[PR] スポンサードリンク

パークホームズ阿倍野阪南町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2011年3月28日 (月) 13:59時点におけるMagandang.mansion (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    0.00
    (0 票)
    パークホームズ阿倍野阪南町外観


    物件概要

    1. 大阪市営御堂筋線 「昭和町」駅 徒歩6分
    2. 大阪市営谷町線 「文の里」駅 徒歩4分
    • 総戸数:55戸
    • 構造、建物階数:地上15階
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2010年10月
    • 売主:三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店
    • 施工:東急建設株式会社


    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    • 坪単価200万円って本当ですか?やっぱり高くなるのかなぁ・・・。
    • 2階75㎡の3870万がどうして10階だと4220万もするのでしょう…。
    • 狭い(80平米)のに割高(5000万円弱)なのがネックかな。


    交通

    構造・建物

    共用施設

    • 小規模なのに機械式駐車場。修繕計画が厳しいだろうね。


    設備・仕様

    • 【設備】
    1. ディスポーザーがついている(全く使わないので、管理費が高くなるため)
    2. トランクルームがない(三輪車やベビーカーをしまう場所がない)


    間取り

    • パークの方は、北側がアウトポールになっていないので5帖クラスの洋室はガタガタの形をしてますよね。Dタイプの4帖半なんかも使うの難しそうだな、と思いました。Dタイプは3LDKとかにした方が良かったのでは。せっかくの東南角部屋なのに。
    • これぐらいの価格帯で全戸ポーチがないのはどうかと。ビチョビチョの傘を玄関に持って入るのは嫌だし、小さい子供がいるとバギーやら三輪車やら子供のお砂場セットなどなど、ポーチが大活躍ですが、B,Cのお部屋の場合どうするのかなと。


    買い物・食事

    • 今日TVで昭和町の「ボストン」ケーキ屋さんのヨーグルトケーキが美味しいと言ってました。すごく美味しそうでした


    育児・教育

    • 苗代小学校、阿倍野中学は常盤小学校、文の里中学のコースがやっぱり良いのかな?価格は阪南町の方が高いみたいですけど・・・
    • 阿倍野区内の人気の学区は,晴明丘小と常盤小です.特に,常盤小は,大阪市内一のマンモス校です.ただ,生徒数が多いのは,良し悪しです.


    周辺環境・治安

    • 上町台地南部の住宅地として南から北へ帝塚山、北畠、阪南町、松崎町があります。帝塚山、北畠が大阪屈指の高級住宅地なのは有名です。それらの北に位置する阪南町、松崎町は高級住宅地とはいかないまでも落ち着いた閑静な住宅地として評価されています。もっとも天王寺、市内中心部に近い分地価は帝塚山などよりもかなり高めで、その分マンションの割合も多くなりますが。
    • ここの夜道は恐らく広場が出来ても寂しさは変わらないと思います。昼間でさえも殆ど人通りがありませんから。(ちなみに私はこの近辺に40年住んでいます)夜は地下鉄の駅から物件に近づくにつれて人けは少ないです。 (無いに近いです。特に学生が帰った後) 仕事帰りが毎日夜の9時を過ぎるようでしたら、同じ時間帯に一度通ってみて確認された上で考えられた方が良いと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    • 決め手は
    1. エントランスの素晴らしさ
    2. 土地柄の良さ(我孫子筋の西)
    3. まずまずの収納
    4. 御堂筋線(北に行きたい)
    5. 谷町線(南に仕事場)
    6. 部屋の広さ(7畳があること)
    7. センターオープンサッシ
    8. 55戸とこじんまり系
    9. 日当たり(南向き)
    10. 妻が良いと言ったから


    掲示板

    パークホームズ阿倍野阪南町

    物件概要
    所在地 大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目22番10(地番)
    交通 大阪市営御堂筋線 「昭和町」駅 徒歩6分
    大阪市営谷町線 「文の里」駅 徒歩4分
    総戸数 55戸
    [PR] スポンサードリンク