中央・総武緩行線沿線の住環境

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (掲示板)
     
    1行目: 1行目:
     +
    マンションの購入者や購入検討中の方々の'''『中央・総武緩行線沿線の住環境』'''に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。
     +
     +
    ※'''当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)'''及び姉妹サイト'''『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)'''』より
     +
     +
     
    ==所在地==
     
    ==所在地==
     
    *'''中央・総武緩行線'''(ちゅうおう・そうぶかんこうせん)は、[[千葉県]][[千葉市]][[千葉県/千葉市/中央区|中央区]]の千葉駅から、[[東京都]][[千代田区]]の御茶ノ水駅を経由して同都[[三鷹市]]の三鷹駅までを各駅停車で結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の運転系統の通称である。千葉駅 - 御茶ノ水駅間は[[総武本線]]の、御茶ノ水駅 - 三鷹駅間は[[中央本線]]の一部である。
     
    *'''中央・総武緩行線'''(ちゅうおう・そうぶかんこうせん)は、[[千葉県]][[千葉市]][[千葉県/千葉市/中央区|中央区]]の千葉駅から、[[東京都]][[千代田区]]の御茶ノ水駅を経由して同都[[三鷹市]]の三鷹駅までを各駅停車で結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の運転系統の通称である。千葉駅 - 御茶ノ水駅間は[[総武本線]]の、御茶ノ水駅 - 三鷹駅間は[[中央本線]]の一部である。
    45行目: 50行目:
      
     
    ==治安==
     
    ==治安==
     
    +
    *
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    *
      
     
    ==掲示板情報==
     
    ==掲示板情報==

    2021年9月14日 (火) 11:31時点における最新版

    マンションの購入者や購入検討中の方々の『中央・総武緩行線沿線の住環境』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。

    当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より


    所在地[ ]

    • 中央・総武緩行線(ちゅうおう・そうぶかんこうせん)は、千葉県千葉市中央区の千葉駅から、東京都千代田区の御茶ノ水駅を経由して同都三鷹市の三鷹駅までを各駅停車で結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の運転系統の通称である。千葉駅 - 御茶ノ水駅間は総武本線の、御茶ノ水駅 - 三鷹駅間は中央本線の一部である。


    土地[ ]

    • 今はもっと南に住んでるけど上京してから10年以上総武線(中央線:新宿以西)に住んでた。各駅とも決してお洒落とは言いがたい町並みばかりだけど終電は遅くまであるし、電車の待ち時間も短いし自分は好きだったな。
    • 小田急線沿線から東中野駅近くに移り住みました。平日中野より先(吉祥寺など)への買い物はけっこう不便だけれど、新宿への買い物は中野駅始発(もしくは終点)の電車を利用できるので本数が多くてすごく便利です。渋谷・恵比寿方面への山手線の乗換えもとてもスムーズで、大江戸線と東西線(落合駅になってしまうが)のおかげで六本木や麻布、神楽坂や日本橋への買い物や食事にも行きやすい。山手通りを渡るか渡らないかでかなり印象は違うかもしれないけれど、スーパーやクリニックも色々あり、新宿から二つ目の駅とは思えないほど静かでのんびりとした町です。町を歩いていて何気に色々な所から新宿副都心の高層ビル群が見えて、夜景は本当に素晴らしくて、神田川の桜も見事です。
    • 両国から亀戸あたりはスカイツリーも見えるしこれからよくなるんじゃないかなあ。
    • 市ヶ谷高台エリアって砂土原町等、お堀の向こう側ですか?バイトでよく通ってましたがあのあたりもいいですよね。こんなところにこんな住宅街があったんだって驚いた記憶が。番町や九段も良いです。金があれば市ヶ谷界隈。
    • 自分は千駄ヶ谷あたりが希望です。青山表参道界隈、新宿方面、いずれへのアクセスもよく、おちついているのに周りにはおしゃれなショップやレストランも多いし。
    • 市谷仲之町に住んでいるから市ヶ谷までは15分くらい掛かる 金があれば砂土原町や払方町辺りに行きたいな でも、ポロロッカが閉店するから買い物が不便かも
    • 高円寺から中野は商店街が多く、高齢者や若者、ファミリーにも住みやすい。地下鉄も少し歩けば丸の内線があるし、便利。中野は警察学校跡地に大学の新キャンパスが2校移転してくるしOIOIもできるし、駅も拡張するだろうし、あと数年後には復活すると思う。ただ残念な事に上品さやおしゃれさはないなあ
    • 東中野は、立地により、JR・大江戸線東中野、東西線落合が徒歩圏、丸の内線・大江戸線中野坂上とJR東中野が徒歩圏になると思います。ウチの場合は、JRより、東西線落合が近いです。周辺は寺院が多く、緑が豊かです。駅前にサミット、ギンザ通りにライフ、八百屋、ドラッグストアがあり、お買い物に不自由することはありません。ギンザ通りの商店街もまあまあ良いです。大きな病院は、中野警察病院、共立病院、大久保の社会保険病院などタクシーで行っても近いです。ゆったり暮らせる副都心隣接の東中野、おすすめです。
      • 中野周辺はとても住みやすい印象を受けました。お店も多いし、なにかと不便はしないと思います。終電が遅いのはイイですよね!!!私も助かってます。ただ街のキレイさでいったら・・・・・って感じですかね。
      • 中野お題で盛り上がってるね。中野は深夜も結構賑やかだよね。阿佐ヶ谷、高円寺方面の住人は、いつでも帰れるからとりあえず新宿から中野まで帰っておくというパターンは若い頃多かったよ。中央線なら中野は上位ランクかな、自分的にはだけど。
      • 中野区は最悪だろ カラスに独占された街 中野区 だぞ(笑) 日テレのeveryで取り上げられてたよ あれ見ちゃうと住めたもんじゃない
    • 錦糸町のホームからスカイツリーが見事に見えるね 完成が楽しみだ
    • 錦糸町は日本で2番目の売上げを誇る巨大場外馬券売り場とアジア各国出身の大勢の外国人がいい雰囲気を出していますね。決して住みたいとは思いませんが、活気があって魅力的な街です。
    • 去年から吉祥寺駅は大幅な改修工事をしていると聞きました。ユザワヤは外観がもう古かったような気がするので、将来残らないんじゃないかという噂もありましたけれど、今年はまだ一回も駅に行っていないのですごく心配です!よくお付き合いのあったロンロンがアトレに変わってしまったのは本当でしょうか!?そういえば三鷹駅は開業80周年を記念して「めだかのがっこう」を発車メロディーにしているとか。
    • 錦糸町に自然が無いというのはあまり錦糸町を知らない人の意見。もしくは駅前だけしか知らない人。北口からちょいと歩けば大横川親水公園や南口からちょいと歩けば猿江恩賜公園でこれらはかなりの規模。駅前の錦糸公園なんかも再整備で緑地が増える。
    • 三鷹駅のそばという話ではないですが、調布市と三鷹市の境あたりは道路もとても整備されていて綺麗な建物も増えてます。駅までバスか自転車でOKという人にはなかなかのどかで住み心地が良さげな感じです。
    • 亀戸は遅れてる。まだ小汚い。ゴミだらけで歩いていて不快になるわ。あんなにタバコやゴミのポイ捨てが多いと気分悪いし住みたくなくなる
    • 銀糸町で買えるのは、駅北側だけ。南側の週末は、JRA狂いのオッサンの大集団に埋めつくされる。初めて見る人は、あまりの異様な光景にカルチャー・ショックを受けるだろう。三井不動産の物件なんか、JRAとお水のオネエサマと筋者に囲まれて、悲惨なことになっている。
      • 千駄ヶ谷に住んでいます 御苑や明治神宮、新宿高島屋も徒歩圏内の割に、 地味なイメージしかないような気がします


    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    • 京王線住まいですが、中央線は終電が遅いので、何度となく途中まで乗って帰ってタクシー代を浮かすのを助けてもらいました。感謝。


    住環境[ ]

    • 西荻窪が好きです。スーパーや外食も揃ってるし、住むにも静かでいい感じします。


    教育・育児[ ]

    • 教育環境に大いに問題ありというのは錦糸小学校における国際化、というよりもアジア化がそう思わせてるのでしょう。ある意味インターナショナルですが嫌悪感を示す人も多いでしょうね。学校、というくくりでいえば錦糸町駅が最寄となる両国高校は屈指の進学校。隣接しているのがJRAと風俗・ホテル街というのがなんとも皮肉ではありませんか。買い物至便は最高です。
      • 確かに両国高校は、都立高では都内屈指の進学校であり、併設されている附属中学も高い人気を誇っています。ただし、錦糸町に生まれ育った子の中で、両国高校付属中に進学できるレベルの子はほんの一握りでしょう。残念ながら、錦糸町の小学校には底辺層の学力の子が多いため、ある程度裕福な親であれば、都心の私立校に通わせたり、両国小学校などに越境入学させたりするケースが多いようです。また、風俗店、場外馬券売り場、浮浪者、偏差値の低い高校など、子供にとって悪い影響を与える要素が多いことも難点です。
      • 詳細ありがとうございます。そういうことなんですね。錦糸小学校がアジア化とは・・・・全く知りませんでした。確かに錦糸町・亀戸界隈はアジア圏の外人が多いのはちょっと聞いてたんですが。
      • 両国は教育環境的には良いと聞いてますよ。学校がそこそこレベルが高いとか。あくまでも聞いた話ですが。教育環境で選ぶなら錦糸町より両国です。


    買い物・食事[ ]

    • 中野区の人口密度は日本1だよ。人が多く感じるのは仕方ないね。中野駅に関しては周辺住民だけじゃなくブロードウェイ観光や飲み屋目当てで外部の人が流れ込んでくるから平日でも人がいっぱい。。休日のサンモールは正直歩きやすいとは言いがたいね。キャバや風俗もあるからさながらプチ歌舞伎町だね。便利さと引き換えの混雑と割り切れれば中野は本当に住みやすいよ。


    [PR] スポンサードリンク

    治安[ ]

    その他[ ]

    掲示板情報[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク