[PR] スポンサードリンク

ジオタワー新町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    ジオタワー新町 外観画像
    ジオタワー新町
    24行目: 24行目:
     
    *最近、ここの近隣マンションでも竣工後も空きが目立ってきてるような気がしますが、飽和状態になってきてるのでしょうか??小学生の人数も来年度をピークに減っていくとか聞きましたし。
     
    *最近、ここの近隣マンションでも竣工後も空きが目立ってきてるような気がしますが、飽和状態になってきてるのでしょうか??小学生の人数も来年度をピークに減っていくとか聞きましたし。
     
    **竣工後にダラダラと売り続けるのはこの辺に限らず最近割と見かけます。一昔前だとガツガツ値引きしてでも早期に売り捌いてましたが。
     
    **竣工後にダラダラと売り続けるのはこの辺に限らず最近割と見かけます。一昔前だとガツガツ値引きしてでも早期に売り捌いてましたが。
     +
    *仕入れのときの土地の価格も関係しているんじゃないかと思いますよ。ここの販売状況から思えば土地を仕入れた時期にはもう上がっていたという可能性が高いだろうし。あと、マンション自体どこも高めなのでだったらそのまま値下げしないで売りたいっていうのもあるのでしょうね。
     +
    **言われてみると、たしかにあまり最近、大幅な値下げとかってお見かけしなくなったかも…ゆっくり販売していって、ていうかんじで値下げを待とうっていうのは得策じゃないのでしょう。欲しい物件があるとしたら、無くなる前に動きなさいってことなのか…なにかおまけとかあるといいのになぁ。
     +
    *レジデンスの方が坪320くらいで順調に売れてたことを考えると、普通に坪350超えてくるんじゃないでしょうか。
     +
    **ジオのマンションは、どの物件も強気な価格帯になっています。ブランド力というのでしょうか。今までの実績もあり、高くても売れるので相場よりは高めでしょうね。
     +
    *どなたかモデルルームに行った方おられますか?価格帯如何でしたでしょうか?
     +
    *ここの競合はシエリアタワー大阪堀江になりそうですが、こちらは強気ということで@350くらいでしょうか。シエリアは500戸クラス→低層で条件の悪いところは@300くらいから出てきそうですが...
     +
    *タワーというより板マンに近い感じでしたね。期待していたので少し残念なMRでした。
     +
    **一応36階建てなので、タワーはタワーじゃないかな?と思います。
     +
    *20日から40戸一期販売開始とありますがすでに40近くの要望がはいってるということですか?まだ2年半も先の入居ですのに人気なんですかね。
     +
    *モデルルーム行ってきました!ファミリー向けタワマンて感じですかね!価格的にもうちょっと抑えてたら良かったのですが、広めの部屋も多かったので良さそうです。前向きに検討中です
     +
    **40戸一期販売とありましたけど、18戸が先着順になったということは、一期の半数近くは売れ残ったということですかね。
     +
    ***今は1期2次が販売開始となっていますので1期1次分が、今の先着分ということになるかと思います。区分しているは、角住戸などが偏って売れないようにしていると聞いたことがあります。選択肢が増えるので、今なら多くのプランを検討できて逆に良いかもしれません。
     +
    ****本日一期の2次締め切りでしたね。抽選にならなく申し込めました。
     +
    *****一期二次完売ですね。3年後の竣工にしてはすでに37戸分譲済みと好調なスタートですね。なんと言ってもなにわ筋線新駅が南方向にさがってきたのはかなりの加点ですね。徒歩5分位で行けそうな感じですね
     +
    *3年後なのにそんなに販売進んでるんですね!!ゆっくりしていました。新町在住ですが、ほどよく静かで梅田や心斎橋にも行きやすいし、美味しい店もたくさんあるし… バスがすぐ近くに通っているので、梅田まではバスでよく行けて便利♪とても暮らしやすいので、一度モデルルーム見てみたいです。共有施設も必要なものに絞っているので、そこもいいですね~~
     +
    *周辺の中古マンションなども見て回りましたが、中古価格もかなり高いので、、ここに申し込もうと思います。大きな柱はかなりネック点。でも子供がいるので、広めの部屋となると、やっぱすごいいいなぁと夫婦でなりました!!間取りで悩みますねー
     +
    *70平米以上で検討中です。まだモデルルーム行けてませんが、いい間取りは無くなりそうでしょうか?!焦ってきました。
     +
    *悩みましたが、購入しました!エリアも外観も共有スペースも好みです。落ち着いて暮らしやすそうです。広めの間取りが多かったので、ファミリーが多そうで安心ですね。オプション会とかまだ先ですが、楽しみです!!
     +
    *もう30件以上売れてるんですね。人気すぎて出遅れそう
     +
    **当初の予価よりかなり値段さげられたみたいですね。すごろくさんのコメントの低層階70平米のエントリー価格6400万台が5970万円になってますからシエリアさんファインさんを意識されて思い切って価格抑えられましたよね。
     +
    ***もう30件ですか?!!三年後なのにすごいですね~一番初めに話聞きにいった時より価格が下がっていて、検討範囲になったので購入検討中です。これから出る新築物件はまだまだ上がる可能性あるて言われたけど、本当ですかね?エリアも雰囲気も◎ ジオの安心感もいいですよね 
     +
    ****新なにわ筋線の恩恵は大きなプラス要素。梅田、難波直通。新大阪、関空までが直通ですから将来は御堂筋線より重要路線になる可能性もあります。恐らく徒歩5分から7分のところに新駅できるでしょうから楽しみですよね。
     +
    *いいなと思うのですが、やっぱりタワーなので、投資目的も多いんですか?どんな層がメインなのか気になります。
     +
    **何回かモデルルームで打ち合わせしていますがファミリー層がおおいですよ。考え方ですが投資目的の方が多いということはそれだけこのマンションが魅力があって資産価値が高いという事ですからいい事だとおもいますよ。基本地味なマンションですから最終居住される方は良識ある方々だと思いますよ。
     +
    ***高層階は相続した資産で生活する資産管理法人の社長、下の方は医師とパワーカップルが多いですね。子どもを公立に行かせると同じ小学校になります。
     +
    *どのくらい販売進んでるんやろ。確かに派手さ無いな笑。平米数70前後がメインやから、ファミリーかな。
     +
    **庶民ですが、頑張って買いました!!理由は、子育て環境が良さそうなのと、おしゃれで飲める店が多い。入居は先ですが楽しみです。
     +
    *最近モデルルーム行かれた方、どのくらい販売進んでますかー?
     +
    **1期三次が23戸になってますから60戸ぐらいは売れてるはずですよ。
     +
    ***1期三次修了後、先着23戸になってるので恐らく現在販売戸数は55戸ぐらいですね。
     +
    *管理費が高めなのはなぜでしょうか?ご時世的に人件費など含めて物価が高くなってるとは思いますが、24時間有人というわけでもないのにどうしてそんなに高くなるのか、、
     +
    **管理費が高いというよりはその価格に中味が伴っているかどうが最も重要ですよね。管理会社に一存せずに理事会さえ充分に活動していればいくらでも改善できると思いますよ
     +
    *一期7次まできましたね。シエリアタワー200戸。ここが70戸ぐらいかな?どちらも掲示板は静かですね。余り注目されてないのかな?
      
      
    41行目: 74行目:
     
    ***機械室ってそもそも何ですか?電源装置が置いてあるようなところでしょうか??最上階が機械室なのはもったいないですが、そこに設置した理由があるなら納得です。夏は熱くなりやすいと聞くので、最上階を部屋にしないなどありそうですよね。
     
    ***機械室ってそもそも何ですか?電源装置が置いてあるようなところでしょうか??最上階が機械室なのはもったいないですが、そこに設置した理由があるなら納得です。夏は熱くなりやすいと聞くので、最上階を部屋にしないなどありそうですよね。
     
    ****黒い壁になってる部分が機械室でしょうか。普通の部屋の部分と一目見て分かるように区別されてるなら36階に住む方も納得できる感じですね。その上はヘリポートとなるんでしょうか。
     
    ****黒い壁になってる部分が機械室でしょうか。普通の部屋の部分と一目見て分かるように区別されてるなら36階に住む方も納得できる感じですね。その上はヘリポートとなるんでしょうか。
     +
    *デザインを見ると、いかにもタワーだなという感じの細長い建物ですね。地上38階建(37・38階:機械室等)となっていて総戸数190戸ということは、単純計算するとワンフロア5~6戸になるでしょうか。実際は共用施設などを考えるともっと多くなる感じか。35~36階はプレミアムプランになってて、ひょっこり16~18階にも妙に広いGタイプがあるもよう。間取りが公開されてないので謎ですが。
     +
    *こちらの物件は2重床かご存じの方いらっしゃいますか?
     +
    **18階までが直床、19階から二重床だと思います
     +
      
      
    48行目: 85行目:
     
    *駐車場:77台[機械式立体駐車場(エレベータパーキング):54台、機械式:22台、平面式(カーシェア用):1台]
     
    *駐車場:77台[機械式立体駐車場(エレベータパーキング):54台、機械式:22台、平面式(カーシェア用):1台]
     
    **月額:26,000円~38,000円
     
    **月額:26,000円~38,000円
     +
    ***間取りもあれですが、駐車場のスペックが残念ですね。平置きないのにタワーパーキングがフラットパレットないとは・・・
     
    *自転車置場:380台[2段式:206台(上段76台・下段(スライド式)130台)、スライドラック式:48台、平面式:8台、サイクルポート:59区画]
     
    *自転車置場:380台[2段式:206台(上段76台・下段(スライド式)130台)、スライドラック式:48台、平面式:8台、サイクルポート:59区画]
     
    **月額:100円~2,000円
     
    **月額:100円~2,000円
    68行目: 106行目:
     
    *アルコーブ面積:1.12m2~4.59m2
     
    *アルコーブ面積:1.12m2~4.59m2
     
    *間取りを見ましたがNプランが良いなあと思います。部屋に柱の食い込みがなければもっと良かったかな。代表プランだとシングル向けとファミリー向けですかね。ディンクス向けもあるんでしょうか。
     
    *間取りを見ましたがNプランが良いなあと思います。部屋に柱の食い込みがなければもっと良かったかな。代表プランだとシングル向けとファミリー向けですかね。ディンクス向けもあるんでしょうか。
     +
    *他の物件を見ていると3LDKでも、70平米ないプランがとても多いですがジオタワー新町は、専有面積が広めに設計されていると思いました。アクセスの良い立地なので価格がどれくらいになるのか気になりますね。
     +
    *柱の食い込みがえげつないですね....間取り図見ただけでげんなりします。
     +
    **事前説明会に伺いましたが柱の食い込みと下がり天井がかなりアレですし、価格も強気でしたので検討から外しました。新町レジデンスのほうがよっぽどいい印象でしたね。
     +
    ***ロスが多すぎるので体感では専有面積から2坪程引いた広さで考えるのが良さげ。新町レジデンスはいい感じでしたね!
     +
    *結構がっつり柱が入ってきてしまっているんですね。家具の配置に影響が出てくるかと思います。室内の収納は部屋の広さを思えばまあまあだと思うのですが、その他にトランクルームも用意されているんですね。日常的に頻繁に使わないものとかだったらそういうところにしまっておけばいいのかな。
     +
    *高層階の間取り、出ましたね。かなりゆったりと作られてていいなと思いつつ、値段かなりするのだろうなぁ。コスパを考えるならばやはり低層階なのかな。
     +
    **公式サイトで間取りを確認しようとしたら会員限定WEBサロンでしか閲覧できないようで
     +
    パスワードを求められました。物件概要では販売時期は8月中旬となっていますが非公開の間取りも近日公開されるのでしょうか?
     +
    *免震の割に柱の寸法制振なみに大きいですよね。柱の食い込みもガッツリはいってますがパイプスペースの配置や設備スペースのデッドスペースは少ないような気がします。
     +
    *Jタイプ78平米って3LDKなの?2LDK+Sに見えるけど
     +
    *間取りは良くないよね。基本間取りがインポールだから床面積、有効面積がどうしても小さくなる。
     +
    **モデルルームのように柱型に化粧パネルや鏡を貼ればきっとステキなリビングになりますよ
     +
    せっかく購入されるのであれば何事もポジティブに考えた方がいいのでは。
     +
    *角部屋の角の柱がキツい。HPだけしか見てないけど、柱と柱の間に梁があると考えると下り天井もかなりキツいやろね。
     +
    *下り天井多めで萎える
     +
    *Fタイプのバルコニーは斬新なアイデアですね。なんかお部屋感覚でとてもスペース得した気分
     +
    *確かに柱の食い込みは有効スペースとしては残念ですが、、タワーマンションの象徴のようなダイレクトウインドウもなく地味ですがその分居住目的の品格のある方が多く検討されているような気がします。この掲示板の内容からもそんな感じが漂ってますよね
     +
    *14階 Cタイプなら視界ぬけそうですね。間取りも綺麗ですし検討してみます。
     +
    **Cタイプは66平米もある2LDKなのにどうやってソファ、テーブル置くんかわからない間取りですね。ほとんどの間取りが柱だらけで家具配置に苦労しそうです。
     +
    ***私もCタイプの間取りは面白いとおもいます。玄関から廊下の雰囲気がいいですよね。何件もマンション渡り歩いてると一件無駄なスペースと思われがちな玄関から廊下のゆとりがいかに大事かと思う用になりました。
     +
    *Jタイプが気になっていましたが売れたのかな?
     +
    **Jタイプ 遊び心満載の面白い間取りですね
     +
    ***Jタイプは19階以上しかないようです。南向きで日当たり良さそうですね。
     +
    *ここのタワーは遊び心満載の間取りが多くて面白いですよね。アイデアだせば素敵なお部屋になりますね。外観も東西南北見た感じが違って今までにないタワーですよね
     +
    *基本プランもメニュープランもあるのが楽しいです。Hタイプの基本、メニュープランを見ているのですが、比較するのも飽きないです。5.0畳5.2畳にすると、主寝室を作らないプランになり、ルームシェア向きになります。友人同士とか、姉妹で住むとか?これも面白いです。間取りは自由度高いんでしょうか?2LDKを1LDKにすることもできそうです。大きく間取り変更はできないのかもしれませんが、いろいろと面白い間取りにできそうです。
     +
    **メニュープランで1LDKもあるんですか?できれば間取り図もみたいです
     +
     +
     +
     +
     +
     +
      
      
    91行目: 161行目:
     
    #心斎橋筋商店街  徒歩16分/約1,240m
     
    #心斎橋筋商店街  徒歩16分/約1,240m
     
    #オレンジストリート  徒歩9分/約650m
     
    #オレンジストリート  徒歩9分/約650m
     +
     +
    *先日近くのスープカレー食べにいきました。評判通りとても美味しかったです。次は向かいのステーキハウス行こうと思ってます。昔からある老舗らしいですね
     +
    **この辺りに住んで10年になりますが、この辺りはホント美味しいお店多いと思いますよ!是非色々行ってみて下さい。
     +
     +
     +
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    105行目: 181行目:
     
    #市立堀江中学校  徒歩10分/約740m
     
    #市立堀江中学校  徒歩10分/約740m
     
    #市立西高等学校  徒歩9分/約670m
     
    #市立西高等学校  徒歩9分/約670m
     +
     +
    *場所が大通りから一本中に入ってるので、静かそう! 子供がいるので、安心して子育てできそうな環境で楽しみです。
     +
    **静かな環境でありながら校区もよく通勤のアクセスもよくファミリー層には最高のロケーションですね。居住者全員でこれからの日本を背負ってくれる子供達を育てる、、そんな温かいタワーマンションになれば最高ですね。
     +
      
      
    112行目: 192行目:
     
    *そんなに良い場所?新町も三丁目までいくと微妙な気がする
     
    *そんなに良い場所?新町も三丁目までいくと微妙な気がする
     
    **基本ファミリー向けの場所ですね。スーパーや学校や中央図書館や急病診療所やら近いし。単身やDINKSはなにわ筋以東の方が楽しめるだろうけど。
     
    **基本ファミリー向けの場所ですね。スーパーや学校や中央図書館や急病診療所やら近いし。単身やDINKSはなにわ筋以東の方が楽しめるだろうけど。
     +
    *私も新町在住で検討してます。堀江学区ですし、心斎橋もすぐなので買い物にも困らないです。新町だけじゃなく、堀江方面、南船場もいけるのでランチはおすすめいっぱいです!!長く住みたい街だなと思います。普通のマンションから引っ越しで検討してるので、管理費が高く感じるけど、資産価値としてもいいマンションな気がします。
     +
    **ちょっと値段はお高めでしたが買いました。決め手はライフと阪急オアシスが近くにあり、ガヤガヤしていないのが、子どもには安心な場所かなって思いました。近隣の飲食店は少ない印象ですが、新町1丁目まで出れば沢山あるので開拓するのも楽しみです。
     +
    *新町在住です。新町は1丁目と2丁目がお店多いですが、、、3丁目の方が静かで暮らしやすいです。しかもこの場所は堀江方面も京セラのイオンも自転車でどこでも行けます!
     +
    *ここ場所悪いですか?
     +
    **西区民です。マンション検討中ですが、立地は悪くないと思います。少なくとも、ファミリーや長く暮らしたい人にとっては、、、スーパーも近いし、美味しい店は多い。マンション増えて街並みもキレイですけどね。
     +
    ***静かでアクセスもよく良い場所ですよね。何回も現地みにいってますが大通りから1本入った居住場所としては最高だとおもいます。
     +
     +
     +
     +
      
      
    160行目: 250行目:
     
    *
     
    *
      
    osaka/675643/25
    +
     
     +
    osaka/675643/25-220

    2023年4月7日 (金) 23:40時点における版

    物件概要

    ジオタワー新町 外観完成予想図1
    ジオタワー新町 外観完成予想図1
    ジオタワー新町 外観完成予想図2
    ジオタワー新町 外観完成予想図2
    1. OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「西長堀」駅 徒歩3分
    2. OsakaMetro四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩9分
    3. OsakaMetro中央線 「阿波座」駅 徒歩9分
    4. OsakaMetro御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩13分
    • 総戸数:190戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上38階建(37・38階:機械室等、免震構造)
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2025年02月
    • 売主:阪急阪神不動産株式会社
    • 施工:株式会社フジタ
    • 管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

    価格・コスト・販売時状況

    • 駅近で将来なにわ筋線の恩恵も受けそうな場所、新町アドレス、堀江校区、複数のスーパーや各種公共施設近接、ジオブランドということで相当な人気物件になりそうですね。レジデンスの方も売れ行き好調ですし。価格もかなり強気で来そうですが。
    • 40平米の部屋3500万切るかな。
      • おそらく低層階でも平米100万円いくでしょ。
    • ジオの営業さんが、価格はお高めと仰られていました。強気ですよね
      • おいくらでしたか?
    • 最近、ここの近隣マンションでも竣工後も空きが目立ってきてるような気がしますが、飽和状態になってきてるのでしょうか??小学生の人数も来年度をピークに減っていくとか聞きましたし。
      • 竣工後にダラダラと売り続けるのはこの辺に限らず最近割と見かけます。一昔前だとガツガツ値引きしてでも早期に売り捌いてましたが。
    • 仕入れのときの土地の価格も関係しているんじゃないかと思いますよ。ここの販売状況から思えば土地を仕入れた時期にはもう上がっていたという可能性が高いだろうし。あと、マンション自体どこも高めなのでだったらそのまま値下げしないで売りたいっていうのもあるのでしょうね。
      • 言われてみると、たしかにあまり最近、大幅な値下げとかってお見かけしなくなったかも…ゆっくり販売していって、ていうかんじで値下げを待とうっていうのは得策じゃないのでしょう。欲しい物件があるとしたら、無くなる前に動きなさいってことなのか…なにかおまけとかあるといいのになぁ。
    • レジデンスの方が坪320くらいで順調に売れてたことを考えると、普通に坪350超えてくるんじゃないでしょうか。
      • ジオのマンションは、どの物件も強気な価格帯になっています。ブランド力というのでしょうか。今までの実績もあり、高くても売れるので相場よりは高めでしょうね。
    • どなたかモデルルームに行った方おられますか?価格帯如何でしたでしょうか?
    • ここの競合はシエリアタワー大阪堀江になりそうですが、こちらは強気ということで@350くらいでしょうか。シエリアは500戸クラス→低層で条件の悪いところは@300くらいから出てきそうですが...
    • タワーというより板マンに近い感じでしたね。期待していたので少し残念なMRでした。
      • 一応36階建てなので、タワーはタワーじゃないかな?と思います。
    • 20日から40戸一期販売開始とありますがすでに40近くの要望がはいってるということですか?まだ2年半も先の入居ですのに人気なんですかね。
    • モデルルーム行ってきました!ファミリー向けタワマンて感じですかね!価格的にもうちょっと抑えてたら良かったのですが、広めの部屋も多かったので良さそうです。前向きに検討中です
      • 40戸一期販売とありましたけど、18戸が先着順になったということは、一期の半数近くは売れ残ったということですかね。
        • 今は1期2次が販売開始となっていますので1期1次分が、今の先着分ということになるかと思います。区分しているは、角住戸などが偏って売れないようにしていると聞いたことがあります。選択肢が増えるので、今なら多くのプランを検討できて逆に良いかもしれません。
          • 本日一期の2次締め切りでしたね。抽選にならなく申し込めました。
            • 一期二次完売ですね。3年後の竣工にしてはすでに37戸分譲済みと好調なスタートですね。なんと言ってもなにわ筋線新駅が南方向にさがってきたのはかなりの加点ですね。徒歩5分位で行けそうな感じですね
    • 3年後なのにそんなに販売進んでるんですね!!ゆっくりしていました。新町在住ですが、ほどよく静かで梅田や心斎橋にも行きやすいし、美味しい店もたくさんあるし… バスがすぐ近くに通っているので、梅田まではバスでよく行けて便利♪とても暮らしやすいので、一度モデルルーム見てみたいです。共有施設も必要なものに絞っているので、そこもいいですね~~
    • 周辺の中古マンションなども見て回りましたが、中古価格もかなり高いので、、ここに申し込もうと思います。大きな柱はかなりネック点。でも子供がいるので、広めの部屋となると、やっぱすごいいいなぁと夫婦でなりました!!間取りで悩みますねー
    • 70平米以上で検討中です。まだモデルルーム行けてませんが、いい間取りは無くなりそうでしょうか?!焦ってきました。
    • 悩みましたが、購入しました!エリアも外観も共有スペースも好みです。落ち着いて暮らしやすそうです。広めの間取りが多かったので、ファミリーが多そうで安心ですね。オプション会とかまだ先ですが、楽しみです!!
    • もう30件以上売れてるんですね。人気すぎて出遅れそう
      • 当初の予価よりかなり値段さげられたみたいですね。すごろくさんのコメントの低層階70平米のエントリー価格6400万台が5970万円になってますからシエリアさんファインさんを意識されて思い切って価格抑えられましたよね。
        • もう30件ですか?!!三年後なのにすごいですね~一番初めに話聞きにいった時より価格が下がっていて、検討範囲になったので購入検討中です。これから出る新築物件はまだまだ上がる可能性あるて言われたけど、本当ですかね?エリアも雰囲気も◎ ジオの安心感もいいですよね 
          • 新なにわ筋線の恩恵は大きなプラス要素。梅田、難波直通。新大阪、関空までが直通ですから将来は御堂筋線より重要路線になる可能性もあります。恐らく徒歩5分から7分のところに新駅できるでしょうから楽しみですよね。
    • いいなと思うのですが、やっぱりタワーなので、投資目的も多いんですか?どんな層がメインなのか気になります。
      • 何回かモデルルームで打ち合わせしていますがファミリー層がおおいですよ。考え方ですが投資目的の方が多いということはそれだけこのマンションが魅力があって資産価値が高いという事ですからいい事だとおもいますよ。基本地味なマンションですから最終居住される方は良識ある方々だと思いますよ。
        • 高層階は相続した資産で生活する資産管理法人の社長、下の方は医師とパワーカップルが多いですね。子どもを公立に行かせると同じ小学校になります。
    • どのくらい販売進んでるんやろ。確かに派手さ無いな笑。平米数70前後がメインやから、ファミリーかな。
      • 庶民ですが、頑張って買いました!!理由は、子育て環境が良さそうなのと、おしゃれで飲める店が多い。入居は先ですが楽しみです。
    • 最近モデルルーム行かれた方、どのくらい販売進んでますかー?
      • 1期三次が23戸になってますから60戸ぐらいは売れてるはずですよ。
        • 1期三次修了後、先着23戸になってるので恐らく現在販売戸数は55戸ぐらいですね。
    • 管理費が高めなのはなぜでしょうか?ご時世的に人件費など含めて物価が高くなってるとは思いますが、24時間有人というわけでもないのにどうしてそんなに高くなるのか、、
      • 管理費が高いというよりはその価格に中味が伴っているかどうが最も重要ですよね。管理会社に一存せずに理事会さえ充分に活動していればいくらでも改善できると思いますよ
    • 一期7次まできましたね。シエリアタワー200戸。ここが70戸ぐらいかな?どちらも掲示板は静かですね。余り注目されてないのかな?


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    構造・建物

    ジオタワー新町 エントエランスアプローチ完成予想図
    ジオタワー新町 エントエランスアプローチ完成予想図
    • 敷地面積:1,738.90m2
    • 建築面積:792.05m2
    • 建築延床面積:21,818.62m2
    • 建ぺい率:45.55%(法定建ぺい率90%)
    • 容積率:899.90%(法定容積率900%)
    • 免震構造なのはいいですね。最近はコストカットで、大手デベのタワーでも免震じゃないとこありますから。免震ゴムもどんどん高騰しているようなので、免震タワーは今後減ってしまうかもしれませんね。
    • 38階建てで最上階37・38階が機械室になってしまうのは些か勿体ない気がしますが考えてみると36階でも十分に眺望がよさそうです。一番広い部屋は140.70m2だそうですが36階の部屋でしょうか。
      • 最上階が機械室って珍しいのですか?
        • 機械室ってそもそも何ですか?電源装置が置いてあるようなところでしょうか??最上階が機械室なのはもったいないですが、そこに設置した理由があるなら納得です。夏は熱くなりやすいと聞くので、最上階を部屋にしないなどありそうですよね。
          • 黒い壁になってる部分が機械室でしょうか。普通の部屋の部分と一目見て分かるように区別されてるなら36階に住む方も納得できる感じですね。その上はヘリポートとなるんでしょうか。
    • デザインを見ると、いかにもタワーだなという感じの細長い建物ですね。地上38階建(37・38階:機械室等)となっていて総戸数190戸ということは、単純計算するとワンフロア5~6戸になるでしょうか。実際は共用施設などを考えるともっと多くなる感じか。35~36階はプレミアムプランになってて、ひょっこり16~18階にも妙に広いGタイプがあるもよう。間取りが公開されてないので謎ですが。
    • こちらの物件は2重床かご存じの方いらっしゃいますか?
      • 18階までが直床、19階から二重床だと思います


    共用施設

    ジオタワー新町 エントランスホール完成予想図
    ジオタワー新町 エントランスホール完成予想図
    ジオタワー新町 2F集会室(ワークルーム)完成予想図
    ジオタワー新町 2F集会室(ワークルーム)完成予想図
    • 駐車場:77台[機械式立体駐車場(エレベータパーキング):54台、機械式:22台、平面式(カーシェア用):1台]
      • 月額:26,000円~38,000円
        • 間取りもあれですが、駐車場のスペックが残念ですね。平置きないのにタワーパーキングがフラットパレットないとは・・・
    • 自転車置場:380台[2段式:206台(上段76台・下段(スライド式)130台)、スライドラック式:48台、平面式:8台、サイクルポート:59区画]
      • 月額:100円~2,000円
    • バイク置場:6台
      • 月額:5,000円
    • ミニバイク置場:32台(ラック式)
      • 月額:2,000円


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:1LDK~3LDK+N
    • 専有面積:55.52m2~129.99m2
    • バルコニー面積:6.05m2~15.85m2
    • サービススペース面積:2.47m2~12.63m2
    • アルコーブ面積:1.12m2~4.59m2
    • 間取りを見ましたがNプランが良いなあと思います。部屋に柱の食い込みがなければもっと良かったかな。代表プランだとシングル向けとファミリー向けですかね。ディンクス向けもあるんでしょうか。
    • 他の物件を見ていると3LDKでも、70平米ないプランがとても多いですがジオタワー新町は、専有面積が広めに設計されていると思いました。アクセスの良い立地なので価格がどれくらいになるのか気になりますね。
    • 柱の食い込みがえげつないですね....間取り図見ただけでげんなりします。
      • 事前説明会に伺いましたが柱の食い込みと下がり天井がかなりアレですし、価格も強気でしたので検討から外しました。新町レジデンスのほうがよっぽどいい印象でしたね。
        • ロスが多すぎるので体感では専有面積から2坪程引いた広さで考えるのが良さげ。新町レジデンスはいい感じでしたね!
    • 結構がっつり柱が入ってきてしまっているんですね。家具の配置に影響が出てくるかと思います。室内の収納は部屋の広さを思えばまあまあだと思うのですが、その他にトランクルームも用意されているんですね。日常的に頻繁に使わないものとかだったらそういうところにしまっておけばいいのかな。
    • 高層階の間取り、出ましたね。かなりゆったりと作られてていいなと思いつつ、値段かなりするのだろうなぁ。コスパを考えるならばやはり低層階なのかな。
      • 公式サイトで間取りを確認しようとしたら会員限定WEBサロンでしか閲覧できないようで

    パスワードを求められました。物件概要では販売時期は8月中旬となっていますが非公開の間取りも近日公開されるのでしょうか?

    • 免震の割に柱の寸法制振なみに大きいですよね。柱の食い込みもガッツリはいってますがパイプスペースの配置や設備スペースのデッドスペースは少ないような気がします。
    • Jタイプ78平米って3LDKなの?2LDK+Sに見えるけど
    • 間取りは良くないよね。基本間取りがインポールだから床面積、有効面積がどうしても小さくなる。
      • モデルルームのように柱型に化粧パネルや鏡を貼ればきっとステキなリビングになりますよ

    せっかく購入されるのであれば何事もポジティブに考えた方がいいのでは。

    • 角部屋の角の柱がキツい。HPだけしか見てないけど、柱と柱の間に梁があると考えると下り天井もかなりキツいやろね。
    • 下り天井多めで萎える
    • Fタイプのバルコニーは斬新なアイデアですね。なんかお部屋感覚でとてもスペース得した気分
    • 確かに柱の食い込みは有効スペースとしては残念ですが、、タワーマンションの象徴のようなダイレクトウインドウもなく地味ですがその分居住目的の品格のある方が多く検討されているような気がします。この掲示板の内容からもそんな感じが漂ってますよね
    • 14階 Cタイプなら視界ぬけそうですね。間取りも綺麗ですし検討してみます。
      • Cタイプは66平米もある2LDKなのにどうやってソファ、テーブル置くんかわからない間取りですね。ほとんどの間取りが柱だらけで家具配置に苦労しそうです。
        • 私もCタイプの間取りは面白いとおもいます。玄関から廊下の雰囲気がいいですよね。何件もマンション渡り歩いてると一件無駄なスペースと思われがちな玄関から廊下のゆとりがいかに大事かと思う用になりました。
    • Jタイプが気になっていましたが売れたのかな?
      • Jタイプ 遊び心満載の面白い間取りですね
        • Jタイプは19階以上しかないようです。南向きで日当たり良さそうですね。
    • ここのタワーは遊び心満載の間取りが多くて面白いですよね。アイデアだせば素敵なお部屋になりますね。外観も東西南北見た感じが違って今までにないタワーですよね
    • 基本プランもメニュープランもあるのが楽しいです。Hタイプの基本、メニュープランを見ているのですが、比較するのも飽きないです。5.0畳5.2畳にすると、主寝室を作らないプランになり、ルームシェア向きになります。友人同士とか、姉妹で住むとか?これも面白いです。間取りは自由度高いんでしょうか?2LDKを1LDKにすることもできそうです。大きく間取り変更はできないのかもしれませんが、いろいろと面白い間取りにできそうです。
      • メニュープランで1LDKもあるんですか?できれば間取り図もみたいです





    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • ショッピング
    1. ファミリーマート新町二丁目店  徒歩3分/約170m
    2. セブンイレブン大阪北堀江3丁目店  徒歩3分/約200m
    3. ファミリーマート新町三丁目店  徒歩4分/約270m
    4. ライフ 西大橋店  徒歩4分/約270m
    5. ローソン 新町四丁目店  徒歩4分/約320m
    6. TSUTAYA 北堀江店  徒歩6分/約430m
    7. 阪急オアシス 新町店  徒歩6分/約420m
    8. ビッグビーンズウエスト本店  徒歩6分/約460m
    9. ウエルシア 大阪新町店  徒歩7分/約520m
    10. KOHYO 堀江店  徒歩8分/約580m
    11. ダイコクドラッグ 西長堀店  徒歩9分/約650m
    12. イオンフードスタイル四ツ橋店  徒歩9分/約680m
    13. スーパー玉出 堀江店  徒歩11分/約820m
    14. 関西スーパー 南堀江店  徒歩11分/約860m
    15. コーナン 西本町店  徒歩12分/約900m
    16. 心斎橋OPA  徒歩16分/約1,220m
    17. 大丸心斎橋店  徒歩17分/約1,330m
    18. 心斎橋筋商店街  徒歩16分/約1,240m
    19. オレンジストリート  徒歩9分/約650m
    • 先日近くのスープカレー食べにいきました。評判通りとても美味しかったです。次は向かいのステーキハウス行こうと思ってます。昔からある老舗らしいですね
      • この辺りに住んで10年になりますが、この辺りはホント美味しいお店多いと思いますよ!是非色々行ってみて下さい。



    育児・教育

    • 教育施設
    1. クオリスキッズ新町保育園  徒歩4分/約310m
    2. 新町保育園  徒歩5分/約340m
    3. 西六保育園  徒歩6分/約430m
    4. ソフィア南堀江保育園  徒歩8分/約600m
    5. にしながほり保育園  徒歩8分/約600m
    6. 市立梅本保育所  徒歩14分/約1,090m
    7. 市立日吉幼稚園  徒歩15分/約1,180m
    8. あけぼのほりえこども園  徒歩6分/約460m
    9. 市立堀江小学校  徒歩4分/約270m
    10. 市立堀江中学校  徒歩10分/約740m
    11. 市立西高等学校  徒歩9分/約670m
    • 場所が大通りから一本中に入ってるので、静かそう! 子供がいるので、安心して子育てできそうな環境で楽しみです。
      • 静かな環境でありながら校区もよく通勤のアクセスもよくファミリー層には最高のロケーションですね。居住者全員でこれからの日本を背負ってくれる子供達を育てる、、そんな温かいタワーマンションになれば最高ですね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 用途地域:商業地域
    • メジャーな駅からは結構距離ありますが、生活環境は良さそうですね。西区ということで、気になるのはハザードマップです。
    • そんなに良い場所?新町も三丁目までいくと微妙な気がする
      • 基本ファミリー向けの場所ですね。スーパーや学校や中央図書館や急病診療所やら近いし。単身やDINKSはなにわ筋以東の方が楽しめるだろうけど。
    • 私も新町在住で検討してます。堀江学区ですし、心斎橋もすぐなので買い物にも困らないです。新町だけじゃなく、堀江方面、南船場もいけるのでランチはおすすめいっぱいです!!長く住みたい街だなと思います。普通のマンションから引っ越しで検討してるので、管理費が高く感じるけど、資産価値としてもいいマンションな気がします。
      • ちょっと値段はお高めでしたが買いました。決め手はライフと阪急オアシスが近くにあり、ガヤガヤしていないのが、子どもには安心な場所かなって思いました。近隣の飲食店は少ない印象ですが、新町1丁目まで出れば沢山あるので開拓するのも楽しみです。
    • 新町在住です。新町は1丁目と2丁目がお店多いですが、、、3丁目の方が静かで暮らしやすいです。しかもこの場所は堀江方面も京セラのイオンも自転車でどこでも行けます!
    • ここ場所悪いですか?
      • 西区民です。マンション検討中ですが、立地は悪くないと思います。少なくとも、ファミリーや長く暮らしたい人にとっては、、、スーパーも近いし、美味しい店は多い。マンション増えて街並みもキレイですけどね。
        • 静かでアクセスもよく良い場所ですよね。何回も現地みにいってますが大通りから1本入った居住場所としては最高だとおもいます。




    周辺施設

    • 病院
    1. 新町クリニック  徒歩3分/約200m
    2. 日新会病院  徒歩4分/約300m
    3. 中央急病診療所  徒歩6分/約480m
    4. 四ツ橋診療所  徒歩7分/約560m
    5. 大野記念病院  徒歩14分/約1,070m
    6. 日本生命病院  徒歩14分/約1,110m
    7. 大阪掖済会病院  徒歩15分/約1,140m
    • 金融機関
    1. 大阪商工信用金庫 西支店  徒歩7分/約510m
    2. りそな銀行 大阪西区支店  徒歩8分/約590m
    3. 三井住友銀行 立売堀支店  徒歩8分/約620m
    4. 徳島大正銀行 堀江支店  徒歩11分/約870m
    • 公共・レジャー施設
    1. 大阪問屋橋郵便局  徒歩1分/約80m
    2. 新町交番  徒歩5分/約360m
    3. 西区役所  徒歩5分/約390m
    4. 西区民センター  徒歩6分/約430m
    5. 市立中央図書館  徒歩7分/約520m
    6. 新町西公園  徒歩5分/約360m
    7. 西長堀公園  徒歩5分/約350m
    8. 阿弥陀池公園  徒歩5分/約360m
    9. 立売堀公園  徒歩4分/約290m
    10. 新町南公園  徒歩4分/約310m
    11. 靭公園  徒歩11分/約860m
    12. 24時間フィットネスジム FITBASE24 西長堀  徒歩8分/約580m
    13. 24時間フィットネスジム JOYFIT24 立売堀  徒歩7分/約560m
    14. 市立西スポーツセンター  徒歩10分/約740m
    15. 市立西屋内プール  徒歩12分/約900m
    16. 京セラドーム大阪  徒歩23分/約1,800m
    17. オリックス劇場  徒歩10分/約760m
    18. サムハラ神社  徒歩6分/約420m
    19. なんばHatch  徒歩18分/約1,410m
    20. ホテル日航大阪  徒歩14分/約1,110m


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    掲示板


    osaka/675643/25-220

    ジオタワー新町

    物件概要
    所在地 大阪府大阪市西区新町三丁目21番(地番)
    交通 OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「西長堀」駅 徒歩3分
    OsakaMetro四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩9分
    OsakaMetro中央線 「阿波座」駅 徒歩9分
    OsakaMetro御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩13分
    間取り 3LDK
    専有面積 89.50平米・103.71平米
    総戸数 190戸
    販売戸数 3戸
    価格 1億3,890万円~1億7,970万円
    [PR] スポンサードリンク