ヒルハイツたまプラーザ ソルヴィル

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2010年1月26日 (火) 10:28時点におけるCRYCH (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)
    テキストテキスト


    物件概要

    • 所在地:横浜市青葉区新石川4−20−23他
    • 交通:東急田園都市線「たまプラーザ駅」徒歩 14 分
    • 総戸数:155戸
    • 間取り:3LDK
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上 11 階
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2004年02月竣工
    • 売主:ニチメン


    価格・コスト・販売時状況

    • 立地の悪さ(R246沿い、駅徒歩14分)が転売の際に
資産価値を下げると思います。
    • 物件自体はこれといった特徴なないような感じでしたが
価格は安めです。


    交通

    • 駅までの道のりは、行く時は上り坂になるのではあざみ野、帰りはたまプラ・中川がベストでしょうか。実際歩いても、パンフ通りでどちらも14〜15分です。
    • あざみ野駅に歩くほうが歩きやすいです。
    • たまプラーザへは北側のエントランスからがベスト


    構造・建物

    • 梁などの出っ張りがなんかいまどきのマンションの割りに多い
    • 盛り上がった小山の部分を削って建てた。周りの家よりは高い位置にあるので目立ちます
    • マンション北側の家が日陰になってないようなのでよかったです。
    • 見たのは設備的には各点検口・UBの配管や外に面した壁の断熱材など、内装的には後で膨れやはがれになりそうなクロスの仕上げ部分や主に水周りの床の取り合い部分などです。設備は100%OKで、内覧会の指摘箇所は全て軽いもので20コくらいでした。
    • ファミール・ミオカステーロ等、同時期に竣工しましたが、建物をみてここにして良かったなと思います
    • 夜中にInternetしている状態で、何か音がしてました。物を置いたような音だった気がしますが、よく覚えていません。ただその他は気になったことはないです。私の上階の方の家には小さい子供がいるようなので
    • 結構オシャレなマンションですね。ただちょっと高速が近いな〜。
    • 引越して来て1カ月が経ちましたが、住み心地は良いですよ。思ったほど246、東名高速の騒音も気になりません。(A,B棟の方は如何ですか?)上の部屋の音もあまり気になりませんよ。(LL-45)全く聞こえない訳ではありませんが、問題無いと思います。左右は全く聞こえません。
    • 部屋の中より館内の廊下やパブリックスペースのゆとりがあって気に入りました。結構幅もとってゆったりとした設計ですよね。
    • サークルガーデンのフェンスの入り口がしょっちゅう開いてますね。建て付けが悪く子供たちが出入りしてるのでしょうがないですけど簡単に閉まるようにして欲しいですね。
    • C棟に住む者です。住み心地、良いですよ!R246・東名高速の音もあまり気になりません。(窓開けっ放しでテレビ見てます)前が開けているので、日当たりも良し。ただ、駅方面(ノースエントランス)に出るのに少し時間が掛かります。(笑)
これから(夏場)は難しいかも知れませんが、富士山も見えましたよ。エントランスからも見えるので、どの階からも見えるはずですよ
    • 購入者です。ソルヴィルは、長い間すむのには最高のマンションだと思います。
特に低層は落ち着いているしね。
    • ソルヴィル・ミオカステーロ・ファミール を見ましたがソルヴィルが一番よかったので、買うことにしました。
    • 壁紙が少し浮いたりしているところないですか?*わが家は壁紙が浮くまではいきませんでしたが、つなぎ目の「のり」の部分がカビました。浮いている場所を押してみてブニブニしてなければ大丈夫です。ブニブニしていると水がたまっているかもしれません。たいていの場合は湿気が原因です。多少電気代はかかってもエアコン対策はとったほうがいいです。
    • 低層のものです。畳は掃除機かけて、ぞうきんでカラぶきして、カビをふき取ってからいまは扇風機を首振り状態にしてあてています。カビなくなりました。黒いシミのようなカビではなく、ほこりみたいな綿っぽいカビがでました。ふすまも開けて換気しています。まぁ、新築時の宿命ですね。台風のせいでマンション内の湿気もすごいので今日くらいはドライ運転したほうがいいかもしれませんね。朝、出勤するとき廊下は特にすごかったです。クロスのはしっこが浮いている場合は単純に施工不良ということもありますけどね。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 集会場くらいしかないですよ。今の流行の宿泊設備とかシアタールームなどはなく無駄?な設備はないですよ。


    設備・仕様

    • 設備等は可も無く不可も無くといった所でしょうか。建物自体の出来は悪くないと思います。エントランスはやはり低層棟側の方が良いですね。やはり低層側がこのマンションの正面ですから。
    • 廊下や館内はラバー素材
    • いろいろと見た事例のマンションと比べると設備部分や内装がすごくしっかりしていました。
    • 設備内装は普通(オプションだらけ)
    • 外観のわりに中(室内)はぱっとしない感じでした。少し前の仕様という感じでしたね。あと、共有廊下や階段が迷路みたいでおもしろかった
    • 特に水周り(洗面・キッチン)で使っているものや収納部分。友達の使い方とかいう以前に、すごく生活感がある感じでした。外観から想像するおしゃれな感じはなかった。
    • バルコニーに水道があれば・・・
    • ベランダのスロップシンクは欲しいですね。営業の方は排水溝のつまりの原因で責任問題が起きやすいのでこのマンションでは付けなかったと言っていました
    • 床鳴りは、多少しますねーでもしょうがないような気がします。


    買い物・食事

    • セブンイレブン(210m)
    • ファミリーマート(296m)
    • サークルKサンクス(320m)
    • ローソン(390m)


    育児・教育

    • 横浜市中川西保育園(603m)
    • みどり野幼稚園(612m)


    周辺環境・治安

    • 付近が上り坂になるのでトラックなどのエンジン音はしますね。高架が完成したら少しは緩和するかも知れません。
    • 逆に246が高架になったら高速道路のようにみんなスピードだすのではないかと思いさらにうるさくなるのではとちょっと不安です
    • 今、庭付の部屋に住んでるのですが、小さい虫が気になっています。普段は芝生の中に隠れているようで分からないのですが芝生の上を歩くと大量に発生します。多分最近暑くなったのででてきたのでしょうか。虫は今のところ部屋に入ってくる気配はありませんし、困ることと言えば気持ち悪いくらいですが、もっと暑くなるとどうなるか不安です。
    • 布団は外に干せますよ。バルコニーの壁にかける事は、駄目なはずです。音は、人によって違うと思いますがそこまで気になりませんよ。排気ガスは、私はそこまできになっていませんが、人によってそこら辺の基準は変わってくると思います。


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    • ペット飼育可
    • 私はYahoo!BBを使っています。12M契約で3Mbps程度は出ているようです。
    • イッツコムを利用していますがADSLではありません。この前測定したら18Mbpsくらいでした。
*先日の昼間、エントランスの自動ドアがちょうど小学生が入って開いたので同時に入ったら管理人さんが「ちょっとちょっと住人の方ですか?」って追いかけてきて止められました。大変しっかりした管理人さんだな〜って頼もしくなりました。こういう管理人さんだと安心できますね。それに比べて夜の管理人のおばさんは小窓から見えない部屋の奥に隠れて寝ているのをたまに見ます。
    • 4階の廊下を皆さん通りますが正直うるさくてかないません。大声で話ながら通る人もいますし、廊下が密閉状態のため台車などを使用されると響いてしょうがないのです。正直、後悔しております。もう少し気を使っていただきたいです


    掲示板

    ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク