リーデンススクエア西風新都シーズンズ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2010年5月6日 (木) 22:30時点におけるRyuusann (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)
    外観パース



    物件概要

    • 所在地:広島県広島市安佐南区大塚西3-1
    • 交通:アストラムライン「大塚駅」 徒歩 13 分
    • 総戸数:61 戸
    • 構造、建物階数:地上 15 階
    • 完成時期:2008 年 2 月
    • 売主:藤和不動産




    価格・コスト・販売時状況

    • 価格や広さは魅力でしたが、なにか決め手がない感じでした。
    • 第一期売り出し中だけど、かなり売れてるようだねぇ。




    交通

    • トンネルのお陰で都内に出るバスの時間が、電車並みに正確です。バスは時間通りこない・・・というのは あまりここでは当てはまらないです。
    • Aシティから紙屋町に出るまでのバス(高速使用?)はやはり込みますか?通勤は毎日の事なのでちょっと気になるところではあります・・・・通勤されてる方、何かご不便を感じる事はありますか?良かったら教えてください。
      • バスは、そうですねー 不便と言うほどではないですが7:15から8:15頃までのバスは結構混みます。この時間はA.CITY中央で既に座れないバスも多いです、3−5分おきに来るので時間があれば、次を待つというのも方法ですね。ただ、もう少しバス便を増やして欲しいです。朝はバスセンターへの直行便が人気です。立っていても我慢は出来ますが、トンネル出たところが少し混みますので通常16分ですが20分ぐらいかかることがあります。



    構造・建物

    共用施設

    • フレンズはエントランスからの廊下がシーズンズより短いようで、かなりイイ感じですね!我が家は車での出入りが多いので、毎日郵便物を取りに行くのがちょっと面倒です。
    • フレンズの方が一階3戸にEVがあるし渡り廊下は短いしうらやましいです。でもトランクルームが無いようですね。




    設備・仕様

    • 床暖房で暖かく生活できてるし(外は寒いけど)大満足の生活を送ってます♪
    • 24時間換気で窓ガラスの結露は無かったですね〜。



    間取り

    • 間取りは結構好きだな。値段も郊外だけあってお手頃だし。
    • 一番狭いBタイプの87平米です。広さ的にはちょうどいいのですが(掃除も苦手だし)収納に困ってます。嫁入り時のタンスがかなり大きいので、一部屋クローゼットを無しにしてもらおうかと・・・
    • Aタイプだったんですが、すごくいい間取りだなぁーと羨ましかったです。シーズンズの方が納戸があったりして収納が多くていいですよね。



    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • ビックアーチの中にある『ロースカツバーガー』がおいしいらしいです。
      • ビッグアーチの『ロースカツバーガー』、行ってみないといけないですね〜!どのくらい前からあったお店でしょうか?急になくなったりしないですよね?
    • お向かいのお蕎麦屋さんはもともと違う場所でお蕎麦屋さんをしていて、家を建ててからも自分の家で続けているそうですね。商売としてしているわけではないので、営業時間は短いし数も少ないみたいです。味はけっこう美味しかったですよ。
    • 近隣のご飯を食べるところは、フレスタの下のもんじゃ焼き屋と、近くのお好み焼き屋、イオンの方にあるイタ飯屋ですかね。
    • キャナリィロウは愛知県の会社で、たまにケーキバイキングとかもしているので、そのときがお勧めですよ。愛知に居たときはよく行ってました。広島だとケーキバイキングって珍しいから、良いかもしれません。
      • ケーキはユメタウン近くのケーサヴールがオススメです!あとジョリーフィスもおいしいですよ♪こころのケーキ屋さんは高かった記憶がありますが・・・そんなことなかったですか?
    • 王将に行ってきました!京都餃子の王将とは餃子の味が違いました。私の個人的な好みで言えば、大阪王将の餃子すごくおいしかったです!でも平日のお昼でも結構待ちました。
      • 王将には、先日行ってきました!店員さんの動きが悪かったですが、新店舗なので仕方ないかなぁと・・・。でも、寒い日の夜に行って入り口側だったものだから、寒くて席の移動をお願いしたのですがキチンと対応してくれましたよ♪




    育児・教育

    • 共働きなので幼稚園では難しく認可の保育園を探しています。マックスバリューの近くにある私立の「保育所まこと学園」が一番近いと思うのですが、今は公立の保育園に通わせてますので何かとお金がかかるのでは?と心配です。お金のことよりも保育園自体がとても狭いように思いますが・・・どなたか大塚周辺の保育園事情を教えてください!!
      • まことが狭くて嫌なら、伴か沼田ですね。延長保育が必要なら、伴しかありませんよ。
    • 近々大塚小学校の隣に中学校もできるようですし、ファミリーには本当に環境のよいところだと思います。
    • この辺りで共働きしようと保育園を探すなら・・・伴保育園(お寺がやってる私立の認可保育園)沼田保育園(この辺りで唯一?の市立保育園)保育所まこと学園(お寺がやってる一番近い私立の認可保育園)あとは保育園とあまり変わりはないと思いますが、認定子ども園というのがあります。ほうりんとサムエルにあります。ほうりんの認定子供園は一番空き待ちが多いと思います。




    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 坂が…ねぇ。住むにはちょっと不便な気がするなぁ。
      • 坂も多いが冬は雪が降るのがねぇ。大型スーパーもできて便利になったとは思うけど・・・
    • Aシティーのマンションや近くの団地と、日照権や駐車場のことでもめたみたいです。
    • ただ気になるのはサッカーの試合がある日・・・騒音や車の渋滞がどれほどのものなのか気になります。また山が近いこともあり虫が多いのは予想できますが・・・どの程度なのか・・・ご近所にお住まいの方がいらっしゃればお教えください!
      • サッカーの試合の日については、正直渋滞します。しかし、終わってから1−2時間です。始まる前は、目立って渋滞はありません。虫については、おそらく多いとは思いますが、以前住んでいた川沿いより少ない気がします。建物の周りが山や池や川だと虫も多いですが、普通の団地レベルと思います。
    • 環境については本当に申し分なく、素晴らしいところです。夏は、夜は涼しくて、日中以外はまだ、エアコンかけていません。ただ、そのかわり冬は寒いので覚悟してくださいね。



    周辺施設

    • サッカーのチケットが配布されてきましたねっ♪サッカー場が近くにあると良いですね。
      • チケット、うちはまだですが配布はポストインですか?
      • チケット、ポストに入ってました♪手渡しの人もあったそうですね。
      • サッカー観戦に行ってきましたよ♪前半は正直つまらないなぁと思ってしまい、寒いし帰ろうかと・・・。でも、勝って良かったですね。ご近所さんがどの方なのかまでは判断出来ませんでしたが、一緒に共有できる楽しみが、またあるといいですよねっ♪



    その他

    • いいところですねーとにかく季節感がすばらしくいいですでも冬はやっぱり早そうで今日はかなり寒いですそろそろ冬支度しなきゃいけませんね、でも後悔はしてません、子供の遊び場が近いし歩道は広いし子育てにはいいですね。
    • 駐車場の出入り口の道路は狭いですね。しかも、ビッグアーチ側は変な坂で、見通しが悪くて先日、バイクと車が事故していました。
    • 環境は静かでいいですよ。冬は寒いですが、賃貸のような隙間風がないので中は暖かいです。南東向きとありますが、少し東寄りな気がします。私はもう少し南を向いていた方が良かったと・・・後悔したのはそれくらいです。



    [PR] スポンサードリンク

    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク