[PR] スポンサードリンク

プレサンス ロジェ 都島

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
     
     
    (他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
    +
    *所在地:[[大阪府]][[大阪市]][[都島区]]内代二丁目125番(地番)
    *交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
    +
    *交通:
    *総戸数:0戸
    +
    #大阪市営[[谷町線]] 「野江内代」駅 徒歩5分
    *構造、建物階数:
    +
    #[[京阪本線]] 「野江」駅 徒歩10分
    *敷地の権利形態:
    +
    #大阪市営[[今里筋線]] 「関目成育」駅 徒歩11分
    *完成時期:
    +
    *総戸数:33戸
    *売主:
    +
    *構造、建物階数:地上12階建
    *施工:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     +
    *完成時期:2018年03月下旬予定
     +
    *売主:株式会社プレサンスコーポレーション
     +
    *施工:村中建設株式会社
     +
    *管理:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
     +
    *公式URL:http://pressance-loger.com/pl-mku33/index.html
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *第1期 2,700万円台予定~4,000万円台予定
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    【電車】
     +
    *3路線3駅利用できるのは便利です。
     +
    *最寄りの谷町線「野江内代」駅からは4駅・8分でスピーディーに「東梅田」駅へ。京阪電鉄本線「野江」駅も徒歩10分。
     +
    【徒歩】
     +
    *ここだとやっぱり新駅需要の方が多いのかしら。徒歩7分でちょうど良い距離になりますし。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *敷地面積 702.07㎡
     
    +
    *建築面積 292.10㎡
     +
    *建築延床面積 2,473.71㎡
     +
    *全邸南東向き
     +
    【構造】
     +
    *1フロア3邸・角住戸率約66%
     +
    *杭基礎:場所打鋼管コンクリート拡底杭を採用しており、地中約27m合計10本の杭を堅固な支持地盤の地層まで打ち込み、建物全体をしっかりと支えます。※支持地盤の状況により、杭長が変わることがあります。
     +
    *アウトポール設計:メインバルコニーに面するリビング・ダイニングや居室の柱をバルコニー側に押し出したアウトポール設計を採用。気になる柱型をなくし、スペースを隅々まで有効に活用することができます。(Eタイプ除く)
     +
    *防音サッシ:室内の快適性を高めるため、全住戸の窓サッシには、遮音性能T-2及びT-3等級の防音サッシを採用することで遮音に配慮しました。※共用部分は除きます。
     +
    *耐震スリット:地震時に加わる主要構造体への負担を和らげるため、非耐震壁には耐震スリットと呼ばれている溝を設けています。このスリットにより、柱が破壊されるのを制御します。また、非耐力壁の縦・横・斜め・X型などのクラック(ひび割れ)を抑制し、もしもの場合にも、壁面全域にわたるクラックをスリット部分で遮断します。
     +
    *断熱対策:最上階住戸には、屋上への照りつけによる室温上昇を抑えるため、屋上に断熱材を敷き詰める外断熱方式(一部内断熱方式)を採用しています。
     +
    *ボイドスラブ工法:床スラブ内部に中空部分を設け、スラブの重量を軽くすることにより剛性を高めたボイドスラブ工法を採用。天井に小梁の出ないスッキリとした空間が実現します。※共用廊下・玄関・一部水廻りは除きます。
     +
    *住戸内断熱&結露対策:外気とふれあう外壁側の壁面・柱・梁には、断熱材(約25mm厚)を吹き付けた上に、仕上げ材を貼るというきめ細かな工夫を施しました。これにより外気温と室内の温度差を吸収。温度差によって発生する結露の防止に大きな効果をもたらしています。
     +
    *LL-45遮音シートフローリング:下階の生活音への対策として、遮音性の高いLL-45等級のシートフローリングを採用することで、床に物を落とした時のコツンという音のような軽量衝撃音の軽減に配慮しています。また、傷の付きにくいシートフローリングを採用しています。
     +
    *耐震ドア枠(玄関):万一の地震の際に玄関のドア枠が多少変形してもドアが開くよう、ドア枠は耐震ドア枠を採用。また、お子様などの指はさみに配慮し、枠と扉の間に指が入らないように隙間を改良した設計です。
     +
    *溶接閉鎖型帯筋(柱構造):建物の耐久性において最も重要な役割を果たす構造柱には、帯筋の継手部分を溶接した溶接閉鎖型帯筋を採用する事により耐力的な粘り強さが増し、コンクリートの拘束力を高めることで、建物の耐震性を高めます。
     +
    *複層ガラス:ガラスを2枚組み合わせて、間に空気層を入れた複層ガラスを採用。断熱性能が高いため、暖房効率がよく、ガラス面の結露を抑制します。さらにカビの発生も抑える効果があります。※共用部は除きます。
     +
    *開口部補強:窓や出入口などの開口部には、開口部補強として縦・横補強筋を、さらにコーナー部には斜筋を施しています。これにより、地震時における局部的な加重から開口部を保護。さらに、開口部廻りのひび割れを抑制します。※柱・梁・スラブとの接合部及び耐震スリット部は除きます。
     +
    *ダブル配筋:外壁には、コンクリート内に鉄筋を二重に組むダブル配筋を採用。高い耐久性が得られます。
     +
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *自転車置場 66台(屋内スライドラック式54台・屋外スライドラック式12台[3人乗り自転車対応型 屋根付])
     +
    *バイク置場 2台(屋内平面式)
     +
    *ミニバイク置場 4台(屋内平面式)
     +
    *駐車場 10台(屋内平面式3台・屋外平面式7台)
     +
    *大阪ガスセキュリティサービスの24時間遠隔監視システム
     +
    *非接触キーによるオートロックシステム
     +
    *宅配ボックス
     +
    *ペット足洗い場
     +
    *防犯カメラ:エレベーター内、風除室、駐車場、自転車置場等に防犯カメラを16台設置しました。
     +
    *24時間ゴミ出し可※粗大ゴミは除く
     +
    *開放的な2面接道の敷地を活かし、歩行者の安全性を高める歩車分離設計
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
    *キッチン・・・スライド式収納、ハイパーガラスコートガスコンロ、ワイド型静音シンク、レンジフード、人造大理石カウンター、食器洗い乾燥機
     +
    *洗面室・・・三面鏡裏収納、ボウル一体型洗面カウンター、シングルレバー混合水栓、ヘルスメーター収納スペース、リネン庫
     +
    *バスルーム・・・サーモスタット付混合水栓&浴室カウンター、インターホン付浴室リモコン、浴室テレビ(先行オプション対応)、ヘアキャッチャー
     +
    *アメニティ・・・ガス温水式床暖房「ヌック」、玄関収納、プッシュプルドアハンドル
     +
    *収納力がもう少しあると良かったという印象。広めのウォークインクローゼットがあると、家族分の収納もおさまりそうですが、比較的細かい収納が多い。
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取り:2LDK・3LDK
     +
    *専有面積:53.79m2~70.01m2
     +
    *バルコニー面積:9.54㎡~11.70㎡
     +
    *間取りを見ているとリビングは柱が出ていないですが居室の方はがっつり出てしまっています。家具のサイズなどちょうどよいものがあれば良いのですが。若干凸凹してるので上手くやっていかないとって思いました。
     +
    *キッチンの横が洗面所になっているので、主婦の動きやすい設計をされているマンションだと思いました。
     +
    *リビングが15畳以上になっているのは、家族団らんスペースとしては十分広くて良いと思いました。最近ではリビング学習が主になってきていますから、子供の勉強スペースも確保できそうですね。
     +
    *プランCは専有面積が64.73㎡。3LDKのものとしては少しコンパクトな方ではないかなぁと思いますが、リビングは結構広く取られているのですよね…。70ある3LDKと比べるとどういうところが違うのでしょうか。居室が5畳ない、というところとWICみたいな大型収納がないというところになってくるのかな。1部屋を収納用の部屋として割り切って使うんだったらそれはそれでいいのかなぁ。でもそうでないならば収納は少し足りないじゃないかなと思いました。
     +
    **プランCの間取りですが、あまり正直専有面積は広くないものの、横長リビングということで家具の配置などはとてもしやすいなぁという印象を受けます。リビングインの洋室は室内通路側からも出入りができるので、プライバシーは保ちやすいかもです。
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *セブンイレブン 大阪内代町2丁目店(約170m・徒歩3分)
     +
    *阪急オアシス 高殿店(約170m・徒歩3分)
     +
    *ドラッグセガミ 内代店(約220m・徒歩3分)
     +
    *関西スーパー 内代店(約240m・徒歩3分)
     +
    *コーナン 都島店(約240m・徒歩3分)
     +
    *ファミリーマート 内代町二丁目店(約450m・徒歩6分)
     +
    *ココカラファイン 旭高殿店(約690m・徒歩9分)
     +
    *おおさかパルコープ 東都島店(約700m・徒歩9分)
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
    +
    【幼稚園・保育園】
     +
    *内代まつのはな保育園(約700m・徒歩9分)
     +
    *野江幼稚園(約560m・徒歩7分)
     +
    【小学校・中学校】
     +
    *大阪市立内代小学校(約390m・徒歩5分)
     +
    *大阪市立高倉中学校(約640m・徒歩8分)
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *地域・地区  第1種住居地域、準防火地域
     +
    *プレサンスシリーズってマンションの周辺の利便性がイマイチだったりしますが、ここは、利便性が高いようです。
     +
    *周辺は長屋などが多い庶民的な雰囲気を感じます。線路際でなければいいのに。
     +
    *線路の騒音だけでなく、こんな交通量の多い前だと排ガス、騒音にはウンザリしますね。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
    +
    【公園】
     +
    *高殿南三公園(約130m・徒歩2分)
     +
    *内代公園(約370m・徒歩5分)
     +
    【金融機関】
     +
    *りそな銀行 野江支店(約430m・徒歩6分)
     +
    *三井住友銀行 関目支店(約800m・徒歩10分)
     +
    *都島内代郵便局(約320m・徒歩4分)
     +
    【病院】
     +
    *下地歯科(約190m・徒歩3分)
     +
    *関目山口クリニック(約350m・徒歩5分)
     +
    *秋山内科(約590m・徒歩8分)
     +
    *のえ生協診療所(約650m・徒歩9分)
     +
    【公共施設】
     +
    *大阪市立旭屋内プール(約1,010m・徒歩13分)
     +
     
      
     +
    ==掲示板==
     +
    *[ ]
      
    ==その他==
     
    *
     
      
    ==掲示板==
    +
    osaka/611521/24
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
     

    2017年6月25日 (日) 16:52時点における最新版

    物件概要[ ]

    1. 大阪市営谷町線 「野江内代」駅 徒歩5分
    2. 京阪本線 「野江」駅 徒歩10分
    3. 大阪市営今里筋線 「関目成育」駅 徒歩11分
    • 総戸数:33戸
    • 構造、建物階数:地上12階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2018年03月下旬予定
    • 売主:株式会社プレサンスコーポレーション
    • 施工:村中建設株式会社
    • 管理:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
    • 公式URL:http://pressance-loger.com/pl-mku33/index.html


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 第1期 2,700万円台予定~4,000万円台予定


    交通[ ]

    【電車】

    • 3路線3駅利用できるのは便利です。
    • 最寄りの谷町線「野江内代」駅からは4駅・8分でスピーディーに「東梅田」駅へ。京阪電鉄本線「野江」駅も徒歩10分。

    【徒歩】

    • ここだとやっぱり新駅需要の方が多いのかしら。徒歩7分でちょうど良い距離になりますし。


    構造・建物[ ]

    • 敷地面積 702.07㎡
    • 建築面積 292.10㎡
    • 建築延床面積 2,473.71㎡
    • 全邸南東向き

    【構造】

    • 1フロア3邸・角住戸率約66%
    • 杭基礎:場所打鋼管コンクリート拡底杭を採用しており、地中約27m合計10本の杭を堅固な支持地盤の地層まで打ち込み、建物全体をしっかりと支えます。※支持地盤の状況により、杭長が変わることがあります。
    • アウトポール設計:メインバルコニーに面するリビング・ダイニングや居室の柱をバルコニー側に押し出したアウトポール設計を採用。気になる柱型をなくし、スペースを隅々まで有効に活用することができます。(Eタイプ除く)
    • 防音サッシ:室内の快適性を高めるため、全住戸の窓サッシには、遮音性能T-2及びT-3等級の防音サッシを採用することで遮音に配慮しました。※共用部分は除きます。
    • 耐震スリット:地震時に加わる主要構造体への負担を和らげるため、非耐震壁には耐震スリットと呼ばれている溝を設けています。このスリットにより、柱が破壊されるのを制御します。また、非耐力壁の縦・横・斜め・X型などのクラック(ひび割れ)を抑制し、もしもの場合にも、壁面全域にわたるクラックをスリット部分で遮断します。
    • 断熱対策:最上階住戸には、屋上への照りつけによる室温上昇を抑えるため、屋上に断熱材を敷き詰める外断熱方式(一部内断熱方式)を採用しています。
    • ボイドスラブ工法:床スラブ内部に中空部分を設け、スラブの重量を軽くすることにより剛性を高めたボイドスラブ工法を採用。天井に小梁の出ないスッキリとした空間が実現します。※共用廊下・玄関・一部水廻りは除きます。
    • 住戸内断熱&結露対策:外気とふれあう外壁側の壁面・柱・梁には、断熱材(約25mm厚)を吹き付けた上に、仕上げ材を貼るというきめ細かな工夫を施しました。これにより外気温と室内の温度差を吸収。温度差によって発生する結露の防止に大きな効果をもたらしています。
    • LL-45遮音シートフローリング:下階の生活音への対策として、遮音性の高いLL-45等級のシートフローリングを採用することで、床に物を落とした時のコツンという音のような軽量衝撃音の軽減に配慮しています。また、傷の付きにくいシートフローリングを採用しています。
    • 耐震ドア枠(玄関):万一の地震の際に玄関のドア枠が多少変形してもドアが開くよう、ドア枠は耐震ドア枠を採用。また、お子様などの指はさみに配慮し、枠と扉の間に指が入らないように隙間を改良した設計です。
    • 溶接閉鎖型帯筋(柱構造):建物の耐久性において最も重要な役割を果たす構造柱には、帯筋の継手部分を溶接した溶接閉鎖型帯筋を採用する事により耐力的な粘り強さが増し、コンクリートの拘束力を高めることで、建物の耐震性を高めます。
    • 複層ガラス:ガラスを2枚組み合わせて、間に空気層を入れた複層ガラスを採用。断熱性能が高いため、暖房効率がよく、ガラス面の結露を抑制します。さらにカビの発生も抑える効果があります。※共用部は除きます。
    • 開口部補強:窓や出入口などの開口部には、開口部補強として縦・横補強筋を、さらにコーナー部には斜筋を施しています。これにより、地震時における局部的な加重から開口部を保護。さらに、開口部廻りのひび割れを抑制します。※柱・梁・スラブとの接合部及び耐震スリット部は除きます。
    • ダブル配筋:外壁には、コンクリート内に鉄筋を二重に組むダブル配筋を採用。高い耐久性が得られます。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • 自転車置場 66台(屋内スライドラック式54台・屋外スライドラック式12台[3人乗り自転車対応型 屋根付])
    • バイク置場 2台(屋内平面式)
    • ミニバイク置場 4台(屋内平面式)
    • 駐車場 10台(屋内平面式3台・屋外平面式7台)
    • 大阪ガスセキュリティサービスの24時間遠隔監視システム
    • 非接触キーによるオートロックシステム
    • 宅配ボックス
    • ペット足洗い場
    • 防犯カメラ:エレベーター内、風除室、駐車場、自転車置場等に防犯カメラを16台設置しました。
    • 24時間ゴミ出し可※粗大ゴミは除く
    • 開放的な2面接道の敷地を活かし、歩行者の安全性を高める歩車分離設計


    設備・仕様[ ]

    • キッチン・・・スライド式収納、ハイパーガラスコートガスコンロ、ワイド型静音シンク、レンジフード、人造大理石カウンター、食器洗い乾燥機
    • 洗面室・・・三面鏡裏収納、ボウル一体型洗面カウンター、シングルレバー混合水栓、ヘルスメーター収納スペース、リネン庫
    • バスルーム・・・サーモスタット付混合水栓&浴室カウンター、インターホン付浴室リモコン、浴室テレビ(先行オプション対応)、ヘアキャッチャー
    • アメニティ・・・ガス温水式床暖房「ヌック」、玄関収納、プッシュプルドアハンドル
    • 収納力がもう少しあると良かったという印象。広めのウォークインクローゼットがあると、家族分の収納もおさまりそうですが、比較的細かい収納が多い。


    間取り[ ]

    • 間取り:2LDK・3LDK
    • 専有面積:53.79m2~70.01m2
    • バルコニー面積:9.54㎡~11.70㎡
    • 間取りを見ているとリビングは柱が出ていないですが居室の方はがっつり出てしまっています。家具のサイズなどちょうどよいものがあれば良いのですが。若干凸凹してるので上手くやっていかないとって思いました。
    • キッチンの横が洗面所になっているので、主婦の動きやすい設計をされているマンションだと思いました。
    • リビングが15畳以上になっているのは、家族団らんスペースとしては十分広くて良いと思いました。最近ではリビング学習が主になってきていますから、子供の勉強スペースも確保できそうですね。
    • プランCは専有面積が64.73㎡。3LDKのものとしては少しコンパクトな方ではないかなぁと思いますが、リビングは結構広く取られているのですよね…。70ある3LDKと比べるとどういうところが違うのでしょうか。居室が5畳ない、というところとWICみたいな大型収納がないというところになってくるのかな。1部屋を収納用の部屋として割り切って使うんだったらそれはそれでいいのかなぁ。でもそうでないならば収納は少し足りないじゃないかなと思いました。
      • プランCの間取りですが、あまり正直専有面積は広くないものの、横長リビングということで家具の配置などはとてもしやすいなぁという印象を受けます。リビングインの洋室は室内通路側からも出入りができるので、プライバシーは保ちやすいかもです。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • セブンイレブン 大阪内代町2丁目店(約170m・徒歩3分)
    • 阪急オアシス 高殿店(約170m・徒歩3分)
    • ドラッグセガミ 内代店(約220m・徒歩3分)
    • 関西スーパー 内代店(約240m・徒歩3分)
    • コーナン 都島店(約240m・徒歩3分)
    • ファミリーマート 内代町二丁目店(約450m・徒歩6分)
    • ココカラファイン 旭高殿店(約690m・徒歩9分)
    • おおさかパルコープ 東都島店(約700m・徒歩9分)


    育児・教育[ ]

    【幼稚園・保育園】

    • 内代まつのはな保育園(約700m・徒歩9分)
    • 野江幼稚園(約560m・徒歩7分)

    【小学校・中学校】

    • 大阪市立内代小学校(約390m・徒歩5分)
    • 大阪市立高倉中学校(約640m・徒歩8分)


    周辺環境・治安[ ]

    • 地域・地区 第1種住居地域、準防火地域
    • プレサンスシリーズってマンションの周辺の利便性がイマイチだったりしますが、ここは、利便性が高いようです。
    • 周辺は長屋などが多い庶民的な雰囲気を感じます。線路際でなければいいのに。
    • 線路の騒音だけでなく、こんな交通量の多い前だと排ガス、騒音にはウンザリしますね。


    周辺施設[ ]

    【公園】

    • 高殿南三公園(約130m・徒歩2分)
    • 内代公園(約370m・徒歩5分)

    【金融機関】

    • りそな銀行 野江支店(約430m・徒歩6分)
    • 三井住友銀行 関目支店(約800m・徒歩10分)
    • 都島内代郵便局(約320m・徒歩4分)

    【病院】

    • 下地歯科(約190m・徒歩3分)
    • 関目山口クリニック(約350m・徒歩5分)
    • 秋山内科(約590m・徒歩8分)
    • のえ生協診療所(約650m・徒歩9分)

    【公共施設】

    • 大阪市立旭屋内プール(約1,010m・徒歩13分)


    掲示板[ ]


    osaka/611521/24

    プレサンス ロジェ 都島

    物件概要
    所在地 大阪府大阪市都島区内代町二丁目125番(地番)
    交通 大阪市営谷町線 「野江内代」駅 徒歩5分
    京阪本線 「野江」駅 徒歩10分
    大阪市営今里筋線 「関目成育」駅 徒歩11分
    総戸数 33戸
    [PR] スポンサードリンク