ルネ ファンタグラーレ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ルネ ファンタグラーレへのリダイレクト)
     
    (同じ利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:ルネ ファンタグラーレ外観.jpg|thumb|400px|ルネ ファンタグラーレ外観]]
    +
    #REDIRECT [[ルネ ファンタグラーレ]]
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:東[[京都府]]中市是政4-4-22(地番)
     
    *交通:
     
    #[[京王線]]「多磨霊園」駅 徒歩16分
     
    #[[京王線]]「東府中」駅 徒歩17分
     
    #西武多摩川線「是政」駅 徒歩7分
     
    #[[南武線]]「南多摩」駅 徒歩19分
     
    *総戸数:119戸
     
    *構造、建物階数:地上8階地下1階建て
     
    *完成時期:20年3月
     
    *売主:総合地所株式会社
     
    *施工:株式会社長谷工コーポレーション
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *ここの土地は長谷工が既分譲地とともに03〜04年あたりに仕入れているはず?です。近隣の公示地価は06年まで下降。一転06年を底に07年では上昇し始めてます。仕入時からの保有コストをのっけたとしても駅からこれだけの距離でこの価格はどうでしょうね?
     
    *北側棟を申し込みました。モデルルームは7件ほど見たのですが、ここが一番割安感がありました。確かに環境は。。。良くないですが。
     
    *環境に対して我慢できる人であれば、北側の棟は安いので、部屋の設備などを考えると購入しても後悔はしないような気がします。南側は、正直、値段が高いので環境を考えると割高感が否めません。
     
    *環境についてはやっぱり悩みましたが契約しました。決め手はやっぱり価格。新築マンションでこの価格はないかなと思って。
     
    *競艇場のそばですし、駅近でもないので資産価値は期待しない事にしてます。
     
    *72㎡台 3,400万円台~、  82㎡台3,900万円台~
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
    *[[京王線]]沿線を売りに、でも多摩川線も始発で使えるよ。[[南武線]]はおまけだねみたいな。
     
    *もうじき開通予定の新小金井街道が[[京王線]]の下をくぐる設計になるので、踏み切り渋滞はあまり心配いらないとと思います。この街道はマンションすぐ北の第八小学校の西側を通って北上していく道路です。
     
    *新小金井街道と[[京王線]]の交差部分については、本来高架化の計画があったところがなかなか進まないので、下をくぐる形にすることになったと聞いています。
     
    *徒歩やチャリでくぐれれば、東府中のほうが多磨霊園より近いし、通勤に使いやすいね。朝の通勤時間帯は、多磨霊園から乗車だと調布で乗り換えなきゃだしね。これはプラスだよね。
     
    *通勤は電車なら是政か競艇場前になるのでしょうが、始発で座っていけるのは是政なので、多少歩きます(ドアツードアで10分)が、そちらがオススメでしょうか。
     
    *自転車で[[南武線]]の南多摩駅で5分位です。今の所は、駐輪場も無料です。が、[[南武線]]の高架工事で駅前などが整備されるとどうなるか?是政から白糸台にでて[[京王線]]の武蔵野台も使えます。
     
    *是政から[[京王線]]にのりつぐ方法としては西武線で是政から白糸台駅で降りて徒歩7分くらい?歩いていけば[[京王線]]の武蔵野台駅に行けると思います。白糸台駅から武蔵野台駅が簡単に行き来出来るようになれば、もっと便利になるんですよね。こういう方法も一応あります。また、時刻表はわかりませんが、ミニストップ前のバス停から調布駅行きのバスも朝1本あったような気もします
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *目の前が競艇場なのにガラスが複層ガラスでないし直床なのでパスしました。
     
    *直床なのが少し気になっています。→床の音は気になった事がないです。なので大丈夫だと思います。
     
     
     
    <gallery>
     
    Image:アヴェニ-ルコート.jpg|アヴェニ-ルコート
     
    Image:パティオコート.jpg|パティオコート
     
    </gallery>
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *119戸なのに2つのエレベーターは不便
     
    *ゴミ置き場の匂いがやや気になります。(多少は仕方ないと思うのですが・・・)見たら換気扇が回っていなかったようなのですが、回していただくか、匂いが外に漏れてしまうなので、厳しいようなら消臭剤など何かできないでしょうか?
     
    *駐輪場狭いですよね。となりの自転車とぶつかってしまいます
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    <gallery>
     
    Image:ルネ ファンタグラーレ エントランス.jpg|エントランス
     
    </gallery>
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *フローリングは傷がつきやすいので、椅子の足は必ずフェルトを貼り付けるか、カーペットを敷かないとなりません。(当たり前のことかもしれませんが、結構実感しました。)壁紙は、爪などが引っ掛かるとすぐにはがれるので、多少弱い印象があります。(前の部屋はそうでもなかったもんで)
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *私はパティオコートを契約した者です。 [[日当たり]]に関してはバルコニーの幅がある分やはり部屋の中には そこまで届いていませんでした。ただ明るさ的には充分明るかったですよ。 アベニールコートとの距離感も私も最初は結構圧迫感があるのではと心配していましたが 実際バルコニーから外を覗いても全然気になりませんでした。 
     
    *間取り:2LDK+S、3LDK、4LDK
     
    *専有面積:72.09㎡~101.47㎡
     
    *可動間仕切りにより間取りを自在に変えられる「ウォールレスルーム」付きプランを全体の4割に設定。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *スーパーが近いのは便利でいいと思います。
     
    *近所にさえきというスーパーとウェルチアというドラッグストアがあるので、高価な物や特殊な物を求めなければ、食料品と日用品には事足ります。
     
    *買い物は、車なら是政橋を渡って三和もあります。[[京王線]]の武蔵野台駅前の丸正は、夜12:00までやってるはずです。府中本町のヨーカドーなどもあります。他にも色々あると思います。
     
    *西武武蔵境駅に隣接して駅ビルが8月29日オープンします。成城石井を核テナントに「Emio武蔵境」という名称です。でかいヨーカドーもあるし、武蔵境での買い物は便利ですよ。
     
    *サエキとウエルシアがあるので生活の不便は感じません。ちょっと車を走らすとビール工場横に市場もあります。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *場所に関して言えば生活の利便性、交通の便、子育ての環境はかなりいい方だと思います。特に子育てに関しては、遊ぶ場所もたくさんあるし、幹線道路は通っていないし、繁華街からはいい具合に離れているし、[[リムザ]]や最近出来た他のマンションのおかげで、近所に子供がすごく多いし。長い間府中に住んでいますが、是政はここ数年でものすごくよくなりました。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *西隣が巨大マンション、目の前が競艇場(モーター音がうるさいよ)、東側が低層住宅と競艇場の駐車場、北側目前に生コンクリート工場。
     
    *競馬場はリニューアルしたばっかだし、当面無くなることはないだろう。競艇場は経営状態がかなり悪化しているらしいから、ひょっとしたら閉鎖になるかも。コンクリート工場は周辺の工場が次々閉鎖になった後の残り一つだが、どうなるかね。
     
    *生コン会社の周辺住民に対する真摯な姿勢(高い防御壁の設置や周辺住民との共存の姿勢)は大変わかるのですが、何せ数十年の毎日のことですから、子供の登下校時や、マンションの出入りの際は余計に気を遣わなければなりません。それだけでなく、この辺りの健康被害と空気の汚れとの因果関係ついても、デベ情報ではなく市役所に直接聞いてみる必要があると思ってます。
     
    *周辺の環境についても、近隣に住んでいる方に道端で直接伺いましたが、住んでいればそれほど気にならないとのことでした。まぁ、実際住んでみてからのギャップが恐いですが。。。
     
    *1歳になる子供がいますが、現地周辺にはたくさん子供もいて、とくに問題なく暮らしているように見えましたし、個人的には、そこまで極端に環境が悪いわけではないと思います。
     
    *営業の方の説明では、工場の前の道は日中ダンプカー200台しか通らない....と仰っていましたが、200台はかなりの台数だと感じたのですが実際はどうなんでしょう?
     
    *競艇場の音はほとんど気にならないし、コンクリート工場の騒音は部屋の中に入れば聞こえる事もないだろうし、音に関しては甲州街道とかのほうがよっぽどうるさいし空気も悪いと思います。あとはミキサー車ですよね。確かにひっきりなしにマンションの前の道路を往復してますがスピードも相当落として走っているし、コンクリート工場と[[リムザ]]の車以外はほとんど通らないことを考えればそんなにひどい道路でもないと思います。
     
    *向かいのコンクリート工場からのトラックや生コン車ですが、地域住民に配慮してかなりスピードを落として走行をしているようです。連行(連なって走ること)も自粛していて、危険は少ないと思います。大きな車両というのは、それだけで威圧感がありますが、それも含めて、遠慮がちに走らせているのだと思います。私は6時半くらいに家を出ますが、生コン車はいつも静かに徐行をしています。操業も時間を区切っているので、夜遅くまで騒々しいということはないようです。
     
    *前の道を通るダンプやトラックはホントに信じられないくらいゆっくり走ってますよ。おかげで他の車も巻き込まれる形になっているので、あの道路はスピードが全然出せないみたいだし、交通量もそんなに多くはないので、他の所よりよっぽど安全だと思います。どうやら、[[リムザ]]もファンタグラーレも元々あの工場の土地だった部分が多いらしく、多分その関係で住民に相当気を使っているみたいです。
     
    *競艇は昭和の頃は盛んでしたが、今は衰退の一途で来場者も目に見えて減っています。競艇客といえば今やほとんどがよぼよぼのお年寄りで、治安を悪くするほどの体力はありません。レースが終わると皆あっという間にいなくなり、付近に滞留することもないため、競艇客向けの飲み屋も次々潰れています。警視庁の犯罪情報マップを見れば、粗暴犯、ひったくりなどゼロであることがわかります。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    *競艇場の音は[[リムザ]]に反響して返ってくるみたいで、結構うるさいです。でも、音に関しては、線路や幹線道路沿いに住んでいたことがありますが、すぐに慣れて気にならなくなったので、今回も大丈夫だろうとは思っています。競艇場のお客さん(たいていはお酒を飲んでいる)も競艇場駅と府中本町駅(無料バスが出ている)にほとんど流れるみたいで、マンション側にはあまり来ないみたいです。ですので、競艇場に関しては音にさえ慣れてしまえば問題はないだろうと思っています。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
    *ボートの騒音ですが、ボート場の建物が音を遮るので、下の階は静かなのではないかと思います。上の階は眺めが良いでしょうが、騒音はそれなりに響くと予測されます。但し、防音性の高いペアガラスなどが施行されていれば、気にならない程度になると思います。夏は花火大会があり、見える部屋はきれいでしょう。
     
    *[[リムザ]]前の道路ですが、ご指摘どおり、工場のトラックと住民しか使わないので、交通量は少ないです。歩道が少し狭いかな?と感じる時が、ままありますが、交通量が少ないので、自転車に乗るときは、普通に車道を走っています。ぜんぜん問題ないです。
     
    *重要事項説明書に競艇場の騒音などに関する異議申し立てはできません。。とあります。
     
    *パティオに住んでいるものです。コンクリート工場は日祝日は基本的に休業なので、騒音は気になりません。平日はダンプが通りますが、窓を閉めていれば、騒音は全くと言っていいほどしません。(開けたら、多少うるさいです)洗濯物は特に気になりません。汚れるほどの粉じんはないと思います。私は上階に住んでいますが、[[日当たり]]は全く問題ありません。
     
    *北側棟、パティオコートに住んでいますが、うちでは非常に快適に生活できています。当然購入前は、コンクリ工場、競艇場、日照の3点がすごく心配で、何度も何度も足を運んだりしました。実際に住んでみると、コンクリ工場の騒音は駐車場入り口や北側廊下に出てみない限りほとんど気になりません。先月は夕方になると、おそらく隣の[[リムザ]]の影響だと思うのですが、中庭の[[リムザ]]側はすごい風が吹いていたのですが、洗濯物が砂まみれになっている事もありませんでした。はっきりとは言えませんが、風向きが違うのかもしれませんね。競艇場の音も外に出ればものすごいですが、室内に入ってしまえば、窓を開けていてもほとんど気になりません。もちろん、音自体は聞こえているので、神経質な方は気になるかもしれませんが・・・。それも窓を閉めればほとんど聞こえなくなります。近頃のサッシはすごいですね、ホント。日照に関してですが、うちの場合は、今の季節、昼間は暑すぎるくらい日が差し込みます。冬になるとどうなるか分からないですが。
     
    *騒音について言えば、周辺環境が原因の音よりも、マンション内でのバイクのエンジン音、立体駐車場の昇降時の音、中庭側での話し声(中庭は建物に囲まれている為、ものすごく反響します)上階の大きな足音(普段は全く聞こえませんが、おそらく何かの作業時に)の方が断然気になります。要するに、生活音の方が影響があるし、周辺の騒音はそれ以下の程度でしか影響しないと言う事です。もちろん、生活音も普通に生活をしている範囲の音なので、我慢できます。
     
    *マンション居住者向けに「ファンタ倶楽部」を結成し、キャンピンググッズ、バーベキューセットなどのアウトドアグッズをはじめ、スポーツグッズ(自転車、サッカーボールなど)、カルチャーグッズ(DVDカメラ、電子ピアノ、外国語レッスン機など)をレンタルする。また、アウトドアショップのワイルドワン「WILD-1」、スポーツ自転車のなるしまフレンド「NALSIMA」とタイアップし、アウトドア、スポーツサイクリング教室も開催する。物件所在地の[[府中市]]を中心に同社が行ったライフスタイル調査アンケートによると、多摩川でのアウトドアライフ(サッカー・野球・サイクリング・バーベキューなど)を楽しむ家族が多かったと言う。同サービスは、こうしたニーズに対応したものとなっている。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC 「ルネ ファンタグラーレ」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42902/ ルネファンタグラーレ府中是政]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48309/ ルネファンタグラーレ府中是政 購入者専用]
     

    2014年2月19日 (水) 15:58時点における最新版

    ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

    [PR] スポンサードリンク