一戸建ての地盤改良

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    32行目: 32行目:
     
    **うちは4.5m×36本で約80万でしたよ。
     
    **うちは4.5m×36本で約80万でしたよ。
      
     +
     +
    ==コロンブス工法 地盤改良==
     +
    *コロンブス工法と言う杭を打たない浮工法を御存知の方教えてください。当方既存の土地に建て替えを予定しています。ボーリング調査の結果、支持層が10m以上でした。改良の提案は鋼管杭で200〜250万円位だそうです。建物は鉄骨造予定です。コロンブス工法メーカーのHPには木造2階建て建坪20坪で150万円位と書いてありましたのでこれを利用した方が良いのかと考えております。他にもメリットとして 免震効果がある(新潟、中越等でも実証済みだそうです) ・交通振動の軽減(当方交通振動の影響があるため) ・建て替えの際に杭を抜く費用が数百万かかるらしいがこの工法では費用が少なくて済む などだそうです。デメリットとして当方が感じたのは ・実績が10年くらい(?)で心配 ・実績が多くないため業者の施工熟練度 等です。御意見お願いいたします。
     +
    **我が家も鋼管杭とコロンブス工法が候補にあがりましたが、鋼管杭を選択しました。理由は、
     +
    #鋼管杭の方が安かったから。建坪がどれぐらいかわからないのでコメントができませんが、200〜250万円ってのは、高い気がします。10m以上が何mか?建坪は?杭の太さ、本数は?この辺の情報があれば、うちと条件が近ければ比較できるかもしれないです。ちなみにうちも10m以上で100万円程度です。コロンブス工法は、特許の関係があり施工できる業者が鋼管杭よりも圧倒的に少なく、特許料の関係があり、概算で200〜300万円くらいと言われてました。
     +
    #杭が打てる支持層があるなら、杭を打った方がよいと判断しました。杭で支えていれば、万が一地面が沈下しても、家は杭の上に立っている。また土を足せばよい。コロンブス工法は、大雑把なイメージとして、軟弱地盤=水として、発泡スチロールの船に家を乗せて軟弱地盤の上に浮かせている状態です。総2階なら家の重心はわかりやすいですが、船が傾かないように家の重心と船の重心をうまくバランスをとらなければいけません。個人的には、この重心バランスの計算が失敗したり、施工が悪いと、長年の間にすこしずつ傾いていくような気がして…
     +
    #最終的には、地盤の質によっても鋼管杭向きであったり、コロンブス工法向きであったりということもありますし、地盤保障をつける場合は、保証会社の指示した工法でなければ保証されないということもあるので、その辺りも含めて検討してみてください。
     +
    ***支持層は14mです。太さと本数はまだそこまで具体的な提示は受けていません。地盤調査結果がでたところです。3階建て重量鉄骨造で建坪16坪程です。鋼管杭10m以上で100万円くらいですか。自分が言われた金額より全然安いですね。杭がその金額でコロンブス工法がそんなに高いのなら間違いなく杭でしょうね。建築会社からは今までの実績だと大体そのくらいの深さだと200〜250だと言われたのであまりに差がありますね・・・相場が全くわからないのでそんなものかと思っていました。是非建物の構造と建坪等を参考にさせていただきたいです。うちが依頼した調査会社が偶然コロンブス工法を扱っている業者でした。もう少し話が進んだら業者にも聞いてみようと思います。
     +
    ****3階建て重量鉄骨造なんですね。この条件ですと躯体の重量がかなり重くなると思いますので、鋼管杭でもそれぐらいの金額はいってしまうかもしれません。うちは木造2階建てなので、金額はあまり参考になりませんね。もうそこの会社で決まりなんですよね!?私見ですが、軟弱地盤とわかっていれば、躯体はできるだけ軽くした方がよいと思ってます。3階建てだと木造でもできますが、個人的にはお勧めできないので、例えば重量鉄骨→軽量鉄骨とか。とはいっても、重量鉄骨を選ばれるくらいですから、何かこだわりであったり、事務所併設であったり理由があるんでしょうね。コロンブス工法は、海を埋め立てた空港などでも使われています。ただ…個人的に気になるのは、軟弱地盤に浮かべた船と考えた場合、ある程度の面積があり、面積に対する重心が低ければ安定性はいいと思いますが、16坪で、3階建ての場合は重心の位置が高くて安定性に欠けるのかなと思います。あくまでも専門家からの目ではなく、勝手なイメージです。それと、おそらく16坪の建坪に対して、EPS(発泡材)を敷くのは16坪以上となりますし、躯体が重く、重心が高ければ、浮力を得て、安定させるためには、何廻りか大きなサイズになると思います。実際にそのレベルの前にコロンブスはやめたのでわかりませんが、考えられることとして、その場合外溝などで深堀するものに制限がでるかもしれないですし、勝手な想像で失礼ながら限られた敷地への3階建て重量鉄骨造であれば、隣家との距離や敷地の大きさも関係してくるのでは!?その辺は確認してみてください。安心して住むために、じっくりとよい方法を考え、納得して建ててください。
     +
    *支持層30m弱の軟弱地盤にRC造3階建てを建設予定なんですが、NZ地震のニュースで液状化の怖さを再確認してどう対策したものかと悩んでおりましたところ、コロンブス工法を薦められました。しかし歴史の浅さが心配です。液状化地域でコロンブス工法を採用して大きな地震を経験されたような方がいらっしゃったら、是非経験談を聞かせてください。よろしくお願いします。
     +
    **RC3階建ての重量でコロンブス工法は、むしろ高くなるのではないでしょうか。コロンブス工法の原理は、基礎底面での荷重を周囲の地盤とバランスするようにすることで沈下を抑えることにあります。このため、建物荷重を大きいと割高になるはずです。また、適用条件として次の点に気を付けた方が良いと思います。 ・建物のバランスが良いこと(不同沈下に対する対策効果は小さいので、偏心がないこと) ・地形がフラットで、近くに河川や斜面、擁壁といった段差がないこと(地盤自体が大変形すると、その変形と一緒に動くので、不陸がないこと) ・周囲に建物が近接していないこと(隣の建物の沈下の影響を受け易いので) 建物荷重が軽くて以上の条件が満たされれば、液状化に対して対策効果は出ると思います。
     +
    *コロンブス工法そのものが悪いとか、良いとかではなく、設計・施工業者が充分な調査をせず、建築すると、工法そのものが逆効果となりまねません、特に3階建て等ヘビートップの場合はバランスを考え建築してくださいと、メーカは助言してくれました。
     +
    【利用者】
     +
    *コロンブス工法と摩擦杭の組み合わせで埋立地にRC2階建てを建てました。今回の地震でも被害は全くありません。周囲では液状化した個所がありましたが、自宅の周囲はほとんどありませんでした。ただし、家が大きいこともあって、地盤改良にそれなりの費用がかかりましたが。
     +
    *私は軟弱地盤地に、コロンブス工法で、建坪45坪中二階を含む戸建を建て、先日震度5弱の地震を経験しました。液状化のお話も有りますが、免震効果に驚いています。近所の家では、レンジが落ちたなど被害が聞かれる中、我が家は棚に自立しているフィギアすら倒れませんでした。付加価値大です。
      
      
    94行目: 109行目:
     
    *[https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76214/ 地盤セカンドオピニオンについて]
     
    *[https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76214/ 地盤セカンドオピニオンについて]
     
    *[地盤改良に関して]
     
    *[地盤改良に関して]
     +
     +
    *[https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/28497/ コロンブス工法 地盤改良]
     +
      
     
    qa/76214/40
     
    qa/76214/40
      
     
    kk/28767/211
     
    kk/28767/211
     +
     +
    /28497/40

    2017年11月22日 (水) 05:21時点における版


    地盤セカンドオピニオンについて

    • 私の土地は、スウェーデン式サウンディング試験で要地盤改良と判断され50万円の見積もりが出ているのですが、近所はどこも地盤改良しておらず「本当に地盤改良が必要なのか?」と疑問の思っていました。ネットで色々調べていたところ、地盤ネット株式会社の「地盤セカンドオピニオン」というのを見つけました。地盤調査の結果を第三者として判断して、本当に地盤改良が必要なのか無料で判断してくれるというものです。どなたか利用された方いらっしゃいますでしょうか?もしいたら、感想などを教えていただきたいです。
      • 最近よく聞くが。保証会社に頼むよりかなり高い。
      • 利用したことがありますが、制度自体は良いと思います。保険に関しては、自社外の保険会社に加入しますので、この会社がつぶれても保険が降りるといった形態のようですし。ただし、会社の方はどうかな。と思いました。いくら電話をしてもつながらない。たまに出るのは要領を得ない、口のきき方をしらない社員。折り返し連絡を下さい。と言っても絶対連絡は帰ってこない。連絡はつかないのに、社長のセミナー?のDMは次々に届く。書類や保証書の誤字脱字多数。基本的な事務レベルは最低の会社です。建主さんの要望がなければ、いつも腹がたつので使いたくありません。社長さんが若く、イケイケの人みたいなので、こういったことはおざなりになっている印象です。制度や保証のやりかたは良いのに、もったいないです。
      • スウェーデン式は信用できないので役所の建築課に行って地盤データが無いかとか、元の土地の使用履歴を調べて見てそれでも不安があればお金をかけてボーリング調査をするべきです。セカンドオピニオンより先に役所に相談しましょう、何せタダですから。
      • 初期の頃はセカンドオピニオンで地盤改良不要。の判断がよく出てましたが、最近はほぼ地盤改良要の判定になります。30KNを超える数値が出ていても、地盤改良要の判定がでてきます。地盤改良不要の判定がほぼでないので、ここに頼んでも、調査費用が2重払いになってしまうだけです。最近は地盤調査の結果が出る前に、提携の地盤改良業者から見積もりが上がってきたりするので、地盤改良前提でやってるのでは?と疑問に思ってます。
    [PR] スポンサードリンク

    地盤改良に関して

    • 現在土地を購入して、建物を地元の工務店に依頼して建築する予定です。地盤調査を依頼したところ、元々は畑ということで土地を購入したのですが、実際の調査では、畑の前は川であることが判明し、地盤改良費が約200万以上かかるとのこと。

    ちなみに土地の広さは約二十坪で杭の長さは15mは必要との案内を受けました。 地盤改良にかかる費用は、一般的に 杭の長さ ・土地の広さ(杭の本数) ・業者のスキル によって金額は違ってくるものなのでしょうか? また他の業者からも念のため見積を取ったほうが良いのでしょうか? 地盤改良で100万円の出費は覚悟していたのですが、これほど予想外の出費があると正直悩んでいます。どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

      • 支持層の深さまでで、15m必要と言うことですね。この深さですと、たぶん鋼管杭になるんでしょうか。やはり高くつくと思いますね。私の所は湿式柱状改良、建坪15坪、5mで70万の見積でした。鋼管杭の方が一般的にはさらに高価になりますので、ぼったくりの価格ということもないと思います。
      • 現在、夏前に比べ杭の値段も上がっていますし、極端に高いとは思いません。多少、管理費として工務店の利益が乗ってるかもしれないですね。(例えば180万円で10%で198万円ですし。)私は、業者の見積りをそのままもらい、その金額でやってもらえました。安くても工務店が初めて使う業者に変えたら、今度は施工レベルとかわからなくなっちゃいますしね。あとその敷地は大型の重機が入れますか?そういったことも金額に跳ね返ってきますよ。
      • 高いような気がしますねぇ。私のところは22坪、5mの鋼管杭で80万でした。
      • 坪数だけじゃわからないですよ。地耐力によって同じ面積でも本数や、杭の太さも変わりますから。
      • 15mも杭を打つのなら相当な軟弱地盤ですね。一般の分譲住宅地ではちょっと考えられないですが。以前は川だと言うことですが、川底なのか川埋立なのかによって液状化対策も必要になってきます。
      • うちは、約60㎡の建坪に8mの鋼管杭を40本弱入れて、120万程度でした。家の施工は大手ハウスメーカでした。参考になりますか?土地は、昔から河川敷だった場所なので、かなりの軟弱地盤です。
      • 積水ハウス軽量鉄骨、建坪33坪、柱状改良φ600×3.5m×47本で、明細上の費用は約150万円でした。もとは畑の土地です。

    【費用】

    • タイガーパイル工法という地盤改良方法で行ったのですが、費用はどの程度になるものでしょうか?建坪が20坪ぐらいで、深さが3m、30箇所ぐらいに杭を入れてました。
      • タイガーパイル工法で地盤補強したばかりです。建坪32坪、3m45本で70万ほどでしたよ。
    • 湿式柱状改良の値段についてお伺いします。φ500×3.5m×23本で約90万になっています。少し高いように思うのですが、この価格は適正なのでしょうか。どなたかアドバイスいただけたらと思います。
    • 半年前に大手HMで建てました。木造です。柱状改良でΦ600 3m 37本で税込み¥88万でした。ただHMの選定でトップHMの鉄骨の検討していてそこでも地盤調査・設計・見積もりをしてもらいました。地盤調査結果は同じでしたが改良方法が違っていてそちらのHMでは深さ50CMの表層改良で全面にコンクリートを流す方法で¥50です。方法が違えど鉄骨で¥50万、木造で¥88なので両者に詰め寄りましたがお互いわが社の設計士はこれで間違いないと言ってました。設計士によって色々対応の仕方も違うと思います。
    • 8月にJIOの地盤調査で、地盤改良が必要と結果が出ました。湿式柱状改良 φ600 L=3.5m 40本 で税込み\64万でした。JIO認定業者での金額です。
    • 3m×33本の鋼管杭を打つ場合いくらくらいが妥当でしょうか?ちなみに、今130万円と見積が出てます。このスレでの情報から比較しても高い気がしますが、どなたかわかる方教えてください。
      • うち同じくらいかな。6mを38本で120万
      • ウチは8mを27本で100万。打ち込む本数でだいぶ費用がバラつくんですね。
      • 9Mを59本で320万でした。高い?
      • うちは4.5m×36本で約80万でしたよ。


    [PR] スポンサードリンク

    コロンブス工法 地盤改良

    • コロンブス工法と言う杭を打たない浮工法を御存知の方教えてください。当方既存の土地に建て替えを予定しています。ボーリング調査の結果、支持層が10m以上でした。改良の提案は鋼管杭で200〜250万円位だそうです。建物は鉄骨造予定です。コロンブス工法メーカーのHPには木造2階建て建坪20坪で150万円位と書いてありましたのでこれを利用した方が良いのかと考えております。他にもメリットとして 免震効果がある(新潟、中越等でも実証済みだそうです) ・交通振動の軽減(当方交通振動の影響があるため) ・建て替えの際に杭を抜く費用が数百万かかるらしいがこの工法では費用が少なくて済む などだそうです。デメリットとして当方が感じたのは ・実績が10年くらい(?)で心配 ・実績が多くないため業者の施工熟練度 等です。御意見お願いいたします。
      • 我が家も鋼管杭とコロンブス工法が候補にあがりましたが、鋼管杭を選択しました。理由は、
    1. 鋼管杭の方が安かったから。建坪がどれぐらいかわからないのでコメントができませんが、200〜250万円ってのは、高い気がします。10m以上が何mか?建坪は?杭の太さ、本数は?この辺の情報があれば、うちと条件が近ければ比較できるかもしれないです。ちなみにうちも10m以上で100万円程度です。コロンブス工法は、特許の関係があり施工できる業者が鋼管杭よりも圧倒的に少なく、特許料の関係があり、概算で200〜300万円くらいと言われてました。
    2. 杭が打てる支持層があるなら、杭を打った方がよいと判断しました。杭で支えていれば、万が一地面が沈下しても、家は杭の上に立っている。また土を足せばよい。コロンブス工法は、大雑把なイメージとして、軟弱地盤=水として、発泡スチロールの船に家を乗せて軟弱地盤の上に浮かせている状態です。総2階なら家の重心はわかりやすいですが、船が傾かないように家の重心と船の重心をうまくバランスをとらなければいけません。個人的には、この重心バランスの計算が失敗したり、施工が悪いと、長年の間にすこしずつ傾いていくような気がして…
    3. 最終的には、地盤の質によっても鋼管杭向きであったり、コロンブス工法向きであったりということもありますし、地盤保障をつける場合は、保証会社の指示した工法でなければ保証されないということもあるので、その辺りも含めて検討してみてください。
        • 支持層は14mです。太さと本数はまだそこまで具体的な提示は受けていません。地盤調査結果がでたところです。3階建て重量鉄骨造で建坪16坪程です。鋼管杭10m以上で100万円くらいですか。自分が言われた金額より全然安いですね。杭がその金額でコロンブス工法がそんなに高いのなら間違いなく杭でしょうね。建築会社からは今までの実績だと大体そのくらいの深さだと200〜250だと言われたのであまりに差がありますね・・・相場が全くわからないのでそんなものかと思っていました。是非建物の構造と建坪等を参考にさせていただきたいです。うちが依頼した調査会社が偶然コロンブス工法を扱っている業者でした。もう少し話が進んだら業者にも聞いてみようと思います。
          • 3階建て重量鉄骨造なんですね。この条件ですと躯体の重量がかなり重くなると思いますので、鋼管杭でもそれぐらいの金額はいってしまうかもしれません。うちは木造2階建てなので、金額はあまり参考になりませんね。もうそこの会社で決まりなんですよね!?私見ですが、軟弱地盤とわかっていれば、躯体はできるだけ軽くした方がよいと思ってます。3階建てだと木造でもできますが、個人的にはお勧めできないので、例えば重量鉄骨→軽量鉄骨とか。とはいっても、重量鉄骨を選ばれるくらいですから、何かこだわりであったり、事務所併設であったり理由があるんでしょうね。コロンブス工法は、海を埋め立てた空港などでも使われています。ただ…個人的に気になるのは、軟弱地盤に浮かべた船と考えた場合、ある程度の面積があり、面積に対する重心が低ければ安定性はいいと思いますが、16坪で、3階建ての場合は重心の位置が高くて安定性に欠けるのかなと思います。あくまでも専門家からの目ではなく、勝手なイメージです。それと、おそらく16坪の建坪に対して、EPS(発泡材)を敷くのは16坪以上となりますし、躯体が重く、重心が高ければ、浮力を得て、安定させるためには、何廻りか大きなサイズになると思います。実際にそのレベルの前にコロンブスはやめたのでわかりませんが、考えられることとして、その場合外溝などで深堀するものに制限がでるかもしれないですし、勝手な想像で失礼ながら限られた敷地への3階建て重量鉄骨造であれば、隣家との距離や敷地の大きさも関係してくるのでは!?その辺は確認してみてください。安心して住むために、じっくりとよい方法を考え、納得して建ててください。
    • 支持層30m弱の軟弱地盤にRC造3階建てを建設予定なんですが、NZ地震のニュースで液状化の怖さを再確認してどう対策したものかと悩んでおりましたところ、コロンブス工法を薦められました。しかし歴史の浅さが心配です。液状化地域でコロンブス工法を採用して大きな地震を経験されたような方がいらっしゃったら、是非経験談を聞かせてください。よろしくお願いします。
      • RC3階建ての重量でコロンブス工法は、むしろ高くなるのではないでしょうか。コロンブス工法の原理は、基礎底面での荷重を周囲の地盤とバランスするようにすることで沈下を抑えることにあります。このため、建物荷重を大きいと割高になるはずです。また、適用条件として次の点に気を付けた方が良いと思います。 ・建物のバランスが良いこと(不同沈下に対する対策効果は小さいので、偏心がないこと) ・地形がフラットで、近くに河川や斜面、擁壁といった段差がないこと(地盤自体が大変形すると、その変形と一緒に動くので、不陸がないこと) ・周囲に建物が近接していないこと(隣の建物の沈下の影響を受け易いので) 建物荷重が軽くて以上の条件が満たされれば、液状化に対して対策効果は出ると思います。
    • コロンブス工法そのものが悪いとか、良いとかではなく、設計・施工業者が充分な調査をせず、建築すると、工法そのものが逆効果となりまねません、特に3階建て等ヘビートップの場合はバランスを考え建築してくださいと、メーカは助言してくれました。

    【利用者】

    • コロンブス工法と摩擦杭の組み合わせで埋立地にRC2階建てを建てました。今回の地震でも被害は全くありません。周囲では液状化した個所がありましたが、自宅の周囲はほとんどありませんでした。ただし、家が大きいこともあって、地盤改良にそれなりの費用がかかりましたが。
    • 私は軟弱地盤地に、コロンブス工法で、建坪45坪中二階を含む戸建を建て、先日震度5弱の地震を経験しました。液状化のお話も有りますが、免震効果に驚いています。近所の家では、レンジが落ちたなど被害が聞かれる中、我が家は棚に自立しているフィギアすら倒れませんでした。付加価値大です。


    [PR] スポンサードリンク

    概要


    体験談(良かった点・悪かった点)


    価格・費用


    成功例・失敗例


    メリット・デメリット


    ○○と△△の違い


    ○○派 vs △△派


    上手な○○の仕方


    確認したい事項


    気をつけるポイント


    よくあるトラブル


    交渉の仕方


    その他


    まとめ


    掲示板情報


    qa/76214/40

    kk/28767/211

    /28497/40

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2020年10月30日
    当初よりぐっと値上げしてはいますが…


    有明エリアを客観的に見た際のデメリットは「日常の買い物利便性がなぁ~」という思いがありました。
    あくまで自炊派の私ならでは意見ではありますがスーパーマーケットが弱いなと。

    当初は六本木ヒルズを目指すと言っていたものの結果はほぼイオン。
    近郊・郊外のイオンやん!!と(笑)

    これは私にとってはかなりの好材料でした。
    当初と違い近郊・郊外派の方にもおすすめしやすくなりました!

    シティタワーズ東京ベイ

    [PR] スポンサードリンク