[PR] スポンサードリンク

シティタワー八王子フレシア

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2017年1月17日 (火) 17:27時点におけるJeveuxunchien (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    4.00
    (5 票)

    物件概要

    1. 中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩2分
    2. 京王線 「京王八王子」駅 徒歩9分
    • 総戸数:204戸
    • 構造、建物階数:地上26階 地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2018年09月中旬予定
    • 売主:住友不動産株式会社/日本貨物鉄道株式会社
    • 施工:三井住友建設株式会社東京建築支店
    • 管理:住友不動産建物サービス株式会社
    • 公式URL:http://www.hachiojitower.com/



    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    【予測】

    • すみふも郊外物件については数年前に比べるとそこまで強気でないかなという印象です。ただ、郊外といっても駅直結なので、どうなるかな。にしても@260〜280程度がいいところだと思いますが。
    • @260〜280ですと南側の中古と値段が変わらないので @350〜400くらいですかね。
      • そんなの超都心部の新築の値段じゃん。 いくら駅直結でも八王子ではありえない。
        • いやいや、そこを期待してます。サザンや立川なんかが出たときは、そんな感じでしたしね。
          • サザンも今思えば安かったですが、販売当時は高い印象でしたよね。 ただ流石に@350はないと思います(汗) 八王子ということを考えると200中盤〜後半でしょうね。
    • 上層階は億ションになるのは確実ですよ。 6年前に竣工したサザンスカイタワー八王子も上層階は億ションでしたから。
    • 坪350万はいかなくても、300万は超えると思いますよ。横の商業施設にはシネコンが入るという噂です。また横にオリンパスホール八王子があるので、非常に文化的な環境が整います。買い物、病院もすべて隣にあり不便がまったくありませんね。

    交通

    • 始発で寝ながら都心に行けるメリットは大きい。京王八王子駅なら、いつ何時でも始発。
      • せっかく駅直結なのに、歩いて10分の京王八王子をわざわざ使うの? 確かに交通費は京王の方が安いけど。
      • JR八王子始発もかなり有ります。


    構造・建物

    • 敷地面積 4,031.26m2 
    • 建築面積 3,109.78m2  
    • 建築延床面積 32,324.74m2
    • 南側の眺望ないし陽当たりも悪そう。
      • 数十メートル離れているので日当たりは大丈夫でしょう。
    • 完成予想図を見る限り、北向き住戸が中心になるように見えますね。南側に大きな窓作ったらサザンテラスから大クレームになるでしょうけど。 中層より上の北向きはわりと快適と言いますね。
      • サザンスカイとは甲州街道2本分くらい離れているし 分譲当時からJR貨物の開発があることは分かっていて重説受けているでしょう。 このマンションは南向きでも南西方面なら全然ありですね。
    • タワーマンションの北向き物件は快適ですよ。 直接日光が照りつけないので暑くならないし 眼下の物件には日光が降り注いでいるので外はとても明るく見えます。 近隣物件しだいでは反射光が入ってくることも。 高層階なら電車の音もほとんど気にならないでしょう、窓閉めていれば。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    設備・仕様

    間取り

    • 間取り 2LDK~3LDK
    • 専有面積 54.23m2~80.00m2
    • バルコニー面積 10.24m2~26.37m2
    • 平米数は54平米からということでDINKSやファミリー向きになっているのかな。広めの平米数になっていることから、駅前なのにゆったりとした生活ができるのは良い印象です。


    買い物・食事

    【大型商業施設 隣接予定】

    • タワーに隣接して大型商業施設もできるので便利そうですね。 八王子駅直結なのでショッピングも充実。 商業施設にはイオンシネマを入れるとさらなる価値を生む。
      • イオン、食品や衣料は周辺のデパートや隣のマンションとかぶるので、 映画館やスポーツ施設が入るという噂です。 本当だったら凄くいいですね。
        • 商業施設の大きさがセレオ南館とほぼ同じなので、シネコンが入ると他の店舗が入る要地がないですね。 スポーツクラブがぎりぎり入れる程度でしょう。 南口には日本最大規模のメガロス八王子があるけど、JR貨物の商業施設にはどこのスポーツクラブが入るのでしょう? 八王子駅周辺には7つ、8つのジムがすでにあります。 ティップネスはまだ八王子にないのでティップネスかな。
          • 店舗には、シネコンとスポーツクラブは入るようです。
    • 横の商業施設にシネコンが入るなら少々高くても購入したいです。 お隣のオリンパスホール八王子で音楽会やコンサート、お芝居などを観劇できるので、 隣に映画館までできたら、徒歩3分圏内でとても文化的な生活を送れます。
    • イオンシネマは毎月曜、 どの時間帯もイオンカードさえ持っていれば1100円で観れます。
    • シネコン情報はガセのようですね。。 やはり商業施設6フロアでは、厳しいのでしょうか。
      • ここの商業施設はマンション一体型ではなく、単独の商業施設なので、シネコンも可能ですよ。 商業施設の方に大きな穴が4つ掘られました。なんでしょうね?


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 旭町ですから、小学校の学区が、4小ですか? マンションからですと八王子駅の北口を通って 京王八王子か、手前の保健所で右折した、さらに先ですよね。ちょっと遠いですね。終日、人通りが多いし。


    周辺環境・治安

    • 用途地域:商業地域
    • 新宿からの転身組ですが、電車・車とも交通の便も良く、街もそこそこ開けていて非常に暮らしやすいと思いました。 近くに高尾山などのハイキングできる山が多いのも魅力です。 特に子育て世代にはお勧めしたい街です。
    • 駅近過ぎると商店街の良さや八王子らしさを堪能できないよ。 パークハウスや高尾ぐらい駅から離れている方がおすすめ。 駅に住んでたら都心と同じ。 八王子のメリットである町や自然からは逆に遠ざかる。
      • 確かにそうかもしれませんね! 北口ユーロードの商業通りを抜けて、八日町の交差点以西くらいから 八王子本来の街並みや風情の趣が広がります。 まあこの辺りまでが駅まで徒歩10分程度です。

    【再開発】

    • こちらのマンションと商業施設が完成すると 噂されている八王子駅の再開発に拍車がかかりそうです。 八王子駅は便利になりそうですね。


    周辺施設

    • 南口には、日本最大級のスポーツクラブ、メガロス八王子店もありますね。 さすが日本最大級とうたうだけあってBIG!
    • 八王子のイオンモールにシネコンが来るでしょう?駅前にゴールドジムも有るし。
    • そういえば、北口の「旭町・明神町」再開発のからみで北口にもシネコンできるという噂があったね。
    • 八王子には花街があり芸者もいます。 八王子車人形、多摩織など古くからの伝統文化が残っており、なかなか奥深い街です。 私が一番好きな風景は浅川の風景ですね。京都とよく似ていて癒されます。


    その他

    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    tokyo/605808/163

    シティタワー八王子フレシア

    物件概要
    所在地 東京都八王子市旭町30番85(地番)
    交通 中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩2分
    京王線 「京王八王子」駅 徒歩9分
    総戸数 204戸
    [PR] スポンサードリンク