イニシア愛宕浜

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: イニシア愛宕浜外観 [[ファイル:イニシア愛宕浜外観2.jpg|thumb|400px|イニシア愛宕浜外観…)
     
     
    (同じ利用者による、間の1版が非表示)
    4行目: 4行目:
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:福岡県福岡市西区愛宕浜4-1-2(地番)  
    +
    *所在地:[[福岡県]][[福岡市]][[福岡県/福岡市/西区|西区]]愛宕浜4-1-2(地番)  
     
    *交通:西鉄バス「マリナタウン入口」徒歩2分
     
    *交通:西鉄バス「マリナタウン入口」徒歩2分
     
    *総戸数:114戸
     
    *総戸数:114戸

    2012年7月12日 (木) 16:43時点における最新版

    イニシア愛宕浜外観
    イニシア愛宕浜外観2


    物件概要[ ]

    • 所在地:福岡県福岡市西区愛宕浜4-1-2(地番)
    • 交通:西鉄バス「マリナタウン入口」徒歩2分
    • 総戸数:114戸
    • 構造、建物階数:地上10階
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2008年5月
    • 売主:(株)コスモスイニシア 九州支店


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 姪浜駅まで?室見まで?どちらにしても歩くと20分以上かかりますよね。バス路線のマンションにしては高いと思いました。
    • 80㎡位で約3000万円。近隣の新築売り出し価格と比べると割安に感じられますがどうなんでしようか。
    • 南向き8階の4LDKでも4000万切ってますからね、ここは(ただし角部屋ではないけど)。かなりお買い得な物件だと思います。
    • 価格は3000ー4300万で普通でしょうか。ただし、愛宕浜の一戸建て中古が3500万位からちらほら出ていますね。一戸建てはすべて(イニシアの影になるところは除いて笑)、敷地と道路幅があるので、一軒として日当たりに問題となる家がありませんので、子供のおられる方は、この値段であれば一戸建てがいいでしょう。
    • 決して安いとは思いませんが、海沿いの中古マンションの同様の部屋が築年数の割りにあまり安くない事を考えるとしょうがないかなとも思います。
    • ダイエーが隣にあって、人気の幼稚園や保育園が目の前にあるから、ここはある程度まで値段が下がったら、まちがいなく売れるでしょうね。


    交通[ ]

    • あそこの前の道路って朝の渋滞が半端じゃないよね。朝の通勤時間帯には車出すのをあきらめた方がよさそう。マンションから車出すのに何十分かかるのやら。秋の能古の島コスモスシーズンの夕方も車がすごい列になる
    • 徒歩で駅まではちょっと遠いですね。早く歩いても姪浜まで15分はかかる。チャリンコなら行けるけど。あと能古島渡船場にバスの車庫があるんで、バスの本数は充実してます。朝のラッシュ時でも大体姪浜駅まで時間通りつきます。
    • 大体、百道中のとこの交差点までが混みます。自転車で姪浜か室見まで行って地下鉄に乗るのが正解。
    • バスで天神・博多駅方面へ。天神北までは 雨の日で最大40分 学生が多く乗り降りするしてもたつく時もたまに あります スムーズにいけば20-25分です。 地下鉄よりも便利だと思います
    • マリナタウン入口バス停から都市高経由で天神に通勤していますが、大体28~30分で天神に到着します。都市高速も車は多いですが意外と流れるので時間は読めますよ。
    • ダイエー方面から、入るためには分離帯をUターンするだけではなく、ダイエーの裏にマリナタウンに出る駐車場で入り口があるので、そこから出て、住宅街の中をくるっと回って帰る方法があります。
    • 姪浜駅まで徒歩17分(1,390m)、マリナ通り沿い。
    • 天神や博多駅への通勤には便利なのでしょうか?車だといいのかもしれませんが、バスで一度姪浜まで出てから地下鉄に乗り換えるとなると、面倒だなと思ってしまいます。直行バスもあるとは思いますが、渋滞等で時間の遅れとかが気になりますし。
    • バス路線は不便ですよ。利便性を求めるなら地下鉄駅徒歩圏内でしょうね。
    • 朝の渋滞はありませんよ。西新方面からはマリナタウンの交差点を左折して愛宕浜四丁目交差点方面にでた方が無難ですよ
    • ヤッパリバス本数の少なさです。子供がいない夫婦ですんでいますので、アクセスは良いほうがいいのですが、環境に惚れて購入したので、アクセスは妥協点の1つです。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物[ ]

    • 素敵なマンションですね。南向きもいいけど、東の景色も良さそう。
    • 今日はじめて出来あがった外観見たけど、かなりいい感じですよね?周辺の景観を損なうような造りじゃないって感じたんですが・・・
    • 外観はリゾートっぽい感じですね♪街のイメージに合っている気がします。


    共用施設[ ]

    • 114戸のマンションにエレベーターが2基しかないのは、納得できません。交通渋滞よりエレベーターの渋滞が心配です。



    設備・仕様[ ]

    • 内装は、家具や小物で飾ってるけど基本チャチイと感じたのは私だけでしょうか?
    • イニシアは周辺住民にボロカス言われてるわりにはリゾートっぽくてセンスが良いと思います。内装の材質は並ですが、使い勝手は良さそうでした。


    間取り[ ]

    • 東側が海が見える
    • 海岸からは結構離れているので眺望は期待していませんでしたが、6階以上では海も見渡せました。
    • 東向きの間取りの物件は都市高速や福岡タワーが見えてとても眺望がいいです。
    • 東向きの間取り(L、M、Yの部屋)4階から上のマンションはリビングから都市高速、福岡タワーが見えて夜景が綺麗です。またちょうど福岡タワーの西の部分が海ですので非常に爽快な気分になります。物件ひとつひとつが間取りに特長があり部屋を見学に行くだけでも面白いですよ。たしかA?Zまでの間取りがありました。
    • 結局ほとんどリビングにいるのでリビングからの景色にこだわりました。うちは海の見える北東側リビングの部屋を選びました。景色は最高です。海は見えないけど景色の良い、南東側角部屋はまだあるかもしれません。
    • 東側のベランダは南側に比べるとやはり洗濯物は乾きにくいと思います。でも障害物がないので、午前中に干せば問題ないです。東側から見る夜景はとてもきれいですよ。



    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • 買い物はダイエー、ベスト電器、グッディ、コンビニがすぐなのでイニシアが便利。毎日の事なのでこれは大きいと思います。
    • 隣のモスバーガーが一個から宅配してくれるそうな!!「決めて良かった・・・。」(実感です)
    • イニシア愛宕浜の魅力は、となりがダイエーだと言うことが大きいと思います。
    • バス停まで徒歩1分、時間さえ調べておけば始発からすぐで待つ時間もなく乗れますし、徒歩2~5分でダイエーやベスト電器、グッディ、幼稚園、等小さな子供がいる家庭にはこんなに便利な生活環境、他にはなかなかないと思います


    育児・教育[ ]

    • ショッピングセンターも近いし、幼稚園もすぐ近く
    • 売り家はかなりすぐ買い手がつくようで、おおくは小さなお子さんのおられる家庭ですね。小学校も品がいいので、得がたい環境です。
    • 校区などにこだわると当然人気地区になり、マンションが建てこんでいる状況です。
    • 小さな子供さんたちもたくさんいますし、教育環境に私は惚れて購入しました。愛宕浜小~姪浜中の評判はわるくありません。もしお気に召さないなら能古小中にいかせるという裏技もありますしね
    • 教育熱心な親がおおく学校もハイレベルです。


    周辺環境・治安[ ]

    • 近くの個人住宅殆ど全部に反対の幟みたいな垂れ幕?がかかっていて驚きました。もちろん色々事情もあるのでしょうが、かえって街全体の資産価値が落ちる気がしますが・・・・。景観が損なわれるほどの高さでもなさそうですが・・・・。
    • 建物があれだけ出来上がっていても裁判してるんですね。裁判費用もかかってるだろうに、住民側が敗訴した時に旧住民側でもしこりが残ったりしないか心配してしまいます。
    • マリナタウンは低層ゾーンと中高層ゾーンとエリアを分けて美しい街並みを維持してきました。福岡市民なら良い街で一度は住んでみたいと思われた方が多いのではないでしょうか?今回の建設地は何と低層ゾーン内のしかも戸建の南側に建設されており、低層の街並みが台無しになり福岡市民として非常に残念に思います。合法とはいえ(裁判でどうなるかは不明ですが)、低層エリアに高層マンションを建設してしまったことは残念無念の一言です。マンションは緑道公園と北側公園に寄せて建てており戸建に配慮しているとイニシアは主張していますが、公園はイニシアの土地ではなく、福岡市民のものです。日陰を配慮するのなら、自分の土地に落とすべきです。マンションのせいで公園は日陰になりました。公園はコスモスイニシアのものではありません。
    • 建物に反響して自動車やバイクの音が煩くなるだろう
    • 愛宕浜って一度住むと離れられないくらい気持ちいい生活ができるって住人の人が言っていたよ。昔買ったマンションを売って新しい愛宕浜のマンションを買う人って多いみたいです。交通も、買物も、学校も良くってそれでいて歩いて砂浜まで行ける。こんな場所他にはないよ。
    • 海沿いという事での塩害や強風、駅から遠いという事での不便さ、などのデメリットはあると思いますが、それを差し引いても満足いく環境だと思います。
    • 暴走族の騒音が嫌なら、愛宕浜は向かないですよ。大きな道路沿いだし、緑道公園はバイクが入れるため、緑道公園で待ち合わせし、百道浜などを走ってきて、また緑道公園に戻ってくる。それで夜中まで大声で騒いだり、緑道公園を走りまわり、騒音をまき散らす・・・。何度も警察に通報しているらしいですよ。警察に事実確認してから購入した方がいいと思います。
    • 騒音や渋滞はある程度は覚悟しておいた方がいいと思います。大通りに面しているので、同じ愛宕浜でも海側に近いところとは状況は違います。購入を検討しているのなら、できれば朝のラッシュ時や金曜・土曜の夜の雰囲気(暴走族系・・・、深夜になってしまいますが)も見ておくに越したことはないです。多少の音はペアガラスを閉めていれば、だいぶカットされます。
    • 日当たりはよさそうですが、マリナ通りに面しているので、ちょっとうるさいですね。
    • 取り得というと、やはり歩いてすぐ海岸があり、環境がいいところでしょうか。夏はみんな泳いでいますしね。とすると、交通至便というよりは、教育、自然などの環境面で見るべきでしょうか。家から水着を着て泳いできて帰ってきてシャワーにかかる、なんて市内でここだけでしょう。
    • 愛宕浜の前はすっごく渋滞してたし、結構車の騒音や排ガスが気になっています。
    • 中学生も小学生も挨拶してくれるし、夜は静かだし、何より風が通るのが気に入っています。
    • 毎日、海が見えて、夜にはマリノアの観覧車の明かりを見ながらビールを飲む・・・。贅沢な時間が流れています。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク