[PR] スポンサードリンク

ワコーレ神戸北野ザ・テラス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    15行目: 15行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    【価格】
     
    *第2期販売価格:1,990万円予定~5,340万円予定  
     
    *第2期販売価格:1,990万円予定~5,340万円予定  
     
    **1LDK:1,900万円台~ / 2LDK:2,400万円台~ / 3LDK:3,600万円台~  
     
    **1LDK:1,900万円台~ / 2LDK:2,400万円台~ / 3LDK:3,600万円台~  
     
    **最多価格帯:3,400万円台(3戸) 予定  
     
    **最多価格帯:3,400万円台(3戸) 予定  
     +
    *1970万の部屋の抽選日が過ぎてしまい、価格表示が2900万~になっていた。
     
    *全体的に平米数の割にはお値段高めですね。三宮徒歩圏だからでしょうか。
     
    *全体的に平米数の割にはお値段高めですね。三宮徒歩圏だからでしょうか。
    *80m2台の3LDKもありますが、単身者やDINKS向けの 間取りも多く、賃貸になる部屋が出てくるのかな?と考えてしまいます。 そうなると管理組合の運営に影響が出てきてしまうかもしれません。 そういったリスク込みで色々と検討すべきかな?と感じました。
    +
    *中古で出ています。
     
    +
    **価格:2790万円 間取り:2LDK 販売戸数:1戸 専有面積:47.12m2(14.25坪)(壁芯) 専用庭:17.92m2(使用料360円/月)、テラス:9.43m2(使用料無)
     
    +
    **価格:3780万円 間取り:2LDK 販売戸数:1戸 専有面積:60.72m2(壁芯) バルコニー面積:10.2m2
     +
    【その他費用】
     +
    *販売価格に比べて、管理費が安いですけど。後で、急に値上がりするとか?
     +
    **管理費が安いのは管理会社が日本ネットワークサービスだからだよ。
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *大阪方面へもスムーズな、JR「三ノ宮」駅より徒歩9分、新幹線が利用できるJR「新神戸」駅も徒歩9分と、計7線8駅が徒歩圏内のアクティブな立地。
    +
    【電車】
    *JR「三ノ宮」駅より徒歩9分、地下鉄「三宮」駅より徒歩9分、阪急「神戸三宮」駅より徒歩10分、阪神「神戸三宮」駅より徒歩10分、ポートライナー「三宮」駅より徒歩11分、地下鉄「新神戸」駅より徒歩6分、JR「新神戸」駅より徒歩9分、地下鉄「三宮・花時計前」駅より徒歩14分
    +
    *大阪方面へもスムーズな、JR「三ノ宮」駅より徒歩9分。新幹線が利用できるJR「新神戸」駅も徒歩9分と、計7線8駅が徒歩圏内のアクティブな立地。
     +
    **JR「三ノ宮」駅より徒歩9分、地下鉄「三宮」駅より徒歩9分、阪急「神戸三宮」駅より徒歩10分、阪神「神戸三宮」駅より徒歩10分、ポートライナー「三宮」駅より徒歩11分、地下鉄「新神戸」駅より徒歩6分、JR「新神戸」駅より徒歩9分、地下鉄「三宮・花時計前」駅より徒歩14分。
     +
    【徒歩】
     +
    *イスズベーカリー本店の近くでしょうか? 駅からは少し離れています。 新神戸の方が近いかもしれませんが、三宮の方がアクセス便利なので徒歩で駅まで行った方がいいかもしれませんね。
     
    *毎日毎回大きな歩道橋を渡らないと駅にいけないのは辛いよね。帰りは坂道プラス歩道橋なのでクタクタになりそう。
     
    *毎日毎回大きな歩道橋を渡らないと駅にいけないのは辛いよね。帰りは坂道プラス歩道橋なのでクタクタになりそう。
     
    **歩道橋わたらなくても三宮までフラットな道もありますよ。階段登るのと所要時間あまり変わらないと思います。ただ駅まで9分は子供連れて絶対に無理です。男性・かなり速足でそれくらい。  
     
    **歩道橋わたらなくても三宮までフラットな道もありますよ。階段登るのと所要時間あまり変わらないと思います。ただ駅まで9分は子供連れて絶対に無理です。男性・かなり速足でそれくらい。  
    ***歩道橋を渡らない場合は大通りを反対側に横断歩道(押しボタン式で2分少々)を渡り、そして歩道橋下の横断歩道(これも2分少々)を渡り、さらに阪急等を使う場合など、もとの西側の道に戻らなくてはいけないので再度横断歩道を渡りことになります。なので通勤などの場合は歩道橋の方が一度も横断歩道待ちをしなくていいので歩道橋の方が早くなります。ベビーカーの方は6分程余計にかかる場合もありますが上の方が書かれた様に大通りの反対側を歩かれるといいですよ。
    +
    **歩道橋を渡らない場合は大通りを反対側に横断歩道(押しボタン式で2分少々)を渡り、そして歩道橋下の横断歩道(これも2分少々)を渡り、さらに阪急等を使う場合など、もとの西側の道に戻らなくてはいけないので再度横断歩道を渡りことになります。なので通勤などの場合は歩道橋の方が一度も横断歩道待ちをしなくていいので歩道橋の方が早くなります。ベビーカーの方は6分程余計にかかる場合もありますが、大通りの反対側を歩かれるといいですよ。
    <gallery>
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラス路線図.gif|路線図
     
    </gallery>
     
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     +
    【外観】
     
    *基壇部には、色と面状の異なるグレー基調のタイルを市松状にデザイン貼し、視覚的な安定感と重厚感を高めました。
     
    *基壇部には、色と面状の異なるグレー基調のタイルを市松状にデザイン貼し、視覚的な安定感と重厚感を高めました。
     
    *中・高層部はホワイトタイルの表情を変えてストライプ状に配し、上層部にはガラス手摺を用いて軽快感を演出するなど、全体として3層構成の意匠としています。
     
    *中・高層部はホワイトタイルの表情を変えてストライプ状に配し、上層部にはガラス手摺を用いて軽快感を演出するなど、全体として3層構成の意匠としています。
     +
    【構造】
     
    *天井高は2.45で高層階のみ2.5だったと思います。
     
    *天井高は2.45で高層階のみ2.5だったと思います。
    <gallery>
    +
    【日当り・眺望】
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラス構造.JPG|構造
    +
    *予定地の南側は他のビルで埋められているから日当たりは期待できないだろうなぁ…
    </gallery>
     
      
      
    58行目: 64行目:
     
    **[K] オーナーズテラス:街の風景へと開かれたオープンカフェのような寛ぎの場。日差しを調節する可動式オーニングやテーブル&ソファ・チェアを設けました。ガラスフェンスの内側を植栽で彩った、緑に包まれた癒しの空間です。
     
    **[K] オーナーズテラス:街の風景へと開かれたオープンカフェのような寛ぎの場。日差しを調節する可動式オーニングやテーブル&ソファ・チェアを設けました。ガラスフェンスの内側を植栽で彩った、緑に包まれた癒しの空間です。
     
    *いくつか共用施設があるようですが、オーナーズラウンジは いわゆるパーティールームと呼ばれるものなのでしょうか。 貸し切りでパーティーや料理教室を開く事も可能ですか? 使用料はどれくらいになるのでしょう。
     
    *いくつか共用施設があるようですが、オーナーズラウンジは いわゆるパーティールームと呼ばれるものなのでしょうか。 貸し切りでパーティーや料理教室を開く事も可能ですか? 使用料はどれくらいになるのでしょう。
     
    +
    *管理会社は株式会社日本ネットワークサービスだそうですが、評判はどうですか?クチコミ評価を調べようと検索してみたところ、社内の雰囲気など内部事情に関するクチコミしか見つかりませんでした。管理会社としての一般的な評価が知りたい所です。
    <gallery>
    +
    **監督処分受けてますよ。評判良くないでしょうね。和田興産が選定する業者ですから・・・
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスエントランスアプローチ.jpg|エントランスアプローチ
    +
    **国土交通省から監督処分を受けています。が、改善も反省もしていません。社員の質も悪く、資産価値が下がります。
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスエントランスホール.jpg|エントランスホール
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスオーナーズテラス.jpg|オーナーズテラス
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスオーナーズラウンジ.jpg|オーナーズラウンジ
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスライブラリ.jpg|ライブラリ
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラス敷地配置図.jpg|敷地配置図
     
    </gallery>
     
      
      
    72行目: 72行目:
     
    *ペット飼育可
     
    *ペット飼育可
     
    *水回りのセレクトプランがいろいろあるのはいいですね。  
     
    *水回りのセレクトプランがいろいろあるのはいいですね。  
    <gallery>
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスキッチン.JPG|キッチン
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスバスルーム.JPG|バスルーム
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラス洗面室.JPG|洗面室
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスリビング・ダイニング.JPG|リビング・ダイニング
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラストイレ・バルコニー.JPG|バルコニー
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスエントランス.JPG|玄関
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスアメニティ.JPG|アメニティ
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスセキュリティ(1).JPG|セキュリティ(1)
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスセキュリティ(2).JPG|セキュリティ(2)
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスサポート.JPG|サポート
     
    </gallery>
     
      
      
    96行目: 84行目:
     
    *ワコーレシティの狭いお部屋はうなぎの寝床のようでしたので、間取はこちらの方が期待できそうでしょうか?  
     
    *ワコーレシティの狭いお部屋はうなぎの寝床のようでしたので、間取はこちらの方が期待できそうでしょうか?  
     
    **こちらの方が良い間取りですよ。間取りもバリエーション豊富です。
     
    **こちらの方が良い間取りですよ。間取りもバリエーション豊富です。
    <gallery>
    +
    *80m2台の3LDKもありますが、単身者やDINKS向けの 間取りも多く、賃貸になる部屋が出てくるのかな?と考えてしまいます。 そうなると管理組合の運営に影響が出てきてしまうかもしれません。 そういったリスク込みで色々と検討すべきかな?と感じました。
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスatype.JPG|Aタイプ
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスbtype.JPG|Bタイプ
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスe2type.JPG|E2タイプ
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスftype.JPG|Fタイプ
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスgtype.JPG|Gタイプ
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラスktype.JPG|Kタイプ
     
    </gallery>
     
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    【買い物】
     
    *三宮センター街
     
    *三宮センター街
     
    *そごう神戸店
     
    *そごう神戸店
    115行目: 97行目:
     
    *普段の買い物はダイエーで、大丸、イカリスーパーは特別な時に使うことができます。三宮に行けばおいしいものがたくさん売ってますから、買い物の心配はなさそうです。
     
    *普段の買い物はダイエーで、大丸、イカリスーパーは特別な時に使うことができます。三宮に行けばおいしいものがたくさん売ってますから、買い物の心配はなさそうです。
     
    *加納町は交差点を越えるのが面倒。スーパーも新神戸のグルメシティが近いけど坂を上る事になるからね。買い物はちょっと不便と思う。
     
    *加納町は交差点を越えるのが面倒。スーパーも新神戸のグルメシティが近いけど坂を上る事になるからね。買い物はちょっと不便と思う。
     
    +
    【食事】
     
    +
    *ここの近くの喫茶店に行ったことがあります。教会のような建物で素敵でした。『フロインドリーブ』 ⇒http://freundlieb.jp/
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    125行目: 107行目:
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域 : 近隣商業地域、第二種住居地域
     
    *用途地域 : 近隣商業地域、第二種住居地域
     +
    【立地】
     +
    *このマンションの立地は、比較的いろんな面で良好だといえます。例えば、駅や買い物は、バスではなく、徒歩圏内で、行ける。
     
    *北野の杜に隣接する、南東2面に開かれた角地。
     
    *北野の杜に隣接する、南東2面に開かれた角地。
     
    *YMCA(ウィークリーマンション)跡に立地。それより以前は川、もしくは河原の埋め立て地でした。
     
    *YMCA(ウィークリーマンション)跡に立地。それより以前は川、もしくは河原の埋め立て地でした。
     +
    *大通りから、一本中に入っているので、騒音が軽減されている。 YMCAがあったとき、校舎内に入ったことがあるが、静かで、2階でも日当たりも良かったです。北西側は、緑がある。
     
    *ここは背後からは北野の山が迫り、向かいはフラワーロード沿いの建物で阻まれ、昼間でも薄暗くジトっとした雰囲気の場所ですねよ。  
     
    *ここは背後からは北野の山が迫り、向かいはフラワーロード沿いの建物で阻まれ、昼間でも薄暗くジトっとした雰囲気の場所ですねよ。  
     
    *ここはとても平らで、北野周辺とは違ってとても楽に生活できますよ。加納町なので北野とは全然異なった地形・趣がある地域ですよね。  
     
    *ここはとても平らで、北野周辺とは違ってとても楽に生活できますよ。加納町なので北野とは全然異なった地形・趣がある地域ですよね。  
    *本来の北野地域は山の麓の立地なのでほぼ全域にわたって土石流による土砂災害警戒区域に指定されてます。後ろの急斜面はこれとは別で急傾斜地の崩壊による土砂災害警戒区域に指定されています。つまり崖崩れの恐れがあると言うことです。崩壊するとこのマンションは飲み込まれてしまいます。最近の異常気象、広島の被災地と同じ真砂土の六甲山系を十分に考慮してリスクを考えないといけないですね。⇒http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/preparation/sand/img/H26-chuou-tizu.pdf  
    +
    *このマンションの隣に、YMCAの老人ホームが建ちます。
     +
    【地盤・災害】
     +
    *本来の北野地域は山の麓の立地なので、ほぼ全域にわたって土石流による土砂災害警戒区域に指定されてます。後ろの急斜面はこれとは別で急傾斜地の崩壊による土砂災害警戒区域に指定されています。つまり崖崩れの恐れがあると言うことです。崩壊するとこのマンションは飲み込まれてしまいます。最近の異常気象、広島の被災地と同じ真砂土の六甲山系を十分に考慮してリスクを考えないといけないですね。⇒http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/preparation/sand/img/H26-chuou-tizu.pdf  
     +
    *この土砂災害警戒区域の出所先と具体的な信憑性を教えてください。
     +
    **すでにこのスレッドでも言われていましたがソースは次の通りです。YMCAの建物がすっぽりと土砂災害警戒区域(急傾斜地の崩壊)内にはいってますよね。⇒http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/preparation/sand/img/H26-...
     +
    【治安】
     
    *電柱に貼られている「引ったくりに注意」は・・・治安が悪いのか?中央区であんなの貼っている場所は他に見たことがない。しかも、一帯の電柱全部に・・・
     
    *電柱に貼られている「引ったくりに注意」は・・・治安が悪いのか?中央区であんなの貼っている場所は他に見たことがない。しかも、一帯の電柱全部に・・・
     
    **このマンションが建つ周辺道路沿いに乗り捨て自転車や、ゴミを積み上げてるところがあちこちにあり、治安が悪そう。  
     
    **このマンションが建つ周辺道路沿いに乗り捨て自転車や、ゴミを積み上げてるところがあちこちにあり、治安が悪そう。  
    *予定地の南側は他のビルで埋められているから日当たりは期待できないだろうなぁ…
    +
    *反社会勢力とは、具体的にどのようなものなのでしょうか???
    *このマンションの隣に、YMCAの老人ホームが建ちます。
    +
    **専門学校や学生寮があることがそのような事務所がない根拠には全くならない。昔からこの近所に住んでいる知り合いに、この近辺の評判を聞いたので知ったから良かったものの。例えば山口組系岸本組など
     +
    ***上記レス、本当だったんだ。最近この建物の前と交差点を越えた反対車線に警察車両が赤色灯を光らせて常時監視していて、ただ事じゃない雰囲気が。いろんな所で小さな小競り合いが頻発してるみたいだし、いつ何が起きるか分からない。出来ることなら近寄りたくないね。
     +
    【周辺道路】
     
    *道幅も狭いし、ちょっと裏通りって感じかもしれないけど、ターミナル駅からそこそこ近くて、大通りに面していないから車の音が煩くなくて、住めば都の悪くない物件かと、正直思います。
     
    *道幅も狭いし、ちょっと裏通りって感じかもしれないけど、ターミナル駅からそこそこ近くて、大通りに面していないから車の音が煩くなくて、住めば都の悪くない物件かと、正直思います。
    *イスズベーカリー本店の近くでしょうか? 駅からは少し離れています。 新神戸の方が近いかもしれませんが、三宮の方がアクセス便利なので徒歩で駅まで行った方がいいかもしれませんね。 
     
    *このマンションの立地は、比較的いろんな面で良好だといえます。例えば、駅や買い物は、バスではなく、徒歩圏内で、行ける。
     
    *大通りから、一本中に入っているので、騒音が軽減されている。 YMCAがあったとき、校舎内に入ったことがあるが、静かで、2階でも日当たりも良かったです。北西側は、緑がある。
     
     
     
    <gallery>
     
    <gallery>
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラス裏の崖.jpg|マンション裏の崖の様子
     
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラス裏の崖.jpg|マンション裏の崖の様子
    145行目: 133行目:
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    <gallery>
    +
    *
    Image:ワコーレ神戸北野ザ・テラス周辺施設.gif|周辺施設
     
    </gallery>
     
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%e3%83%af%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%ac%e7%a5%9e%e6%88%b8%e5%8c%97%e9%87%8e%e3%82%b6%e3%83%bb%e3%83%86%e3%83%a9%e3%82%b9/ 「ワコーレ神戸北野ザ・テラス」についての口コミ掲示板]
    +
    *[]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548905/ ワコーレ神戸北野ザ・テラス]
     
      
      
    hyogo/548905/164
    +
    hyogo/548905/191

    2017年9月12日 (火) 13:49時点における版

    物件概要

    • 所在地:兵庫県神戸市中央区加納町2丁目7番1、7番16(地番)
    • 交通:東海道本線(JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩9分
    • 総戸数:97戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年10月中旬予定
    • 入居時期:2016年11月下旬予定
    • 売主:和田興産株式会社
    • 販売代理:株式会社プロパティーズ、株式会社アーク不動産、株式会社ジェイウィル
    • 施工:株式会社岡工務店
    • 管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
    • 公式URL:http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/trans/00108783/?lc=06


    価格・コスト・販売時状況

    【価格】

    • 第2期販売価格:1,990万円予定~5,340万円予定
      • 1LDK:1,900万円台~ / 2LDK:2,400万円台~ / 3LDK:3,600万円台~
      • 最多価格帯:3,400万円台(3戸) 予定
    • 1970万の部屋の抽選日が過ぎてしまい、価格表示が2900万~になっていた。
    • 全体的に平米数の割にはお値段高めですね。三宮徒歩圏だからでしょうか。
    • 中古で出ています。
      • 価格:2790万円 間取り:2LDK 販売戸数:1戸 専有面積:47.12m2(14.25坪)(壁芯) 専用庭:17.92m2(使用料360円/月)、テラス:9.43m2(使用料無)
      • 価格:3780万円 間取り:2LDK 販売戸数:1戸 専有面積:60.72m2(壁芯) バルコニー面積:10.2m2

    【その他費用】

    • 販売価格に比べて、管理費が安いですけど。後で、急に値上がりするとか?
      • 管理費が安いのは管理会社が日本ネットワークサービスだからだよ。


    交通

    【電車】

    • 大阪方面へもスムーズな、JR「三ノ宮」駅より徒歩9分。新幹線が利用できるJR「新神戸」駅も徒歩9分と、計7線8駅が徒歩圏内のアクティブな立地。
      • JR「三ノ宮」駅より徒歩9分、地下鉄「三宮」駅より徒歩9分、阪急「神戸三宮」駅より徒歩10分、阪神「神戸三宮」駅より徒歩10分、ポートライナー「三宮」駅より徒歩11分、地下鉄「新神戸」駅より徒歩6分、JR「新神戸」駅より徒歩9分、地下鉄「三宮・花時計前」駅より徒歩14分。

    【徒歩】

    • イスズベーカリー本店の近くでしょうか? 駅からは少し離れています。 新神戸の方が近いかもしれませんが、三宮の方がアクセス便利なので徒歩で駅まで行った方がいいかもしれませんね。
    • 毎日毎回大きな歩道橋を渡らないと駅にいけないのは辛いよね。帰りは坂道プラス歩道橋なのでクタクタになりそう。
      • 歩道橋わたらなくても三宮までフラットな道もありますよ。階段登るのと所要時間あまり変わらないと思います。ただ駅まで9分は子供連れて絶対に無理です。男性・かなり速足でそれくらい。
      • 歩道橋を渡らない場合は大通りを反対側に横断歩道(押しボタン式で2分少々)を渡り、そして歩道橋下の横断歩道(これも2分少々)を渡り、さらに阪急等を使う場合など、もとの西側の道に戻らなくてはいけないので再度横断歩道を渡りことになります。なので通勤などの場合は歩道橋の方が一度も横断歩道待ちをしなくていいので歩道橋の方が早くなります。ベビーカーの方は6分程余計にかかる場合もありますが、大通りの反対側を歩かれるといいですよ。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    【外観】

    • 基壇部には、色と面状の異なるグレー基調のタイルを市松状にデザイン貼し、視覚的な安定感と重厚感を高めました。
    • 中・高層部はホワイトタイルの表情を変えてストライプ状に配し、上層部にはガラス手摺を用いて軽快感を演出するなど、全体として3層構成の意匠としています。

    【構造】

    • 天井高は2.45で高層階のみ2.5だったと思います。

    【日当り・眺望】

    • 予定地の南側は他のビルで埋められているから日当たりは期待できないだろうなぁ…


    共用施設

    • 敷地配置図より
      • [A] エントランスアプローチ:落ち着いた北野エリアの景観に配慮し、建物をセットバックすることで開放感と潤いのあるエントランスアプローチを演出。白と黒のテッセラタイルをストライプ状に配して門型を形成し、シンボルツリーを植えて潤いの街角空間を描きました。
      • [B] エントランスホール:重厚感のあるダークグレーを基調として、凛然たるテイストと私的な寛ぎの表情を調和させたエントランスホール。趣を高める折上天井や照明器具、調度品のデザインなど、細部にまでこだわりを行き届かせました。
      • [C] ライブラリ:造り付けの書架を設け、さまざまな書籍や雑誌を閲覧できるライブラリーをエントランスホール奥にご用意。知的でゆとりのあるライフスタイルを印象づける空間です。
      • [D] エレベーターホール
      • [E] 駐車場:30台 <賃貸30台(屋外機械式・4段)>
      • [F] 自転車::97台(スライドラック式) / バイク置場:4台
      • [G] オリーブガーデン:都市景観を美緑化する活動を行っている「インターナショナル・オリーブ・アカデミー・神戸」がプロヂュースし北野のシンボルツリーであるオリーブを植えたガーデンを敷地南側に設けました。東側の街路沿いに植えた樹木とともに潤い豊かな景観を描き、北野エリアにふさわしいレジデンスの表情を演出します。
      • [H] 多目的洗い場:お散歩帰りのペットの足をはじめ、アウトドア用品などを洗っていただける多目的洗い場を設けました。
      • [I] メールコーナー・宅配ボックス:不在時に届いた荷物を保管する宅配ボックス。24時間対応なので遅いお帰りでもその日のうちに受け取れます。
      • [J] オーナーズラウンジ:アイランド型キッチンやソファ・チェア&テーブルをご用意。ご入居者同士で、またご友人を招いてのパーティなどにも対応するスペースです。大人が集う空間にふさわしい、シックなインテリアテイストです。
      • [K] オーナーズテラス:街の風景へと開かれたオープンカフェのような寛ぎの場。日差しを調節する可動式オーニングやテーブル&ソファ・チェアを設けました。ガラスフェンスの内側を植栽で彩った、緑に包まれた癒しの空間です。
    • いくつか共用施設があるようですが、オーナーズラウンジは いわゆるパーティールームと呼ばれるものなのでしょうか。 貸し切りでパーティーや料理教室を開く事も可能ですか? 使用料はどれくらいになるのでしょう。
    • 管理会社は株式会社日本ネットワークサービスだそうですが、評判はどうですか?クチコミ評価を調べようと検索してみたところ、社内の雰囲気など内部事情に関するクチコミしか見つかりませんでした。管理会社としての一般的な評価が知りたい所です。
      • 監督処分受けてますよ。評判良くないでしょうね。和田興産が選定する業者ですから・・・
      • 国土交通省から監督処分を受けています。が、改善も反省もしていません。社員の質も悪く、資産価値が下がります。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    • ペット飼育可
    • 水回りのセレクトプランがいろいろあるのはいいですね。


    間取り

    • 間取り:1LDK~3LDK+S
    • 専有面積:38.70m2~81.75m2
    • バルコニー面積:6.75m2~22.89m2
    • サービスバルコニー面積:2.18m2
    • アルコーブ面積:1.84m2~8.10m2
    • 室外機置場面積:0.56m2
    • MB・PS面積:0.54m2~0.60m2
    • ワコーレシティの狭いお部屋はうなぎの寝床のようでしたので、間取はこちらの方が期待できそうでしょうか?
      • こちらの方が良い間取りですよ。間取りもバリエーション豊富です。
    • 80m2台の3LDKもありますが、単身者やDINKS向けの 間取りも多く、賃貸になる部屋が出てくるのかな?と考えてしまいます。 そうなると管理組合の運営に影響が出てきてしまうかもしれません。 そういったリスク込みで色々と検討すべきかな?と感じました。


    買い物・食事

    【買い物】

    • 三宮センター街
    • そごう神戸店
    • 東急ハンズ三宮店
    • ミント神戸
    • いかり阪急三宮店
    • 神戸マルイ
    • 普段の買い物はダイエーで、大丸、イカリスーパーは特別な時に使うことができます。三宮に行けばおいしいものがたくさん売ってますから、買い物の心配はなさそうです。
    • 加納町は交差点を越えるのが面倒。スーパーも新神戸のグルメシティが近いけど坂を上る事になるからね。買い物はちょっと不便と思う。

    【食事】

    • ここの近くの喫茶店に行ったことがあります。教会のような建物で素敵でした。『フロインドリーブ』 ⇒http://freundlieb.jp/

    育児・教育

    • 市立こうべ小学校
    • 市立神戸生田中学校


    周辺環境・治安

    • 用途地域 : 近隣商業地域、第二種住居地域

    【立地】

    • このマンションの立地は、比較的いろんな面で良好だといえます。例えば、駅や買い物は、バスではなく、徒歩圏内で、行ける。
    • 北野の杜に隣接する、南東2面に開かれた角地。
    • YMCA(ウィークリーマンション)跡に立地。それより以前は川、もしくは河原の埋め立て地でした。
    • 大通りから、一本中に入っているので、騒音が軽減されている。 YMCAがあったとき、校舎内に入ったことがあるが、静かで、2階でも日当たりも良かったです。北西側は、緑がある。
    • ここは背後からは北野の山が迫り、向かいはフラワーロード沿いの建物で阻まれ、昼間でも薄暗くジトっとした雰囲気の場所ですねよ。
    • ここはとても平らで、北野周辺とは違ってとても楽に生活できますよ。加納町なので北野とは全然異なった地形・趣がある地域ですよね。
    • このマンションの隣に、YMCAの老人ホームが建ちます。

    【地盤・災害】

    • 本来の北野地域は山の麓の立地なので、ほぼ全域にわたって土石流による土砂災害警戒区域に指定されてます。後ろの急斜面はこれとは別で急傾斜地の崩壊による土砂災害警戒区域に指定されています。つまり崖崩れの恐れがあると言うことです。崩壊するとこのマンションは飲み込まれてしまいます。最近の異常気象、広島の被災地と同じ真砂土の六甲山系を十分に考慮してリスクを考えないといけないですね。⇒http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/preparation/sand/img/H26-chuou-tizu.pdf
    • この土砂災害警戒区域の出所先と具体的な信憑性を教えてください。

    【治安】

    • 電柱に貼られている「引ったくりに注意」は・・・治安が悪いのか?中央区であんなの貼っている場所は他に見たことがない。しかも、一帯の電柱全部に・・・
      • このマンションが建つ周辺道路沿いに乗り捨て自転車や、ゴミを積み上げてるところがあちこちにあり、治安が悪そう。
    • 反社会勢力とは、具体的にどのようなものなのでしょうか???
      • 専門学校や学生寮があることがそのような事務所がない根拠には全くならない。昔からこの近所に住んでいる知り合いに、この近辺の評判を聞いたので知ったから良かったものの。例えば山口組系岸本組など
        • 上記レス、本当だったんだ。最近この建物の前と交差点を越えた反対車線に警察車両が赤色灯を光らせて常時監視していて、ただ事じゃない雰囲気が。いろんな所で小さな小競り合いが頻発してるみたいだし、いつ何が起きるか分からない。出来ることなら近寄りたくないね。

    【周辺道路】

    • 道幅も狭いし、ちょっと裏通りって感じかもしれないけど、ターミナル駅からそこそこ近くて、大通りに面していないから車の音が煩くなくて、住めば都の悪くない物件かと、正直思います。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設


    掲示板

    • []


    hyogo/548905/191

    ワコーレ神戸北野ザ・テラス

    物件概要
    所在地 兵庫県神戸市中央区加納町2丁目7番1、7番16(地番)
    交通 東海道本線(JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩9分
    総戸数 97戸
    [PR] スポンサードリンク