[PR] スポンサードリンク

グルーブ甲陽園プレミアム

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:グルーブ甲陽園プレミアム.jpg|thumb|400px|グルーブ甲陽園プレミアム]]
     +
     
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[兵庫県]][[西宮市]]甲陽園日之出町23-3他(地番)
    *交通:
    +
    *交通:阪急[[甲陽線]] 「甲陽園」駅 徒歩6分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:29戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上5階建、地下1階建
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2012年08月
    *売主:
    +
    *売主:株式会社イー・グルーブ
    *施工:
    +
    *施工:日本国土開発株式会社
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *南向きで5,000万って、南向きの何階なのですか?高い階だと、見晴らしは絶景なのでしょうね?しかし、私も甲陽園で5,000万は出せない(^^;) 安い部屋もあるようなので見に行こうかと思っているのですが、販売戸数が9軒になっているので、安い部屋はもう残っていないのでしょうか・・・
     
    +
    *85~90㎡で南向きで5000万切るって、有名デベより安いんじゃないですか?有名デベなら5000万切らないでしょ。部屋が狭かったら別だけど。
     +
    *南向きで90㎡で5,000万円を切るのは確かに魅力的ですね。階数よりも、あの辺は高台ですから1階でも見晴らしは良いのではないでしょうか。最近は瑕疵担保保険がしっかりしているので、その点は大丈夫だと思いますがデベロッパーは、正直あまり聞いたことが無いですね…。
     +
    *見学に行ったときは西の安い3千万円台の部屋はほとんどなくて南向きの4千~5千万円台ばかりでした
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *駅徒歩6分でもここは甲陽園、坂道が多くしかも急なため暮らしに慣れていないと平坦10分よりもきつく感じると思います。
     
    +
    *駅から歩きで6-7分くらいです。坂も別にきつくはありません。
     +
    *駅からどこを回り道したら15分かかるんでしょう?駅からはそれほど坂道ってほどでもないし、子供があるいても15分もかからないですけどね。
     +
    *阪急甲陽園までゆっくり歩いても10分ですね。あと近くのバス停からは阪神バスが西回りと東周りの両方に乗れて、阪神西宮やJR西宮にも以外に簡単に行けるからいいと思います。
     +
    *普通に歩いて駅徒歩5分でした。当方成人女性です。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *ここって、健保だか簡保の宿のあったところだよね場所としては悪くないんじゃない
     
     
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *仕様はディスポーザーはないですが、かなりよかったですよ。
     
     
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *色々なチラシを見てますが、ここの間取りは結構良い間取りと思ってます。チラシに載っていた可動間仕切りのお部屋は気になってます。↑にもあるように、担当者がイマイチなのかと思うと……ですが。
     
    +
    *南は普通のマンションの間取りですね。西のタイプは幅広で面白いなと思いました。あれが南に向いてたら買いたいんだけどなぁ。
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *近くを知る者ですが、買い物もイカリ中心で便利とはいえないでしょう。地元の方や甲陽園の雰囲気が特にお好きな方にはよろしいかと思います。
     
    +
    *買い物はコープも近くにあるので、コープとikariスーパーがあれば不便ではないと思いますけど
     +
    *甲陽園のイカリは品揃えも多いわけではない。毎日の買い物をするスーパーではなく足りないものをちょっと買いに行くかんじ。コープは近いとはいえない。徒歩10分以上かかるのでは?
     +
    *品揃えを多少我慢すれば生協も7・8分ぐらいだし、生活には問題ないと思う目神山の上の方に住んでいる方々のことを思えば、坂が無いに等しいかも
     +
    *その人によって感じ方が違うのでなんともいえませんが、コープからの帰り道は坂道です。マンションより北側の地域はもっとすごい坂のところが多いので、甲陽園の中にしてはましな坂道のような気がしますが・・・
     +
    *駅前~つまがり~但馬銀行~かの有名なフランス料理店「しゃん亭」までのたかだか150メートルほどの緩やかな坂道。5分程度です。その後はマンションまでほぼ平坦。うちの80歳のお爺ちゃんの散歩道。ガンバって歩きませう。秋になれば、甲山までハイキング。自然いっぱいの良い町と思います。
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    +
    *西宮のこの地域は中学受験が多いみたいなので、塾の送り迎えとか車がないと辛いかもしれませんね。
     
    +
    *西宮の高校は少し前まで総合選抜で今は成績順に志望校を選ぶ方法になっているんですが、また制度が変わって尼崎とか宝塚からも西宮の高校を受験できるようになるみたいなんです。制度が変わる度に結構混乱して成績は良いのに志望校に行けないようなことがおきるので、甲陽園というよりも西宮全体で中学受験を志望する人が多いみたいです。これは西宮に住む上で押さえておかなければならない重要なポイントだと思います。
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *以前、甲陽園に住んでいました。確かに坂道は多いですけど、マンションが建つ駅東側は大した坂道はないです。駅の北側、西側の坂道(階段)は、かなり厳しいですが。。
     
    +
    *場所は駅から坂を上がりきった場所。眺望はあるかもしれないけど、坂道になれてないと毎日キツイかも。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
     
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    *良い点: 
     
    +
    #駅から近い。
     +
    #周辺の住環境が良い。
     +
    *悪い点: 
     +
    #駐車場。全戸分ない。
     +
    #日々の買い物は歩きで関スパ?
     +
    #価格差。
     +
    #マンションの値段は基本的に地価を反映しているので、どんなに仕様を良くしても売れない(買いたくない)。逆に言うと夙川や苦楽園の物件よりも若干安めに価格設定しているものの、元々、夙川や苦楽園と甲陽園では地格が全然違うので単純に価格を比較して高い・安いと話をすること自体違和感を感じる。
     +
    #山を切り崩して開発しているためコスト高になるので、しわ寄せが南棟と仕様に向かう構図
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E7%94%B2%E9%99%BD%E5%9C%92%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0 「グルーブ甲陽園プレミアム」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E7%94%B2%E9%99%BD%E5%9C%92%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0 「グルーブ甲陽園プレミアム」についての口コミ掲示板]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165484/ グルーブ甲陽園プレミアムってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165484/ グルーブ甲陽園プレミアム]

    2011年12月1日 (木) 11:30時点における最新版

    グルーブ甲陽園プレミアム


    物件概要[ ]

    • 所在地:兵庫県西宮市甲陽園日之出町23-3他(地番)
    • 交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩6分
    • 総戸数:29戸
    • 構造、建物階数:地上5階建、地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2012年08月
    • 売主:株式会社イー・グルーブ
    • 施工:日本国土開発株式会社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 南向きで5,000万って、南向きの何階なのですか?高い階だと、見晴らしは絶景なのでしょうね?しかし、私も甲陽園で5,000万は出せない(^^;) 安い部屋もあるようなので見に行こうかと思っているのですが、販売戸数が9軒になっているので、安い部屋はもう残っていないのでしょうか・・・
    • 85~90㎡で南向きで5000万切るって、有名デベより安いんじゃないですか?有名デベなら5000万切らないでしょ。部屋が狭かったら別だけど。
    • 南向きで90㎡で5,000万円を切るのは確かに魅力的ですね。階数よりも、あの辺は高台ですから1階でも見晴らしは良いのではないでしょうか。最近は瑕疵担保保険がしっかりしているので、その点は大丈夫だと思いますがデベロッパーは、正直あまり聞いたことが無いですね…。
    • 見学に行ったときは西の安い3千万円台の部屋はほとんどなくて南向きの4千~5千万円台ばかりでした


    交通[ ]

    • 駅徒歩6分でもここは甲陽園、坂道が多くしかも急なため暮らしに慣れていないと平坦10分よりもきつく感じると思います。
    • 駅から歩きで6-7分くらいです。坂も別にきつくはありません。
    • 駅からどこを回り道したら15分かかるんでしょう?駅からはそれほど坂道ってほどでもないし、子供があるいても15分もかからないですけどね。
    • 阪急甲陽園までゆっくり歩いても10分ですね。あと近くのバス停からは阪神バスが西回りと東周りの両方に乗れて、阪神西宮やJR西宮にも以外に簡単に行けるからいいと思います。
    • 普通に歩いて駅徒歩5分でした。当方成人女性です。


    構造・建物[ ]

    • ここって、健保だか簡保の宿のあったところだよね場所としては悪くないんじゃない


    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    • 仕様はディスポーザーはないですが、かなりよかったですよ。


    間取り[ ]

    • 色々なチラシを見てますが、ここの間取りは結構良い間取りと思ってます。チラシに載っていた可動間仕切りのお部屋は気になってます。↑にもあるように、担当者がイマイチなのかと思うと……ですが。
    • 南は普通のマンションの間取りですね。西のタイプは幅広で面白いなと思いました。あれが南に向いてたら買いたいんだけどなぁ。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • 近くを知る者ですが、買い物もイカリ中心で便利とはいえないでしょう。地元の方や甲陽園の雰囲気が特にお好きな方にはよろしいかと思います。
    • 買い物はコープも近くにあるので、コープとikariスーパーがあれば不便ではないと思いますけど
    • 甲陽園のイカリは品揃えも多いわけではない。毎日の買い物をするスーパーではなく足りないものをちょっと買いに行くかんじ。コープは近いとはいえない。徒歩10分以上かかるのでは?
    • 品揃えを多少我慢すれば生協も7・8分ぐらいだし、生活には問題ないと思う目神山の上の方に住んでいる方々のことを思えば、坂が無いに等しいかも
    • その人によって感じ方が違うのでなんともいえませんが、コープからの帰り道は坂道です。マンションより北側の地域はもっとすごい坂のところが多いので、甲陽園の中にしてはましな坂道のような気がしますが・・・
    • 駅前~つまがり~但馬銀行~かの有名なフランス料理店「しゃん亭」までのたかだか150メートルほどの緩やかな坂道。5分程度です。その後はマンションまでほぼ平坦。うちの80歳のお爺ちゃんの散歩道。ガンバって歩きませう。秋になれば、甲山までハイキング。自然いっぱいの良い町と思います。


    育児・教育[ ]

    • 西宮のこの地域は中学受験が多いみたいなので、塾の送り迎えとか車がないと辛いかもしれませんね。
    • 西宮の高校は少し前まで総合選抜で今は成績順に志望校を選ぶ方法になっているんですが、また制度が変わって尼崎とか宝塚からも西宮の高校を受験できるようになるみたいなんです。制度が変わる度に結構混乱して成績は良いのに志望校に行けないようなことがおきるので、甲陽園というよりも西宮全体で中学受験を志望する人が多いみたいです。これは西宮に住む上で押さえておかなければならない重要なポイントだと思います。


    周辺環境・治安[ ]

    • 以前、甲陽園に住んでいました。確かに坂道は多いですけど、マンションが建つ駅東側は大した坂道はないです。駅の北側、西側の坂道(階段)は、かなり厳しいですが。。
    • 場所は駅から坂を上がりきった場所。眺望はあるかもしれないけど、坂道になれてないと毎日キツイかも。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    • 良い点: 
    1. 駅から近い。
    2. 周辺の住環境が良い。
    • 悪い点: 
    1. 駐車場。全戸分ない。
    2. 日々の買い物は歩きで関スパ?
    3. 価格差。
    4. マンションの値段は基本的に地価を反映しているので、どんなに仕様を良くしても売れない(買いたくない)。逆に言うと夙川や苦楽園の物件よりも若干安めに価格設定しているものの、元々、夙川や苦楽園と甲陽園では地格が全然違うので単純に価格を比較して高い・安いと話をすること自体違和感を感じる。
    5. 山を切り崩して開発しているためコスト高になるので、しわ寄せが南棟と仕様に向かう構図


    掲示板[ ]

    グルーブ甲陽園プレミアム

    物件概要
    所在地 兵庫県西宮市甲陽園日之出町23-3他(地番)
    交通 阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩6分
    総戸数 29戸
    [PR] スポンサードリンク