守口ミッドサイト文禄ヒルズ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: 守口ミッドサイト文禄ヒルズ 外観1 [[ファイル:守口ミッドサイト文禄…)
     
     
    (他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:守口ミッドサイト文禄ヒルズ 外観1.jpg|thumb|200px|守口ミッドサイト文禄ヒルズ 外観1]]
    +
    #REDIRECT [[守口ミッドサイト文禄ヒルズ ザ・タワー]]
    [[ファイル:守口ミッドサイト文禄ヒルズ 外観2.jpg|thumb|200px|守口ミッドサイト文禄ヒルズ 外観2]]
     
     
     
     
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:大阪府守口市本町2-11、20-2(地番)
     
    *交通:京阪本線「守口市」駅徒歩2分地下鉄谷町線「守口」駅徒歩3分
     
    *総戸数:96戸
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上30階建
     
    *敷地の権利形態:敷地は転定期借地権(賃借権)の準共有。建物は区分所有
     
    *完成時期:平成22年1月27日
     
    *売主:三洋ホームズ株式会社
     
    *施工:株式会社竹中工務店
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *定期借地権の高層マンションです。
     
    **定期借地最悪。買った後売れないよ。 事のつまりは、賃貸でしょ。
     
    **期間満了時に更地にして返還することが条件です。建物の買取請求・契約更新および増改築等による期間延長は出来ません。って 公式のHPに書いてありますし、需要と供給のバランスがどうなっているかわかりませんが、50年後生きていたら 次の家探し辛いかも、とか考えてしまいます。
     
    *想定価格見てきました。意外とお手ごろですね!
     
    *定期借地権って事は、50年後にマンションを解体して更地にして返すって事ですかね?マンションの場合は違うのかな。。。
     
    **そのようですね!50年だけの資産としての考え方が良いのでは?
     
    **守口市の土地だから法的に守られる安心感はあるかもなあと前にも出てたけど、中古で売る場合は目減りが大きい転勤の可能性がある人間には 不向きな物件
     
    **定借だから初期費用が少ないでしょう。住宅ローンを組む人なら、後(売却時)で得られる利益より最初に安価であることの利益を考えないと。そ して定借でかかる50年の賃料と、住宅ローンにかかる30年の返済金利。多分、トータルはどちらもそう変わらないんじゃないかな。中 古で出すなら、3500万のマンションが2500万(28%減)も2500万の定借が1500万(40%減)も同じだと考えられないと厳しいね。古 くなるのは建物なんだから。
     
    **中古価格を気にするみなさん、調べたらデータありますよ。データでは築年数が浅い例が多いようですが、思ったほど値減りして ないようです。中古で安く出てるのを見て売却価格が安いと不安に思ってるんだとしたら、それは元々が安いからではないでしょうか?定借 は、物件価格+(地代や解体費などの諸々のランニングコスト×住む予定の年数)で考えて、土地付きと比較してみるのがいいと思います。
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
    *安くていい場所ならいいですね!
     
    *場所はいいですよね〜。なぜ 定借なのでしょう。
     
    **場所が良いから借地じゃないのでしょうか?良い場所だから売りたくない!当たり前!
     
    *でも地代高そうですよね。場所がよいから仕方ないんでしょうけど。
     
    *立地は守口では最高ではないしょうか!
     
    *立地条件は最高ですよね。価格は低めな気がするんですが、更地返却と決まってるとヤル気を失くしてしまうし。
     
    *自分が住んでる間に更地になることはなさそう。ただ、自分に関係のない取り壊し代や、いずれ壊すのに年々上がっていく修繕費を払わなきゃ いけないのはなんかバカバカしい気がする。
     
    **普通のマンションでも50年住めば建替えるんじゃないですか?となれば、取り壊しをどうこう気にするより毎月の負担がどうかを考えた方が 良いと思いますが。でもタワーマンションなら100年程度もつでしょうから、わざわざ建築費の高いタワーにしなくっても良かったのにと個 人的に思います。定借は土地代が不要な分毎月地代を払い続ける訳ですからね。価格も普通は所有型マンションの70%位の値段が相場と言わ れてます。となれば、文禄の相場は坪200万円位になっちゃいます。割高感は拭えないかな~
     
    **確かに50年経つ前にどんなマンションも修繕を必ずするので、その部分での問題はないと思います。ただ、定借の場合、通常の管理費・修繕 費にさらに追加で、土地の地代と解体費まで支払わなければなりません。それはちょっともったいないです。
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *物件内にオフィスとか店舗が入るみたいですが、そういうのってどう思われますか?私は本当はないほうがいいのですが、メリットデメリット 教えて欲しいです。
     
    *事務所や店舗が入るとは言え、いつまで店子として続くことやら。
     
     
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *リビングが広くキッチンが独立している住戸が多いね。どちらかというと客を招きやすい事に重点を置いた間取りかな。低層が事務所なだけに 管理面は期待できるし、若い一時向き・賃貸向きな気がします。それとやっぱり定期借地権は計画がたて難いね。
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    *
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
    *
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%AE%88%E5%8F%A3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E6%96%87%E7%A6%84%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%BA 「守口ミッドサイト文禄ヒルズ」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6895/ 守口ミッドサイト文禄ヒルズ ザ・タワー]
     

    2018年6月11日 (月) 03:47時点における最新版

    リビオシティ文京小石川

    [PR] スポンサードリンク