[PR] スポンサードリンク

プラウド稲毛小仲台

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    16行目: 16行目:
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *販売戸数:57戸。
     
    *販売戸数:57戸。
     +
    *3ldk4000万台、4ldk5000万台ですかね?
     +
    **価格帯は3700から5500という話でした。
     +
    ***一番小さい73m2の1階で3700万ということか。 中層で坪190万くらい? うーん、予想通り高いですね… 下総中山みたく供給が少ないならともかく稲毛みたくマンションだらけの場所で捌き切れるのだろうか… モリコアはちょっと高いと感じて大規模は嫌だという人が買うでしょうか。
     +
    *いつになったら販売開始するんですか。 最初は11月下旬販売開始予定だったのに。 競合物件の販売状況とか見て、いつがいいか決めてるんじゃないの。
     +
    **価格も一部しか決めておらず、様子を見つつつり上げていこうとしてるのだろう。
     +
    【第一期概要】
     +
    #総戸数・・・57戸
     +
    #販売戸数・・・44 戸
     +
    #販売価格・・・38,180,000円 (1戸) ~65,980,000円 (1戸)最多価格帯(万円)4,300万円台、4,400万円台(6戸)
     +
    #間取り・・・3LDK~4LDK
     +
    #専有面積・・・73.19m2 ~ 102.77m2 ((トランクルーム面積0.38m2~1.02m2含む))
     +
    #バルコニー・・・10.67m2 ~ 35.14m2
     +
    #ルーフバルコニー・・・16.93m2 ~ 40.08m2(月額使用料:680円 ~1600 円)
     +
    #テラス・・・17.95m2 ~ 23.12m2(月額使用料:720円 ~920 円)
     +
    #管理費(円)/月額・・・14,500円~20,300円
     +
    #修繕積立金(円)/月額・・・7,360円~10,340円
     +
    #管理準備金(円)/引渡時一括払・・・25,400円~35,700円
     +
    #修繕積立基金(円)/引渡時一括払 ・・・658,700円~924,900円
     +
    #駐車場・・・有り(敷地内)35台((内、機械式駐車場33台、平置き駐車場2台(身障者優先1台)))(月額使用料10,000円 ~ 13,000円)
     +
    #駐輪場・・・あり114台((スライド式62台 2段式52台))(月額使用料100円 ~ 300円)
     +
    #バイク置場・・・あり4台(月額使用料3,000円)
     +
    #管理形態・・・区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
     +
    *高い!!建築資材高騰の影響ですかね。
     +
    **あまり相場については判らないのですが、やはり高いのですか。これくらいかな、という予想よりは高かったものですからどうなのかとは思いましたが。コスト上昇という面が大きいのですかね?土地の取得にお金がかかったという事も考えられますか?
     +
    *坪単価211万位でしょうか?
     +
    *第1期での販売戸数が57戸中44戸ってすごいですね。 駅まで少しあるので、どうかなって思ってましたが、 それだけ人気もあり注目されているってことでしょうか。 保育園や幼稚園が近くにたくさんあるので、 小さなお子様連れファミリーに人気がありそうですね。
     +
     +
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     +
    *駅まで徒歩10分。まあまあ毎日歩いて行っても大丈夫かなと思えるくらい徒歩圏内だと思います。JRの稲毛駅まではフラットです。他の路線の場合は思い切り坂道だらかになってしまうので使いづらいとは思います。
     +
    **駅から歩いてみましたが、徒歩10分ではまず着きません。普通に歩いて17~18分でした。小さな子供を連れてとなると、徒歩ではかなり厳しいと思います。
     +
     +
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *タワマンでもないのに乾式壁のところがあるね。ALCに二重壁も。コストダウン物件だね。
     +
    *直床だそうです。
     +
    **手の届きそうな価格だと思った矢先、直床との情報は残念です。 でも、もし二重床だったら手の届かない価格になっていたから良かったとも思います。 でもでも、やっぱりプラウドなのに直床かあぁ。同じ価格で二重床がいいです。
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    38行目: 72行目:
     
    *ゆとりある感じの間取りですね。向きも良さそうです。
     
    *ゆとりある感じの間取りですね。向きも良さそうです。
     
    *広い間取りがあるのが魅力です。  
     
    *広い間取りがあるのが魅力です。  
     +
    *ホームページがオープンした頃、建物の曲がり角に位置する変な間取りも公開されてたんですけどなぜかなくなっちゃいました。 こんな間取り公開してもあまりイメージ良くないと判断したのかな。
     +
    *4LDK、ルーフバルコニー付きの間取りは収納も充実していますね。トランクルームもあって。 ただ、玄関前やトランクルームのある廊下側のプライバシーが どうなっているのか気になるところです。 ポーチがあるわけでもないようですし、窓もありますしね。
     +
    *若干柱が部屋の形に影響しているかなぁと思う部分はありますが、基本的に専有面積を余裕をもって取っているからかそこまで不便という風には感じさせないようにできているのかなと思いました。セレクトプランってどういうのがあるのでしょうね。間取りによってできることは異なってくるという記載がありましたが。
     +
    *洋室の収納が狭いかな。ルーバルは広くていいですね。
     +
    *広々した間取りが多くて、いいなって思います
     +
     +
     +
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    *イオン稲毛店(約780m・徒歩10分)、マルエツ稲毛店(約270m・徒歩4分)。
     
    *イオン稲毛店(約780m・徒歩10分)、マルエツ稲毛店(約270m・徒歩4分)。
     
    *稲毛駅・スーパーまではフラットで行けるんですね。徒歩10分で程よい距離だと思います。  
     
    *稲毛駅・スーパーまではフラットで行けるんですね。徒歩10分で程よい距離だと思います。  
     +
    *稲毛駅までの通りにはマルエツやコンビニやTSUTAYAやドコモショップまであり便利です 。焼き肉屋やラーメン屋や居酒屋が何軒もあり外食にも困りません。 駅に近くなるとカラオケやボウリングの入ったビルもあり休日も楽しく過ごせそうです。
     +
    *マルエツにはマツヤデンキ、ダイソー、ブックオフなんかが入ってて超おすすめです。
     +
     +
     +
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    *県立千葉女子高等学校(約1,280m・徒歩16分)。
     
    *県立千葉女子高等学校(約1,280m・徒歩16分)。
     +
    *中学の学区は、たぶん稲毛中学校だと思います☆
     +
    *学区は小学校は小中台南小学校、中学校は稲毛中学校の様ですね。 でもどうしてホームページに学校の事がのっていないのだろう。 普通学校に関しては必ずといっていいほど載っているんですけどね。 子供がいる家庭にとっては一番気になる所です。 平成22年度から学区調整によって小仲台7丁目の一部が学区に 加えられた様ですね。
     +
    **公式サイトのエリア紹介で、文教エリアから外れているように書かれているのは 若干気になるところですね(汗) 学校は遠いのですか? 他の方も指摘されていましたが、学校についての記載がありません。
     +
    ***住所から、小学校は小中台小学校。中学が小中台中学校です。
     +
     +
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    51行目: 104行目:
     
    *確かここの道路は住宅地の中の道路って感じで静かですよ。
     
    *確かここの道路は住宅地の中の道路って感じで静かですよ。
     
    *このマンションの南向かいの、5m道路を挟んだ土地、しかも北側に寄せて、現在3階建てのアパートが建設中なので、低階層は辛いかもしれません。建物完成写真を見ると、アパートは上手に木で隠されてますね。また、北西の部屋のベランダ側一帯は、大通りのラーメン屋から毎日、トンコツ臭が漂ってきます。他には、スイミングスクールと稲毛健康クリニックの間の道路の路駐が酷いくらいです。アクアフォレスタのおかげか、電車の音も全く聞こえず、静かな環境であることは間違いないですよ。
     
    *このマンションの南向かいの、5m道路を挟んだ土地、しかも北側に寄せて、現在3階建てのアパートが建設中なので、低階層は辛いかもしれません。建物完成写真を見ると、アパートは上手に木で隠されてますね。また、北西の部屋のベランダ側一帯は、大通りのラーメン屋から毎日、トンコツ臭が漂ってきます。他には、スイミングスクールと稲毛健康クリニックの間の道路の路駐が酷いくらいです。アクアフォレスタのおかげか、電車の音も全く聞こえず、静かな環境であることは間違いないですよ。
     +
    *近隣にスーパーもあるし、公園もあるしで子育て世代向けのマンションになってきそう。
     +
    *現地見てきました。 南側すぐ目の前に低層のアパートが建築中です。 小規模で中層階のマンションなので仕方ないかもしれませんが、部屋からの眺望は期待できないかと。特に低層階。ホントに目の前にアパートでした。 あと、大通りから一本入ると道幅が狭くてゴミゴミした感じという印象です。 ホームページの緑に囲まれたマンションをイメージしていたのでちょっとイメージと違いました。
     +
    **たしかに緑に囲まれているというイメージはない。でも稲毛は徒歩10分くらいのところが住みやすいですね!
     +
    *稲毛駅からドコモショッブまでは平坦。ドコモショッブからマルエツに掛けて下り坂。マルエツから現地に掛けて上り坂。 でも、さほど急な坂ではないです。
     +
    **坂というほどではないですよね。ほぼ平坦。
     +
    *緑もあって学校も近くて 住みやすい環境だなと思う反面 公園がすぐそこで砂ぼこりなど入ってこないのか 洗濯物や部屋の空気が気になる人は難しい物件かもしれません。
     +
    *駅からちょっと距離があるので何か、ポイントがないと魅力はなさそうですよね。日常生活に関してはマルエツも近く、便利そうですね。
     +
    *グーグルマップを見ると、つい最近までこの敷地にはまだ綺麗な3階建てのマンションが建っていた映像が写ってます。これは何の建物だったのですか?どうして建て替えになったのですか?
     +
    **サングレース稲毛の事納めかな? 居住者いるよ。 プラウドは、そこのベランダ側の前です。 サングレース稲毛は、プラウドが建つと日が当たらなくなるかも?
     +
    *周辺の整備が進んでいるので、住みやすい環境かなと感じました。
     +
    *駅から10分超はないな。それに環境って? 4車線のバス通りの割に夜は真っ暗だし、女の子いる家庭は敬遠するでしょ
     +
    **閑静な住宅街です。前の公園も夜には誰もおらず、若者にとってはつまらない公園で、夜に集まって騒ごうなんて雰囲気じゃありません。
     +
    *周辺はとても緑が多いですね。 バルコニー前はマンションが建っていないので、バルコニーから家の中が見えないのがいいですね。 駅からの距離はちょっと気になりますが、永住するならいいかもしれません
     +
    *価格のお知らせが届きましたが、基本的に3LDKで4500万くらいで、4LDKで5300万を超えていました。納戸やウォーキングクローゼットがついてるので、収納は良さそうです。
     +
    *少し前に見学に行きましたが第一期44戸ほぼ埋まっていましたよ。一部抽選になるとのことでした
     +
    **問い合わせをしたら1期44戸完売のようですね。2期もすべてに要望があってほとんど抽選になりそうだとのことです
     +
    *前の道路は交通量がすごいんです。バス利用だけはゴメンです、時間読めないし・・・。そもそも駅10分とはいえ、坂道が気になります。
     +
    **交通量がすごいとおわかりになっているということは坂の状況もご存じですかね。あの坂は慣れればそうでもない程度とは思いますがベビーカーや荷物が重いときはしんどいかもしれませんね。購入検討されているかたは時間帯を変えて交通量を確認したり、坂道を荷物を持って歩いてみたりした方が良いですね。坂道に関しての体感は年齢や状況によって個人差でだいぶ印象が変わりますよね。私はそこまできついとは感じませんでした
     +
     +
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    67行目: 140行目:
      
      
    chiba/526448/12
    +
    chiba/526448/265

    2015年5月8日 (金) 16:25時点における版


    物件概要

    • 所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台7丁目14番3(地番)
    • 交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩10分
    • 総戸数:57戸
    • 構造、建物階数:地上6階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年03月下旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:新日本建設株式会社
    • 管理:未定


    価格・コスト・販売時状況

    • 販売戸数:57戸。
    • 3ldk4000万台、4ldk5000万台ですかね?
      • 価格帯は3700から5500という話でした。
        • 一番小さい73m2の1階で3700万ということか。 中層で坪190万くらい? うーん、予想通り高いですね… 下総中山みたく供給が少ないならともかく稲毛みたくマンションだらけの場所で捌き切れるのだろうか… モリコアはちょっと高いと感じて大規模は嫌だという人が買うでしょうか。
    • いつになったら販売開始するんですか。 最初は11月下旬販売開始予定だったのに。 競合物件の販売状況とか見て、いつがいいか決めてるんじゃないの。
      • 価格も一部しか決めておらず、様子を見つつつり上げていこうとしてるのだろう。

    【第一期概要】

    1. 総戸数・・・57戸
    2. 販売戸数・・・44 戸
    3. 販売価格・・・38,180,000円 (1戸) ~65,980,000円 (1戸)最多価格帯(万円)4,300万円台、4,400万円台(6戸)
    4. 間取り・・・3LDK~4LDK
    5. 専有面積・・・73.19m2 ~ 102.77m2 ((トランクルーム面積0.38m2~1.02m2含む))
    6. バルコニー・・・10.67m2 ~ 35.14m2
    7. ルーフバルコニー・・・16.93m2 ~ 40.08m2(月額使用料:680円 ~1600 円)
    8. テラス・・・17.95m2 ~ 23.12m2(月額使用料:720円 ~920 円)
    9. 管理費(円)/月額・・・14,500円~20,300円
    10. 修繕積立金(円)/月額・・・7,360円~10,340円
    11. 管理準備金(円)/引渡時一括払・・・25,400円~35,700円
    12. 修繕積立基金(円)/引渡時一括払 ・・・658,700円~924,900円
    13. 駐車場・・・有り(敷地内)35台((内、機械式駐車場33台、平置き駐車場2台(身障者優先1台)))(月額使用料10,000円 ~ 13,000円)
    14. 駐輪場・・・あり114台((スライド式62台 2段式52台))(月額使用料100円 ~ 300円)
    15. バイク置場・・・あり4台(月額使用料3,000円)
    16. 管理形態・・・区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
    • 高い!!建築資材高騰の影響ですかね。
      • あまり相場については判らないのですが、やはり高いのですか。これくらいかな、という予想よりは高かったものですからどうなのかとは思いましたが。コスト上昇という面が大きいのですかね?土地の取得にお金がかかったという事も考えられますか?
    • 坪単価211万位でしょうか?
    • 第1期での販売戸数が57戸中44戸ってすごいですね。 駅まで少しあるので、どうかなって思ってましたが、 それだけ人気もあり注目されているってことでしょうか。 保育園や幼稚園が近くにたくさんあるので、 小さなお子様連れファミリーに人気がありそうですね。


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 駅まで徒歩10分。まあまあ毎日歩いて行っても大丈夫かなと思えるくらい徒歩圏内だと思います。JRの稲毛駅まではフラットです。他の路線の場合は思い切り坂道だらかになってしまうので使いづらいとは思います。
      • 駅から歩いてみましたが、徒歩10分ではまず着きません。普通に歩いて17~18分でした。小さな子供を連れてとなると、徒歩ではかなり厳しいと思います。



    構造・建物

    • タワマンでもないのに乾式壁のところがあるね。ALCに二重壁も。コストダウン物件だね。
    • 直床だそうです。
      • 手の届きそうな価格だと思った矢先、直床との情報は残念です。 でも、もし二重床だったら手の届かない価格になっていたから良かったとも思います。 でもでも、やっぱりプラウドなのに直床かあぁ。同じ価格で二重床がいいです。

    共用施設

    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:3LDK~4LDK。
    • 専有面積:72.88m2~102.31m2。
    • バルコニー面積:10.98m2~31.99m2。
    • ルーフバルコニー面積:16.86m2~40.01m2。
    • テラス面積:18.01m2~23.12m2。
    • 間取りが最近の物件の中では広めのものが多いですね!南向きですし、最低4000万円からの価格かな…。
    • ゆとりある感じの間取りですね。向きも良さそうです。
    • 広い間取りがあるのが魅力です。
    • ホームページがオープンした頃、建物の曲がり角に位置する変な間取りも公開されてたんですけどなぜかなくなっちゃいました。 こんな間取り公開してもあまりイメージ良くないと判断したのかな。
    • 4LDK、ルーフバルコニー付きの間取りは収納も充実していますね。トランクルームもあって。 ただ、玄関前やトランクルームのある廊下側のプライバシーが どうなっているのか気になるところです。 ポーチがあるわけでもないようですし、窓もありますしね。
    • 若干柱が部屋の形に影響しているかなぁと思う部分はありますが、基本的に専有面積を余裕をもって取っているからかそこまで不便という風には感じさせないようにできているのかなと思いました。セレクトプランってどういうのがあるのでしょうね。間取りによってできることは異なってくるという記載がありましたが。
    • 洋室の収納が狭いかな。ルーバルは広くていいですね。
    • 広々した間取りが多くて、いいなって思います



    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • イオン稲毛店(約780m・徒歩10分)、マルエツ稲毛店(約270m・徒歩4分)。
    • 稲毛駅・スーパーまではフラットで行けるんですね。徒歩10分で程よい距離だと思います。
    • 稲毛駅までの通りにはマルエツやコンビニやTSUTAYAやドコモショップまであり便利です 。焼き肉屋やラーメン屋や居酒屋が何軒もあり外食にも困りません。 駅に近くなるとカラオケやボウリングの入ったビルもあり休日も楽しく過ごせそうです。
    • マルエツにはマツヤデンキ、ダイソー、ブックオフなんかが入ってて超おすすめです。



    育児・教育

    • 県立千葉女子高等学校(約1,280m・徒歩16分)。
    • 中学の学区は、たぶん稲毛中学校だと思います☆
    • 学区は小学校は小中台南小学校、中学校は稲毛中学校の様ですね。 でもどうしてホームページに学校の事がのっていないのだろう。 普通学校に関しては必ずといっていいほど載っているんですけどね。 子供がいる家庭にとっては一番気になる所です。 平成22年度から学区調整によって小仲台7丁目の一部が学区に 加えられた様ですね。
      • 公式サイトのエリア紹介で、文教エリアから外れているように書かれているのは 若干気になるところですね(汗) 学校は遠いのですか? 他の方も指摘されていましたが、学校についての記載がありません。
        • 住所から、小学校は小中台小学校。中学が小中台中学校です。


    周辺環境・治安

    • 駅は毎日歩ける程度の距離だと思いますが、駅までの道の途中にスーパーがあるのは楽ですね。
    • 稲毛って住みやすいとこですよね!適度に緑もあるし…。総武線快速も止まるし…。住環境と利便性のバランスが良いですね。物件としては広い間取りが多いですね!
    • 確かここの道路は住宅地の中の道路って感じで静かですよ。
    • このマンションの南向かいの、5m道路を挟んだ土地、しかも北側に寄せて、現在3階建てのアパートが建設中なので、低階層は辛いかもしれません。建物完成写真を見ると、アパートは上手に木で隠されてますね。また、北西の部屋のベランダ側一帯は、大通りのラーメン屋から毎日、トンコツ臭が漂ってきます。他には、スイミングスクールと稲毛健康クリニックの間の道路の路駐が酷いくらいです。アクアフォレスタのおかげか、電車の音も全く聞こえず、静かな環境であることは間違いないですよ。
    • 近隣にスーパーもあるし、公園もあるしで子育て世代向けのマンションになってきそう。
    • 現地見てきました。 南側すぐ目の前に低層のアパートが建築中です。 小規模で中層階のマンションなので仕方ないかもしれませんが、部屋からの眺望は期待できないかと。特に低層階。ホントに目の前にアパートでした。 あと、大通りから一本入ると道幅が狭くてゴミゴミした感じという印象です。 ホームページの緑に囲まれたマンションをイメージしていたのでちょっとイメージと違いました。
      • たしかに緑に囲まれているというイメージはない。でも稲毛は徒歩10分くらいのところが住みやすいですね!
    • 稲毛駅からドコモショッブまでは平坦。ドコモショッブからマルエツに掛けて下り坂。マルエツから現地に掛けて上り坂。 でも、さほど急な坂ではないです。
      • 坂というほどではないですよね。ほぼ平坦。
    • 緑もあって学校も近くて 住みやすい環境だなと思う反面 公園がすぐそこで砂ぼこりなど入ってこないのか 洗濯物や部屋の空気が気になる人は難しい物件かもしれません。
    • 駅からちょっと距離があるので何か、ポイントがないと魅力はなさそうですよね。日常生活に関してはマルエツも近く、便利そうですね。
    • グーグルマップを見ると、つい最近までこの敷地にはまだ綺麗な3階建てのマンションが建っていた映像が写ってます。これは何の建物だったのですか?どうして建て替えになったのですか?
      • サングレース稲毛の事納めかな? 居住者いるよ。 プラウドは、そこのベランダ側の前です。 サングレース稲毛は、プラウドが建つと日が当たらなくなるかも?
    • 周辺の整備が進んでいるので、住みやすい環境かなと感じました。
    • 駅から10分超はないな。それに環境って? 4車線のバス通りの割に夜は真っ暗だし、女の子いる家庭は敬遠するでしょ
      • 閑静な住宅街です。前の公園も夜には誰もおらず、若者にとってはつまらない公園で、夜に集まって騒ごうなんて雰囲気じゃありません。
    • 周辺はとても緑が多いですね。 バルコニー前はマンションが建っていないので、バルコニーから家の中が見えないのがいいですね。 駅からの距離はちょっと気になりますが、永住するならいいかもしれません
    • 価格のお知らせが届きましたが、基本的に3LDKで4500万くらいで、4LDKで5300万を超えていました。納戸やウォーキングクローゼットがついてるので、収納は良さそうです。
    • 少し前に見学に行きましたが第一期44戸ほぼ埋まっていましたよ。一部抽選になるとのことでした
      • 問い合わせをしたら1期44戸完売のようですね。2期もすべてに要望があってほとんど抽選になりそうだとのことです
    • 前の道路は交通量がすごいんです。バス利用だけはゴメンです、時間読めないし・・・。そもそも駅10分とはいえ、坂道が気になります。
      • 交通量がすごいとおわかりになっているということは坂の状況もご存じですかね。あの坂は慣れればそうでもない程度とは思いますがベビーカーや荷物が重いときはしんどいかもしれませんね。購入検討されているかたは時間帯を変えて交通量を確認したり、坂道を荷物を持って歩いてみたりした方が良いですね。坂道に関しての体感は年齢や状況によって個人差でだいぶ印象が変わりますよね。私はそこまできついとは感じませんでした


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 小仲台北公園(約10m・徒歩1分)。
    • 現地周辺街並(約490m・徒歩7分)。
    • 小仲台北公園(約10m・徒歩1分)、小仲台坂道(約270m・徒歩4分)。
    • 公園が隣接しているのも、夜間など若い人達がたむろする場所になっていないならいいですが。公園のよし悪しですね。それがないなら、緑もあり良いと思いますけど。子供を遊ばせる場所が確保できますから。
    • 公園は何度か通ったことありますが、繁華街にないので、純粋に子供が遊ぶ公園の印象です。

    その他

    掲示板


    chiba/526448/265

    プラウド稲毛小仲台

    物件概要
    所在地 千葉県千葉市稲毛区小仲台7丁目14-3他(地番)
    交通 総武線 「稲毛」駅 徒歩10分
    総戸数 57戸
    [PR] スポンサードリンク