ゲイのマンション購入

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==間取り== *うちは彼氏と同居予定、60平米弱2LDK *東京近郊・駅から5分・3LDKで85平米です。個室のインテリアやリビングに…)
     
     
    (3人の利用者による、間の6版が非表示)
    1行目: 1行目:
    ==間取り==
    +
    #REDIRECT [[ゲイ・ビアンのマンション購入]]
    *うちは彼氏と同居予定、60平米弱2LDK
     
    *東京近郊・駅から5分・3LDKで85平米です。個室のインテリアやリビングに置く家具などやることいっぱいですが楽しみながら入居を心待ちにしています。
     
    *失敗したなぁと思うのは、3LDKではなく2LDKにしたこと。リビング・寝室以外に1部屋あれば充分かなと思っていたのですが、相手に音楽の趣味があるのを忘れてました。部屋数が少ないのにキーボードを置く羽目に。。。お互いの書斎が1部屋ずつあってもよかった気がしています。
     
    *ふたりで住むこと、書斎を2つを計算するとどうしても、マンション間取りをみると120平米以上になります。
     
     
     
     
     
    ==住環境==
     
    *男2人で住む以上、どうしても浮くので、ファミリー向け物件は避けて、タワマンにしました。
     
    *前住んでたファミリーが殆どのマンションで見かけたらびっくりしたでしょうけど、ここは色んな人が住んでるので、都会的だなあと思って、気にならないです。そういう意味ではタワマンはゲイの方でも住みやすいかも知れないですね。
     
    *いい年をした男2人で住むとき、賃貸だと家主や仲介業者への説明が面倒くさくないですか?自分はそれが嫌で、マンション買っちゃいました。
     
    *みなさん御近所付き合いどうしてますか? 自分は友人とシェアしてると説明してます。
     
    **まさか近隣の人にはカミングアウトしないよね?
     
    **若い頃はルームシェアとかで誤魔化せても、中年以降は確かに人目が気になりますね。私の場合は、堂々とカミングアウトしましたよ。幸いに良い住人が多くて、普通に接してくれて幸せです。
     
    ***別に友人でも仕事仲間でもない只の隣人に実は私ゲイなんですと言われても反応しようがない。
     
    **相手と一緒に住んでますが同じフロアの人からは兄弟に見られてます。ファミリータイプじゃないマンションなので一人暮らしの方や老夫婦の方などが住まわれてるので気楽です。
     
    *新宿~中野あたりは、やはり多いですね。
     
    **北新宿二丁目あたりの再開発で、西新宿~北新宿は多くのマンションが建ちそうですね。
     
    *30歳過ぎて、もう二丁目で飲むことにも飽きて納得した上で引っ越したんですが、やはり、いざ、飲みに行きたい気分の時、現住居から真反対の所まで1時間半かけてわざわざ出てゆくのは非現実的。飲みに行ったら行ったで、深夜タクシーが1万円越えるのも痛いし。
     
    **住んでみるまでは人間の住むとこじゃない、と思ってたんですけど意外と住みやすいですね新宿。
     
    *個人的には億出すなら戸建てだろう、と思うけど子無で永住考えたらマンションになるのかしらね、都心は特に。
     

    2017年5月27日 (土) 00:39時点における最新版

    ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

    [PR] スポンサードリンク