[PR] スポンサードリンク

ユニハイム大今里南レジデンス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: テキスト ==物件概要== *所在地:大阪府大阪市東成区大今里南1丁目200-1(地番) *交通: #…)
     
    12行目: 12行目:
     
    *完成時期:2017年02月下旬予定
     
    *完成時期:2017年02月下旬予定
     
    *売主:株式会社ユニチカエステート
     
    *売主:株式会社ユニチカエステート
     +
    *設計・監理:株式会社永都設計
     
    *施工:株式会社昭和工務店
     
    *施工:株式会社昭和工務店
     +
    *管理:IUCコミュニティライフ株式会社
     +
    *公式URL:http://www.unitikaestate.co.jp/oimazato-minami/index.html
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    【第2期】
     +
    *販売戸数 15戸
     +
    *販売価格(税込)2,698万円~4,148万円
     +
    *最多販売価格帯(税込) 3,300万円台(3戸)
     +
    *間取り 3LDK・4LDK
     +
    *住居専有面積 60.39㎡~75.10㎡(専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の専有面積より若干少なくなります)
     +
    *バルコニー面積 10.98㎡~12.06㎡
     +
    *サービスバルコニー面積 1.52㎡・1.67㎡
     +
    *アルコーブ面積  6.05㎡・8.15㎡
     +
    *ポーチ面積  7.32㎡・7.89㎡
     +
    *管理費(月額)7,250円~9,010円
     +
    *修繕積立金(月額) 3,620円~4,510円
     +
    *管理準備金(引渡時一括)15,000円
     +
    *修繕積立基金(引渡時一括) 302,000円~375,500円
     +
    【比較・検討】
     +
    *この辺りは、隣の天王寺区中央区と比べても分譲値段は破格に安いと思いますし、自転車でどこにも行ける(ミナミ、天王寺、大阪城公園まで10〜20分)し、利便性はイイと思います。
     +
    *近くの賃貸マンションに住んでます 。うちの賃貸は窓開けられないぐらいうるさいしベランダがすぐに真っ黒になります。賃貸なので分譲ならもっとしっかり防音がなされていると思いますがこの条件ならもっと安いかもと思いましたが3000万円台が多かったです。すでに4つぐらい契約済になってました。
     +
    *4階(だったかな?)から5階に上げると100万上がります。4階より下は自動車工場や、周りの建物、線路の関係上少し安めに設定されてるようです。交通の便はいいかと。
     +
    *全邸南向きで3LDKが2600万円台なのはとても魅力ですね。第一期が完売で第二期がオープンなのも、売れ行き好調な気がします。
     +
    *大今里南は今里の中でも人気みたいですね。価格的にも買いだと考えました。
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *複路線利用できる
    +
    *2駅3路線利用可
     
    *今里駅は2つありますが、どちらを利用する人が多いのでしょうか。
     
    *今里駅は2つありますが、どちらを利用する人が多いのでしょうか。
      
     +
    <gallery>
     +
    Image:電車_路線図_大今里161003.png|電車_路線図
     +
    </gallery>
      
      
    29行目: 54行目:
     
    *敷地面積:1,159.82㎡
     
    *敷地面積:1,159.82㎡
     
    *建築面積:469.5㎡
     
    *建築面積:469.5㎡
     +
    *建築延床面積:4,252.78㎡
     +
     +
    <gallery>
     +
    Image:敷地配置図_イメージイラスト_大今里161003.jpg|敷地配置図_イメージイラスト
     +
    Image:平面フロア_イメージイラスト_大今里161003.png|平面フロア_イメージイラスト
     +
    </gallery>
     +
    *全邸南向き
     +
    【構造】
     +
    *基礎構造
     +
    **ボーリング等の地質調査の結果、地下約33m~34.5mに支持地盤となる砂礫層が確認されています。その支持層に12本の場所打鋼管コンクリート拡底杭を打設し、杭先端の支持地盤により建物を強固に支持しています。
     +
    *戸境壁
     +
    **隣住戸との間の戸境壁はコンクリート厚約180mm~200mmを確保。テレビやオーディオなどの生活音を軽減します。また、鉄筋を二重に組むダブル配筋を採用。
     +
    *鉄筋コンクリートの劣化対策(かぶり厚)
     +
    **コンクリートの中性化が極度に進むと、コンクリートの内の鉄筋が錆びて体積が増し、コンクリートの破損の原因にもなります。これを防ぐため、鉄筋を覆うコンクリートの厚さ(かぶり厚)は、建築基準法で定められた数値よりも10mm以上上回る水準を確保し、鉄筋を守ります。
     +
    *水まわりの排水音を軽減する工夫
     +
    **寝室(居室)に面したトイレ・ユーティリティや浴室の間仕切り壁はグラスウールを充填した上、ボード2重貼としています。さらに、パイプスペースの縦排水管を防音型耐火二層管とするなど、生活排水などに対する音にもきめ細やかな配慮を行っています。
     +
    *コンクリートの水セメント比を50%以下に
     +
    **鉄筋の腐食はコンクリートの中性化により生じます。すなわち中性化を起こす大きな要因となる、水セメント比を小さくすることがよいといわれています。そこで、水セメント比を50%以下※1に設定し、中性化を防ぐように配慮しています。
     +
    *遮音性に優れたオーバル(楕円)ボイドスラブを採用
     +
    **スラブの中に鋼製パイプを入れ、軽量化と剛性保持を兼ね備えた中空スラブ工法を採用。同質量の均一単板スラブに比べて厚いスラブの採用が可能となり、優れた重量床衝撃音遮断性能を有します。またボイド形状もオーバル(楕円)ボイドの為、矩形ボイドに比べ上部・下部共に共振が起こりにくく、軽量床衝撃音遮断性能にも優れています。
     +
    *溶接閉鎖型鉄筋を採用
     +
    **帯筋には溶接閉鎖型鉄筋を採用。帯筋とは柱の主筋に直交するように配筋する鉄筋です。帯筋の形状に柱の剪断破壊に対する耐力の高い溶接閉鎖型(つなぎ目を溶接したもの)を使用することで、耐震性の高い構造体をつくります。(一部除く)
     +
    *電車の音と、近所の公園に不良がたまるので防音サッシになってるのか気になります。
      
     +
    <gallery>
     +
    Image:基礎構造_大今里南_161003.png|基礎構造
     +
    Image:戸境壁_大今里161003.png|戸境壁
     +
    Image:鉄筋コンクリートの劣化対策_大今里_161003.png|鉄筋コンクリートの劣化対策
     +
    </gallery>
     +
    <gallery>
     +
    Image:パイプスペース概念図_大今里161003.png|パイプスペース概念図
     +
    Image:コンクリート構成比_大今里161003.png|コンクリート構成比
     +
    Image:ボイドスラブ概念図_大今里161003.png|ボイドスラブ概念図
     +
    </gallery>
     +
    <gallery>
     +
    Image:帯筋の概念図_大今里161003.png|帯筋の概念図
     +
    </gallery>
      
      
    37行目: 98行目:
     
    *バイク置場:2台
     
    *バイク置場:2台
     
    *ミニバイク置場:5台
     
    *ミニバイク置場:5台
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *食器洗浄乾燥機
     +
    *ミストサウナ
      
      
    47行目: 108行目:
     
    *間取り:3LDK・4LDK
     
    *間取り:3LDK・4LDK
     
    *専有面積:60.39m2~82.11m2
     
    *専有面積:60.39m2~82.11m2
     +
    *バルコニー面積:10.98㎡~22.82㎡
      
     +
    <gallery>
     +
    Image:Aタイプ_大今里161003.png|Aタイプ
     +
    Image:Bタイプ_大今里161003.png|Bタイプ
     +
    Image:Cタイプ_大今里161003.png|Cタイプ
     +
    </gallery>
     +
    <gallery>
     +
    Image:Dタイプ_大今里161003.png|Dタイプ
     +
    Image:Fタイプ_大今里161003.png|Fタイプ
     +
    </gallery>
      
      
    54行目: 125行目:
     
    *近くに商店街もあって、お買い物もできそうですし、庶民的で暮らしやすそうな気もしています。
     
    *近くに商店街もあって、お買い物もできそうですし、庶民的で暮らしやすそうな気もしています。
     
    *スーパーはライフ、阪急オアシス、食鮮館、商店街もあります。阪急オアシス、利用していますが楽天エディで支払えるし楽です。お買い物でポイントが貯まるので、よく利用します。何よりキャッシュレスなのが便利ですね。
     
    *スーパーはライフ、阪急オアシス、食鮮館、商店街もあります。阪急オアシス、利用していますが楽天エディで支払えるし楽です。お買い物でポイントが貯まるので、よく利用します。何よりキャッシュレスなのが便利ですね。
     
    +
    【スーパー】
     +
    *食鮮館 今里With(徒歩6分・約449m)
     +
    *スーパー玉出 今里店(徒歩8分・約625m)
     +
    *阪急オアシス 今里店(徒歩10分・約751m)
     +
    *ライフ 今里店(徒歩9分・約707m)
     +
    *ビス進興(徒歩10分・約759m)
     +
    *ライフ 新深江店(徒歩14分・約1077m)
     +
    *イオン布施駅前(徒歩23分・自転車10分・約1800m)
     +
    【商店街】
     +
    *今里新道商店街(徒歩10分・約767m)
     +
    【商業施設】
     +
    *近鉄百貨店 上本町店(徒歩31分・自転車11分・約2415m)
     +
    *もりのみやキューズモールBASE(徒歩32分・自転車11分・約2537m)
     +
    *上本町YUFURA(徒歩32分・自転車11分・約2543m)
     +
    【その他】
     +
    *TSUTAYA 今里店(徒歩6分・約473m)
     +
    *ザ・ダイソー 大今里店(徒歩10分・約773m)
     +
    【グルメ】
     +
    *ケンテル本店(徒歩6分・約425m)
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    *幼少期の教育施設が充実していますね。
     
    *幼少期の教育施設が充実していますね。
     
    +
    【幼稚園・保育園】
     +
    *私立聖美幼稚園(徒歩3分・約185m)
     +
    *市立今里幼稚園(徒歩10分・約781m)
     +
    *私立熊野幼稚園(徒歩10分・約788m)
     +
    *公設民営大成保育所(徒歩8分・約596m)
     +
    *市立中川保育園(徒歩8分・約623m)
     +
    *私立イカイノ保育園(徒歩8分・約633m)
     +
    *私立つみき保育園(徒歩9分・約685m)
     +
    *私立愛信保育園(徒歩9分・約705m)
     +
    【小学校】
     +
    *市立片江小学校(徒歩3分・約180m)
     +
    【中学校】
     +
    *中学校は徒歩22分と結構歩きますが
     +
    自転車通学できるんでしょうか。
     +
    **中学校は、大阪市立は自転車通学禁止だったかも。
     +
    *中学校は、ちょっと西の方(上町台地)へ行ったら、良い私立の学校がいっぱいあるので、受験も良いかも知れないですね。
     +
    *市立相生中学校(徒歩22分・約1750m)
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:第1種住居地域
     
    *用途地域:第1種住居地域
     +
    【騒音】
     
    *線路が気になるかなあ。電車の音どうでしょうか。どちら向きになるのか知りたいところですが、南、東になったとしても音はそう変わらないかもしれないですね。
     
    *線路が気になるかなあ。電車の音どうでしょうか。どちら向きになるのか知りたいところですが、南、東になったとしても音はそう変わらないかもしれないですね。
     
    **南向きのバルコニーって、日当たりが良さそうだと思います。でも、線路沿いなので音や揺れはないのかが気になるかもしれません。決めるとしたら、価格次第かなと思います。
     
    **南向きのバルコニーって、日当たりが良さそうだと思います。でも、線路沿いなので音や揺れはないのかが気になるかもしれません。決めるとしたら、価格次第かなと思います。
     +
    *線路の下に道路もあるのでかなりうるさそうです
     +
    *実家の近くです。今は離れて住んでますが…。因みにうちの家は近鉄の南側(道一本挟んで線路)ですが、線路の音、響きますね。朝5時頃〜夜12時半くらいまでは、障子のガラスがびしびし響くほどです。うちは2階建てですが、特に2階は酷いです。
     +
    【周辺環境】
     +
    *下町の印象ですが、駅も近く、お店もたくさんあって生活はしやすそうですね。
     +
    *元々地元の人が多い…そういうエリアですね。うちも父方二代以上続いて土地を継いでますし。父の子供の頃(昭和30年代?)は、商店街に映画館もあって、賑わっていたそうで、平成の初めの頃は不況や郊外への流出で一度廃れましたが、最近、またお店も増えてきて賑わってきてるなぁと帰ってきて思います。親もそう言ってました。
     +
    【治安】
     +
    *関係あるか分かりませんが、うちのエリアでは、最近よく身分?の分からないような外国人が増えている、気をつけなさいと親に言われます。
     +
    *元地元民です。治安は数字的には良くはないです。生野区、東成区はもとより大阪市全体の治安が数字的にはあまり良くないので。といっても私自身は犯罪にあったこともないですし、身内も周りでも被害にあった人はいません。
     +
    **大阪は特にひったくりや自転車の盗難が多いですが、前カゴにカバーをつける、カバンはリュックにする、自転車は二重鍵にするなどして狙われにくいようにするのが一番だと思います。特に女性の場合は。
     +
    **雰囲気的には千日前線今里駅周辺の交差点は明るいですが、近鉄沿線は夜は暗くなります。近鉄沿線を東に行くと布施に行きますが、バーやスナックが多く、そちらには夜はあまり近づかない方がいいでしょう。不良やヤンキーの類もちらほら見かけます。と言っても雰囲気的にはどこにでもある歓楽街みたいな感じです。
     +
    **ここのすぐ南東は新今里というところになりますが、小規模ながら韓国エステや今里新地なる風俗店があり、こちらも夜に近づくのはおすすめできません。週末夜には酔ったサラリーマンなんかがいたりします。
     +
    **良くも悪くも大阪の住宅地という感じですね。人気も普通なんじゃないでしょうか。市内にしては地価が安いので、新築戸建も結構建ちますしね。今里筋や千日前通りは大きい道路なので、夜でもそこまで暗いという感じではないです。
     +
    *この辺りに住んでかれこれ3年が経とうとしてますがトラブルは聞かないですね。おじいちゃんおばあちゃんが多いイメージがあります。
      
     +
    <gallery>
     +
    Image:現地案内図_大今里南161003.jpg|現地案内図
     +
    </gallery>
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
    【医療機関】
     
    *もう少し個人病院が傍にあると良いですが、休日の緊急診療所もあるので子供がいる場合は安心ですね。  
     
    *もう少し個人病院が傍にあると良いですが、休日の緊急診療所もあるので子供がいる場合は安心ですね。  
     
    +
    *今里ハートクリニック(徒歩4分・約316m)
     +
    *今里動物病院(徒歩5分・約340m)
     +
    *今里休日急病診療所(徒歩5分・約347m)
     +
    *大今里ふれあいクリニック(徒歩5分・約373m)
     +
    *朋愛病院(徒歩11分・約868m)
     +
    *早石病院(徒歩23分・自転車8分・約1834m)
     +
    *大阪赤十字病院(徒歩26分・自転車9分・約2010m)
     +
    *大阪府立成人病センター(徒歩28分・自転車9分・約2191m)
     +
    *森ノ宮病院(徒歩28分・自転車9分・約2204m)
     +
    【公共施設】
     +
    *東成区民センター(徒歩8分・約637m)
     +
    *東成図書館(区民センター内)
     +
    *東成区役所(徒歩9分・約680m)
     +
    *東成子育て支援センター おひさまひろば(区役所内)
     +
    *東成消防署(徒歩9分・約684m)
     +
    *東成警察署(徒歩11分・約816m)
     +
    【公園・レジャー等】
     +
    *今里南公園(徒歩2分・約107m)
     +
    *今里西之口公園(徒歩6分・約442m)
     +
    *新今里公園(徒歩7分・約502m)
     +
    *中川公園(徒歩7分・約546m)
     +
    *大今里公園(徒歩10分・約797m)
     +
    *コナミスポーツクラブ今里(徒歩10分・約751m)
     +
    【金融機関】
     +
    *近畿産業信用組合 生野支店(徒歩5分・約367m)
     +
    *みずほ銀行 今里支店(徒歩5分・約399m)
     +
    *東成大今里郵便局(徒歩6分・約429m)
     +
    *三菱東京UFJ銀行 今里支店(徒歩6分・約475m)
     +
    *尼崎信用金庫 今里支店(徒歩6分・約480m)
     +
    *北陸銀行 今里支店(徒歩8分・約569m)
     +
    *三井住友銀行 今里支店(徒歩8分・約619m)
     +
    *近畿大阪銀行 今里支店(徒歩9分・約654m)
      
      
    82行目: 236行目:
     
    *[ ]
     
    *[ ]
      
    osaka/583898/7
    +
    osaka/583898/22

    2016年10月3日 (月) 06:35時点における版

    物件概要

    1. 大阪市営千日前線 「今里」駅 徒歩5分
    2. 大阪市営今里筋線 「今里」駅 徒歩5分
    3. 近鉄大阪線 「今里」駅 徒歩7分
    • 総戸数:50戸
    • 構造、建物階数:地上14階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2017年02月下旬予定
    • 売主:株式会社ユニチカエステート
    • 設計・監理:株式会社永都設計
    • 施工:株式会社昭和工務店
    • 管理:IUCコミュニティライフ株式会社
    • 公式URL:http://www.unitikaestate.co.jp/oimazato-minami/index.html


    価格・コスト・販売時状況

    【第2期】

    • 販売戸数 15戸
    • 販売価格(税込)2,698万円~4,148万円
    • 最多販売価格帯(税込) 3,300万円台(3戸)
    • 間取り 3LDK・4LDK
    • 住居専有面積 60.39㎡~75.10㎡(専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の専有面積より若干少なくなります)
    • バルコニー面積 10.98㎡~12.06㎡
    • サービスバルコニー面積 1.52㎡・1.67㎡
    • アルコーブ面積 6.05㎡・8.15㎡
    • ポーチ面積 7.32㎡・7.89㎡
    • 管理費(月額)7,250円~9,010円
    • 修繕積立金(月額) 3,620円~4,510円
    • 管理準備金(引渡時一括)15,000円
    • 修繕積立基金(引渡時一括) 302,000円~375,500円

    【比較・検討】

    • この辺りは、隣の天王寺区中央区と比べても分譲値段は破格に安いと思いますし、自転車でどこにも行ける(ミナミ、天王寺、大阪城公園まで10〜20分)し、利便性はイイと思います。
    • 近くの賃貸マンションに住んでます 。うちの賃貸は窓開けられないぐらいうるさいしベランダがすぐに真っ黒になります。賃貸なので分譲ならもっとしっかり防音がなされていると思いますがこの条件ならもっと安いかもと思いましたが3000万円台が多かったです。すでに4つぐらい契約済になってました。
    • 4階(だったかな?)から5階に上げると100万上がります。4階より下は自動車工場や、周りの建物、線路の関係上少し安めに設定されてるようです。交通の便はいいかと。
    • 全邸南向きで3LDKが2600万円台なのはとても魅力ですね。第一期が完売で第二期がオープンなのも、売れ行き好調な気がします。
    • 大今里南は今里の中でも人気みたいですね。価格的にも買いだと考えました。


    交通

    • 2駅3路線利用可
    • 今里駅は2つありますが、どちらを利用する人が多いのでしょうか。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    • 敷地面積:1,159.82㎡
    • 建築面積:469.5㎡
    • 建築延床面積:4,252.78㎡
    • 全邸南向き

    【構造】

    • 基礎構造
      • ボーリング等の地質調査の結果、地下約33m~34.5mに支持地盤となる砂礫層が確認されています。その支持層に12本の場所打鋼管コンクリート拡底杭を打設し、杭先端の支持地盤により建物を強固に支持しています。
    • 戸境壁
      • 隣住戸との間の戸境壁はコンクリート厚約180mm~200mmを確保。テレビやオーディオなどの生活音を軽減します。また、鉄筋を二重に組むダブル配筋を採用。
    • 鉄筋コンクリートの劣化対策(かぶり厚)
      • コンクリートの中性化が極度に進むと、コンクリートの内の鉄筋が錆びて体積が増し、コンクリートの破損の原因にもなります。これを防ぐため、鉄筋を覆うコンクリートの厚さ(かぶり厚)は、建築基準法で定められた数値よりも10mm以上上回る水準を確保し、鉄筋を守ります。
    • 水まわりの排水音を軽減する工夫
      • 寝室(居室)に面したトイレ・ユーティリティや浴室の間仕切り壁はグラスウールを充填した上、ボード2重貼としています。さらに、パイプスペースの縦排水管を防音型耐火二層管とするなど、生活排水などに対する音にもきめ細やかな配慮を行っています。
    • コンクリートの水セメント比を50%以下に
      • 鉄筋の腐食はコンクリートの中性化により生じます。すなわち中性化を起こす大きな要因となる、水セメント比を小さくすることがよいといわれています。そこで、水セメント比を50%以下※1に設定し、中性化を防ぐように配慮しています。
    • 遮音性に優れたオーバル(楕円)ボイドスラブを採用
      • スラブの中に鋼製パイプを入れ、軽量化と剛性保持を兼ね備えた中空スラブ工法を採用。同質量の均一単板スラブに比べて厚いスラブの採用が可能となり、優れた重量床衝撃音遮断性能を有します。またボイド形状もオーバル(楕円)ボイドの為、矩形ボイドに比べ上部・下部共に共振が起こりにくく、軽量床衝撃音遮断性能にも優れています。
    • 溶接閉鎖型鉄筋を採用
      • 帯筋には溶接閉鎖型鉄筋を採用。帯筋とは柱の主筋に直交するように配筋する鉄筋です。帯筋の形状に柱の剪断破壊に対する耐力の高い溶接閉鎖型(つなぎ目を溶接したもの)を使用することで、耐震性の高い構造体をつくります。(一部除く)
    • 電車の音と、近所の公園に不良がたまるので防音サッシになってるのか気になります。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 駐車場:25台(機械式駐車場23台、平面駐車場2台)
    • 自転車置場:100台(スライドラック式73台、2段式27台)
    • バイク置場:2台
    • ミニバイク置場:5台


    設備・仕様

    • 食器洗浄乾燥機
    • ミストサウナ


    間取り

    • 間取り:3LDK・4LDK
    • 専有面積:60.39m2~82.11m2
    • バルコニー面積:10.98㎡~22.82㎡


    買い物・食事

    • 買い物施設などもまぁまぁ近くにあります。
    • 近くに商店街もあって、お買い物もできそうですし、庶民的で暮らしやすそうな気もしています。
    • スーパーはライフ、阪急オアシス、食鮮館、商店街もあります。阪急オアシス、利用していますが楽天エディで支払えるし楽です。お買い物でポイントが貯まるので、よく利用します。何よりキャッシュレスなのが便利ですね。

    【スーパー】

    • 食鮮館 今里With(徒歩6分・約449m)
    • スーパー玉出 今里店(徒歩8分・約625m)
    • 阪急オアシス 今里店(徒歩10分・約751m)
    • ライフ 今里店(徒歩9分・約707m)
    • ビス進興(徒歩10分・約759m)
    • ライフ 新深江店(徒歩14分・約1077m)
    • イオン布施駅前(徒歩23分・自転車10分・約1800m)

    【商店街】

    • 今里新道商店街(徒歩10分・約767m)

    【商業施設】

    • 近鉄百貨店 上本町店(徒歩31分・自転車11分・約2415m)
    • もりのみやキューズモールBASE(徒歩32分・自転車11分・約2537m)
    • 上本町YUFURA(徒歩32分・自転車11分・約2543m)

    【その他】

    • TSUTAYA 今里店(徒歩6分・約473m)
    • ザ・ダイソー 大今里店(徒歩10分・約773m)

    【グルメ】

    • ケンテル本店(徒歩6分・約425m)


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 幼少期の教育施設が充実していますね。

    【幼稚園・保育園】

    • 私立聖美幼稚園(徒歩3分・約185m)
    • 市立今里幼稚園(徒歩10分・約781m)
    • 私立熊野幼稚園(徒歩10分・約788m)
    • 公設民営大成保育所(徒歩8分・約596m)
    • 市立中川保育園(徒歩8分・約623m)
    • 私立イカイノ保育園(徒歩8分・約633m)
    • 私立つみき保育園(徒歩9分・約685m)
    • 私立愛信保育園(徒歩9分・約705m)

    【小学校】

    • 市立片江小学校(徒歩3分・約180m)

    【中学校】

    • 中学校は徒歩22分と結構歩きますが

    自転車通学できるんでしょうか。

      • 中学校は、大阪市立は自転車通学禁止だったかも。
    • 中学校は、ちょっと西の方(上町台地)へ行ったら、良い私立の学校がいっぱいあるので、受験も良いかも知れないですね。
    • 市立相生中学校(徒歩22分・約1750m)


    周辺環境・治安

    • 用途地域:第1種住居地域

    【騒音】

    • 線路が気になるかなあ。電車の音どうでしょうか。どちら向きになるのか知りたいところですが、南、東になったとしても音はそう変わらないかもしれないですね。
      • 南向きのバルコニーって、日当たりが良さそうだと思います。でも、線路沿いなので音や揺れはないのかが気になるかもしれません。決めるとしたら、価格次第かなと思います。
    • 線路の下に道路もあるのでかなりうるさそうです
    • 実家の近くです。今は離れて住んでますが…。因みにうちの家は近鉄の南側(道一本挟んで線路)ですが、線路の音、響きますね。朝5時頃〜夜12時半くらいまでは、障子のガラスがびしびし響くほどです。うちは2階建てですが、特に2階は酷いです。

    【周辺環境】

    • 下町の印象ですが、駅も近く、お店もたくさんあって生活はしやすそうですね。
    • 元々地元の人が多い…そういうエリアですね。うちも父方二代以上続いて土地を継いでますし。父の子供の頃(昭和30年代?)は、商店街に映画館もあって、賑わっていたそうで、平成の初めの頃は不況や郊外への流出で一度廃れましたが、最近、またお店も増えてきて賑わってきてるなぁと帰ってきて思います。親もそう言ってました。

    【治安】

    • 関係あるか分かりませんが、うちのエリアでは、最近よく身分?の分からないような外国人が増えている、気をつけなさいと親に言われます。
    • 元地元民です。治安は数字的には良くはないです。生野区、東成区はもとより大阪市全体の治安が数字的にはあまり良くないので。といっても私自身は犯罪にあったこともないですし、身内も周りでも被害にあった人はいません。
      • 大阪は特にひったくりや自転車の盗難が多いですが、前カゴにカバーをつける、カバンはリュックにする、自転車は二重鍵にするなどして狙われにくいようにするのが一番だと思います。特に女性の場合は。
      • 雰囲気的には千日前線今里駅周辺の交差点は明るいですが、近鉄沿線は夜は暗くなります。近鉄沿線を東に行くと布施に行きますが、バーやスナックが多く、そちらには夜はあまり近づかない方がいいでしょう。不良やヤンキーの類もちらほら見かけます。と言っても雰囲気的にはどこにでもある歓楽街みたいな感じです。
      • ここのすぐ南東は新今里というところになりますが、小規模ながら韓国エステや今里新地なる風俗店があり、こちらも夜に近づくのはおすすめできません。週末夜には酔ったサラリーマンなんかがいたりします。
      • 良くも悪くも大阪の住宅地という感じですね。人気も普通なんじゃないでしょうか。市内にしては地価が安いので、新築戸建も結構建ちますしね。今里筋や千日前通りは大きい道路なので、夜でもそこまで暗いという感じではないです。
    • この辺りに住んでかれこれ3年が経とうとしてますがトラブルは聞かないですね。おじいちゃんおばあちゃんが多いイメージがあります。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    【医療機関】

    • もう少し個人病院が傍にあると良いですが、休日の緊急診療所もあるので子供がいる場合は安心ですね。
    • 今里ハートクリニック(徒歩4分・約316m)
    • 今里動物病院(徒歩5分・約340m)
    • 今里休日急病診療所(徒歩5分・約347m)
    • 大今里ふれあいクリニック(徒歩5分・約373m)
    • 朋愛病院(徒歩11分・約868m)
    • 早石病院(徒歩23分・自転車8分・約1834m)
    • 大阪赤十字病院(徒歩26分・自転車9分・約2010m)
    • 大阪府立成人病センター(徒歩28分・自転車9分・約2191m)
    • 森ノ宮病院(徒歩28分・自転車9分・約2204m)

    【公共施設】

    • 東成区民センター(徒歩8分・約637m)
    • 東成図書館(区民センター内)
    • 東成区役所(徒歩9分・約680m)
    • 東成子育て支援センター おひさまひろば(区役所内)
    • 東成消防署(徒歩9分・約684m)
    • 東成警察署(徒歩11分・約816m)

    【公園・レジャー等】

    • 今里南公園(徒歩2分・約107m)
    • 今里西之口公園(徒歩6分・約442m)
    • 新今里公園(徒歩7分・約502m)
    • 中川公園(徒歩7分・約546m)
    • 大今里公園(徒歩10分・約797m)
    • コナミスポーツクラブ今里(徒歩10分・約751m)

    【金融機関】

    • 近畿産業信用組合 生野支店(徒歩5分・約367m)
    • みずほ銀行 今里支店(徒歩5分・約399m)
    • 東成大今里郵便局(徒歩6分・約429m)
    • 三菱東京UFJ銀行 今里支店(徒歩6分・約475m)
    • 尼崎信用金庫 今里支店(徒歩6分・約480m)
    • 北陸銀行 今里支店(徒歩8分・約569m)
    • 三井住友銀行 今里支店(徒歩8分・約619m)
    • 近畿大阪銀行 今里支店(徒歩9分・約654m)


    その他

    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    osaka/583898/22

    ユニハイム大今里南レジデンス

    物件概要
    所在地 大阪府大阪市東成区大今里南1丁目200-1(地番)
    交通 大阪市営千日前線 「今里」駅 徒歩5分
    大阪市営今里筋線 「今里」駅 徒歩5分
    近鉄大阪線 「今里」駅 徒歩7分
    総戸数 50戸
    [PR] スポンサードリンク