • ここ、見学行きましたがみんなど田舎とか山奥ばっかりでした...。まぁ家のイメージは山の中の家って感じだから合ってるんだろうけど、市街地のようなところで建ててる人はいなかったです。やはり家が高い分、土地は安くって感じでしょうね。
    • 他の北欧、北米系住宅と比較して、スウェーデンハウスの内装はどうも保守的な感じがします。
    • 入居して3年経過しました。当たり前の事ですが、スウェーデンハウスといえども万能ではありません。暖かい、といっても壁そのものが発熱する(笑)訳ではないです。結局、家の中で暖めたり冷やしたりした空気が逃げずらい構造だから、比較的光熱費が掛からず、快適に過ごせるのですよ。
    [PR] スポンサードリンク

    価格

    • アルム33坪2800万(本体・設備)、企画ものなら2500万。実際。
    • 今、スウェーデンハウスで建築打ち合わせのものです。高いというイメージでいましたけど、多くのHMや工務店で、スウェーデンハウスの仕様に近づけた見積もり作ってもらったけど、300万くらいの差でしたよ。その差なら近づけたではなく、本物にしようと判断しました。
    • 10%くらいの割引で坪単価が60前半まで下がったので、契約しましたけど、値引きしてくれなかったら、契約しなかったでしょうね。
    • 10%ですか。うちは8%でしたね。これでも支店での契約の時に「他のお客様に聞こえたらまずいので」とか言われましたね。

    入居者

    • SWHに住んでから3年が過ぎました。家を建てると決めた時 同じように少しでも安く値引きを考えていましたが、担当者の誠実さが伝わり安く値引きをするのではなく精一杯の予算の中で生活しやすい間取り、アイデアをたくさんもらう方がずっといいと気づきました。森に入ったかのような木の香りに包まれ、冬の寒さも信じられないほど快適なことに毎日毎日感謝してます。
    • 北海道です。快適ですね。SWHまぁ、いい物は高くてもいいですよね!いい家に住みたかったのでSWHにしました。モデルハウスに泊まって快適さを体感してから建てました。やっぱり体感出来るっていいですよね!
    • 自分で塗れば塗料代だけですよ。思っているより簡単だし、スウェーデンハウスでは講習会なんかも開いています。自分で塗れない部分とかは10年後との外壁塗装とかの時に塗ってもらえば金額増加はほんのちょっとです。それで新築気分!なので、個人的にはメンテフリーの高いリカメキシより普通の塗装外壁にして、浮いたお金を補修費用においておく方がオススメです。10年過ぎましたが、今建て替えるとしても、スウェーデンハウスを選びますよ。
    • この前の台風直撃で、静寂性と頑丈さを、改めて実感しました。私も立て替えれるのなら、あと一回り大きなスウェーデンハウスにします。
    • 会社で「台風すごかったな」「窓ガタガタいって眠れなかったよ」って会話に入れなかった、スウェーデンハウスの住人です。台風の直撃受けましたが、全く気になりませんでした。
    • 神奈川県でスウェーデンハウスを建築中です。34坪の2階建て 契約金額 2,680万円 税込しかし空調やカーテンや照明やお庭・駐車場の工事は別。オプションなど諸費用すべて入れて 3000万円といったところ。高いけど、アフターメンテナンスもいいしつぶれない安心な会社だと思いますけど。
    • という私はSWH入居11年ですが、断熱性能の満足度は高いです。44坪2階建てですが、エアコンは通常リビングの1台だけしか使っておらず、冬場で24時頃にエアコンを切って就寝、翌朝外気温1℃でも室温は19℃位あって、家の中が寒いとうことはありません。窓の結露も一度もないし、床も裸足で大丈夫です。関東南部なので、0℃以下になることはほとんど無いということもありますが。窓は良いです。例えて言うと、真冬の夜ガラスを触った感じは、体感温度的に食器棚に置いてあるガラスコップを取り出す時とほぼ同じような感じで、"冷たい!"とはなりません。同時期に建てた隣家(SWHでは無い)はもう少しひんやりしていますね。
    • SWHに住んでます。今回の計画停電で市が防災放送していたのですが、家の中にいると全く聞こえませんでした。静か過ぎるのも問題だと思いました…。
    • いろいろトラブルはありますが、ちゃんと対応してくれてます。トラブルはあるのに、差し引いても大変快適に暮らしています。スウェーデンハウスの形や雰囲気が好きなら、建てて後悔は無いと思います。まず、そこから好みじゃ無いならやめておいた方がいいのでは無いでしょうか?家の性能・快適さは良いので、後は好みの問題だろうと思います。
    • スウェーデンハウスの特に良かったと思った点を思い出しました。窓を少し開けた所でガッチリ鍵をかけた状態に出来るので、外出中も風を通せます。あと、窓を破るのがとても難しいので泥棒に狙われないそうです。警察に言われました。
    • 木製サッシのメンテ(塗装)は自分でやるつもりはありません。よく建築日記などを書いている方のブログを拝見すると、ご自分でまめに塗装してらっしゃって、すごいと思います。設計士やサービスの方にも確かめたのですが、あんまり頻繁にしなくても良いとのこと。やった方がいい時期に来たら教えてもらえるので、そうしたら塗装を頼もうと思っています。費用は多少かかるでしょうが、自分ではできないので仕方ありません。それより、普通のサッシの結露などの掃除の方がもううんざりです。日々の快適さがある分我慢するのはメンテ費用ですかね。室内の眺めも、窓が木製だと、とてもステキな感じです。窓が1回転できるので、空気を良く通すことができますよ。外がマイナス15℃くらいでも、窓際にいて寒さを感じません。
    • スウェーデンハウスに住んで3回目の冬を過ごしています。寒がり冷え性のアラフォーおばさんですが、靴下なしで過ごしています。冷えて寒くなるとスリッパをはきます。遊びに来る友人は口をそろえて「床暖入れてるでしょ?」と言いますが、残念ながら入っていません(そんな予算はなかったし、設計士に全力で拒否られました)スウェーデンハウスが暖かいのは木製3重サッシもですが、底冷えしないってことも重要ではないでしょうか?床の断熱材が他メーカーでは分厚い発泡スチロールのようなものでしたが、スウェーデンハウスはガラスウールをビッチリと敷き込んでいました。職人さんが「この作業が一番大変なんだよ」と笑っていました。他メーカーで家を建てた妹は「次に建てるときはスウェーデンハウスで建てる!」と言います。
    • 確かに近所への落雪対策はきちんとしないと。コロナルーフの力はスゴいです。一冬分の雪が落ちません。北海道の中でも雪の多い地域に住んでいますが、全然平気です。
    • 入居してから1年たちました。感想は、遮音は?お隣(隣もスウェーデンハウス)からの子供の声は聞こえてきて、隣の子供が隣家2階でジャンプした時は花火か大砲でもあったのかと思うほど響いてきます。また、1階にいると2階からの風がおりてくるので、上下で暖房を入れないと、寒いと感じました。回転窓は、回転止めをつけ隣地にはまたがないようにしてます。隣地との間が狭いので、ペンキを塗るには業者に頼まないと無理そうです。実際住んでみて、防音や密閉性はマンションの方が優れていたと感じました。それと、せっかく大きな窓をとりつけても、都内では目隠しカーテンをかける必要があるので、窓から外をみる開放的な感じも予想外れだったと思うところです。
    • 建築して2年目です。エアコンなしで夏を過ごそう、とお考えの方には不向きですね。ただ、断熱性は高いので電気代はかかりません。オーニングを取り付けると、更に省エネ効果があると思います。
    • メンテナンス費、非常に高くつきます。2年おきに窓とドアとウッドデッキをオスモもしくはキシラデコールで塗らなければなりません。自分でやれば安くすみますが、塗料代だけでもけっこういきますし。
    • メンテの話にもどすと、標準の第一種換気だとコスト高めですよね、第三種換気の方がコスト安いので関東までなら、変えたほうがコストやすいかも。あと、高いけどオーニングつければ夏場冷房費かなり節約になる。かっこ悪いけどすだれでも効果は絶大かな。Low-eガラスを標準仕様にすればいいのに。
    • 私が気に入っている点は、①冬暖かい、②温度・湿度の変化が少ないのでエアコン代が安く済む、(夏の暑い日でも、2時間・28℃でエアコンを使用した後停止しても、それ以降4時間は快適温度を維持できると考えていい。また夕方以降、外気温が下がった頃に窓で換気したい場合、回転窓の角度を調整することで外気の取り入れ量をコントロールできる)③窓を閉めきった時は図書館みたいに静か、④好みはあるが、デザインがいい、⑤メンテナンスの指導は無料(アフターサービスがいい)。逆に、不満な点は、①標準でもやや高額、②オプションも高額、特に網戸は全ての窓に取り付けると大変な金額になってしまう。(但し、頻繁に開閉する窓にだけ取り付ければ、何とか夏も快適に過ごせる。また、網戸を外付けにしたい場合、スライドドアにすれば外付けになる)、③一般に市販されている家具の多くが似合わない。④特にカーテンは特注か、スウェーデンハウスを通しての注文になり、それがやや高くつく。⑤頻繁にメンテナンスすることが必要。(しかし、これについては賛否両論で、個人的にはそれ程苦痛にはなっていない)
    • 私の場合、網戸は全てアコーディオン式なので、必要でない時は完全に収納できます。特に問題はありません。ただ、小窓専用の網戸は収納しても窓自体が小さいので、網戸の枠が目立ちます。
    • 僕はスペックとしてベストではないとは思ったけれとスウェーデンハウスにしましたよ。いろんなものを買うときに比較はするんだけど買ってしまったら別にもう比較する必要はないんだけどね。あーあ、こんなの買って失敗しちゃったなあっていうのを批判者は言いたいのかねえ?そういう意味ではスウェーデンハウスの住民ってその失敗しちゃったっていうセリフについてよくも悪くも気にしないような層が住んでいるような気はするが。
    • 私が感じている魅力は、以下の通りです。
    1. 空気が違う(宿泊体験、オーナー宅で実感)
    2. 九州では十分な機密性
    3. 人が魅力的(営業、展示場店長、設計士、工事担当)
    4. 会社の方針
    5. 30年無料点検
    • 乾燥はしますねー。ベンタつけてれば快適ですが、うっかりして水の補給を忘れるとすぐに湿度35%になっちゃいます。室内干しはかなり効果ありますし、住こなすには、コツと工夫は必要かな。結露はしないし、お風呂もすぐに乾燥するし、カビは一切発生してません。お風呂乾燥機でしたっけ?あんなんまったく必要ないですし。フローリングの足ざわりもさらさらしてて、気持ちいいっすね。マンション時代の結露窓の苦難を思うと、湿気が溜まる家よりは乾燥する家のほうが、住みやすいと思いますよ。加湿器は必需品ですけれどね。
    • SWHですけど、一階は2700。二階は2400です。私の場合は、建築方法、施工管理、豊富なノウハウとアフターが決めてかな。
    • もう建てて十年以上たってるけど、お客さんが玄関開けるたびに、木のいい香りがするって言ってくれます。ずっと住んでるとわかりませんが。ちょっと嬉しいです。
    [PR] スポンサードリンク

    その他

    掲示板

    プラウドシティ小竹向原

    [PR] スポンサードリンク