[PR] スポンサードリンク

クオス横浜六浦ヒルトップレジデンス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:テキスト.jpg|thumb|400px|テキスト]]
     +
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
    +
    *所在地:[[神奈川県]][[横浜市]][[金沢区]]六浦五丁目1789-12他16筆(地番)
    *交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
    +
    *交通:京浜急行[[逗子線]]「六浦」駅徒歩4分
    *総戸数:0戸
    +
    *総戸数:116邸(管理室2戸・集会室1戸含む)A棟52邸、B棟64邸
     
    *構造、建物階数:
     
    *構造、建物階数:
     +
    #A敷地 鉄筋コンクリート造、地上2階 地下3階  
     +
    #B敷地 鉄筋コンクリート造、地上3階 地下3階
     
    *敷地の権利形態:
     
    *敷地の権利形態:
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2017年3月上旬
    *売主:
    +
    *売主:株式会社ワイ・エフ・エム 
    *施工:
    +
    *施工:株式会社大勝
     +
     
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *坪280はすると思います。
     +
    **坪170がいいとこでしょ
     +
    **六浦の擁壁で170は高すぎるね。何年か前に白山道沿いに擁壁物件があったでしょう。六浦なんだから、そこより安くなるでしょう。
     +
    **坪170では買えませんよ。
     +
    *この周辺で新築マンションは珍しい。特に線路の北側は 戸建て住戸だらけだから希少だよ。
     +
    **過去にマンションは少なく、しかも駅から近いのは希少。
     +
    **六浦駅徒歩圏はなかなか売られない。ここは希少ですよ。生活は駅周辺で大抵済むし 住んでも不便を感じない環境だと思います。但し、将来の売却は期待出来ません。
     +
    **将来の売却も期待できると思います。
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    *駅からフラットアプローチで4分。 個人的には途中に郵便局があるのが便利でいいと思いました。
     +
    **駅までフラットではなく少し勾配のある斜面を登ってアプローチのエレベーターから建物にアクセスする計画だと思います。
     +
    **自動車は東朝比奈1-57の出入り口から駐車場に出入りする計画で経路が違います。歩行者が最短距離で出入りできる道路は幅員4メートル以下の2項道路で4輪自動車の出入りができない道です。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *敷地面積:8262.14m2
     +
    *建築面積:A敷地1193.84m2B敷地1672.28m2
     +
    *提供公園面積:492.35m2
     +
    【傾斜地】
     +
    *急斜面に地下3階で地上2階または3階の建物を建てる計画です。
     +
    *周辺は建物の高さはが地上10mまでの低層住居専用地域や小さな区画が多く、戸建てが主体の地域でマンションに適した土地が少なく斜面を利用して建築基準法上の地下室があって10m以上の高さを出して戸数を増やす計画が企画されます。
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
     
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取り:2LD・K+S~3LD・K
     +
    *住居専有面積:61.41m2~75.86m2
     +
    *バルコニー面積:9.36m2~14.01m2
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
     
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
     
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *地域・地区:市街化区域、第一種低層住居専用地域、22条地域、第1種高度地区、宅地造成工事規制区域、急傾斜地崩壊危険区域、緑化地域
     +
    *横浜っていっても海もなければ都会でもない。ちょっと歩けば逗子市の焼却場と米軍弾薬庫。
     +
    【六浦】
     +
    *六浦駅って意外と住みやすい場所です。私は好きですよ。
     +
    **六浦は「陽当たり」が似合う場所だと思うんですよ。冬でもちょっと暖かい地域という感じ。喧噪から少し離れたいと思っても 逗子までは行く気がしない人には 六浦って選択肢もアリだと思うんですよね。
     +
    *六浦駅は現在は米軍住宅地区になっている部分の六浦部分にある工場への通勤、低地部分に作られた海軍や工廠の寮や住宅のために設置された仮駅から始まりました。駅前から戸建てや長屋のような住居が多く区画されました。区の行政上の区割りは六浦西地区となっています。
     +
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/fukuho/chifuku/13mutunisia3.pd...
     +
     
     +
    *六浦地域の中心は鎮守のある瀬戸神社や六浦藩の陣屋が置かれた現在の瀬戸や六浦東地域です。
     +
    *六浦駅は地理的、行政区分上は西六浦駅といった場所ですね。
     +
    *少し駅から離れた古くからの地権者のかたの土地活用でヨークマート、クリエイトが出来て買い物が便利になったと思う方が増えたようです。ネットや宅配の選択肢も増えましたし。
     +
    *西口(北側)駅前の狭い路肩すら満足にない道路が都市計画道路横浜逗子線の整備計画が進めばと思いますが、横浜環状南線などの幹線が優先されていたりして駅前の辺りまで整備されるのはいつのことになるのでしょうかという状態です。
     +
    *横浜市の最南端地域で旗竿状の傾斜地ですから、市内では最低価格エリアなので、価格は期待できるかもしれません。エアポート急行を使って便利に通勤できる方は追浜よりも良いところだと思います。 
     +
    【急傾斜地崩壊危険区域】
     +
    *用途地域に急傾斜地崩壊危険区域が含まれているのが少し気になりました。これは、崖崩れなどの危険性があるということですか?
     +
    **盤は凝灰岩など硬質な岩ではありませんが、杭を打つ必要のない直接基礎にできる地盤のようです。L字に折れ曲がった部分の一部は表土や凝灰岩が風化するなどして崩壊した跡の地形ではないか、雨が降ると側溝などの排水があふれていることなどからマンションが建つことで悪化する懸念などから周辺住人の反対活動が続いていて幟が立っています。グーグルマップで衛星画像を見ると造成途中の敷地が写っています。細長い敷地を造成することで更に断崖絶壁状になり、建築中に大地震が起きれば、山上の戸建てが崩れ落ちても不思議でないような現状です。マンションが新たな擁壁になるような計画です。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
     
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    *
    +
     
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
    +
    *[ ]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
    +
    *[ ]
     +
     
     +
    yokohama/599346/19

    2016年6月2日 (木) 23:42時点における版

    物件概要

    • 所在地:神奈川県横浜市金沢区六浦五丁目1789-12他16筆(地番)
    • 交通:京浜急行逗子線「六浦」駅徒歩4分
    • 総戸数:116邸(管理室2戸・集会室1戸含む)A棟52邸、B棟64邸
    • 構造、建物階数:
    1. A敷地 鉄筋コンクリート造、地上2階 地下3階  
    2. B敷地 鉄筋コンクリート造、地上3階 地下3階
    • 敷地の権利形態:
    • 完成時期:2017年3月上旬
    • 売主:株式会社ワイ・エフ・エム 
    • 施工:株式会社大勝


    価格・コスト・販売時状況

    • 坪280はすると思います。
      • 坪170がいいとこでしょ
      • 六浦の擁壁で170は高すぎるね。何年か前に白山道沿いに擁壁物件があったでしょう。六浦なんだから、そこより安くなるでしょう。
      • 坪170では買えませんよ。
    • この周辺で新築マンションは珍しい。特に線路の北側は 戸建て住戸だらけだから希少だよ。
      • 過去にマンションは少なく、しかも駅から近いのは希少。
      • 六浦駅徒歩圏はなかなか売られない。ここは希少ですよ。生活は駅周辺で大抵済むし 住んでも不便を感じない環境だと思います。但し、将来の売却は期待出来ません。
      • 将来の売却も期待できると思います。


    交通

    • 駅からフラットアプローチで4分。 個人的には途中に郵便局があるのが便利でいいと思いました。
      • 駅までフラットではなく少し勾配のある斜面を登ってアプローチのエレベーターから建物にアクセスする計画だと思います。
      • 自動車は東朝比奈1-57の出入り口から駐車場に出入りする計画で経路が違います。歩行者が最短距離で出入りできる道路は幅員4メートル以下の2項道路で4輪自動車の出入りができない道です。


    構造・建物

    • 敷地面積:8262.14m2
    • 建築面積:A敷地1193.84m2B敷地1672.28m2
    • 提供公園面積:492.35m2

    【傾斜地】

    • 急斜面に地下3階で地上2階または3階の建物を建てる計画です。
    • 周辺は建物の高さはが地上10mまでの低層住居専用地域や小さな区画が多く、戸建てが主体の地域でマンションに適した土地が少なく斜面を利用して建築基準法上の地下室があって10m以上の高さを出して戸数を増やす計画が企画されます。


    共用施設

    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:2LD・K+S~3LD・K
    • 住居専有面積:61.41m2~75.86m2
    • バルコニー面積:9.36m2~14.01m2


    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 地域・地区:市街化区域、第一種低層住居専用地域、22条地域、第1種高度地区、宅地造成工事規制区域、急傾斜地崩壊危険区域、緑化地域
    • 横浜っていっても海もなければ都会でもない。ちょっと歩けば逗子市の焼却場と米軍弾薬庫。

    【六浦】

    • 六浦駅って意外と住みやすい場所です。私は好きですよ。
      • 六浦は「陽当たり」が似合う場所だと思うんですよ。冬でもちょっと暖かい地域という感じ。喧噪から少し離れたいと思っても 逗子までは行く気がしない人には 六浦って選択肢もアリだと思うんですよね。
    • 六浦駅は現在は米軍住宅地区になっている部分の六浦部分にある工場への通勤、低地部分に作られた海軍や工廠の寮や住宅のために設置された仮駅から始まりました。駅前から戸建てや長屋のような住居が多く区画されました。区の行政上の区割りは六浦西地区となっています。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/fukuho/chifuku/13mutunisia3.pd...

    • 六浦地域の中心は鎮守のある瀬戸神社や六浦藩の陣屋が置かれた現在の瀬戸や六浦東地域です。
    • 六浦駅は地理的、行政区分上は西六浦駅といった場所ですね。
    • 少し駅から離れた古くからの地権者のかたの土地活用でヨークマート、クリエイトが出来て買い物が便利になったと思う方が増えたようです。ネットや宅配の選択肢も増えましたし。
    • 西口(北側)駅前の狭い路肩すら満足にない道路が都市計画道路横浜逗子線の整備計画が進めばと思いますが、横浜環状南線などの幹線が優先されていたりして駅前の辺りまで整備されるのはいつのことになるのでしょうかという状態です。
    • 横浜市の最南端地域で旗竿状の傾斜地ですから、市内では最低価格エリアなので、価格は期待できるかもしれません。エアポート急行を使って便利に通勤できる方は追浜よりも良いところだと思います。 

    【急傾斜地崩壊危険区域】

    • 用途地域に急傾斜地崩壊危険区域が含まれているのが少し気になりました。これは、崖崩れなどの危険性があるということですか?
      • 盤は凝灰岩など硬質な岩ではありませんが、杭を打つ必要のない直接基礎にできる地盤のようです。L字に折れ曲がった部分の一部は表土や凝灰岩が風化するなどして崩壊した跡の地形ではないか、雨が降ると側溝などの排水があふれていることなどからマンションが建つことで悪化する懸念などから周辺住人の反対活動が続いていて幟が立っています。グーグルマップで衛星画像を見ると造成途中の敷地が写っています。細長い敷地を造成することで更に断崖絶壁状になり、建築中に大地震が起きれば、山上の戸建てが崩れ落ちても不思議でないような現状です。マンションが新たな擁壁になるような計画です。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    yokohama/599346/19

    クオス横浜六浦ヒルトップレジデンス

    物件概要
    所在地 神奈川県横浜市金沢区六浦五丁目1789-12他4筆、金沢区東朝比奈一丁目1789-10他4筆(地番)、神奈川県横浜市金沢区東朝比奈一丁目57番1(ブライトガーデン)、金沢区東朝比奈一丁目57番2(ビューガーデン)(住居表示)
    交通 京急逗子線 「六浦」駅 徒歩4分 (ヒルサイドエントランスまで。各ガーデンエントランスからは徒歩9分)
    京急本線 「金沢八景」駅 バス9分 「大道小学校前」バス停から 徒歩11分 (各ガーデンエントランスまで。京急バス「八20・21、鎌24、船08系統」)
    総戸数 116戸
    [PR] スポンサードリンク