[PR] スポンサードリンク

プラウド宮前平サウスフロント

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:プラウド宮前平サウスフロント外観予想図.jpg|thumb|400px|プラウド宮前平サウスフロント外観予想図]]
     +
     
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台2004-1、5、6(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    *総戸数:
    +
    #東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩10分
    *構造、建物階数:
    +
    #東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩10分
    *敷地の権利形態:
    +
    *総戸数:53戸
    *完成時期:
    +
    *構造、建物階数:地上6階
    *売主:
    +
    *敷地の権利形態:所有権
    *施工:
    +
    *完成時期:2011年06月中旬予定
     
    +
    *売主:野村不動産株式会社
     
    +
    *施工:東急建設
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *総戸数が少ないから管理費とか高そう。
     
    +
    *田園都市線と言ったら、たまプラ〜青葉台間が資産価値が高いし!こんな宮前区馬絹なんてやめた方が…。将来の資産価値はあまり無いよ。
     +
    *駅毎の最近5年間の新築マンション平均坪単価(マンションDBより)
     +
    **宮崎台 214万円
     +
    **宮前平 218万円
     +
    **鷺沼 215万円
     +
    **たまプラーザ 213万円
     +
    **あざみ野 201万円
     +
    **江田 175万円
     +
    **市が尾 192万円
     +
    **藤が丘 199万円
     +
    **青葉台 214万円
     +
    *2、3階で5000万前後位だったと思います。馬絹なのでもっと安いかと思っていました。
     +
    *駅から実徒歩10分を超え、周辺環境に突出した魅力がないこと等を考えると予定価格5000万円前後(=坪単価220万円程度?)は高め設定だと思います。たぶん、このあたりの公示価格は200万円未満だと思いますので、販売価格が予定価格より1割ほど下がるのが妥当だと思います。
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *尻手黒川の狭い歩道を10分歩くのってストレス溜まります。騒音、排気ガスもすごいしね。住所も馬絹で学区も悪いし、立地はあまり良くないと思います。
     
    +
    *藤が丘から宮前平まで、日中でも15分割、朝のラッシュだと20分はかかるだろう。住環境良くても、自分には遠すぎてパス。
     +
    *宮崎台も宮前平も駅が小さいし急行が停まらないから痛いよね。
     +
    **宮崎台や宮前平くらいまでであれば、各停だけでも十分便利ですよ。朝はどちらにしても急行でも二子玉川-渋谷間は全て各駅に停車しますしね。急行は各停に比べて非常に混みますし。梶が谷・宮崎台・宮前平であれば、それほど無茶混みしない各停に乗って、すぐの溝の口でかなり人が降りて一旦空きますので、朝の通勤は(田園都市線の中では)比較的楽な方ですよ。
     +
    **急行は、朝でも二子玉川-渋谷間は各駅停車じゃないよ。準急のことを言ってるんでしょ?7時台半ばから8時台半ばまでは急行走らないからね。最近は、急行も各停と同じく溝の口で結構人が降りてくれるから、一頃より大分楽になった。でも、272さんの言わんとしてるところはわかるよ。各停しか止まらない駅だったら、せいぜい宮前平までだよね。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *外観は全体的に白が多いようです。
     
    +
    *プラウドだから直床は絶対にないと思う。二重床、二重天井だよ。
     +
    *白を基調のようだし、小さいマンションだから、モダンな感じになりそうですね。
     +
    *北側にマンションがあり、尻手黒川道路の騒音壁となるでしょうがかなり圧迫感が出そうな感じ。南側に全部屋を配置するのはできないから設計が楽しみ。
     +
    *全戸が南の尻手黒川と逆の一種低層住宅地向き。間取りも個性的で、期待できそう。
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    +
    *駐車場は33台しかないし、抽選になりそうですね。
     
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *6階建ての羊かん型建物で、バルコニー手摺はすべてガラス。建築コストはかなり安そうです。
     
    +
    *よくガラス手すりはコストダウンされていると言われますが、採光のことを考えればガラスのほうがいいと思います。
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *全戸南向きは良いですね!
     
    +
    *3LDKで、全戸が南に向いて採光するのはいいですね。
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *マックがないのが痛い!!!その他のファミレスは結構揃っている。サニーロードはお気に入り!!!
     
     
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
     
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *隣のホンダ・ショールームの自動車専用エレベーターの音は、夜10時頃まで稼働してますので、結構耳障りかも。
     
    +
    *確かにドンキは近いね。こっちにもどれだけ害があるのかね。あとは尻手黒川の音が気になりそうだ。
     +
    *宮崎台や宮前平駅から歩けば治安はわかりますよ。若夫婦で子供連れはたくさんいるし!
     +
    *馬絹は、サンクタスの板を読めばわかるけど実際かなりレベルが低いと思われている土地。(実際はまぁ普通なんだろうけど。ドンキは問題だが) プラウドが建つとは正直驚き。
     +
    *尻手黒川沿いは、まず歩道が整備出来ていない、出来ない地域です。裏道も歩道の確保がなく、ベビーカーや子供には不向ききです。数年我慢すれば良いことですが。都筑のニュータウンや一山越えた区役所通りの歩道と比べると、ガッカリします。また永く住むにあたって、交通の騒音もマイナス面です。西側はホンダの車用エレベーターもかなり遅くまで動いており、気になると思います。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
     
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    *県民税は他県より少し高いですが横浜川崎の市民税はほほ一緒です。水道代とかが違うと聞いたことがある。
     
     
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E5%AE%AE%E5%89%8D%E5%B9%B3%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88 「プラウド宮前平サウスフロント」についての口コミ掲示板]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84083/ プラウド宮前平サウスフロント]

    2010年10月30日 (土) 22:00時点における版

    プラウド宮前平サウスフロント外観予想図


    物件概要

    • 所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台2004-1、5、6(地番)
    • 交通:
    1. 東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩10分
    2. 東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩10分
    • 総戸数:53戸
    • 構造、建物階数:地上6階
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2011年06月中旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:東急建設


    価格・コスト・販売時状況

    • 総戸数が少ないから管理費とか高そう。
    • 田園都市線と言ったら、たまプラ〜青葉台間が資産価値が高いし!こんな宮前区馬絹なんてやめた方が…。将来の資産価値はあまり無いよ。
    • 駅毎の最近5年間の新築マンション平均坪単価(マンションDBより)
      • 宮崎台 214万円
      • 宮前平 218万円
      • 鷺沼 215万円
      • たまプラーザ 213万円
      • あざみ野 201万円
      • 江田 175万円
      • 市が尾 192万円
      • 藤が丘 199万円
      • 青葉台 214万円
    • 2、3階で5000万前後位だったと思います。馬絹なのでもっと安いかと思っていました。
    • 駅から実徒歩10分を超え、周辺環境に突出した魅力がないこと等を考えると予定価格5000万円前後(=坪単価220万円程度?)は高め設定だと思います。たぶん、このあたりの公示価格は200万円未満だと思いますので、販売価格が予定価格より1割ほど下がるのが妥当だと思います。


    交通

    • 尻手黒川の狭い歩道を10分歩くのってストレス溜まります。騒音、排気ガスもすごいしね。住所も馬絹で学区も悪いし、立地はあまり良くないと思います。
    • 藤が丘から宮前平まで、日中でも15分割、朝のラッシュだと20分はかかるだろう。住環境良くても、自分には遠すぎてパス。
    • 宮崎台も宮前平も駅が小さいし急行が停まらないから痛いよね。
      • 宮崎台や宮前平くらいまでであれば、各停だけでも十分便利ですよ。朝はどちらにしても急行でも二子玉川-渋谷間は全て各駅に停車しますしね。急行は各停に比べて非常に混みますし。梶が谷・宮崎台・宮前平であれば、それほど無茶混みしない各停に乗って、すぐの溝の口でかなり人が降りて一旦空きますので、朝の通勤は(田園都市線の中では)比較的楽な方ですよ。
      • 急行は、朝でも二子玉川-渋谷間は各駅停車じゃないよ。準急のことを言ってるんでしょ?7時台半ばから8時台半ばまでは急行走らないからね。最近は、急行も各停と同じく溝の口で結構人が降りてくれるから、一頃より大分楽になった。でも、272さんの言わんとしてるところはわかるよ。各停しか止まらない駅だったら、せいぜい宮前平までだよね。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    • 外観は全体的に白が多いようです。
    • プラウドだから直床は絶対にないと思う。二重床、二重天井だよ。
    • 白を基調のようだし、小さいマンションだから、モダンな感じになりそうですね。
    • 北側にマンションがあり、尻手黒川道路の騒音壁となるでしょうがかなり圧迫感が出そうな感じ。南側に全部屋を配置するのはできないから設計が楽しみ。
    • 全戸が南の尻手黒川と逆の一種低層住宅地向き。間取りも個性的で、期待できそう。


    共用施設

    • 駐車場は33台しかないし、抽選になりそうですね。


    設備・仕様

    • 6階建ての羊かん型建物で、バルコニー手摺はすべてガラス。建築コストはかなり安そうです。
    • よくガラス手すりはコストダウンされていると言われますが、採光のことを考えればガラスのほうがいいと思います。


    間取り

    • 全戸南向きは良いですね!
    • 3LDKで、全戸が南に向いて採光するのはいいですね。


    買い物・食事

    • マックがないのが痛い!!!その他のファミレスは結構揃っている。サニーロードはお気に入り!!!


    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 隣のホンダ・ショールームの自動車専用エレベーターの音は、夜10時頃まで稼働してますので、結構耳障りかも。
    • 確かにドンキは近いね。こっちにもどれだけ害があるのかね。あとは尻手黒川の音が気になりそうだ。
    • 宮崎台や宮前平駅から歩けば治安はわかりますよ。若夫婦で子供連れはたくさんいるし!
    • 馬絹は、サンクタスの板を読めばわかるけど実際かなりレベルが低いと思われている土地。(実際はまぁ普通なんだろうけど。ドンキは問題だが) プラウドが建つとは正直驚き。
    • 尻手黒川沿いは、まず歩道が整備出来ていない、出来ない地域です。裏道も歩道の確保がなく、ベビーカーや子供には不向ききです。数年我慢すれば良いことですが。都筑のニュータウンや一山越えた区役所通りの歩道と比べると、ガッカリします。また永く住むにあたって、交通の騒音もマイナス面です。西側はホンダの車用エレベーターもかなり遅くまで動いており、気になると思います。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    • 県民税は他県より少し高いですが横浜川崎の市民税はほほ一緒です。水道代とかが違うと聞いたことがある。


    掲示板

    プラウド宮前平サウスフロント

    物件概要
    所在地 神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台2004-1(地番)
    交通 東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩10分
    東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩10分
    総戸数 53戸
    [PR] スポンサードリンク