震災後に契約済みマンションの解約希望

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.00
    (1 票)


    マンションの購入者や購入検討中の方々の『震災後に契約済みマンションの解約希望』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。

    当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より


    マンション契約後の震災[ ]

    • 地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか? 私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。 資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。
      • 同じ状況です。今回は一回キャンセルして出直そうかと思っています。
    • 手付金を失ってまで、なおキャンセルする方が得かはよく 考えないとね。住宅購入はタイミング(子供が生まれた…)もあるし。 ただ、自分でも、埋立地・低地ならキャンセルすると思います。 一方で、内陸にある普通のタワマンなら、別にキャンセルしませんね。
      • 不安>手付金  と思えばキャンセルすればよいのでは? 手付金くらいなら 2、3年節約すればたまるでしょう?
    • さて、あなたが十数年後に中古でマンションを買いたいとして探しているとしよう。

    震災前に建てられた物件と震災後に建てられた物件、いくら値段が違えば震災前の方を買いますか? ざっくり言って、値段差より(現在の家賃x築年数差+手付金)が少ないと思ったらキャンセルした方がよいと思いますよ。共益費とか積立金とか無視しての話で、気分的な要素の方が大きいかもしれないけど。

    • 地震前に、とあるマンションを契約しましたが、気持ちが揺らいでます。

    手付金は諦めるとして、暫く様子を見てみようと思ってますが、いつがデッドラインですかね? 引渡し(実際には本審査前くらい?)を一つの目安にしててますが、合ってます?(当然、それ迄には決めますが...) 契約書は、曖昧な書き方なんですよね。契約の履行って。契約時は、最悪のケースが頭によぎりながらも、手付金を諦めればいいやって気持ちで、あまり深く考えていませんでした。 まだ、マンションは建設中で、オプションとか追加工事が必要なものは申込してません。

    • 湾岸物件じゃなきゃ大丈夫だと思ってるとこが甘いと思う。 耐震壁の全数チェックはやらせた方がいい。 大きな地震がきたって今のマンションはいきなり倒壊なんてしないよ。 でも耐震壁にヒビくらい入ったりはする。 他スレでマンション揺れなかったとかで喜んでるレス見ると何てめでたいんだろうと思う。 これだけ地震が続くと例え小さくても、何らかの影響が出る事もある。
    • 状況があまりにも変わったからね。 個人的にはキャンセルをおすすめする。 優良企業であっても、この未曾有の何重もの経済危機下では、 業績悪化による大幅な給与削減は免れない。 今回の状況では解雇は選択できないから、 同じパイを全従業員で痛み分けしていくしか道はない。 つまり、収入が中長期にわたり減る前提。 例外の業種もあるが、ほとんどが影響を受ける。 数十兆円規模の国債乱発が予想される中で、 住宅の減税措置など即廃止の方向となる。 駆け込みで買ったって、出口戦略はなくなる。 つまり、今買っても中古では売れなくなる。 行政のバックアップはゼロが前提に。 国の破滅は国土だけでなく財政負担からもある。もはやインフレ誘導しか道はないが、 9割以上が変動金利を選ぶという超低金利政策が 住宅購入を底上げしていた現実から、 住宅ローン自体にお得感はまったくなくなる。 (今変動で組んでいる連中はローン破綻予備軍) つまり、誰でもローンが組める状況は終わる。 ローン破綻による競売、任意売却も山ほど出てくる。 地震による建物への被害は「ある」ことを目の当たりにした。 誰が一度でも地震にあった建物を選びたがるか。 外見や室内は何ともなくても、杭や躯体の疲労は蓄積され、 次の大地震で設計通りの耐震性能を発揮するかは未知数。 もはや、事実上資産価値は大きく減免したと判断する。 放射性物質から逃れたく西へ脱出する動きもあった。 親類縁者がいるならまだ良いが、持家では、 ローンに疎開費用も加わり、相当な金銭負担を覚悟せざるを得ない。 実行するしないにかかわらず、 賃貸だったらなあ、とは、持家の誰もが頭によぎった仮定だろう。 ローンの頭金につっこんだ大量のキャッシュが手元にあれば、 万が一の際には海外にずっと飛ぶことだってできる。 これらのこれまでも少しは考慮はされていたがより現実的になったリスクは、 賃貸ではなく分譲を選ぶ理由をゼロにした。 区分所有では地震による損傷も住民が金を出さなければどうにもならない。 中長期にわたり分譲は売れなくなり、土地は下がり、余ると予想する。 極めて高くなったリスクに見合った価格に落ち着くまで下げ続け、 その金額はキャンセルで失う手付金の比ではないと予想する。
    • わたしも引き渡し前で本日地震後内覧でしたが、同様の客が何組もおり、キャンセルなしのようでした。さらに新規で重要事項説明をしているかたもいました。 個人的には湾岸物件ならキャンセルと思いますが、その他は条件次第で継続でいいのではと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    震災時に建設中のマンション[ ]

    • ピアース中目黒考えてます。資産価値低下は本当に不安ですね。これから続々出てくるエリアなんで価格次第でキャンセルする予定です。
    • マンションの壁にひびがはいったり、建物の一部が損傷したりというのは聞きました。 鍵の引渡しもしていないのに、いきなり、修繕費くださいってことになったら、いやじゃないですか? これだけ強い地震だったので、建物自体が弱くなっているかもしれませんよ。
      • ブリリア有明スカイタワーを購入しましたが、地震で入居が延期になり、キャンセルしようか迷っています。 検査はしっかりするのでしょうが、見えないとこrのダメージがやはり気になります。 悩ましい・・・
    • 建設中マンションへの地震の影響について専門家の意見聞きたいです!
      • 地震で杭が曲がっているかもしれないので、杭打ちマンションはやめた方が安全でしょう。
    • 契約後の解約は無理として… 明らかに震災後のマンションと言うことで まだ建設中のマンションなら 値段下げてもらえる交渉してみようかと思います。


    キャンセルしたい人の心理[ ]

    • 結局のまとめるとキャンセルしたい人の心理は 確かに建物の資産価値が低下したくないというのと、 ギリギリのローンを組んでいて、この先の景気が不安な人だと思う。 こんな混乱時でこの国がどうなるかわからないときにギリギリのローン組んだら、不安だわな。


    震災後のマンション購入の考え方[ ]

    • 海沿い、川沿い、タワーは心配になるよね。
      • しばらくは賃貸のほうがいいです。。。
    • これから買おうとしている人にタワマンという選択肢は無い。
    • 非埋立地なら安全、ってわけじゃないですよね。
    • 住宅密集地も危ないよな。ただ湾岸みたいに液状化はないからそこは良い
    • 液状化予想スレの図では 城東内陸でも液状化の危険があったはずだが。
    • 液状化は川底低地もあぶないよ、城東とかの・・
    • Flood Maps:海面の高さを指定するとどこが水没するか分かります。

    http://flood.firetree.net/?ll=35.6894139.7701&z=5&m=5

    • 資材高騰 、人件費高騰はほぼ確実だから、 皆が安心して住めそう、と思う地域のマンションは 値上がりしそうだな。
    • 耐震構造なんて、今時当たり前。耐震は躯体は強いが外壁やられるから、最近は免震構造のが人気。
    • 最近は、長周期地震動での共振が心配されている免震構造。
    • 長周期振動が懸念されてるのはタワーマンション。 タワマンは中階層が一番振動に弱く外壁にダメージが行きやすい上層階になるほど軽量化されて低重心構造を維持する、上層階は風でも揺れる、地震なんてあったらもう、、、、、、、、。
    • 低層、メインランドの資産価値は安全です。これかれG7が日本をサポートし円安方面に進むでしょう。 湾岸エリアは崩壊し資産価値が暴落します。そのかわり流れは世田谷、目黒区、渋谷区、新宿口、港区、品川区にきます。土地の価値が上がりマンション価格も上がるでしょう。条件は低層、駅近、と複数路線の駅、停電地域外だったエリアです。 湾岸エリアはスラム化する恐れがあるため投資マネーが流れず、数年後には悲惨な光景になる可能性があります。
    • 新築が資材高騰で本当に今後値上がりしたと仮定して、 中古が逆に値下がりするだろうか?の疑問が残りますね。 無い袖は振れない。買う方にも金銭的都合があるから。
    • 高台は下がらないと思います。何故ならメインランドの高台住民は売る必要がないからです。逆に土地の価格が上がり、高台周辺のエリアにも影響が出るでしょう。例えば目黒区の 高台の価格があがり、売りに出る物件の少なさの影響で周辺の低地エリアでも価格上昇。但し立地が非常に重要になるかと思います。駅近と複数の駅が徒歩10 分以内にある場合非常に貴重な物件になると予想しています。成城も高台はありますが小田急線のみのためネックになります。参宮橋の高台、池尻大橋の高台、 代々木上原 (徒歩10分以内)、中目黒(徒歩7分以内)は資産価値は高いと評価しています。港区もエリアによって非常に評価が高いですがすでに坪単価が高いためキャピタルゲインは見込めません。
    • 世田谷の若林みたな、木造戸建て密集エリアが一番危険。 消防車も道が狭くて入れないんで、大地震で火災の海になるよ。 液状化なら建物は残るけど、火災じゃ残らないからね。絶対住みたくない。
    • キャンセルするのは構わないけど、中古とか絶対やめた方がいいよ。 耐震強度全然違うし、修繕能力すらない物件が多い。
      • 築年数浅い物件なら耐震強度や修繕能力なんてすぐ調べられる そもそも中古のメリットは既に済んでる住人の意見を参考に出来ることだからね。 今後湾岸埋立エリアを問わず購入を検討するなら デベとか不動産屋の話だけを鵜呑みにしないことだね。 みんな売る事に必死になるだろうからw
    • 真面目な話、東京都心部の地価は横ばいだと思う。 供給量減少などがあればもちろん影響は受けるし、企業・富裕層などで都心部の需要は常にある点から。 あくまで予測の範囲ですが、資材費高騰等の影響でこれからの流れは客単価の高い層にターゲットを絞り都部は高級マンションが主になるのではと思います。 必然的にそうしたマンションを供給できる体力のあるデベは絞られるので、資本力があり販売実績のある大手デベのブランドで販売するでしょうし、そ れなりの用地規模が必要になるので都心部でそうした計画を実現するために周辺の区域を巻き込み新区画の大規模な再開発計画として駅と一体化させるような、 庶民の手には届かないような商品を出していく方向に流れが加速するのではないでしょうか?
    • 首都圏マンション2カ月ぶり増 震災で需要が都心部に移る可能性も (産経新聞 2011年3月22日(火)14時38分配信 )不動産経済研究所が22日発表した2月の首都圏(1都3県)の新規マンション発売戸数は前年同月比24・9%増の3468戸と、2カ月ぶりに増加に転じた。 発売月に売れた割合を示す契約率は84・8%と、3カ月ぶりに80%を超えた。好調の目安とされる70%を上回るのは14カ月連続。2月末の販売在庫数は4725戸と前月末より391戸減った。地域別の発売戸数は東京都心が40%増、埼玉県は28・3%増。神奈川県は26%増、千葉県は4・1%増。同研究所では「需給とも好調な状況が続いている」としている。 また東日本大震災の影響について、当面供給ベースで大きな影響はないとしながらも、「今回液状化が起こった湾岸部、交通混乱で通勤に多大な時間がかかった郊外部が敬遠され、需要が都心部に移る可能性はある」と指摘している。
    • 東京都に地震が発生した時の地域危険度ランキング http://www.sei-inc.co.jp/bosai/eq/
    • 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
    • 標高マップ http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2006-0803-1.html
    • 揺れに対しての被害予測 http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
    • 揺れに対しての被害予測 1 http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
    • 揺れに対しての被害予測 2  http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
    • 津波に対しての被害予測  http://flood.firetree.net/?ll=35.6894


    [PR] スポンサードリンク

    震災後に建設されるマンションの質[ ]

    • 今後できるマンションは資材費、運搬費の高騰で建築コストが上がり耐震とハイグレードを前面に出した富裕層し か住めない超高級億ション以外は、基準法を満たす範囲内で出来るだけコストを下げて利益を維持できるように建設するので安価に手に入る建材や水の比率をギ リギリまで上げたセメントを利用します。 これからできるマンションが地震等により強い耐久性を持つかは選ぶマンションの金額しだいでしょう。 それでも2006年以降の新基準を満たしているなら直下型でも震度5-6ではまず倒壊はしないでしょうし、100年に一度あるかないかの震度6-7の非常に激しい揺れでも致命的な損傷は受けないでしょうけど。
    • うちは完成が1年後(っていう新築マンション多いと思うけど)で 杭打ちが必要ない地盤の固い非タワマンなのでまだ工事が始まったばかりの状況。 というわけで悲観視していないんだけど…どうなのかな。 上もの建築中とかだと心配だけど。
      • でもこれからだと優秀な職人さん確保できないから、施工の品質が心配だね。


    手付金返してもらうには[ ]

    • 手付け金返してもらいつつ、キャンセルの方法を教えてください。新築ではないのですが、未入居物件(ベイクレストタワー)ということで、地震の一週間前に購入しました。
      • たとえば、マンションが契約前と地震後では状態が違うっていうのはあり?
      • 契約後に解約出来るならなんでもありになるよね。その為の契約書だから。後は手付金を諦めるしかないでしょ。やめるなら。こんな事があるから売主は手付金を入れて下さいと言ってくる訳です。
    • 手付金はやり方次第で、必ず帰ってきますよ ヒントは都庁
    • 返金については消費者センターとか都庁で何か役立つ情報は貰えないですかね。お気持ちを考えると本当に気の毒です。タイミングが悪過ぎましたね。 今の時代はインフレに備えて現金は外貨預金や株式、不動産に分散するべきという傾向でしたが、今回の大地震で一転して自由のきく現金で持っているべきという風に180度変わってしまいましたし、一般的に言って先行きに不安がある時に大きな買い物は凶ですよね。 一番大切なのは取り返せるリスクと取り返しのつかないリスクをよく考えて、10年後20年後の生活を視野に堅実な道を選ぶことだと思います。余裕があるならば一か八かの勝負に出ても良いでしょうが…。
    • 契約キャンセルして、手付金を返してもらい人大ヒント 100%ではないですが、手付けを返してもらう方法はあります。先ずは弁護士に相談ですね。
    • 埋立タワマン以外の物件で契約しました 現在建設中で夏には完成予定です

    契約金を1000万入れ キャッシュでの支払いです 解約しようか悩んでいますが 今回の地震で現金がなくなりローンに切り替えて 審査で落とされ 契約不履行にもっていけませんか?

      • 契約の段階でローン解約の特約がないと厳しいんじゃない? 長い目で見れば手付け流しても損は最小限に食い止められると思うが
    • ローンが通らなければローンキャンセルとなり、手付けも返ってくるはずでは?
      • ローン審査通らなければ、手付金は戻ってきます。重要事項説明でご確認を。
    • 契約後のキャンセルは業者に連絡する前に 一度都庁に相談するといいですよ http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/300soudan.htm


    [PR] スポンサードリンク

    引渡し前の修繕[ ]

    • 売買契約の危険負担条項で、天災の場合、引き渡し前であれば修繕は売主負担であり、引き渡し等が遅れても一切了承する旨の記載があり、天災を理由に損傷がないのにキャンセルできる等とは記載されていません。 建物は損傷しておらず、今週末にまた内覧をするので、それで指摘がなければ普通に引き渡しになると思います。 結果として、今まで支払った分は戻ってこないと思うのですが…
    • 地?引き渡し前なら売り主負担で修繕です。重要事項説明に書いてあるはずです。うちは今後発覚する震災被害も売り主負担とし、金商契約し、来週引き渡しです。
    • ゼネコンによる建物の評価中で、評価を書面で告知、修繕の必要があれば売り主持ち、今後発覚し、引き渡し後でも売り主により修繕と書面で約束されています。ちなみに湾岸ではありません


    キャンセルを考えてる人への忠告[ ]

    • 今年や来年入居物件をキャンセルしようと考えてる方に忠告します! キャンセルするのは自由ですが、同じ値段ではもう買えませんよ。 減税はもちろんですが、建築資材、工事職人の不足は目に見えてますので、2〜3割はUPすると考えたほうが良いでしょう。 それと、人手不足による手抜き、欠陥工事の可能性も間違いなく高まります。
      • さらなる経済の悪化で、 マンションなんて下がるのでは? おそらく土地が下がる。


    震災と景気[ ]

    • 湾岸エリアの津波問題云々よりも、 日本の経済破綻の方が問題でしょう 回復するまでにどれだけの時間を要するのか 本日ついに日経平均が9000を切り、 契約前であれば、不動産購入を見送る方が 増えると思います そんな中、どうしても中古物件を売却しなければならない 方はいるわけで、売るために金額を落とすでしょう 新築物件がそれにすぐ追随することはないでしょうが 全体の相場が下がる可能性は十分あると思います 手付金を払ってでも少し様子を見る方がよいのか 考えどころだと思います
    • マンション価格は下がるかもしれない、けどみんなの給料も多分下がります すでにローン組んだ人は不安だよね
    • ローン破綻者からの格安物件が溢れるかもしれんな・・
    • こつこつお金を貯めてキャッシュ買いが一番いいけど、 家賃を払いながら頭金を貯めるのは大変でした。 だから買ってすごく楽になりましたが、身の丈に合った買い物でないと。景気が不安定なのでボーナス払い併用は危険な気がします。
    • 賃貸払って、頭金ためるのは大変かもしれませんが、 今回のように、 マンション買いました、大地震がきました、マンションがこわれました、ってなると残りのローンは大変ですね。しかも、今回のように日本経済が大打撃を受けるとなると、この先金利や給料がどうなるかわかりません。3500万円の借入金を35年ローンで利息を3%で計算しても返済総額は5600万円を超えます。ちなみに4%だと6500万円です。プラス固定資産税と修繕費/管理費を入れるといくらにかかるんだって 感じですよね。 もう一度購入は見直してもいいのかと思います。
    • 地震で経済大打撃で給料ダウン、 この影響で日本版サブプライムローンの発生って考えただけでも恐ろしいですね。 銀行もあまり金儲けばかり考えないでほしい。 銀行はいざとなれば、国が守ってくれるからいいのかもしれないけれど。。。
    • 今日の日経見てれば、不動産価格が下落するのは間違いないと感じた。 原発の問題は簡単に解決しない。 そして原発の問題解決しても、計画停電は当分続く。 マンション売れ残るのは確実。 もし原発の問題片付いて東京に住めるなら、その時考えればいいよ。
    • 住み替え、には 住んでた自宅を売るか、賃貸を解約して行うことになる。 この時期、住んでた家を売ろうとすると買い叩かれる心配があるから、 簡単には住み替え需要が増えないでしょ。
    • ガソリンがなく物流とまってるんだら、今材料来ないの当たり前。 材料費や人件費が上がるのは一時的だと思う。 それより景気の低迷は徐々にきそう。 中古市場にローン払えない人のマンションが溢れて、マンション市場は暴落すると思う。 今はマンション買い時ではない。


    [PR] スポンサードリンク

    震災後のローン事情[ ]

    • 株式投資で損失を出したことによりローン審査が通らなくなったことによるキャンセルで頭金が戻るかどうか、良くわからなくなってきました。少し様子を見た上で銀行にも相談してみるつもりです。 今後、タワマンの購入者が減るとなると、頭金が戻る限りにおいては、このまま株価が戻らず、キャンセルしたほうがよいのかもしれないという考えも 頭に浮かんだりするのですが、一方で、家族と、とことん悩んだ上で購入の意思決定をしただけに、今更自分の落ち度で買わないと言い出すのも波紋を呼ぶこと になるので、何とかローンを借りて購入できるよう、これから貯蓄と投資による損失の取り戻しに励みたいと思います。 電力なら数週間持ち越しても間違いはないと思ってしまったが、まさかこのタイミングで地震がくるとは思いませんでした。後の祭りですが、やはり、いつもどおり、デイトレにしておけばよかった。
      • ご対応策としては、次のいずれかですね。このまま何もしなければ、最悪のシナリオを辿ります。
    1. 購入見送り: 直ぐに銀行の担当者に事情を話し、保証会社による審査の結果を「否認」にしてもらい、「ローン特約」に基づきデベとの購入契約を 解約し、手付けを全額返してもらう。ご家族には、「株で損した」とは言わず、地震で資産価値の低下が見込まれるので暫く様子を見る、とでも言って納得して もらう。
    2. 購入実行: 直ぐに株式を現金化し、銀行の担当者に事情を話し、自己資金の目減り分、ローンを増額してもらう。
      • 頭金がかえる条件として、「自己責任による場合を除く」となっているはず。

    地震だろうが、株式投資の損失はまさに自己責任なので、法律上(契約上)は本来かえってきません。これが原則。 ただし、今回の場合、各方面への被害が大きいので、デがかわいそうに思って返してくれるかもしれません。あくまで例外措置として。 契約上請求できる類いの話ではないので、下手にでるのを忘れないように。 と、そっちの業界の俺様がアドバイス。本当なら法律相談料もらいたいところ。 まず反省した方がいいよ。あなた。

      • 役所に相談して、その結果を売主に伝えて、納得がいかない場合は訴訟をおこす…

    ぐらいの気迫で臨めば相手は同情・納得する可能性はあります。 法律レベルまでの問題は双方望まないところではありますが。 勝てるかどうかはわかりません。

        • 訴訟をしても間違いなく勝てないでしょう。 株はギャンブルです。買主がローン条項による解除をすることができるのは、買主が借入れをするよう誠実に努力した場合に限られます。議論の余地は有りません。
        • 「暮らしの手帖」愛読者です。本掲示板では、「弱者」である買主のために有益な情報交換ができればと思っています。 キャンセルする場合の扱いは、契約書での取り決め次第でしょうが、一般的には、以下の点がポイントになると考えてよいでしょうか。 判例を調べ切れておりませんが、お詳しい方、判例のご紹介等補足あればお願いします。情報を集めたうえで、今回の地震により、1~3に該当すると解しうる事情が生じたと言えるかどうかを法律の専門家にも確認することも有益なのでしょうか。
    1. 斡旋融資→「買主の責に帰することができない事由」があるか
    2. 契約違反→地震の影響による引渡し期限の変更を「売買契約に違背」といえるか
    3. 天変地変による毀損→「修復に多額の費用を要すると売主が認める」か


    [PR] スポンサードリンク

    地震後のマンション資産価値[ ]

    • 内陸部の大地震直撃をくらった既存マンションのほうが資産価値激減でしょ。 目に見えないけど、内部で鉄筋破損など間違いなくおきてるよ。 地盤が固いと揺れがそのまま直撃するからね。 パークタワー目黒の被害がすごいね。 内陸でも湾岸でも建物の完成時期が地震前か地震後で、売値が2割は変わるじゃないの。
      • 震度6強は十分直撃でしょ! 地盤が固いので揺れが軽減されず、直撃してるよ~ タイルや仕上げ材で見えないけど基礎や柱の鉄筋が破断して、 コンクリートにはクラックが入ってると思うよ。
    • 埋立地は相当揺れてマンションのガラスまで割れたそうですね。 おまけに液状化じゃ気の毒です。
    • 地震被害だけならば、引渡しを受けようと思ってましたが、放射能、電力、ガソリン不足、円高、政府の対応など を検討すると、海外投資家の日本離れが進んだり新たに購入される方は、非常に少なくなり、以前購入された方々も所得が減り競売物件も増え不動産価格は、大 幅に下落すると思われます。フルローンで諸経費のみの支払ですので、勇気を持つてキャンセルしようかと思っています。元々カツカツですので、収入が減れば 団信のお世話になるかもしれません。今は、被災地のニュースや原発のニュースで現実から目がそれますが、日本経済は計り知れないダメージお受けています。 金借契約はいたしましたが、ローンの実効を止めました。これで、キャンセルしても団信、保険、登記料などかなり戻してもらえるとおもいます。妻が喜んでい ましたので、それが心残りです。余裕で買える身分でないので、恥ずかしながら、リスク回避させていただきます。天災ですから、売主にも恨みはありません。 落ち着いたらもう一度同じ営業manにお願いしようと思います。
    • ジワリジワリと不動産価格は値下がりするよ。 まずは今売り出し中の中古マンションが下がってくる。


    [PR] スポンサードリンク

    契約後、買ってしまった家具[ ]

    • オーダーカーテンと秋葉で購入したエアコン、シャンデリアをどうするか悩みます。今の住まいは、1LDKで子供と3人暮らしなもので。。。。
      • その御判断で何百万円もの損失を減らせます。カーテン、エアコン等は損してでもオークション等で売却なさる等してください。


    今後地震の起こる地域[ ]

    • 海溝型地震の長期評価の概要で地震発生率が計算されてる。 今回の地震で初めて知ったのだけど、30年以内にもっと大きな地震が 起こる確率がこんなに高いのにこれから買う気になる人の気が知れない。 ちなみに今回の地震の宮城沖は99%、三陸沖が90%でこれはもう起こった。
    1. 茨城県沖(M6.8程度) 90%程度
    2. 南関東地域(M6.7~7.2程度) 70%程度
    3. 東海地震(M8程度) 86%程度
    4. 東南海地震(M8.1程度) 60%程度
    • わたしは明日キャンセルします。 手付けはたいした金額ではないので、数ヶ月切り詰めればなんとか回収できます。 今回の地震で首都圏での直下型地震が数年のうちに起こる可能性が高くなったようです。


    その他[ ]


    関連記事[ ]

    掲示板情報[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2020年10月30日
    当初よりぐっと値上げしてはいますが…


    有明エリアを客観的に見た際のデメリットは「日常の買い物利便性がなぁ~」という思いがありました。
    あくまで自炊派の私ならでは意見ではありますがスーパーマーケットが弱いなと。

    当初は六本木ヒルズを目指すと言っていたものの結果はほぼイオン。
    近郊・郊外のイオンやん!!と(笑)

    これは私にとってはかなりの好材料でした。
    当初と違い近郊・郊外派の方にもおすすめしやすくなりました!

    シティタワーズ東京ベイ

    [PR] スポンサードリンク