ライオンズ港北ニュータウン フォレストフォート

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (掲示板)
    (物件概要)
     
    (他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
    3行目: 3行目:
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:神奈川県横浜市 都筑区新栄町13番20号他(地番)  
    +
    *所在地:[[神奈川県]][[横浜市]][[都筑区]]新栄町13番20号他(地番)  
    *交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩12分
    +
    *交通:横浜市営地下鉄[[ブルーライン]]「仲町台」駅から徒歩12分
     
    *総戸数:112戸  
     
    *総戸数:112戸  
     
    *構造、建物階数:地上6階地下1階建
     
    *構造、建物階数:地上6階地下1階建
    10行目: 10行目:
     
    *完成時期:2008年6月
     
    *完成時期:2008年6月
     
    *売主:大京
     
    *売主:大京
     
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    90行目: 89行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8684/ ライオンズ港北ニュータウン フォレストフォート]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8684/ ライオンズ港北ニュータウン フォレストフォート]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7863/ ライオンズ港北ニュータウン フォレストフォート]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7863/ ライオンズ港北ニュータウン フォレストフォート]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2898/ ライオンズ港北ニュータウン フォレストフォート[住民専用]]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2898/ ライオンズ港北ニュータウン フォレストフォート【住民専用】]

    2012年7月12日 (木) 16:57時点における最新版

    ライオンズ港北ニュータウンフォレストフォート外観


    物件概要[ ]

    • 所在地:神奈川県横浜市都筑区新栄町13番20号他(地番)
    • 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩12分
    • 総戸数:112戸
    • 構造、建物階数:地上6階地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2008年6月
    • 売主:大京

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 80㎡5800万円〜、90㎡6500万円〜ですか!高すぎ
    • 85㎡5530万
    • 100m2を超えてる部屋、8600万円。
    • コマシな部屋は6千万前半〜だったし、自慢できそうな部屋に関しては7千万超え、、、


    交通[ ]

    • 都筑インターとの近さは魅力です。
    • 幹線道路沿いですが、都筑、港北ICも近い


    構造・建物[ ]

    • 設備はいいと思うんですけど〜、これが日当たりを阻害してしまうような気がして自分的にはネックになっています
    1. 南側にどーんと鎮座する中銀ライフケア
    2. 中銀との敷地境界側にある木々



    共用施設[ ]

    • 駐輪場が地下にあり、平置きでしかも雨ざらしにならないこととか、いいところありましたよ。
    • 大通りから見ると、エントランスは安っぽいもん。


    設備・仕様[ ]

    • 台所のカウンターが全戸天然御影石だったり(ヴェレーナは一番バブリーな棟のみで後は人工大理石)。
    • 多くの物件を見てきて、建物としての信頼性が一番高いと思いました。随所にこだわりがあって、他にない魅力を感じたからでしょうか。設計担当の方ともお話したのですが、見えないところで使用しているモノすべてがワンランク上のものだそうです
    • 内装が、少しレトロな感じがしてしまうのは、私だけでしょうか?
    • 一番残念なのが、玄関です。裏から見ると、まるでアパートの玄関のようです。まっ、玄関に住むわけでは無いので妥協しましたが・・・。キッチンの御影石天板は、素敵ですね。
    • ここは設備がいいし、細かなところに良いものを使っているのがわかります。初めはう〜ん?な感じで面白みがないなあと思ったのですが、他物件や現在住んでいるマンションと比べてみてしっかりしているのがわかりました。
    • ここの設備は後からオプションなどで対応出来ないものが多い
    • 床が黒っていうのがいまだに好きになれないです。有名なデザイナーさんが決めたとのことですが、一般家庭の床に黒って…。ラグを敷いてなんとかしています。
    • また人によっては色々ですが、私は黒っぽいフローリングがグッと来ました。ウォーキングクローゼット付の80M2以上も1620のお風呂、ミストサウナ、ディスポーザーも魅力です。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り[ ]

    • 専有面積 67.55m2〜106.9m2
    • 間取り 2LDK〜4LDK
    • 確かここって幹線道路沿いでしたよね。リビングが幹線道路に向いているのはちょっとつらいですね。(そうでない部屋もあります。)
    • 南西向き。夏は日が高いため、日中1時〜3時の日差しはバルコニーくらいまでじゃないかな?と思います。3時〜6時という時間になると、部屋によっては日が差し込む可能性はあるでしょうが、「エコガラス」を使っているので、もしかすると他の物件より緩和されるのでは?と期待しています。あと、木々がいい塩梅で直射光を遮ってくれれば、と願っています。
    • フォレストサイドに決めましたが、日当たりはやっぱ良くないように感じました。前の森といい、高齢者向けマンションといい(日中見学いって電気けしてみたら暗かった)。とは言え、まったく日が当らないわけでもないですし、逆に森に囲まれてプライベートがひっそりと確保されている感があり、納得することにしました。


    買い物・食事[ ]

    • 駅前のTOKYUストア


    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 車の行き来が多い幹線道路沿いでフォレストは言い過ぎだろ!って思いました。たぶん第三京浜がすぐ近いからでしょうね
    • 裏のせきれいの道は夕方くらいからちょっと怖い感じの道です。夜間に女性一人で歩くのは危険かもしれません。
    • 確かに道路側から行くとフォレストというイメージはかなり違いますが、日々駅に向かったり買い物したりに使う道は公園側だと思うので幹線道路沿いだということはさほど気になりません。
    • ここは駅からずっと緑の中を歩いてこれるのが魅力でした。途中には小川があったり、鴨が泳いでいたり、野生らしきニワトリにも遭遇したりして楽しいです。春に桜が綺麗だろうなあ、なんて今からわくわくしています。
    • 駅から10分以上歩いて東は交通騒音、南は眺望無し。提示価格はかなり魅力的ですが、環境が良いとはとても思えない・・悩むところですね。
    • 環境は静かで保存緑地を通り駅まで行けるところが好きですし、住み心地もいいです。
    • 昼夜問わず、公園よりもむしろ幹線道路のほうが人通りが少ない気がする


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 何より公園が自分の庭のような感覚で隣接していることだと思います。うちの妻は、資料で見せられたせせらぎ公園の桜を見て(物件から徒歩2分ほど)かなり惹かれているようです。
    • となりは病院ではありません。高齢者用のマンションと考えていただければよいと思います。


    その他[ ]

    • 場は虫がたくさんやってきます。うちの子供はベランダにやってくるカブトムシやらカナブンやら採ってきて喜んでますが…。
    • センター北からひと駅で、港北ニュータウンという将来性が感じられるロケーション。駅から徒歩13分かかるけど、その圏内でも緑に囲まれているってのもなかなか稀かなと。起伏がそんなにあるわけでもないですし。


    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク