[PR] スポンサードリンク

ブランズ泉北桃山台 パークサイド

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (構造・建物)
    (買い物・食事)
    130行目: 130行目:
     
    【スーパー・食料品店】
     
    【スーパー・食料品店】
     
    *すぐ近所にスーパーマーケットあり、近くには青果直売所あり。
     
    *すぐ近所にスーパーマーケットあり、近くには青果直売所あり。
    *業務スーパーが近いそうですが、マンションから一番近いスーパーは  
    +
    *業務スーパーが近いそうですが、マンションから一番近いスーパーは どちらになりますか?この辺にお住まいの方は駅を超えたダイエーにいかれるのでしょうか。
    どちらになりますか?この辺にお住まいの方は駅を超えたダイエーにいかれるのでしょうか。
     
     
    **スーパーは、センターの中のQAが一番近いですね。20時まで開いていますが、ダイエーも十分に圏内ですよ。ダイエーの帰りは駅の横の本屋や喫茶店に寄り道する楽しみがあります。
     
    **スーパーは、センターの中のQAが一番近いですね。20時まで開いていますが、ダイエーも十分に圏内ですよ。ダイエーの帰りは駅の横の本屋や喫茶店に寄り道する楽しみがあります。
     
    *ダイエーは品揃えがあまりよくないので普段は光明池周辺のスーパーを利用しています
     
    *ダイエーは品揃えがあまりよくないので普段は光明池周辺のスーパーを利用しています
    172行目: 171行目:
     
    *焼肉ナンバーワン泉北店 徒歩14分(約1100m)
     
    *焼肉ナンバーワン泉北店 徒歩14分(約1100m)
     
    *ガスト泉北ニュータウン店 徒歩24分(約1850m)
     
    *ガスト泉北ニュータウン店 徒歩24分(約1850m)
     
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==

    2016年10月17日 (月) 14:54時点における版

    物件概要

    • 所在地:大阪府堺市南区桃山台2丁7番1(地番)
    • 交通:泉北高速鉄道 「栂・美木多」駅 徒歩8分
    • 総戸数:75戸
    • 構造、建物階数:地上9階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年08月竣工済み
    • 売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
    • 施工:長谷工コーポレーション
    • 管理:東急コミュニティー
    • 公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/senboku75/


    価格・コスト・販売時状況

    • 価格 2,580万円~4,480万円
    • 駅までの距離も含めて、この価格帯は買いやすくて良いと思いました。設備や間取りも悪くないと思います。気になるのは、南西向きということ。


    交通

    • バスは2路線利用可能で、どちらも泉北高速鉄道、JR両方に直結。

    【JR】

    • 桃山台は栂地区では人気ありますよ。JR津久野駅に出やすいからね。
      • 津久野の駅力って大きいのですか?
        • 駅力はあまりないですが、津久野は泉北2号線経由で直接行けるので、泉北住民にはなじみがありますね。桃山台からだと(本数は少ないですが)バスも利用できますよ。


    構造・建物

    • 敷地面積 3705.27m2
    • 建築延床面積 6384.48m2

    【構造】

    【ランドプラン】

    • 全邸南東向きの住棟配置
    1. 自主管理公園
    2. 集会室
    3. ペット足洗い場
    4. 防災備蓄倉庫
    5. 宅配ボックス
    6. 平面式駐車場
    7. 自転車置場
    8. バイク置場
    9. 歩者分離設計

    【眺望・採光】

    • 南側は3階建ての桃山台小学校。校舎までは約28mの距離があり、採光・通風が充分に確保されています。また、中層階以上からは緑深い西原公園を見晴らすことができます。
    • 西向きは避けたいと思っていましたが、南西の日当たりはどんな感じでしょうか。
      • 正確な向きとベランダ奥行にもよるのですが、南南西向き・ベランダ奥行2mで障害物なしだと、日光が室内まで射しこむのは 夏→午後数時間、冬→午後いっぱいでした。 夏場の西陽を覚悟していたのですが 意外に過ごしやすく、冬は暖かです。
      • 南南東向きの間違いでは? 南向きより価値のある理想の向きですよ
    • 建物のバルコニー側、向かって右から撮りました。16時で既に西日は当たっていないようです。自主管理公園、自転車置き場、エントランスはこれからって感じです。建物の一階は公園、自転車置き場より低い位置にありますが、先日午前中に通った時は、万遍なく日が当たっていましたよ。
    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    設備・仕様

    • ガス温水床暖房ヌック
    • スロップシンク
    • 食器洗い乾燥機
    • 浴室暖房乾燥機(ミストカワック)
      • 6つの機能 スプラッシュミストサウナ、暖房、乾燥、換気、涼風、24時間換気
    • 設備もディスポーザーがない以外は、最近のものは標準装備になっているようですね。小学校に近いためか、窓は等級T-1のサッシに複層ガラスだと聞きました。


    間取り

    • 間取り 3LDK~4LDK
    • 専有面積 67.31m2~95.12m2
    • バルコニー面積 9.54m2~34.08m2
    • ここのマンションはどの部屋も和室があるタイプなんでしょうか。和室から洋室への変更ってできるんでしょうか。
    • 間取りは専有面積がけっこう広いのですが、部屋数が多いので各部屋の広さは期待したほどではなかったです。けれど、お子さんが二人とか二世帯でも暮らせそうな間取りだと思います。
    • 間取りの種類が豊富で迷ってしまいそうですね。和室がある間取りから全室フローリングまで豊富ですし、広いマルチクローゼットはポイント高いです。洗面室が広めになっているのも良さそうです。
    • どのプランも、専有面積が広いのと、しっかりとアルコープもあるのが良いです。クローゼットとシューズボックスも他の物件よりも広めのような気がしました。
    • 収納も面積も十分ありそうですね。洋室が引き戸になっているのもグッドです。


    買い物・食事

    【コンビニ】

    • ローソン堺桃山台店  徒歩8分(約600m)
    • ファミリーマート栂美木多店 徒歩9分(約750m)

    【スーパー・食料品店】

    • すぐ近所にスーパーマーケットあり、近くには青果直売所あり。
    • 業務スーパーが近いそうですが、マンションから一番近いスーパーは どちらになりますか?この辺にお住まいの方は駅を超えたダイエーにいかれるのでしょうか。
      • スーパーは、センターの中のQAが一番近いですね。20時まで開いていますが、ダイエーも十分に圏内ですよ。ダイエーの帰りは駅の横の本屋や喫茶店に寄り道する楽しみがあります。
    • ダイエーは品揃えがあまりよくないので普段は光明池周辺のスーパーを利用しています
    • スーパーQA 徒歩4分(約300m)
    • 司水産 徒歩4分(約300m)
    • かつらぎ屋 徒歩4分(約300m)
    • 酒の大樹 徒歩4分(約300m)
    • ダイエー栂店 徒歩10分(約800m)
    • 業務スーパー檜尾店  徒歩10分(約800m)
    • イズミヤ原山台店 徒歩26分(約2000m)

    【商店街】

    • ガーデンシティ専門店街 徒歩10分(約770m)

    【商業施設】

    • クロスモール 徒歩23分(約1800m)
    • ららぽーと和泉(約8000m)
    • コストコ和泉倉庫店 (約8400m)

    【駅前】

    • 栂・美木多駅で降りてみました。 ダイエー側の駅隣接商業施設の閉店率と老朽化が気になりました。今後、補修等の予定はあるのでしょうか?
      • 栂・美木多は駅前の商業施設だけでは苦しいでしょうね。原山台のクロスモールとか、隣の駅まで行かないとね。ただ泉ヶ丘のショップタウンもシャッター閉めてる店多いけど。
      • 光明池地区、泉ヶ丘地区どちらにも自転車でも行ける絶妙な距離感なので、あまりそこは気になりませんよ。クロスモールや「元気」や業務スーパーも近くにあるし。
    • 泉北ニュータウンで駅から近くの街区といえば 若松台、茶山台、高倉台、原山台など、センターからスーパーが撤退したところがおおいのだが、ここは駅に面した街区にもかかわらず、スーパーが健在なのはとても評価できる。
    • 周りを散策しましたが駅前のスーパーは子ども用品も少なく赤ちゃん用品はありませんでした。耳鼻科と小児科がなく、習い事をしてるような施設もなかったので車がないと子育てには不便だと思いました。若い間はいいけれど周りも坂ばかりなので運転ができなかったり歳をとってから住むにはツラいと思ったので候補からは残念ながら外しました。ただ自然が多くて静かでよい場所だとは思います。

    【その他】

    • ハットリ電化 徒歩2分(約120m)
    • まどか薬局 徒歩3分(約230m)
    • アイトップ桃山台 徒歩4分(約300m)
    • 清城堂書店 徒歩5分(約350m)
    • サンコー薬局堺店 徒歩8分(約600m)

    【飲食店】

    • ろばた東吉 徒歩9分(約650m)
    • Café Chiaro 徒歩10分(約770m)
    • 丸亀製麺堺泉北店 徒歩13分(約1000m)
    • ふぐ政泉北店 徒歩14分(約1050m)
    • 焼肉ナンバーワン泉北店 徒歩14分(約1100m)
    • ガスト泉北ニュータウン店 徒歩24分(約1850m)
    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    【幼稚園・保育園】

    • 近くの保育園は2つありますが、どちらも人気で待機児童多いですよ。
      • 確かに、物件最寄りの竹宝保育園は、教育方針が昔ながらの遊び体験やこだわりがあって、人気高いって聞いたけど、だからと言ってクラス30人の定員オーバーになるほどかな。仮にオーバーなることがあるとしても、配慮により家から近い家庭を優先して入れているのは事実。
      • 物件から二番目に近い泉北花園保育園に通っている友人の話では、定員割れしている。だから途中から育休明けでも入園できてるよ。兄弟でも待機せずに入れている。それに、泉ヶ丘に近いところからとか、預けたいと申し込みしても、比較的入りやすいみたい。
    • 堺市の広報

     http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/koho/hodo/hodoteikyoshiryo/kakohodo/teikyoshiryo_h28/teikyoshiryo_h2805/0525_02.files/0525_02.pdf

      • 2歳児ですが実際に市役所に申し込みに行ってその2つについては空き待ちと言われ、今年中の入園は難しいと言われました。4歳以上からはだいぶ入りやすいみたいです。特に人気のある竹宝はわざわざ鳳や深井から車を走らせて通わせている方もいるそうで基本保育園の人数は地元の小学校の人数とは関係ないみたいです。また近さではなく基準は年収やシングル、精神的な病などの事情を優先に考慮されるので自宅の近さで優先されるなんて役所から聞いたことはありません。
    • 竹宝保育園 徒歩4分(約300m)
    • 泉北花園保育園 徒歩15分(約1200m)
    • 泉北若竹保育園 徒歩19分(約1450m)
    • 赤坂台幼稚園 徒歩19分(約1450m)

    【小学校】

    • 桃山台小学校 徒歩2分(約130m)

    【中学校】

    • 福泉南中学校 徒歩13分(約1040m)

    【塾・教室】

    • 栄光ゼミ泉北校 徒歩5分(約400m)
    • 進学塾アンサー 徒歩8分(約600m)
    • 三木楽器栂センター 徒歩8分(約600m)
    • ロイヤルクイーン泉北料理教室 徒歩9分(約700m)
    • 立志館ゼミナール栂校 徒歩10分(約750m)
    • 明光義塾栂・美木多教室 徒歩10分(約750m)
    • スクール・ワン栂・美木多教室 徒歩10分(約750m)


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 用途地域 第1種中高層住居専用地域
    • 土地は切土で地盤はしっかりしています。
    • 泉北高速鉄道の運賃がめちゃ高いのは難儀ですけど、街並みとしては牧歌的でほのぼのしていて素敵だと思うな。
    • 工場や高速道路から離れた地域に建っているのなら、取り敢えず安心。騒音や排ガスなどの公害から避けられていることが特に良かったと思います。
    • 自然豊かで静かなぶん夜の8時も過ぎれば駅からマンションまでの道のり、特に冬場は人気も少なく外灯よりも高い木に光を遮られ物騒です。それに加え栂はどこも坂だらけです。お子さんがある程度大きくなられても習い事など車で送り迎えが必要かと思いますので、共働きの方や車のない方は住みにくいと思います。
    • ここは子育て世帯より、子育てが終わった世帯の方が住みやすいと思います。小学校は1クラス、校区内に幼稚園はない、保育園はあっても人気のために待機児童は多くなかなか入れません。小児科や耳鼻科もなく、駅までの道は人通りが少なく街灯より木の方が高いため暗く、子どもが大きくなってからは自転車に乗せるわけにもいかず習い事の送迎は車がないと辛いです。ですが緑道は車が入れないためとても安全で自然も豊かなので散歩もしやすく、駅までの道はちょうどよい散歩コースになります。子育て中には不便な土地ですが、終わった世帯の方やお子さんが高校生以上など大きくなった世帯の方にはメリットばかりだと思います。静かなところなので環境いいですよ。

    【遊歩道】

    • この辺から駅にかけての緑道は桜が目茶苦茶きれいで、毎年春は楽しめそうですね。
    • 桜の季節は他の地域からきた花見客が道をふさぎ、ゴミなど平気で置いていくのは不愉快ですが駅から続く桜は見事で毎年の楽しみです。
    • 駅までの一本道は車が入れないので、犬をリードをつけず歩かせている人も多いです。
    • どこに住んでも不便がでると思い敢えて不便な点ばかりあげましたが、ここは自然が豊かで車の騒音も少ない静かでよい場所だと思っているので子供の手が離れた私の年代には丁度よい場所だと感じています
    • 駅から少し離れていて、緑が多いので子供を1人で帰らせるには注意しないとと思います。駅前には警察がありますが、直線距離で帰るにしても人の目が行き届かない死角がありそうです。緑も多くていいのですが、駅利用なら毎日送り迎えした方がいいのかとも思います。
      • 桃山台はそんなに治安悪いというイメージはないけどね。
      • 駅からの徒歩ルートだとちょうど公園の真ん中を通って帰る形ですね。街灯の数はどうなんでしょう?夜間でも明るかったり人目はある感じなんでしょうか。警察署があるのは心強いと思います。
    • 写真のように必要十分な数の街灯はあります。光明池や泉が丘地区と違って、駅から末端の住宅街に行く遊歩道が一本道しかないので、皆ここを通ります。少なくとも夜8時頃は帰宅サラリーマンや、ウォーキングをするオバチャングループでにぎわっています。
    • あまり閑静すぎるのも困りものですから、ここぐらいの人通りの多さぐらいでちょうどいいのではないでしょうか。
    • 私も主人が車通勤に使っているので自転車で移動しています。前と後ろに子供を乗せられる仕様にしています。クロスモールの帰りは緩やかな登り坂ですが、坂が多いと言っても、緑道には激坂はないので、今のところ特にこまることはないです。
      • クロスモールの帰り道は、原山台の公団に出て駅の近くで緑道に上っていくと楽です
    • 急な坂ではなかったとしても、みなさんのご意見を読ませていただいていると 電動自転車があったほうが便利そうだなと思いました。最近は、電動自転車でも安くなってきていますから 楽にこげるほうが良いと思います。やはり、近くの方の情報は参考になります。ありがとうございます。
    • 駅からの夜道が怖すぎ…一度公園を歩いたけど、絶対にムリやー 人の気配無くて、後ろ歩いてる人も怖かった…
      • 緑道の様子は時間帯にもよりますね。この季節は8時頃までは散歩しています。遅くなったら警察署前の広い道から帰ることもできますね。
      • 通勤帰りの時間帯なら、駅に着いてから寄り道せずに公園の緑道を通って帰宅する人が一定数はいるので、その流れに乗れば、それほど怖くはないと思います。
    • この周囲は老後はどうでしょうか。坂が多いのとスーパーがあまり充実してないのが少し気になるんだが。今は原付や電動自転車には乗れるが老後は車を離したいのでご近所で現在年齢高い人がいれば住み心地教えてほしい。
      • 坂が多いと言っても、駅や学校とは関係ない方向に坂があるだけで、駅や学校までの緑道はフラットに近い。駅まで徒歩圏内で、そこからクロスモールまで無料送迎バスが出ているので、徒歩で利用可能なスーパーはQA、ダイエー、クロスモールの3つ。今売り出し中のウェリスは徒歩圏内に駅前サンプラザ、松源、ダイエー、城山台ライフ、新檜尾台サンエーの5つ。さすがにウェリスには劣るが、なかなか健闘しているのではないか?すぐ近くに内科、歯科、婦人科の医療センターもあるし、老後もそんなに困らないと思うが。

    【栂】

    • ここは泉北ニュータウンのど真ん中にあるので ニュータウン周辺の工場や高速道路から受ける排気ガスの影響を受けずに空気がきれいです。
    • 色んな意見がありますが栂はいいとこですよ。こちらのマンションも駅から遠すぎず近すぎずいい場所にあると思います。PLの花火も見えますし春の桜はとてもきれいでベランダからの眺めは最高かと。保育園もすぐ近くにありますし。ただ坂が多く車がないと不便、人通りが少なく特にお子さんがいらっしゃる方は心配だと思うのは住んでる方で共通していると思われます。働いてる方は一度休みの日にでも駅からマンションまで、通勤帰宅時間を歩いてみるといいですよ。お子さんがいらっしゃる方は通うことになる中学校までの道のりも歩いてみた方がいいと思います。こちらの道も人通りが多い地域に住んでいらっしゃった方には少し物騒に感じるかと思います。あと外灯は昔から少ないと言われているのに改善されてません。夕方以降は外灯がついてても暗いので帰りが遅くなる方は自転車通勤をお勧めします。
    • 栂美木多のやや弱い駅力はインターネットや宅配、クルマの利用である程度代替できても、気持ちよく住む前提となる南東向きの方角、眺望、採光、通風、良質な空気、緑豊かで静かな住居専用地域は代え難く、妥協できなかったので、ここに決めました。また、上町断層からある程度離れていて地盤がよく、高台で風水害リスクが低く、近くに警察署があり治安も悪くなく、人口過密地域ではなく、広域避難所が目の前にあるという比較的安全な立地は、南海トラフ地震への備えとなると思い、ここを選びました。
    • この周囲は知りませんが最近は泉ヶ丘近くの府営団地の三原台・高倉台などは中国人が増えてきているそうですよ。勝手に団地周囲で畑を耕したりしてトラブルになっているとか。
    • 隣の泉ヶ丘に近大が移転するし。医療面では現状よりも近くなるし。恩恵で栂・美木多も将来はよくなる可能性はある。

    【利便性】

    • この駅周囲はあまり便利ではないと思います。自然は多いですが坂もあるのでママなら電動自転車があるほうが楽です。車はある方が便利ですよ。
    • 子どもが小さい内は電動自転車に二人乗りできますが、小学生になるとできなくなるので病院や習い事には車がないと辛いです。駅前のダイエーは光明池のダイエーに比べても品揃えが少なく、駅前ビルは空き店舗ばかりなので買い物も不便。誇れるのは自然=虫がすごく多いです。人が少なくて静か=人気がなくて危ないにもなるのでどう受け止めるかだと思います。

    【府営団地】

    • こちらのマンションすぐ裏側の府営団地が廃止になり、跡地には老人ホームを建てる計画があると聞きましたがご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
      • しかし、もし2020年に取り壊しとなったら、高齢者の住人は行き場がなくなり 大きな問題になるのでは?住人の方の住み替え先は府の方で補償されるのでしょうか。
      • 府営住宅の人は他の府営に転居します。立て替えではそうでした。
    • 泉北ニュータウンなので団地が多いのは仕方ないかと。。。府営、公団集中してます。外国人の人も少数ですがいますよ。私なら隣の光明池か泉ヶ丘にしますね。栂美木多は昔から発展していません。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    【医療施設】

    • ちいさいお子さんがいる場合、小児科耳鼻科が近くにないので車は必須です。
    • 清水内科 徒歩3分(約220m)
    • 飯田クリニック 徒歩4分(約320m)
    • 大平産婦人科 徒歩5分(約400m)
    • 桃山台山本内科 徒歩6分(約450m)
    • 中野歯科医院 徒歩7分(約550m)
    • 竹村歯科医院 徒歩10分(約750m)
    • 栂・美木多ニコニコ歯科 徒歩10分(約750m)
    • 銀杏会クリニック 徒歩10分(約770m)
    • 森口眼科 徒歩10分(約770m)
    • 恒進會病院 徒歩11分(約850m)
    • 阪和第一泉北病院 徒歩17分(約1350m)

    【公共施設】

    • 南堺警察署 徒歩8分(約600m)
    • 南堺警察署栂交番 徒歩9分(約700m)
    • 市立南図書館栂分館  徒歩7分 (約550m)
    • 南区役所 徒歩7分 (約550m)
    • 堺市消防局南消防署 徒歩15分(約1150m)

    【郵便局・銀行】

    • 泉北桃山台郵便局 徒歩4分(約300m)
    • 泉北栂郵便局 徒歩10分(約770m)
    • りそな銀行 泉北栂支店 徒歩10分(約770m)
    • 東京スター銀行ATMダイエー栂店 徒歩11分(約820m)
    • 三井住友銀行 泉北栂支店 徒歩12分(約900m)

    【公園・スポーツ】

    • 今泉ヶ丘にあるプールが栂・美木多に移転予定なので子どもがいる方はいいかも。これをきっかけに色々出来てくるといいなと周辺住民は思います。
    • 西原公園 徒歩2分(約160m)
    • 桃山公園 徒歩5分(約400m)
    • バウムメディカルフィットネス倶楽部 徒歩12分(約900m)
    • 原山公園 徒歩12分(約950m)
    • エル・エストナショナルテニススクール泉北 徒歩15分(約1100m)
    • 極楽湯堺泉北店 徒歩14分(約1100m)
    • 新檜尾公園(約2200m)
    • ハーベストの丘(約5400m)
    • 東急スポーツオアシス狭山店(約8900m)


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    • 有人管理:週5日、午前9時から午後4時は管理人が在中。マンション内の利便性と安全性の確保に配慮しています。(年末年始など一部日付除く)


    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    osaka/573180/148

    ブランズ泉北桃山台 パークサイド

    物件概要
    所在地 大阪府堺市南区桃山台2丁7番1(地番)
    交通 泉北高速鉄道 「栂・美木多」駅 徒歩8分
    総戸数 75戸
    [PR] スポンサードリンク